集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #筒井哲也
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #ノイズ
  • #マンホール
  • #バイオホラー
  • #社会派サスペンスホラー
  • #性交動画
  • #ナンパ
  • #リアルナンパアカデミー
  • #コオロギ
  • #山田正彦
  • #即
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 高野祐衣
  • 門倉紫麻
  • 劉世彦
  • 橋本亜友樹
  • 井上史雄
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.07.26

滋賀県の個別指導塾が毎年、算数オリンピックでメダリストを輩出できる理由

毎年全国から5000名以上の子どもたちが参加する算数オリンピックで、多くのメダリストを輩出している塾が滋賀にある。受賞している子どもの多くは公立の小学校に通う普通の子だという。その塾で使われている教材が話題となり、今年4月に2冊の『ヒマつぶしドリル』として発売され、異例の5万部突破の大ヒットとなった。この著者で「りんご塾」代表の田邉亨氏に子どもの算数の力を伸ばす秘訣をお聞きした。

  • 田邉亨
  • マサキヨウコ
  • #算数オリンピック
  • #学習ドリル
  • #田邉亨
  • #ヒマつぶしドリル
  • #りんご塾
SHARE

算数が苦手な子どもも夢中になる“アレ”がヒント

――ひまつぶしドリルが累計5万部発行され大好評です。大人がやっても解き応えがある楽しい内容ですが、どんなきっかけで生まれたのですか?

最初は街の小さな塾としてスタートしました。入塾する子たちの多くは算数が苦手な子が多かったので、夏休みに入るとまずは宿題の手伝いから始めていたんです。

夏休みの宿題に使われるワークブックには、ウォーミングアップとしてパズルやクロスワードのような問題が収録されているのですが、勉強が苦手な子もそういった問題は夢中になってやるんですよ。そこからヒントを得て、『ヒマつぶしドリル』のような問題ができました。

――算数が苦手な子が興味をもったものがヒントになっていたんですね。

はい。現在は算数オリンピックの実績などを評価いただき、算数が得意な子、好きな子の入塾者が多いですが、同様の課題を楽しそうに解いています。子どもの「もっとやりたい!」という気持ちを引き出す教材になっているのかなと思いますね。

なぜ算数オリンピック金メダリストを輩出できるのか

――元は算数が苦手な子のために考えられたドリルが、今や算数オリンピック入賞者を出す重要な教材になっています。なぜこのような成果が生まれたのでしょうか。

ずばり、子どもの興味をひきつけ、思考力を鍛える要素があるからだと思います。

『ヒマつぶしドリル』の問題は、中学以降の方程式を使うと簡単に解けるものもあります。しかし、子どもはその知識がありませんから、『どうしたら解けるのだろう』と考えを巡らせます。そういった訓練を無意識に、苦に感じない形でできているからではないかと思います。

滋賀県の個別指導塾が毎年、算数オリンピックでメダリストを輩出できる理由_1

『ヒマつぶしドリル』の問題例(学研プラス)

りんご塾では算数オリンピック対策を年中児からスタートしていますが、小学校中学年レベルの『ヒマつぶしドリル』を、低学年くらいの子が解けてしまうこともあります。楽しくゲーム感覚で学びつつ、思考力を鍛えられているからこそだと思います。

――実際の授業ではどのように取り入れられているのですか?

80分の授業のうち、最初の30分間でこのドリルにあるような問題を行います。その後、通常の算数の授業を30分、最後の20分で立体のブロックを使った問題に取り組みます。

――80分のうち、いわゆる普通の授業は30分間なのですか?

はい。最初の30分間は準備運動的に子どもの「思考力」を働かせる問題に取り組み、次にしっかりと数学的な「知識」を入れる。そして最後にブロックを手で動かして「試行錯誤」して終わる。この3ステップを意識した構成になっています。

最後にブロックで遊び感覚で空間認識能力を養う問題に取り組み、「解けて楽しかった」という思いで帰ると、また次の授業も楽しみになるんです。「塾に行かなければいけない」ではなく、「早く塾に行きたい」という思いが生まれるんですね。

算数の能力を伸ばすには、子どもが「もっと算数をやりたい」と思う環境や授業内容にするのがポイントです。

――りんご塾では積極的に飛び級制度も取り入れているそうですが、それも関連しているのでしょうか?

