集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #ニーティング・ライフ
  • #パンデミック
  • #NEETING LIFE
  • #秋田憲隆
  • #睡眠薬
  • #味噌汁
  • #エロ
  • #児童相談所
  • #官能
  • #夫婦
  • #田代芽衣
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 秋★枝
  • 斉藤壮馬
  • 桂正和
  • 森通治
  • 向井慧
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.07.08

2800種の昆虫を生きたまま撮り下ろし! 「昆虫図鑑」製作者の執念

全ての昆虫を捕まえて生きたまま撮影し、それを掲載するという前代未聞の昆虫図鑑が発売された。収録された昆虫の数は約2800種。1年半かけて全て撮り下ろされた。なぜ「生きたまま」の姿が必要なのか、その苦労はどうだったのか。関係者に取材した。

  • 神田憲行
  • #図鑑
  • #昆虫
  • #学研
SHARE

子どもへの愛情がたっぷり詰まった本でした

生きたままの撮影にこだわった理由

その図鑑は『学研の図鑑LIVE 昆虫 新版』。全316ページ・2420円(税込み)で、今年6月23日に学研プラス社より発売された。図鑑・辞典編集室図鑑チームの統括編集長を務める牧野嘉文さんは、「最初の撮り下ろしが2021年1月で、最後の1枚が今年の4月。間に合うか心配で胃が痛くなりましたよ」と、笑う。

そもそも全ての昆虫を生きたまま撮り下ろすというのは、図鑑の総監修を務める九州大学総合研究博物館准教授の丸山宗利さんのアイデアだった。その理由をこう語る。

「今までの昆虫図鑑というのは、標本を撮影したものがほとんどでした。でもやっぱり生きたままの姿の方が綺麗だよね、というのが一つ。二つ目は子どもが採った昆虫を図鑑で調べるとき、標本にしたりせずそのままの状態で見るわけです。だから図鑑にも生きたままの状態で載っているべきではないかと考えました」

生きたままの写真と標本写真がどれくらい違うのか、実物を比較しよう。マルタンヤンマの写真である。

2800種の昆虫を生きたまま撮り下ろし! 「昆虫図鑑」製作者の執念_1

両方とも同社の「昆虫図鑑」からで、左が「新版」の生きたままの写真、右が「旧版」の標本写真(撮影:菊地健志)

左の生きたままのマルタンヤンマの方が胴体や複眼の色が鮮やかで、右の標本写真は全体的に色がくすんでいる。昆虫にもよるが、標本写真の昆虫の色の劣化は避けられない。

だから「生きたままの写真が絶対に良い」という丸山さんの主張はわかる。とはいうものの、実際そんなことは可能なのか、製作の現場でためらいはなかったのか。牧野さんが振り返る。

「まずお金がべらぼうにかかる、とは考えましたね(笑)。しかも学習用図鑑の価格帯は低いですから、専門書のような価格にはできない。でも図鑑は何年もかけて売ってコストを償却していくものですから、その点で勝負できると考えました」

成虫になり数時間しか生きられない昆虫も

撮影メンバーは当初15人くらいで始まったが、すぐ人手が足りないことに気づき、最終的に4、50人くらいまでに膨れあがったという。メンバーを集めるときに気を配ったのが、「写真撮影が趣味な人」ではなく、「とにかく虫が好きな人」だという。この図鑑の副監修者で、写真関係の担当をした伊丹市昆虫館の学芸員・長島聖大(せいだい)さんが説明する。

「撮影する前に、まず昆虫を捕まえないといけません。だから『ウスバカゲロウ採りの名人』みたいな人にお願いするんです。ネジレバネなんて、採れる人は日本に数人しかいませんから」

ネジレバネは幼虫時代にスズメバチのお腹に寄生し、羽化すると、数時間だけ飛び回って死んでしまうのだという。

「だからネジレバネを採るためには、まず大量にスズメバチを捕獲するところから始まります。また井戸水の中にだけ棲んでいるゲンゴロウを採るために、井戸をもっている民家の方のご協力を得て、井戸水をひたすらくみ出して探しました」(長島さん)

2800種の昆虫を生きたまま撮り下ろし! 「昆虫図鑑」製作者の執念_2

できたばかりの図鑑を手に、楽しそうに話をする牧野さん(右)と長島さん(撮影:菊地健志)

SNSで呼びかけ

そうやってもまだ見つからない昆虫がいる。どうするか。長島さんが「奥の手」を明かしてくれた。

「SNSを活用しました。特にTwitterには、虫を見つけるのがうまい人がたくさんいます。目的の虫を捕まえられそうな人にお願いしました。快く協力してくださる方が多くて、とても助かりました」

関わった人たちの溢れ出る昆虫愛に頭がクラクラする。

2800種の昆虫を生きたまま撮り下ろし! 「昆虫図鑑」製作者の執念_3

監修者の丸山さんも昆虫の採集と撮影に参加した(ご本人からの写真提供)

眠らせてからポージング

撮影もただ撮るだけではない。これは昆虫「写真集」ではなくて「図鑑」なので、子どもが採集した昆虫がなんなのかわからないといけない。そのため全ての昆虫の輪郭がはっきりするように背景を「白」にして、たとえば蝶なら羽根の形が、ナナホシテントウなら背中の7つの星が見えるように、それぞれ「統一ルール」が設定された。実際の撮り方を編集部にキマダラカメムシを持参(!)した長島さんが実演して見せてくれた。

2800種の昆虫を生きたまま撮り下ろし! 「昆虫図鑑」製作者の執念_4

まず二酸化炭素でキマダラカメムシを一時的に眠らせる。そのあとピンセットで脚や触角を伸ばして「ポージング」する(撮影:菊地健志)

2800種の昆虫を生きたまま撮り下ろし! 「昆虫図鑑」製作者の執念_5

眠ったままだと躍動感がないので、起きるまでまって、素早く撮影する。白バックに使っているのは、写真印刷用のプリント用紙。普通のコピー用紙より白の具合が良いのだとか(撮影:菊地健志)

2800種の昆虫を生きたまま撮り下ろし! 「昆虫図鑑」製作者の執念_6

このとき撮影した写真。虫の影が抑えられて輪郭がはっきりし、脚や触角の様子もよくわかる(長島さんからの写真提供)

子どもへの愛情がたっぷり詰まった本

そうやって採集したなかには、丸山さんや長島さんのような昆虫のプロでさえ「初めて生きている姿を見た」と、息を呑んだ虫もいる。たとえば絶滅危惧種に指定されているベッコウトンボ。

「採集するには環境省の特別な許可が必要になります」(牧野さん)

動物や魚に関しては「絶滅危惧種」の保存がメディアで取り上げられることは多い。だが昆虫の絶滅危惧種が同じだけ注目を集めているだろうか。ひょっとして、知られぬうちに絶滅してしまっている昆虫もいるかもしれない。実際に採集にも関わった丸山さんは「いまの日本は本当に虫が採れなくなった」と嘆く。

「20年前ならなんの変哲もない山で採れていた虫が、今回は相当奥深い山に入っても採れないことが多かった。これは他の人に聞いてもそう。日本は昆虫が採れなくなってきているというのが実感です」

だからこそ、今のうちに生きている昆虫の姿を子どもたちに届けることが大切なのだ。丸山さんによると、専門書ではない子ども用の学習図鑑で、これだけ手間暇を掛けたものは世界でも類がないそうだ。

「子ども向けの図鑑でこんな大きな判型で、内容もしっかりしたものは世界にないと思います。昆虫図鑑に限らないのですが、それだけ日本の普及書の教育水準の高さを物語っていると思います」

中味以外にも図鑑の体裁で、この本に関わった人たちの気持ちが表れている部分がある。本体の角の部分で指を切らないように丸くカットされているのだ。

2800種の昆虫を生きたまま撮り下ろし! 「昆虫図鑑」製作者の執念_7

子どものことを考えて、丸くカットされた部分(撮影:菊地健志)

「子どもがページを繰ったときに、指を切らないようにした配慮です。製本過程でこの工程を入れると締切が一週間早まるので編集としては辛いんですが、必要なことですので」(牧野さん)

今回の「新版」は「旧版」から8年ぶりの改訂。今回の本に盛り込めなかった積み残しがまだあるという。「次回版」の構想を尋ねると、

「いや、やっと終わったばかりで、次のことなんてまだ考えられないですよ。勘弁してくださいよ」

牧野さんがまた笑いながら手を振った。

最初のページに戻る

神田憲行

かんだ のりゆき

1963年、大阪市生まれ。関西大学法学部卒業。師匠はジャーナリストの故・黒田清氏。昭和からフリーライターの仕事を始めて現在に至る。主な著書に『ハノイの純情、サイゴンの夢』、『横浜vs.PL学園』(共著)、『「謎」の進学校 麻布の教え』。最新刊は将棋の森信雄一門をテーマにした『一門』(朝日新聞出版)。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 2800種の昆虫を生きたまま撮り下ろし! 「昆虫図鑑」製作者の執念

    新着記事

    ビジネス 2023.03.17
    NEW
    ビジネス / 2023.03.17

    住宅ローンを組まなくてもマイホームが手に入る。募集→即完売の譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」が人気の理由

    不動産スタートアップが仕掛ける新たな「持ち家」の形

    小平淳一
    エンタメ 2023.03.17
    NEW
    エンタメ / 2023.03.17

    最強の女性軍人、『こち亀』に降臨す!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.03.16
    急上昇
    ニュース / 2023.03.16

    「鼠蹊部よりさらに際どい箇所まで触られました」準強制わいせつの容疑で逮捕されたマッサージ師は元ビジュアル系バンドマン! 本人は「施術の一環」と容疑を否認するも、彼には”マエ”が…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.16
    エンタメ / 2023.03.16

    【漫画】45歳・独身無職、貯金残高2000万円。大人が一度は憧れる夢の“ニーティング生活”をスタートしたが… (1)

    NEETING LIFE ニーティング・ライフ(1)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.16
    エンタメ / 2023.03.16

    【漫画】社畜時代の悪夢で目覚めた45歳無職のニーティング生活者の隣に、可憐な女子大生が引っ越してきた (2)

    NEETING LIFE ニーティング・ライフ(2)

    筒井哲也
    ニュース 2023.03.16
    ニュース / 2023.03.16

    「タタキ(強盗)をやれ」…拒否すると「妻と娘を殺すぞ」「ツイッターで免許証をさらす」 闇バイトから特殊詐欺、強盗へ凶悪化させられてしまう泥沼へのカラクリとは?【新聞記者が解説】

    田崎基
    高山かおり
    教養・カルチャー 2023.03.16
    教養・カルチャー / 2023.03.16

    「聖職者は性職者」なのか? わいせつ行為をした教員でも復職できる現実。1日1人ペースで処分を受ける学校教員の性犯罪が後を絶たない理由

    石井光太
    ニュース 2023.03.16
    急上昇
    ニュース / 2023.03.16

    「赤ちゃん言葉で哺乳瓶から飲ませてもらい、孫の手で股間を…」エロすぎた大人のテーマパークSOD LANDの社長が逮捕!「警察は以前からガールズバーを摘発したいと」過去には何度も注意・指導も…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    グルメ 2023.03.16
    急上昇
    グルメ / 2023.03.16

    ウワサの「暗殺者のパスタ」ってそもそもイタリア料理? おいしいの? ブーム火付け役の料理人が明かす日本でも大バズりのワケ

    マクリ・マルコ
    小林悟
    ニュース 2023.03.16
    ニュース / 2023.03.16

    「高市氏は“官邸のパペット”だとバレるのを恐れたのでは」元経産官僚・古賀茂明氏が語る「ねつ造発言」と「行政文書の虚と真」

    古賀茂明
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #図鑑
    • #昆虫
    • #学研

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    2800種の昆虫を生きたまま撮り下ろし! 「昆虫図鑑」製作者の執念 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい