集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #火葬
  • #リアルナンパアカデミー
  • #ナンパ
  • #性交動画
  • #このマンガがすごい
  • #筒井哲也
  • #ヤングジャンプ
  • #となりのヤングジャンプ
  • #トキワ精神保健事務所
  • #生田斗真
  • #犯行予告動画
  • #AV女優
  • #予告犯
  • #即
  • #BreakingDown
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 吉玉サキ
  • 山極寿一
  • 鶴嶋乃愛
  • 和田由貴
  • 山﨑夕貴
人物一覧を見る
スポーツ 2023.02.11

「ひじき、レバーは毎食。納豆は1日4パック食べていた」五輪金メダリスト高橋尚子が明かす現役時代の「マラソン飯」

コロナ禍で運動不足解消のために走り始める人が増えているが、3日坊主で終わったしまった…という人も少なくない。では長く続けるにはどうすればいいのか。ランニングに関する執筆も数多い南井正弘氏が五輪金メダリスト・高橋尚子さんら15人に話を聞いた『人は何歳まで走れるのか 不安なく一生RUNを楽しむヒント』より一部を抜粋、要約してお届けする。

  • 南井正弘
  • #ビギナー
  • #人生
  • #ランニング
  • #健康
  • #南井正弘
  • #高橋尚子
SHARE

ステージ3の大腸癌を乗り越え、翌年にはフルマラソンを完走。プロランニングコーチが明かす「年齢を重ねても走り続けるコツ」

高橋尚子さんは、2000年のシドニー五輪の女子マラソンで、陸上競技における日本女子初の金メダルを獲得し、国民栄養賞も受賞。それ以降も2001年のベルリンマラソンで当時の世界最高記録をマークするなど、日本の女子マラソン界を長きにわたりリードしてきました。

「ひじき、レバーは毎食。納豆は1日4パック食べていた」五輪金メダリスト高橋尚子が明かす現役時代の「マラソン飯」_1

2008年の現役引退後は走ることの素晴らしさを伝える活動を続けてきており、ランニングというスポーツの普及に大きく貢献しています。自らの名を冠した「高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン」や青梅マラソンを始めとして、全国各地のマラソン大会にゲストランナーとして参加されているので、実際に接したことのあるランナーも少なくないでしょう。

そんな高橋さんに、現役を退いたあとも走り続けることができる理由、市民ランナーへのアドバイスをお聞きしました。

小出監督とのリラックスラン

――自分の周囲では、現役生活を終えると走らなくなってしまう元陸上部の人が少なくありません。特に高いレベルで走っていた人ほどその傾向にあると思うのですが、高橋さんが現在も走り続けることができるモチベーションは何ですか?

真っ先に挙げられるのは、走ることが今でも好きだということですね。現役時代に小出義雄監督と一緒にトレーニングしていた頃は、非常にハードに練習していたと思います。普段は1日40㎞ほどは走っていましたし、土曜日には80km走りました。

実業団やプロの選手として活動していたので、苦しい練習も仕事だからやらなければならないことですが、終わった瞬間に「今から私の時間!」と頭を切り替え、通常練習にプラスしていろいろな場所を散策。「探検ラン」と称し、小出監督も誘って1時間ほどクールダウンを兼ねてゆっくり走りました。

それが私の遊びの時間というかリラックスタイムでした。この当時から仕事の時間と遊びの両方を持つことができていました。

この楽しむ走りというのが、ある意味小さい頃の「陸上が好き」という原点回帰になっていたことによって、ハードなトレーニングをしても最終的には楽しんで終わることができ、最後まで陸上を嫌いにならず、走ることをずっと好きなままでいられた理由だと思います。

現役を引退したことによって、仕事の部分は、選手としてハードなトレーニングをすることはなくなり、キャスターとしてアスリートにインタビューをしたり、イベントにゲストランナーとして参加するなど、大きく変化しましたが、遊びとして走ることを楽しむという部分は、現役時代から変わっていなくて、それが今も走り続けられる理由なのでしょうね。

――一般のランナーが年齢を重ねても走り続けるためには、どのような要素が必要だと思いますか?

ランニングというと、歩いてはいけない、途中で止まってはいけないというように、「〇〇しなければいけない」といった、苦しくて辛いという昔からの持久走のイメージを今も持っている方が多いかもしれません。

しかしながら、時々歩いてもいいし、きれいな花が咲いていたら立ち止まっても大丈夫。自由に楽しむことができるのがランニングなのです。「週に何日走らなければならない」「一度始めたら定期的に走り続けなければならない」といったことは考えなくてよく、楽な気持ちでランニングを始めればいいと思います。

1週間に一度でも足を外に向けた自分を褒めてあげるようなかたちで、走ることを生活の一部に取り入れるというスタンスで始めることが、年齢を重ねても走り続けるための基本だと思います。ランニングにおいて最も重要なキーワードは継続なので、週に一度でも二度でもいいので、気が向いたときに走るという習慣付けが大切です。

走ることによって、自分自身の身体に向き合うことができるメリットもあります。年齢を重ねると、どこかしらに痛みや身体の異変があっても不思議ではありません。走る際に手先や足先を始めとした身体の各部位に気持ちを巡らすことで、何か違和感があったときに気付きやすくなります。

病院に行く前に自分自身で身体を理解することが健康への第一歩。ランニングの際に自分の身体と向き合うことが、楽しく人生を送るために大切だと思います。

食事とランの美しい関係とは

「ひじき、レバーは毎食。納豆は1日4パック食べていた」五輪金メダリスト高橋尚子が明かす現役時代の「マラソン飯」_2

――ゆっくりでも走ることはウォーキング以上に健康維持に効果的であると言われています。年齢を重ねても走り続けようとしているランナーにアドバイスはありますか?

ランニングというと、決められた距離を走り終えたら、それで終了と思われるかもしれませんが、走ったあとの筋肉痛も含めてランニングだと思います。まずケガをしないで継続して走るために、走る前後はしっかりと準備運動やストレッチをすることが大切です。

長距離を走る練習を続けていると、どうしてもフォームが小さくなりがちなので、可動域をしっかりと広げるエクササイズを行うことで、パフォーマンス向上のひとつのきっかけになると思います。また、着地時には体重の3倍ほどの衝撃が脚部にかかります。その衝撃に耐えるための筋肉を動かし、走る前に身体の細部を目覚めさせるための合図を送るようなエクササイズを行うことで、ケガの防止につながります。

走ったあとのストレッチや血液循環を高めるアイシングといったケアが疲労回復を早めるので、走るだけでなく前後の取り組みもしっかりと行なっていただきたいです。それが楽しく健康に走ることをより長く継続するためには不可欠だと思います。

さらに言えば、走るだけでなく、食べることと眠ることも重要です。私はマラソンの3大要素と呼んでおり、基本的な生活習慣を整えることで、よりパフォーマンスが上がると思います。ちなみに私が現在使っているポラールという時計は、走行データや心拍数の計測だけでなく、睡眠時間や眠りの質まで測定してくれるので、自分自身の健康状態を把握するのに本当に便利な存在となっています。

――普段、どのような食事を摂られていますか?

しっかりと食べて回復しないと、翌日から満足のいく練習ができないので、食事はランニングを継続するうえでとても重要です。

現役時代は基本的に朝と夜の2食で、間食に食パンやおにぎりを1~2個食べる程度でしたが、活動量が一般の方と比べて多いだけに、一度に食べる量もかなり多く、貧血対策としてひじきやレバーを毎食のように食べましたし、疲労回復のためにタンパク質を補給すべく、納豆も毎日4パック食べていました。食事の始めにメカブを食べることで、ねばりで胃腸を守ってくれる感覚があり、習慣にしていましたね。

現在は野菜や汁物中心の食事になり、自分で皮から肉まんを作り、それを朝ごはんとして食べることも多いです。現役時代と比較すると食べる量は減りましたが、長い距離を走る前はエネルギーとなる炭水化物を多めに摂る、走った後は回復のためにタンパク質を摂取するというように、走ることと食事を効率よくリンクさせるようにしています。

ランニングにとって食べることは本当に重要で、間違った食生活を続けると、生理不順や骨粗しょう症の原因となることもあります。


取材・文/南井正弘 写真/AFLO

ステージ3の大腸癌を乗り越え、翌年にはフルマラソンを完走。プロランニングコーチが明かす「年齢を重ねても走り続けるコツ」

人は何歳まで走れるのか? 不安なく一生RUNを楽しむヒント

南井 正弘

「ひじき、レバーは毎食。納豆は1日4パック食べていた」五輪金メダリスト高橋尚子が明かす現役時代の「マラソン飯」_3

2023年1月26日発売

1,540円(税込)

四六判/160ページ

ISBN:

978-4-08-781728-7

年を重ねても楽しく走り続けるには?
スポーツシューズの進化を追いかけてきた男が、ヒントを探る旅に出た。

99歳現役ランナー、君原健二、金哲彦、高橋尚子、茂木健一郎、フル2時間30分の管理栄養士、ランニングドクターなど、先駆者やプロに、「加齢とRUNの気になる関係」を聞く!
スポーツシューズに関わって34年の著者が、これまで試したシューズは1000足以上。その比類なき知識と情報量でシューズの変遷と選び方を語る。レース愛好家、ファンランナー、これから走りたいビギナー、すべての中高年ランナーの背中を押す!

amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon
最初のページに戻る

南井正弘

みない まさひろ

フリーライター

ランニング用具専門誌「ランナーズパルス」編集長。
1966年、愛知県西尾市生まれ。スポーツシューズブランドのプロダクト担当として10年勤務後、ライターに転身。「フイナム」「価格 .com マガジン」「モノマガジン」「SHOES MASTER」「Beyond Magazine」などの雑誌やウェブ媒体でスポーツシューズ、スポーツアパレル、ドレスシューズに関する記事を中心に執筆。主な著書に「スニーカー・スタイル」(ネコ・パブリッシング、監修)、「NIKE AIR BOOK」など。
「楽しく走る!」をモットーに、ほぼ毎日走るファンランナー。世界 6 大マラソン(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨークシティマラソン)を全て完走したAbbott World Marathon Majors 6th Star Finisher。ベストタイムはフルマラソンが 3 時間 50 分 50 秒、ハーフが 1 時間 38 分 55 秒。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • スポーツ
    • 「ひじき、レバーは毎食。納豆は1日4パック食べていた」五輪金メダリスト高橋尚子が明かす現役時代の「マラソン飯」

    関連記事

    スポーツ 2023.02.12
    スポーツ / 2023.02.12

    ステージ3の大腸癌を乗り越え、翌年にはフルマラソンを完走「走ることで精神的に救われた」プロランニングコーチが明かす”年齢を重ねても走り続けるコツ”

    南井正弘
    スポーツ 2023.01.02
    スポーツ / 2023.01.02

    野口みずきの17年間破られない女子マラソン日本記録を更新するのは誰? 「いざ破られそうになると、変な心情になります」

    野口みずきインタビュー マラソン編

    野口みずき
    和田悟志
    エンタメ 2022.11.05
    エンタメ / 2022.11.05

    走行距離415km、累積標高差27000m、悲鳴、絶望、幻覚……日本一過酷な山岳レースに憑りつかれた男たち

    激走!日本アルプス大縦断

    齊藤倫雄
    スポーツ 2022.08.08
    スポーツ / 2022.08.08

    日本一過酷な山岳レース「TJAR」の出場希望者は、なぜ増え続けているのか?

    齊藤倫雄
    スポーツ 2023.01.20
    スポーツ / 2023.01.20

    【箱根駅伝】帝京大が6年ぶりにシード校から陥落。「チームはいい状況だったが…」と中野孝行監督。来年の出場にも危機感を持つ

    和田悟志
    スポーツ 2022.12.31
    スポーツ / 2022.12.31

    柏原竜二、大迫傑、服部勇馬、渡辺康幸…歴代スターで勝手に妄想!? 箱根駅伝、夢の区間オーダー

    松山梢

    新着記事

    エンタメ 2023.03.14
    NEW
    エンタメ / 2023.03.14

    『こち亀』界きっての凡人、寺井洋一!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.03.13
    エンタメ / 2023.03.13

    【漫画】「あなたの人生は失敗しました。リセットして下さい」仮想か、現実か。ネットゲームに潜む恐怖とは(1)

    リセット(1)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.13
    エンタメ / 2023.03.13

    【漫画】ついに起きてしまった事件…平和な町を守るために地域の若者たちが下した決断とは!?(5)

    ノイズ【noise】(5)

    筒井哲也
    ニュース 2023.03.13
    ニュース / 2023.03.13

    【WBC転売問題】ネット裏チケットは驚異の1枚125万円! 転売ヤーは「今が一番稼ぎやすい」とグッズショップの入店抽選券までSNSを駆使して転売

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.13
    エンタメ / 2023.03.13

    韓国映画創世記の女性監督を探る心の旅を描く 『オマージュ』。シン・スウォン監督に聞く。

    金原由佳
    LEE編集部
    エンタメ 2023.03.13
    エンタメ / 2023.03.13

    【暴力団組長の火葬】「おじきは強い男やったんや! そんな小さいしょうもない骨入れんな!」若頭の一言に一流葬場職人になるための試練が…(7)

    最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常(7)

    下駄華緒
    蓮古田二郎
    ビジネス 2023.03.13
    急上昇
    ビジネス / 2023.03.13

    「職場がゆるくて不安」不満型転職から不安型転職へ。会社を辞める若者たちが抱える新しい不安の正体とは

    古屋星斗
    ニュース 2023.03.13
    急上昇
    ニュース / 2023.03.13

    〈戸籍法改正〉どうなる? キラキラネーム「卒業式で校長先生に名前を間違えられた」「名前はかわいいのに見た目がフツー…」渋谷で300人に聞いた切なすぎる話!

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.13
    ニュース / 2023.03.13

    〈マスク着用・若者はどうする?〉渋谷の若者100人に聞いた! 「着け続ける」は28%、様子見派が多数も「ソッコーで外す~」との声も…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.13
    ニュース / 2023.03.13

    〈マスク着用・今日からどうする?〉新橋のサラリーマン100人に聞いたら “脱マスク”するは0人! 本音は外したいけど…「非常識なヤツと思われるのは嫌ですから」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #ビギナー
    • #人生
    • #ランニング
    • #健康
    • #南井正弘
    • #高橋尚子

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「ひじき、レバーは毎食。納豆は1日4パック食べていた」五輪金メダリスト高橋尚子が明かす現役時代の「マラソン飯」 | スポーツ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい