民を救わない日本の問題_1
写真/AFLO

小泉純一郎首相の“電撃訪朝”からこの9月で20年。訪朝翌月の2002年10月には5人の拉致被害者が北朝鮮から帰国を果たした。しかし、まだ帰国していない被害者がいるにもかかわらず、この20年間、北朝鮮との交渉はまったく進展していない。

その状況に抗すべく『北朝鮮 拉致問題 極秘文書から見える真実』(集英社新書)を6月に上梓したジャーナリストの有田芳生氏が、ドキュメンタリー映画『沖縄スパイ戦史』の監督で、『証言 沖縄スパイ戦史』(集英社新書)で城山三郎賞など4賞を受賞した三上智恵氏と対談。

現在、自衛隊基地が次々に増設され「ここが再び戦場になるのでは」とおびえる沖縄の人々の気持ちや、拉致問題の解決には何が必要かを語り合った。

*本対談は2022年6月18日にジュンク堂書店那覇店で開催されたトークイベントをもとに構成したものです。

構成=稲垣收 写真=有田芳生事務所

民を救わない日本の問題_2

三上 この本の話に入る前に……有田さんは今年(2022年)5月30日の国会で沖縄のことを1時間ぐらいガッツリ質問してくれましたね。

有田 沖縄の南西諸島の自衛隊の強化の問題と、陸上自衛隊と米海兵隊の共同訓練などについて、私は党内の会議で「沖縄の人たちには今、本土で感じているより、はるかに大きな心配がある。沖縄問題を政策にちゃんと入れてほしい」という発言を3回したんです。それを聞いていた参議院の幹事長が「予算委員会で沖縄問題をやってくれ。今年は沖縄復帰50年だし」と言ってきたので、急遽準備して、1時間少々、岸田首相、林外務大臣、岸防衛大臣に質問しました。

そこで三上さんたちの運動「ノーモア沖縄戦 命ぬちどぅ宝の会」を紹介しました。今年3月の発足集会に私も行きましたが、文子おばあという沖縄戦を経験した方たちもいらっしゃいました。でもそういう沖縄の人たちの戦争を恐れる感覚が、本土にはないと感じていたので「なぜ沖縄では今、『ノーモア沖縄戦』ということが広がりつつあるのか?」と岸田首相に聞いたんです。

すると岸田さんは「沖縄戦で県民の4人に1人が亡くなった歴史があるから、ノーモア沖縄戦ということなんでしょう」と言うので、「いや、違うんですよ」と説明しました。

三上 今さら、戦死者を偲ぶような会を私たちが立ち上げると思うのでしょうか? あの首相答弁のとぼけ方には、私も怒りを感じましたね。