集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #筒井哲也
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #ノイズ
  • #マンホール
  • #バイオホラー
  • #社会派サスペンスホラー
  • #性交動画
  • #ナンパ
  • #リアルナンパアカデミー
  • #コオロギ
  • #山田正彦
  • #即
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • ヒサクニヒコ
  • 京極夏彦
  • 高野祐衣
  • 西崎康平
  • サインズシュウ
人物一覧を見る
エンタメ 2023.02.20

「噺の稽古をつけてほしいと言われるのは、あなたの人間性が好きです、人間をくださいと言われてるようなものなんです」月亭方正×漫画『あかね噺』作者特別鼎談

「週刊少年ジャンプ」本誌にて実施された、人気漫画『あかね噺』の末永裕樹(原作)・馬上鷹将(作画)と落語家の月亭方正との貴重な鼎談を特別配信。『あかね噺』誕生秘話から、落語家だからこそ感じられた本作の魅力や見どころまで、あますところなく語っている。

  • 月亭方正
  • 末永裕樹
  • 馬上鷹将
  • #高座
  • #月亭方正
  • #マンガ大賞2023
  • #阿良川一剣
  • #阿良川一門
  • #オレゴラッソ
  • #練磨家からし
  • #享二兄
  • #あかね
  • #噺家
  • #あかね噺
  • #週刊少年ジャンプ
  • #落語・寄席
SHARE

【マンガあり】マンガ大賞2023ノミネート作品、『あかね噺』連載1周年記念企画

漫画はこちらから

「噺の稽古をつけてほしいと言われるのは、あなたの人間性が好きです、人間をくださいと言われてるようなものなんです」「すごい名言いただきました…」月亭方正×漫画『あかね噺』作者特別鼎談_1

「朱音に嫉妬するほどハマりました」

――まずは連載1周年を迎えた感想をお聞かせください。

末永裕樹(以下、末永) ジャンプで1年続けられた事が、とにかく嬉しいです。その反面、まだ1年ですから、これからより気を引き締めないといけないなという気持ちもあります。

馬上鷹将(以下、馬上) 毎週ドキドキしながら描いてもう1年か…と感じます。ジャンプには10年以上も連載されてる先輩方がいるので、僕もまだまだ続けていくのが目標ですね。

――方正さんは『あかね噺』を読んで、いかがでしたか?

月亭方正(以下、方正) ほんまに面白い! 落語の漫画だと聞いて、最初はあえて読まずにいたんです。「実際の落語ってこんなんちゃうけどな~」って感じてしまいそうだから。

だけどいざ読んでみたら、読んでる間ずっと涙が止まらなかったんです。僕も普通の噺家さんとは違う形で落語の世界に入ったから、つらい事もいっぱいあったし、その思いが蘇ってきたりもして、すごく共感できましたね。

末永 ありがとうございます…!

『あかね噺』が生まれた理由(わけ)

方正 なんで落語の漫画を描こうと思ったんですか?

末永 実は、最初は落語モノをやりたかったわけではなくて。朱音というキャラがまず出来て、この子に何をさせようかと色々考えていく中で、結果的に落語になったんです。

元々私は漫才やコントなどお笑いが大好きで、落語にも興味はありましたが、敷居が高そうで手を出せずにいました。同時に、こういう人は他にも結構いそうだなとも思って。そこから、みんなが気にはなるけど手を出せない落語という題材に魅力を感じたのが一つ。

もう一つは、朱音という子が一番やらなさそうな事をやらせてみたら面白いんじゃないかと思ったんです。その二つを組み合わせて『あかね噺』が生まれました。

方正 じゃあ落語を聞いたのは、その時が初めてですか?

末永 はい。ちゃんと聞きだして、まだ1年ちょっとですね。

方正 そうなんや! ずっと昔からの落語ファンかと思ってました。でもある種、それで客観視ができてるのかもしれないですね。

末永 そう思います。例えばサッカー漫画ならパスやドリブルの説明をしなくても皆わかるけど、落語だと上手と下手で役を演じ分けることから説明しないと、知らない人が大半ですよね。

その点、私自身が素人だから、読者がどこに躓きやすいかわかるし、そこをどう描けばいいのか考えやすいメリットはあります。

――作画面ではどうですか?

馬上 最初にお話を頂いた時、すごく面白いけど、ジャンプ読者が落語に興味を持つかなあ…という不安はやっぱりありました。じゃあそれが僕の仕事だな。この面白い話をよりポップに派手に描こう。キャラにも感情移入しやすくして、落語を知らない人でも読みたくなるように間口を広く描こうと意識しました。

方正 めっちゃ成功してますよね。とにかく朱音ちゃんが溌剌としてるのがいいんです。若くて才能もあって、読みながら朱音ちゃんに嫉妬したり、ライバル心が湧くようなところもありますね。そのくらいハマってしまったので、『あかね噺』もぜひ10年以上続けてほしいです。

馬上 光栄です…がんばります!

「噺の稽古をつけてほしいと言われるのは、あなたの人間性が好きです、人間をくださいと言われてるようなものなんです」「すごい名言いただきました…」月亭方正×漫画『あかね噺』作者特別鼎談_2

緊張感のある落語シーン

方正 僕が好きなのは享二兄(あに)さん。ああいう真面目さ、誠実さが、噺家には絶対に大事だと思うから。噺家って個人商売なので、最後に自分を守れるのは自分しかいないんですよ。そのためには、享二兄さんのような人としての誠実さがないとダメだと思います。

末永 私は練磨家からしです。からしのデザインを馬上さんが上げてくれた時に、それまで掴めきれずにいたからしのキャラを、がしっと掴めた気がしました。そんな経験が初めてだったので愛着がありますね。

馬上 僕は一剣師匠ですね。こんな師匠が阿良川一門にいたら面白いだろうと思って、一剣は何か企んでそうな顔にしたんですよ。そうしたら実際その後出番が増えてうれしかったです。この先何をやってくれるか楽しみなキャラですね。

方正 落語をやるシーンの緊張感がすごいですよね。あれはどうやって描かれてるんですか?

馬上 実際の落語を聞いて、そのスピード感や抑揚を、どう漫画で再現するか考えています。寄りの大ゴマではすごく速いスピードで話してるように見えるし、引きのコマで台詞を小さく多くすると、ゆっくり喋っているように見えます。

そこにスピード線などの効果も混ぜながら、抑揚を出していきます。決めの台詞の前に一度引きの絵で時間が止まったような感覚にさせて、ページをめくったらガッと進めたり。

方正 すごっ…まるで映画監督や。

馬上 高座のシーンはスポーツみたいに描こうと意識してますね。緊張感を持たせつつ、ここが見せ場だ! というシーンを明確に強調して。漫画としての読みやすさと、落語のライブ感を両立させられるように。

――前作『オレゴラッソ』を描いた経験が、そこに活きているんですね。

方正 あと僕が好きなのは、一生の「芸の前に応援があったらあかん。応援は芸の後についてくる」という言葉。あれは気持ちよかったなあ。僕の中でずっともやもや感じていたものを、ズバリ漫画で描いてくれた! って思いました。

末永 とても苦労したシーンなので、うれしいです。私達が落語に何を求めたいのか考えた時に、いわゆる「推し文化」的な、頑張っているものを応援したい欲求よりも、とてつもなくスゴいものを見て感動したい欲求が強いんじゃないか。

そういう理想を掲げている人の方が、向かうべき目標として志が高いんじゃないかという話し合いを、担当さんと密に重ねていきました。決して推し文化を否定するわけでも、応援そのものが要らないというわけでもないので、そこの表現はすごく悩みました。

方正 繊細なところですよね。僕ら噺家は「お客さんに育ててもらう」という言い方をしますが、育ててくれる事と応援してくれる事が一致するとは限らないっていう、その着眼点はすごく面白いです。

気働きの話もいいですね。僕にも弟子がいて、最初はずっと落語落語落語…っていう奴でした。それで「違うで。人間的に成長せんかったら最初だけや。小器用に落語やって上手いと言われても、その先の深みなんて出えへんで」と、よく言いました。

落語って結局、最後は人間やと思うから。その人の人間性を、落語を通して皆さんにお見せする芸なんです。

末永 なるほど…。

方正 大学で講義を頼まれた時に、僕が小噺を学生さん達に教えて、それを皆にやってもらいました。枕もやってええ、肉付けも好きに変えてええから自由にやってみてと。それを聞いたらね、この人はどういう人間なのか、わかるんですよ。これはほんまに落語のスゴいところです。

逆に言うと、めっちゃ怖い芸なんです。裸のその人がべろーんと出ますから。同じネタでも、ある人がやればいやらしくなったり、別の人だとほんわかしたネタになったりします。落語には人間が出るんです。

「噺の稽古をつけてほしいと言われるのは、あなたの人間性が好きです、人間をくださいと言われてるようなものなんです」「すごい名言いただきました…」月亭方正×漫画『あかね噺』作者特別鼎談_3

「噺を教わるという事は人間性をいただく事なんです」

末永 まさに私も今日それを伺いたかったんです。あるインタビューで方正さんが仰っていた「噺を教わるというのは間をいただく事だ」という言葉が、すごく気になっていて。

方正 ある人から噺を教わるのは、その人の「人間性をいただく」という事なんですよ。そんなの普通はできないじゃないですか。でも芸やったら、いただけるんです。

で、その人間性とは「間」なんです。この人はここを面白いと思うからこれだけ間をとるんだ。ここは何も思わないからササっと済ませて行っちゃうんだって、間のとり方で全部わかるんですよ。

末永 なるほど! 芸を模倣する事でその人の思考を追体験して、人間性を知るんですね。とすると、一人の師匠だけでなく色んな方から芸を教わるという事は、色んな人間を知った集合体として、自分の芸が出来上がっていく事になりますよね?

方正 そうですそうです。

末永 とんでもない世界ですね。

方正 すごい世界ですよ。だって普通くれないでしょう、自分の芸を。何百時間もかけて磨いてきた財産ですよ。それを教えてくださいって来られたら、皆さん「おう、やれやれ」ってタダでくれるんです。お願いして僕、断られた事ないですもん。

だから貰った人はちゃんと感謝して、次は自分が下に与えていかないといけません。師匠から頂いた人間性に、自分の人間性も乗っけたものを、今度は僕が下に教えて、下はその下に…ってつなげていくんです。

――そこに惜しがる気持ちなどはないんですね。

方正 いや、正直ちょっとはありますよ(笑)。稽古つけてもらっていいですかと言われたら、僕がこんだけ苦労して作ったモンをあげないかんのか…って少しは思います。だけど、やっぱりうれしいんですね。だってそれは「あなたの人間性が好きです、人間をください」って言われているのと一緒やから。

末永 …すごい名言をいただきました。

馬上 ぜひ『あかね噺』で使いたいから、今の話は誌面に載せないでおいてほしいですね(笑)。

――最後に『あかね噺』ファンの皆さんへ一言ずつお願いします。

末永 たくさんの声援をいただけているのは、この作品の面白さを信頼していただけている事だと思っています。その信頼を裏切らないよう今後も頑張りますので、ご期待ください。

馬上 『あかね噺』から落語に興味を持つのも、落語を聞いて『あかね噺』をより深く楽しんでもらうのも、どっちもアリな作品です。ぜひ両方楽しんでもらえたらうれしいです。

方正 僕自身も読んで面白かったし、『あかね噺』が若い人達に、落語の裾野を広げてくれるのは本当にありがたいですね。漫画で興味を持ったら、ぜひ寄席にも来てほしいです。落語という本当に面白くて素晴らしい世界が、そこにありますから。


取材・文・写真/週刊少年ジャンプ編集部

3話まで無料で公開中
漫画の続きは下のボタンから!

「噺の稽古をつけてほしいと言われるのは、あなたの人間性が好きです、人間をくださいと言われてるようなものなんです」「すごい名言いただきました…」月亭方正×漫画『あかね噺』作者特別鼎談_4

週刊少年ジャンプWEBはこちらから
https://www.shonenjump.com/j/

最初のページに戻る

月亭方正

つきてい ほうせい

山崎邦正としてテレビで活躍する一方、40歳を目前に落語と出会う。2008年には月亭八方に弟子入りし、落語家としての活動を開始。2009年12月、上方落語協会に加入。以降も精力的に高座に上がり、今年で落語家活動15年を迎える。

    末永裕樹

    すえなが ゆうき

    ストキンProで準キングを受賞し、2017年デビュー。週刊少年ジャンプ2021年27号に馬上鷹将とのタッグでお笑いを題材にした読切『タタラシドー』を掲載、2022年11号より同タッグで『あかね噺』を連載開始。

      馬上鷹将

      もうえ たかまさ

      JUMPトレジャー新人漫画賞で2012年に佳作を受賞し、その後「ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN」でデビュー。「週刊少年ジャンプ」では2016年52号~2017年13号に、サッカー漫画『オレゴラッソ』を連載(全2巻)。

        SHARE

        Twitterをフォローしよう

        • HOME
        • エンタメ
        • 「噺の稽古をつけてほしいと言われるのは、あなたの人間性が好きです、人間をくださいと言われてるようなものなんです」月亭方正×漫画『あかね噺』作者特別鼎談

        関連記事

        エンタメ 2022.04.11
        エンタメ / 2022.04.11

        『チェンソーマン』『ルックバック』藤本タツキ先生の完全新作読切『さよなら絵梨』が「少年ジャンプ+」で公開!

        200ページの大ボリューム

        藤本タツキ
        少年ジャンプ+編集部他
        エンタメ 2022.12.15
        エンタメ / 2022.12.15

        【このマンガがすごい!2023・オトコ編4位!】女子高校生が落語!? 週刊少年ジャンプで異彩を放つ『あかね噺』の魅力

        古林恭
        週刊少年ジャンプ編集部
        ビジネス 2022.06.21
        ビジネス / 2022.06.21

        少年ジャンプ+編集長も効果を体感! 7000人参加のテストで明らかになったマンガで英語を学ぶメリットとは!? マンガ×英語学習サービス『Langaku』誕生物語

        石渡祥之佑
        山中武他
        エンタメ 2022.09.29
        エンタメ / 2022.09.29

        『ゴールデンカムイ』最終巻ラストの真相…野田サトル1万字インタビュー#1

        野田サトル1万字インタビュー#1

        野田サトル
        集英社オンライン編集部
        エンタメ 2022.07.11
        エンタメ / 2022.07.11

        えなこが『僕とロボコ』のロボコに? 「週刊少年ジャンプ」本誌で驚きのコラボ

        『僕とロボコ』連載2周年&TVアニメ化記念!!2大実写化プロジェクト。
        週刊少年ジャンプ32号、少年ジャンプ+、集英社オンライン連動企画

        宮崎周平
        平ロボコ 【僕とロボコ公式】他
        エンタメ 2022.08.18
        エンタメ / 2022.08.18

        リアル「一本ナイッサー!」名シーンの数々を再現。ハイキュー!!×Vリーグ、夢のコラボ

        古舘春一
        ハイキュー!!.com他

        新着記事

        エンタメ 2023.03.15
        NEW
        エンタメ / 2023.03.15

        「一生見つからない人もいるかもしれない。それが“自分の居場所を探している”ということ」米倉涼子が国際霊柩送還士を演じて直面した現実

        斎藤香
        ロードショー編集部
        教養・カルチャー 2023.03.15
        NEW
        教養・カルチャー / 2023.03.15

        K-POPやKドラマ好きは“自分に自信がある勝ち組”なのか!? 新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の姿とは

        ファンは何を韓流に求めているのか――新大久保の変貌と韓流文化への期待#1

        貞包英之
        教養・カルチャー 2023.03.15
        NEW
        教養・カルチャー / 2023.03.15

        BTSや『愛の不時着』は“お守り”として消費されている!? 消費市場から眺める韓流カルチャーが“未来の保証”を提供し続けている意義とは

        ファンは何を韓流に求めているのか―新大久保の変貌と韓流文化への期待#2

        貞包英之
        ニュース 2023.03.15
        NEW
        ニュース / 2023.03.15

        〈あきる野・5歳児死亡で再逮捕〉「子供に罪を被せたのでは?」友人たちが山本伯画容疑者による“窃盗被害”を告白。「京大卒・IT社長・モデルの妹あり」と盛りまくり、母は「あの子は昔から嘘つきで」と泣き出して…

        集英社オンライン編集部ニュース班
        スポーツ 2023.03.15
        NEW
        スポーツ / 2023.03.15

        【WBC】「決勝トーナメントのキーマンは岡本、牧、山田」侍打線が1次ラウンドで見せた唯一の「死角」を名コーチが分析

        伊勢孝夫
        エンタメ 2023.03.15
        NEW
        エンタメ / 2023.03.15

        【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?

        ロードショーCOVER TALK #2006

        小西未来
        ロードショー編集部
        暮らし 2023.03.15
        NEW
        暮らし / 2023.03.15

        【学割キャンペーンも】キャンパスライフに役立つ機能が満載! 新入生が最新のMacBook Airを選ぶべき7つの理由

        授業で使えるテクニックも紹介

        山本敦
        エンタメ 2023.03.15
        エンタメ / 2023.03.15

        史上最強の美女!? マリア!!

        秋本治
        週刊少年ジャンプ編集部他
        ニュース 2023.03.15
        ニュース / 2023.03.15

        異次元の金融緩和は本当に円安や物価高の原因なのか? 巷にはこびる「金融緩和=悪玉論」を徹底検証する

        室伏謙一
        エンタメ 2023.03.14
        エンタメ / 2023.03.14

        【漫画】白昼の商店街を全裸で歩く血まみれの男。男の体内には得体のしれない寄生虫が巣食っていて… (1)

        マンホール(1)

        筒井哲也
        新着記事一覧を見る

        Tag

        • #高座
        • #月亭方正
        • #マンガ大賞2023
        • #阿良川一剣
        • #阿良川一門
        • #オレゴラッソ
        • #練磨家からし
        • #享二兄
        • #あかね
        • #噺家
        • #あかね噺
        • #週刊少年ジャンプ
        • #落語・寄席

        RANKING

        最新
        24時間
        週間
        月間
        最新
        24時間
        週間
        月間
        記事ランキングの一覧を見る

        RANKING

        最新
        24時間
        週間
        月間
        最新
        24時間
        週間
        月間
        漫画ランキングの一覧を見る

        SPECIAL

        最新情報をお届け

        毎日が、あたらしい

        • HOME
        • 新着
        • ランキング
        • ニュース
        • 教養・カルチャー
        • エンタメ
        • 特集
        • 連載
        • 漫画
        • ロードショー
        • 占い
        • 編集部
        • カテゴリ
        • エンタメ
        • 教養・カルチャー
        • ビジネス
        • 暮らし
        • ヘルスケア
        • 美容
        • ファッション
        • グルメ
        • スポーツ
        • 恋愛・結婚
        • 占い

        マンガ

        少年マンガ

        • 週刊少年ジャンプ
        • ジャンプSQ.
        • Vジャンプ
        • 最強ジャンプ
        • 少年ジャンプ+
        • ゼブラック
        • ジャンプBOOKストア!
        • ジャンプルーキー!
        • S-MANGA
        • 集英社ジャンプリミックス
        • 集英社コミック文庫

        青年マンガ

        • 週刊ヤングジャンプ
        • ヤングジャンプ定期購読デジタル
        • ヤンジャン!
        • となりのヤングジャンプ
        • あしたのヤングジャンプ
        • グランドジャンプ
        • ウルトラジャンプ

        少女マンガ

        • りぼん
        • マーガレット
        • 別冊マーガレット
        • ザ マーガレット
        • デジタルマーガレット
        • マンガMee
        • コミックりぼマガ
        • マンガMeets

        女性マンガ

        • クッキー
        • ココハナ
        • 月刊オフィスユー

        取材・ファッション

        ファッション・美容

        • Seventeen
        • non-no Web
        • MORE
        • @BAILA
        • MAQUIA ONLINE
        • SPUR.JP
        • LEE
        • Marisol
        • Web éclat
        • OurAge
        • The New York Times Style Magazine: Japan
        • HAPPY PLUS
        • MEN'S NON-NO WEB
        • UOMO
        • yoi

        芸能・情報・スポーツ

        • Myojo
        • Duet
        • 週プレNEWS
        • 週プレ グラジャパ!
        • web Sportiva

        書籍

        文芸・文庫・総合

        • すばる
        • 小説すばる
        • 集英社 文芸ステーション
        • web 集英社文庫
        • 青春と読書
        • e!集英社

        学芸・ノンフィクション・新書

        • 集英社 学芸編集部
        • 集英社 ビジネス書
        • 集英社新書
        • 集英社新書プラス
        • よみタイ
        • kotoba
        • imidas

        ライトノベル・ノベライズ

        • 集英社Webマガジン Cobalt
        • 集英社オレンジ文庫
        • シフォン文庫
        • ダッシュエックス文庫
        • JUMP j BOOKS
        • TanZak

        キッズ

        • 集英社みらい文庫
        • S-KIDS.LAND

        オンラインストア・その他WEBサービス

        オンラインストア

        • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
        • ジャンプキャラクターズストア
        • HAPPY PLUS STORE
        • LEEマルシェ
        • SHOP Marisol
        • éclat premium
        • HAPPY plus BEAUTY
        • mirabella
        • mirabella homme
        • zakka market

        その他WEBサービス

        • SHUEISHA ADNAVI
        • EDITOR'S LAB

        ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

        • ABOUT US
        • 集英社プライバシーガイドライン
        • 広告掲載について
        • お問い合わせ
        • 規約

        SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

        「噺の稽古をつけてほしいと言われるのは、あなたの人間性が好きです、人間をくださいと言われてるようなものなんです」月亭方正×漫画『あかね噺』作者特別鼎談 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい