「お前は試合に出るな」

「野球選手の鳥谷敬というものを一生懸命、演じている感じだった」

引退会見で話したように、野球選手である時とプライベートな時間は、完全に別物だと考えていた。世間を欺あざむこうと思っていたわけではない。野球選手として最良のパフォーマンスを発揮するために、自分にはそれが必要だった。

鉄仮面を脱いだ素顔は? 本人が明かす「現役時代、鳥谷敬を懸命に演じていた理由」_1
すべての画像を見る

2004年、プロに入って初めての春季キャンプ。阪神タイガースが前年に18年ぶりのリーグ優勝を果たしたこともあり、キャンプ地である沖縄県宜野座村野球場には、多くのファン、マスコミが集まっていた。ルーキーでなんの実績もない自分にも、想像以上の注目が集まる。

何をしていても人の目にさらされている感じだった。正直、これが続くと、精神的にも肉体的にも疲れてしまうと思った。

当時は朝の散歩が全員に課されていて、そこにも取材陣がたくさんつめかける。指名制で回ってくる朝の声出しも、本当に嫌だった。マスコミの方とフランクに接したい気持ちがなかったわけではないが、全員に同じ対応をできるような状況ではなかった。

対応を同じにするために、あまり積極的に話をしないという選択をしたのだ。注目度の高い阪神タイガースという環境のなかでは、常に淡々とプレーに徹することが、結果的に自分のためにもチームのためにもなると思った。

ルーキーイヤーは101試合に出場させてもらったが、先発出場はその半分ほど。翌2005年は、なんとしてもレギュラーをつかまなければいけない年だった。自分としてはチームのことを考える余裕はなかった。

結果的には、チームはリーグ優勝を果たしたのだが、ただ自分のことだけを考えて、毎日を必死に戦っていたにすぎない。今思えば、周りの先輩たちがものすごいメンバーだったので、勝ったのは当然だったのかもしれない。

自分は主に2番を打たせてもらっていたのだが、1番に盗塁王の赤星さん、3番になんでもできるアンディー・シーツ、不動の4番・金本知憲さん、5番に打点王の今岡誠(現・真訪)さん。どの打順に、どう回しても点が取れるようなメンバーが並んでいた。

遊撃手として、守備はまだまだ未熟だったこともあり、下柳剛さんからはよくお𠮟りを受けた。うまく打者のタイミングを外して、打たせてとるタイプの投手なので、飛んでくるゴロのスピードが予想と違ったり、不規則な回転をしていたりと、守る側には非常に高い技術が要求された。

エラーをして、「お前は試合に出るな」というような厳しい言葉をいただいたこともあった。しかし、普段から何を言われてもあまり感情を出さないことを意識していたので、反応も薄く、かわいい後輩ではなかったかもしれない。

この年、リーグ優勝を決めたあと、下柳さんの最多勝がかかったレギュラーシーズン最終戦で、同点ホームランとサヨナラホームランを打った。この時ばかりは下柳さんも喜んでくれたと思う。