学年の区切りは、学習指導要領で便宜上設けられているものです。もっとできる子にはやらせてよいと思います。できる子が放っておかれてしまった結果、算数の授業をつまらないと感じるのはもったいないですよね。

私たちは、そういった「吹きこぼれ(周りよりもできるあまり、放っておかれる子)」たちが楽しく学べるように、できる子にはどんどん飛び級をさせています。

算数の力を伸ばす秘訣は全国模試で「100点を取らせること」

――少しずつメソッドが見えてきました。そのほか、算数の力を伸ばすポイントはありますか。

私が心がけているのは、中程度の難易度の全国模試で子どもたちに100点を取らせることです。決定的に自信をつけるには、100点を取る経験をさせるのが一番手っ取り早いです。

――それはどういうことなのでしょうか?

子どもたちにはまず、100点で達成感を味わい、確固たる自信をつけてもらいます。

しかし毎回100点というのはなかなか難しく、97点、94点の時もあります。全国模試では、たった1問ミスするだけで大きく順位を落とします。1位の次が20位や50位、なんてこともあるんです。

100点の達成感を味わうからこそ「1問の重さ」を知り、見直しの重要さに気付けます。100点自体が重要なのではなく、全国で1位になるという実績や経験が大事になります。

これは算数オリンピック対策に限らず、受験対策や日々の学校のテスト対策にもつながる重要な経験、意識だと思います。

――なるほど。でも、100点を取るのはなかなか簡単なことではないですよね。

そこでさっきの飛び級が効いてきます。あくまで比喩表現ですが、100点分の知識(その学年分の知識)しかもっていない子より、200点、300点分(自分の学年より上の学年の知識)をもっている子の方が、テストで100点を取れる可能性は高いです。

なぜなら、知識を多くもっている分、問題を解く方法をたくさんの中から選べるからです。その方がより心に余裕が生まれ、ミスも少なくなります。子どもが余裕をもって問題に臨める状況にすることも、我々の指導で意識していることです。

滋賀県の個別指導塾が毎年、算数オリンピックでメダリストを輩出できる理由_2

『ヒマつぶしドリル』は思考力を伸ばす国語の問題も(学研プラス)

カギは子どものブームを認めること

――算数オリンピック入賞、まではいかずとも、子どもの算数の成績を伸ばしたいと思う保護者は多くいます。ご家庭での関わり方についてポイントはありますか?

算数を伸ばすことを考える前に、語彙力を伸ばすことを考えましょう。

子どもが読書嫌いになるのは、漢字が読めないからという場合が多いです。「まだ習っていないから」という理由で教えないのはもったいない。学年に関わらず、本人が興味をもったものはどんどん難しい漢字や言葉を教えてあげてほしいと思います。

語彙力が増えていけば、興味のある文献や図鑑をどんどん読み込むし、問題文にもつまずかずに取り組めるようになります。

また、子どもが夢中になっているものやその時のブームを否定せず見守ってあげてほしいですね。

子どもの興味は移り変わりが早く、「以前は恐竜が好きだったのに、今は電車に夢中になっている」なんてこともあると思います。年齢とともに子どもの興味は変化します。

親としては「あんなに買ってあげたのに」と思うかもしれませんが(笑)、その興味を大事にしてあげてほしいなと思います。何よりも「熱中」する体験が大切です。

何かの「専門家」になれるくらいに物事に夢中になった経験がある子は、きっかけさえあれば算数はもちろん、受検勉強にも夢中になってくれると思いますよ。

――『ヒマつぶしドリル』をやらせるのも効果はありますか?

無理矢理やらせるのではなく、寝転びながらやるくらいの感覚で手に取っていただきたいですね。装丁も中身もドリルっぽくない雰囲気になっているので、ご家庭で取り入れる際も「勉強するよ!」という雰囲気を作らず、まずは気軽にやっていただけたらと思います。

算数と国語の力がつく 天才!! ヒマつぶしドリル ちょっとやさしめ

田邉 亨 (著), 伊豆見 香苗 (イラスト)

滋賀県の個別指導塾が毎年、算数オリンピックでメダリストを輩出できる理由_3

2022/4/21

¥1,210

単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 143ページ

ISBN:

978-4053054265

楽しく読んで遊んでいたら,いつの間にか算数と国語の力がついてしまうドリル。その確かな指導力で,公立の小学生に算数オリンピックの金メダルを受賞させるりんご塾。そこで子どもたちが学んでいるプリントを市販化。楽しくヒマつぶしして頭良くなろう!

amazon

算数と国語の力がつく 天才!! ヒマつぶしドリル ふつう

田邉 亨 (著), 伊豆見 香苗 (イラスト)

滋賀県の個別指導塾が毎年、算数オリンピックでメダリストを輩出できる理由_4

2022/4/21

¥1,210

単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 147ページ

ISBN:

978-4053054272

楽しく読んで遊んでいたら,いつの間にか算数と国語の力がついてしまうドリル。その確かな指導力で,公立の小学生に算数オリンピックの金メダルを受賞させるりんご塾。そこで子どもたちが学んでいるプリントを市販化。楽しくヒマつぶしして頭良くなろう!

amazon
最初のページに戻る

田邉亨

りんご塾代表

1968年、滋賀県生まれ。ニューヨーク市立大学とペンシルバニア州立大学で学ぶ。2000年9月、小学校低学年向けの「算数オリンピック」「そろばん検定」「思考力」を重視した学習教室「りんご塾」を滋賀県彦根市に設立し、現在は全国に約40教室を展開中。「難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを面白く」を教育信条に、独自の教材を作り、算数オリンピックのメダリストを毎年輩出している。

    マサキヨウコ

    まさきようこ

    1991年生まれ。新潟県出身。小学生向けファッション誌「ニコ☆プチ」(新潮社)の編集、教員向け専門誌の編集を経て独立。主にファッションと小学校教育に関する記事の執筆を行っているほか、子供に対する正しい性教育やジェンダー観の醸成についても執筆している。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • 教養・カルチャー
      • 滋賀県の個別指導塾が毎年、算数オリンピックでメダリストを輩出できる理由

      新着記事

      エンタメ 2023.03.15
      NEW
      エンタメ / 2023.03.15

      「一生見つからない人もいるかもしれない。それが“自分の居場所を探している”ということ」米倉涼子が国際霊柩送還士を演じて直面した現実

      斎藤香
      ロードショー編集部
      教養・カルチャー 2023.03.15
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.15

      K-POPやKドラマ好きは“自分に自信がある勝ち組”なのか!? 新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の姿とは

      ファンは何を韓流に求めているのか――新大久保の変貌と韓流文化への期待#1

      貞包英之
      教養・カルチャー 2023.03.15
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.15

      BTSや『愛の不時着』は“お守り”として消費されている!? 消費市場から眺める韓流カルチャーが“未来の保証”を提供し続けている意義とは

      ファンは何を韓流に求めているのか―新大久保の変貌と韓流文化への期待#2

      貞包英之
      ニュース 2023.03.15
      NEW
      ニュース / 2023.03.15

      〈あきる野・5歳児死亡で再逮捕〉「子供に罪を被せたのでは?」友人たちが山本伯画容疑者による“窃盗被害”を告白。「京大卒・IT社長・モデルの妹あり」と盛りまくり、母は「あの子は昔から嘘つきで」と泣き出して…

      集英社オンライン編集部ニュース班
      スポーツ 2023.03.15
      NEW
      スポーツ / 2023.03.15

      【WBC】「決勝トーナメントのキーマンは岡本、牧、山田」侍打線が1次ラウンドで見せた唯一の「死角」を名コーチが分析

      伊勢孝夫
      エンタメ 2023.03.15
      NEW
      エンタメ / 2023.03.15

      【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?

      ロードショーCOVER TALK #2006

      小西未来
      ロードショー編集部
      暮らし 2023.03.15
      NEW
      暮らし / 2023.03.15

      【学割キャンペーンも】キャンパスライフに役立つ機能が満載! 新入生が最新のMacBook Airを選ぶべき7つの理由

      授業で使えるテクニックも紹介

      山本敦
      エンタメ 2023.03.15
      エンタメ / 2023.03.15

      史上最強の美女!? マリア!!

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      ニュース 2023.03.15
      ニュース / 2023.03.15

      異次元の金融緩和は本当に円安や物価高の原因なのか? 巷にはこびる「金融緩和=悪玉論」を徹底検証する

      室伏謙一
      エンタメ 2023.03.14
      エンタメ / 2023.03.14

      【漫画】白昼の商店街を全裸で歩く血まみれの男。男の体内には得体のしれない寄生虫が巣食っていて… (1)

      マンホール(1)

      筒井哲也
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #算数オリンピック
      • #学習ドリル
      • #田邉亨
      • #ヒマつぶしドリル
      • #りんご塾

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      滋賀県の個別指導塾が毎年、算数オリンピックでメダリストを輩出できる理由 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい