集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #となりのヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #予告犯
  • #犯行予告動画
  • #生田斗真
  • #筒井哲也
  • #映画化
  • #ヤングジャンプ
  • #FIX BAR
  • #フェムリス
  • #フェムケア
  • #腟トレ
  • #フェムダン
  • #セックスレス
  • #私の穴がうまらない
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 大類光一
  • スターライト・キッド
  • 鈴木啓太
  • 佐野瑞樹
  • 鈴鹿央士
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.05.14

日本人とペンギンの関係から見る「ドンキのペンギン」の姿

ドン・キホーテ(ドンキ)の入り口や店内で見かけるペンギン「ドンペン」。店舗によって様々な姿を見せ、楽しませてくれるドンペンだが、そもそもなぜペンギンなのだろうか。ドンキとペンギンには何か繋がりがあるのか、イヌやネコでは駄目だったのか? 『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』著者の谷頭和希がドンペン出生の謎に迫る。

  • 谷頭和希
  • #キャラクター
  • #ペンギン
  • #チェーンストア
  • #チェーン店
  • #ドンペン
  • #ドンキ
  • #ドン・キホーテ
SHARE

ドンキにペンギンがいる

ディスカウントストアのドン・キホーテ(ドンキ)を思い浮かべることができるでしょうか。黄色と黒の看板にでかでかと書かれた「ドン・キホーテ」の文字。店内通路は細く入り乱れ、商品はうず高くぎっしりと積み上げられている――。しかし、なにより、ドンキで人々の目を楽しませているのが、マスコットキャラクターのドンペンです。
ドンペンは店の前にオブジェとして、堂々と鎮座しています。そうでなくても店内のどこかにいます。しかもいろいろな姿で。

例えば、大阪・天満橋のドンキ。周辺に飲み屋が多くあるからでしょうか、ドンペンは焼き鳥にビールを持っています。
大阪には狭い範囲に多くのドンキがひしめいていますが、どの店舗でも、ドンペンは少しずつ異なる姿で生息しています。動物園で有名な天王寺のドンペンは動物たちに囲まれていますし、新世界のドンペンはビリケンと一緒です。ドンペンでちょっとした大阪観光ができそうです。

日本人とペンギンの関係から見る「ドンキのペンギン」の姿_a

大阪各地で見られる、恵比寿様と一緒のドンペン。画像はドン・キホーテなんば千日前店。

大阪だけではありません。日本全国のドンキにはその土地の名所・偉人をイメージさせるドンペンが多くいます。ドンキのテーマソング『ミラクル・ショッピング』に「ドンキめぐりは癖になる」というフレーズがありますが、まさにドンペンめぐりは癖になる面白さがあるのです。

ドンキにはなぜペンギンがいるのか

先日、『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』(集英社新書)という本を出版しました。タイトルにある「ペンギン」とはドンペンのこと。「ドンキのペンギン」略して「ドンペン」というわけです。ドンペンをはじめとするドンキのさまざまな特徴からドンキを考えることで、現代の消費空間や都市空間について批評した本です。

実は、この本で書ききれなかったことがあります。それは、なぜマスコットキャラクターがペンギンであったのか、ということ。動物キャラクターの常連、クマやイヌ・ネコではだめだったのか。もしくはキリンだってサルだってよいはずです。なぜ、さまざまな動物の中からペンギンが選ばれたのでしょう。ドンキにとってペンギンとはなにを表しているのか。この問いを考えることで、「ドンキにはなぜペンギンがいるのか」という問いに、また別の答えを示したいと思います。

ペンギン好きの日本人

川端裕人『ペンギン、日本人と出会う』には興味深いことが書かれています。日本人ほどペンギン好きの国民はいないというのです。
日本人とペンギンの深い関係には、固有の時代背景があると川端は言います。1960年代、南氷洋捕鯨や南極観測に伴って日本にもたらされたペンギンは、高度成長期を迎えていた日本人にとって科学技術の象徴でした。遠い南極にいるペンギンが(本来、ペンギンは南極だけにいるわけではないのですが)日本にやってくることは、それだけの技術が日本にあることを表したのです。かくしてペンギンは高度成長期の日本人にとって、もっとも興味を抱かされる動物の一つになりました。また、動物園でのペンギン飼育技術の向上もあって、多くの日本人がペンギンを生で見ることができるようになったこともその傾向に拍車をかけたのです。

日本人とペンギンの関係から見る「ドンキのペンギン」の姿_b

こうして、日本人にとってペンギンが親しみやすい動物になっていくと、「可愛い」というイメージも共通して持たれるようになってきます。それを表すように、多くの商品でペンギンをモチーフにしたキャラクターが現れるのです。映画化までされ、一世を風靡したサントリーのビールのキャラクター・パピプペンギンズや、ロッテのクールミントガムのパッケージ、またサンリオのタキシードサムもそのひとつでしょう。
しかし時代が進むにつれ、いつのまにかペンギンにまつわる時代背景は薄まり、今では、ただ「可愛い」動物としてペンギンがイメージされるようになった、と川端は言います。

ドンペンは日本人のペンギン好きの反映か?

以上のことから、ドンペンを、日本人のペンギン好きの反映だと見ることもできるでしょう。それも「ドンキにはなぜペンギンがいるのか」という疑問に対する一つの答えだと思います。
とはいえ、よく考えるとドンキとペンギンにはそもそも強い結びつきはないはずです。ドンキのテーマソング『ミラクル・ショッピング』ではドンキの店内が「ジャングル」と歌われていますが、ジャングルとペンギンに結びつきはないし、それ以外にもドンキとペンギンの間にはこれといった関係がありません。こうした関連性のないキャラクターがなぜ、会社のマスコットキャラクターという重要な任務を追うことになったのでしょう?
この疑問を解くためにはドンペン出生の秘密を辿らなければなりません。

ドンペンは「権限委譲」の産物だった

ドンペンの出生で注目したいのは、その考案者です。ドンペンは、ドンキ店舗にいるPOPライターが考案し、全社的に広がったものだというのです(「あのピンクのヒミツも明らかに!? 生誕から20年を経てドン・キホーテのキャラクター「ドンペン」公式サイトが誕生」)。
ドンキ店内には商品を説明する派手な手書きのPOP看板があります。各店舗にはそれぞれ専属のPOPライターがおり、それぞれの店でそのPOPを作ります。そんなPOPライターの一人がドンペンを生み出し、それが広がったのです(ちなみに私がドンキのPOPライターに取材を行った記事ではその仕事の具体的な内容が紹介されています。興味がある方はぜひ読んでください)。

日本人とペンギンの関係から見る「ドンキのペンギン」の姿_c

つまり、ドンペンは会社が意図して作ったものではなく、あるPOPライターの個人的な試みとして作られたわけです。
POPに限らず、ドンキでは各店舗の経営に関する権限が、現場の社員に大幅に与えられており、これを「権限委譲」といいます。ドンキの創業者である安田隆夫はこのシステムこそドンキの重要な戦略だというのです(『安売り王一代』)。私の本でも触れたのですが、実際にこの権限委譲こそ、ドンキの小売店のさまざまな特徴を形作っています。

日本人とペンギンの関係から見る「ドンキのペンギン」の姿_d

ドンペンとは、権限委譲の結果として生まれたキャラクターであり、特定のデザイナーや会社の上層部が生んだものではないのです。

権限委譲とペンギン好きがドンペンを生んだ

ここで私は想像してしまいます。もし、一流デザイナーや会社の上層部がマスコットキャラクターを決めていたのなら、ドンキの特徴と関係が強いキャラクターが選ばれ、考案されていたでしょう。しかし、ドンキはそのようなトップダウンの企業風土を持っていませんでした。実際には現場のPOPライターが自由に描いたイラストが会社のマスコットキャラクターになったのです。
では、なぜペンギンだったのか。日本人にとってペンギンとは身近な生き物であり、ペンギンをモチーフにしたキャラクターが多くいたからです。権限委譲によって個人が自由に描いたからこそ、ペンギンのキャラクターが描かれたのではないでしょうか。

日本人とペンギンの関係から見る「ドンキのペンギン」の姿_e

ドンキにとってペンギンとはなにか。それは、ドンキという小売店を他の小売店と決定的に異なるものにしている「権限委譲」を表す象徴なのではないでしょうか。
そう考えると、なるほど、ドンキの前に堂々と鎮座するドンペンの顔の、あの、自信に満ちた表情にも納得がいくというものです。

※本稿は、2022年3月18日に開催されたトークイベント「ドンキと国道16号線から考えるポスト郊外文化〜『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』刊行記念イベント」における柳瀬博一さんの発言から着想を得て書かれたものです。この場を借りて柳瀬さんに御礼申し上げます。

写真 / 谷頭和希

ドンキにはなぜペンギンがいるのか

谷頭和希

日本人とペンギンの関係から見る「ドンキのペンギン」の姿_f

2022年2月17日発売

924円(税込)

新書判/240ページ

ISBN:

978-4-08-721204-4

【24歳の著者が挑む!日本の「いま」を切り取ったチェーンストア都市論】
私たちの生活に欠かせないチェーンストアは都市を均質にし、街の歴史を壊すとして批判を受けてきた。
だが、チェーンは本当に都市を壊したのだろうか。
1997年生まれの若き「街歩き」ライターはその疑問を明らかにすべく、32期連続増収を続けるディスカウントストア、ドン・キホーテを巡った。
そこから見えてきたのは、チェーンストアを中心にした現代日本の都市の姿と未来の可能性である。
ドンキの歴史や経営戦略を社会学や建築の視点から読み解きながら、日本の「いま」を見据える。

amazon 楽天ブックス セブンネット TSUTAYA honto 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム e-hon Honya Club HMV&BOOKS
最初のページに戻る

谷頭和希

たにがしら かずき

ライター、中高教員

1997年生まれ。デイリーポータルZ、オモコロ、サンポーなどのウェブメディアにチェーンストア、テーマパーク、都市についての原稿を執筆。2022年2月に初の著書『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』を上梓。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 日本人とペンギンの関係から見る「ドンキのペンギン」の姿

    新着記事

    エンタメ 2023.03.09
    NEW
    エンタメ / 2023.03.09

    中川の母が初登場!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.03.09
    NEW
    ニュース / 2023.03.09

    〈写真が語る東日本大震災〉唯一の形見だった診察券からへその緒まで…被災者の思い出の品を保管、返還し続けて12年。「今は受け取りたくなかった」かけられた言葉で気づいた震災後の被災者の気持ち

    甚野博則
    Soichiro Koriyama他
    ニュース 2023.03.08
    NEW
    ニュース / 2023.03.08

    〈あきる野・意識不明の5歳児死亡〉「自分が盗んだのに子供に罪を被せたのでは?」友人たちが山本伯画容疑者による“窃盗被害”を告白。「京大卒・IT社長・モデルの妹あり」と盛りまくり、母は「あの子は昔から嘘つきで」と泣き出して…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.08
    急上昇
    ニュース / 2023.03.08

    〈藤沢・2歳児傷害致死〉逮捕された27歳キャバ嬢母は妊娠中・出産後もパチンコ店に入りびたり。「朝キャバ終わったからお父さんにお金借りにきた~」閉店間際には“カレ”がお迎えに…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.08
    エンタメ / 2023.03.08

    【漫画】32歳・専門学校卒で入社面接にきた男を、SNS上で晒して嘲笑したエリート会社員への制裁とは(3)

    予告犯 #3

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.08
    エンタメ / 2023.03.08

    【漫画】全世界へリンチ動画を配信する「予告犯」シンブンシの動機は…「俺がこの世で最も憎んでいるものは…」 (4)

    予告犯 #4

    筒井哲也
    ニュース 2023.03.08
    急上昇
    ニュース / 2023.03.08

    「ね、やっぱり帰らなかったでしょ」議員、警察、マスコミが振り回されたガーシー氏、“陳謝バックレ“の内情! “港区界隈”の友人たちは予言していた「BTS詐欺の時と同じ」「彼は不死鳥みたいな男…」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    スポーツ 2023.03.08
    スポーツ / 2023.03.08

    【WBC】「3番・大谷翔平は最善手ではない」「山田哲人は重症」名コーチが指摘する侍打線の”アキレス腱と打開策”

    伊勢孝夫
    ニュース 2023.03.08
    ニュース / 2023.03.08

    【スターウォーズの世界が現実に!? 】米がついにAI戦闘機の飛行訓練に成功!「X-62A」がもたらす“新時代の航空戦”とは

    世良光弘
    ニュース 2023.03.08
    ニュース / 2023.03.08

    〈写真で振り返る東日本大震災〉フィリピンパブで働く女性たちが直面した震災…スナック街は瓦礫と化し、日当1万円のゴミ分別作業で生計を立てる生活「最近は中国人の方がフィリピン人よりたくさんいます」

    甚野博則
    Soichiro Koriyama他
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #キャラクター
    • #ペンギン
    • #チェーンストア
    • #チェーン店
    • #ドンペン
    • #ドンキ
    • #ドン・キホーテ

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    日本人とペンギンの関係から見る「ドンキのペンギン」の姿 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい