集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #フジテレビ
  • #フジテレビ人事部
  • #フジテレビアナウンサー
  • #経済
  • #宮崎正弘
  • #国際金融
  • #三上真奈
  • #女子アナウンサー
  • #佐々木恭子
  • #ノンストップ!
  • #魔女に言われたい夜
  • #ワイドナショー
  • #暴力団
  • #女性アナウンサー
  • #森千晴
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 伊藤裕史
  • 本田隆行
  • 堀田純司
  • 甲本一
  • ひっしー
人物一覧を見る
ニュース 2023.07.08

「暴力が振るわれない家庭なんてないと思っていた」エホバの証人の元信者3世が明かす「宗教虐待」の闇

安倍元首相銃撃事件で注目された「宗教2世」問題。厚生労働省は昨年12月、宗教を背景とした児童虐待への対応指針を初めてとりまとめ、全国の自治体へ通知した。児童相談所による一時保護などの措置を促す狙いがあるが、はたして効果はあるのか? エホバの証人の元信者3世で、“宗教虐待”被害者を支援する団体「スノードロップ」を立ち上げた夏野ななさんに話を聞いた。

  • 渋井哲也
SHARE

父母から受けたムチ打ち

エホバの証人の元信者3世、夏野ななさん(仮名、30代)は、宗教による児童虐待の撲滅を願うひとりだ。

夏野ななさん

厚生労働省は昨年12月、「宗教の信仰等に関係する児童虐待等への対応に関するQ&A」という通知を出し、宗教の信仰に関連付けた児童虐待を例示した。夏野さんを含めた、宗教2世や3世の当事者や支援者の活動が身を結んだ形だ。

さらに今後は宗教虐待を法で裁けるようにと、児童虐待防止法の改正も訴えている。こうした支援活動をするきっかけとなったのは、夏野さん自身の経験によるものだ。

夏野さんは、幼少期から宗教虐待を受けていた。

「聞いた話では母は教育熱心で、私にムチ打ちをしていて、他の人にもムチ打ちを推奨していたようです。父もムチ打ちをしていました。理由は乳児期なので検討がつきません。集会中に泣いたとか、ぐずったり…ですかね。

私は幼稚園には行きませんでした。家でお祈りをしたり、集会の予習などをしていました。父方の祖母は、多くの時間を伝導に充てる『開拓者』をしていました。エホバでは女性は出世できないと言われていましたが、わが家の方針はとにかくエホバの活動さえしていればいいというものでした」

会衆(教団内での地域単位の集まり)などのことは覚えているのだろうか。

「奉仕は朝から3時間、昼から3時間していました。集会は週3回。居眠りをするとムチ打ちをされます。王国会館内のトイレ前の廊下で、母親にムチで打たれたことがありました。他人から見える場所でもあり、デリカシーがないなと思いました。

打たれると当然、痛いですから泣きました。この頃、私はエホバの証人の教えを信じていなかったので、『私は悪いことをしていないのに理不尽だ』と思っていました。悔しいけど、状況を打開できない。そもそもそんな力もなかったですし」

「職員室で『自分はエホバの証人です』と言わされた」

家庭にテレビはあったが、ほとんど見せてもらうことはなかった。

「『テレビは有益な時間を奪う』と言われていました。特にアニメはダメでした。ただ、祖父が野球と相撲を見ていたのを覚えています。何を見ていいのか家族内でも意見が分かれてましたが、『アンパンマン』はNGでしたね。『サザエさん』も夕方の伝導時間とかぶるのでダメでした」

信者の家族として過ごす中で、幼いころから希死念慮(自ら死のうと思うこと)を抱いていたという。

写真はイメージです(写真/shutterstock)

「何か気持ち悪さがあったんです。聖書に書いてある通りに行動しているのですが、自分で思考していないような感覚で。父はムチを打つときに興奮して、訳のわからない言葉を発していました。私も、(エホバを)信じていたほうが気持ちの面では楽だったかもしれないです。

エホバでは『信者は死なない』と言われていますが、そんなことはありえない。私は3歳くらいから『死にたい』と思っていたので、『永遠の命』には興味がありませんでした。家族は『この世に、死にたいと思う人がいる』ということは理解ができないようでした」

小学校に入学すると、自然と聖書以外の勉強に接するようになり、エホバの“世界”から離れることを楽しむようになった。

「学校ではいじめに遭いかけたりもしましたが、私は語彙力があったので、逆に相手を言い負かして、泣かせたりもしていました。ただ、先生は私の親が信者だったことを知っていたので、私には腫れ物に触る感じだったと思います」

学校では担任が変わるたびに、信者であることを証言させられたという。

「一人で職員室へ行き、『自分はエホバの証人です』と言わされました。というのも、小学校には信者が参加NGの行事があったからです。例えば、国歌斉唱、国旗掲揚、校歌斉唱、運動会の騎馬戦、年中行事の七夕やクリスマス、正月。年賀状もだめです。新年を祝うこと自体がダメなんです。

国家や校歌の斉唱については、親がいるときには起立もせず、歌わないのですが、親がいないときは起立して、歌ったりすることもありました。だから友達には、エホバの証人の信者とバレました。友達の誕生会にはひっそりと参加することはありましたが、親には言えませんでした。でも、あるとき、友達の親が自宅に連絡をしたために参加がバレて、ムチ打ちされました」

教義でアニメや漫画を見るのは禁止

夏野さんは、エホバの証人や旧統一協会の「宗教2世」当事者らによる支援を目的とする一般社団法人「スノードロップ」を設立した。宗教虐待を児童虐待の一つとして、法整備も求めている。そのメンバーの一人で、小学校時代からの友人、川崎凛さん(仮名、30代)がいる。6月3日の設立総会で対談をした。

神奈川県海老名市にあるエホバの証人日本支部。教団によると、2022年の報告で世界に約869万9千人、日本には約21万4千人の信者がいるという(撮影/共同通信社)

夏野 私がエホバの信者だといつごろ知った?

川崎 小学校1年で知り合ったときに、親から「(夏野さんは)宗教やっているらしいよ」と言われて。エホバの証人とは聞いていなかったけど、キリスト教みたいなもの?と思っていて、特別なものという感覚はなかった。

夏野 教義でアニメや漫画を見るのは禁止。幼稚園に行くのも禁止。みんなと溶け込みたいと思っていたけど、溶け込む材料がなかった。

川崎 あまり人と一緒のことをしない、一匹狼タイプだったよね。あと、当時から夏野さんは頭がよかったという印象がある。

夏野 エホバの証人では小さい頃から、教会が出版している難しい本を読まされていて。毎日、毎日、勉強するから、国語力は身に付く。それで頭がよく見えるところがあったのかな。

川崎 クラスで1、2位を争うくらい頭がよかったよね。お家でしっかり教育されているんだろうな、ちゃんとした家庭なんだろうな、とか思っていて。仲良くなったとき、ご家族にもお会いしたことがあったけど、特にお父さんは愛娘を溺愛という感じがしていた。すごく幸せそうな家族だと思っていた。

小学校高学年の頃だったかな、一回だけ親からぶたれたという話を聞いた気がする。なにか悪いことしちゃったの?という感覚だった。ただ、聞いたのはそのときだけ。日常的にぶたれている印象にはなかった。

夏野 エホバの証人って、「常に温和でありなさい」と言われるんです。社会一般によいと言われている教義も多いし、それがいいと思っている人も少なくない。だから、自分の苦しみを大人に相談しても無駄」と思っていました。

                    ※

夏野さんは「小学生の頃は、暴力が振るわれない家庭なんてないと思っていた」という。

「小学校の高学年になると、ムチ打ちのせいか、記憶の乖離がひどくなりました。中学生になると、ムチ打ちの回数自体は減ったのですが、その痛みは増しました。お尻や背中が裂けて血が出ることもあり、お風呂に入るとしみました。誰にも相談できませんでしたし、相談してどうにかなるとも思いませんでした」

こうした環境下での生活でストレスがたまり、自傷行為をしたり、自殺企図をするようになった。

「血が出るまで爪を噛んだりしました。針で指を刺したりもしました。中学生の頃になると、本気で自殺を考えました。『永遠に、こんな時間が続く。一生こうなんだ』という絶望感を抱いていました。いろいろと自傷行為もしたのに『なんで死なないのかな?』と考えたり……」

この頃から、夏野さんは徐々に「集会に行かない」と言い出すようになった。

「それまでは集会に通っていましたが、エホバ(神)なんて、いないじゃんと思っていました。自分はおかしくない。この人(信者)たちが狂っているんだって」

友人でも気づけなかった宗教虐待

川崎 たしか、中学は部活動が強制だったけど、夏野さんは帰宅部だったよね?

夏野 集会や奉仕といった布教活動の時間がなくなると言われていて、だから部活に参加しなかった。

川崎 あの頃、たまに家に遊びに来てくれたよね。

夏野 あの時、本当にびっくりした。お家も綺麗だったし、うちとは何もかもが違ったから。うちは「エホバだけやっていればいい」と言われていたので、ネグレクトに近くて。家事とかも教わったことがなかった。お小遣いをもらっていないから、お金の使い方もわからなかった。

川崎 私は夏野さんがびっくりしていることに気が付かなかった。その後、受験勉強をしているときに、「高校には行かないから受験はしない」と聞いて、すごくびっくりした。「同じ高校へ行けないの?」と思った。

夏野 行きたかったんだけどね。私も高校へ行けていたら……。

川崎 ようやくこの頃、夏野さんの家は異常なのかな?と気づくようになった。出会ってから9年間、どれだけ近くにいても、ムチ打ちなどの虐待には気がつけなかった。それでは周囲は助けられないし、助けようもない。誰かに相談できるものでもないし、相談されても私には何もできない。

でも、どこかでサインは出ていた。例えば、運動会に参加できないとか、輸血カードを持っているとか。そういうことを見逃さないことが大事だと思う。ただ、『エホバの証人の子だから虐待、すぐ(児童相談所に)保護』というわけにもいかないし。友達としてどうすればよかったのかという正解は、今でもわからない。

夏野ななさん


                      ※

その後、夏野さんはエホバから脱会した。高校には進学していないが、アルバイトをしながら生活していった。

「20歳の頃になると、『死にたい』という感情はなくなっていて、幸せでした。自傷行為もしなくなりました」

ただし、将来のことを考えると、再び、希死念慮が生まれることもあったという。

「自傷行為はしませんでしたが、不眠になることがありました。遺書を書いたこともあります。自分には生きている価値がない、『殺してくれ』とも思いました。精神科に行くと、『根本原因は家族関係』と言われましたが、そんなことを言われたって解決は無理とも思いました」

現在は生活も安定し、ほかの2世、3世信者のことも考えられるようになった。一般社団法人の代表となり、立憲民主党の児童虐待防止法の改正に関するヒアリングにも参加して、政治参加をするようにもなった。

「将来的には、教育機関とのつながりを持ちたいです。スクール・カウンセラーやスクール・ソーシャル・ワーカーの研修で、自分たちの話を聞いてもらい、知見を持って欲しいです。そのための、支援立法を作っていただきたいです」

文/渋井哲也

最初のページに戻る

渋井哲也

しぶい てつや

ライター

栃木県出身。援助交際、自殺、生きづらさ、地下アイドル、東日本大震災などを取材

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ニュース
    • 「暴力が振るわれない家庭なんてないと思っていた」エホバの証人の元信者3世が明かす「宗教虐待」の闇

    関連記事

    ニュース 2023.07.07
    ニュース / 2023.07.07

    〈安倍元首相 銃撃1年〉山上徹也と日本の「失われた30年」。彼はなぜ、“弱者切り捨て社会”においてあそこまで自力にこだわったのか?

    山上徹也と日本の「失われた30年」#1

    五野井郁夫
    池田香代子
    ニュース 2023.07.07
    ニュース / 2023.07.07

    山上徹也被告のツイートにはなぜ「女」が頻出するのか? 新自由主義とカルトに追い詰められた“ジョーカー”の全1364ツイートを読み解く

    山上徹也と日本の「失われた30年」#2

    五野井郁夫
    池田香代子
    ニュース 2023.05.09
    ニュース / 2023.05.09

    〈エホバの証人信者&元信者アンケート〉217人中162人が「小学校入学前までに鞭打ちされ始めた」クリスマス、お正月など“異教徒のイベント”は参加NG

    渋井哲也
    ニュース 2023.03.09
    ニュース / 2023.03.09

    【エホバの証人】「パパぁ、むちしないでぇ」元信者のジャーナリストが語る「むち打ち」の衝撃実態「信者間で“子供に効率的にダメージを与える方法”が日常的に話し合われていた」

    大泉実成
    ニュース 2023.02.15
    ニュース / 2023.02.15

    山上徹也被告を待つ「監視カメラ付き個室」での“厳戒”拘置所生活の実態。「運動は平日30分」「入浴は週2回」「読書、手紙、差し入れOK」…刑確定後の処遇は?

    坂本敏夫
    ニュース 2023.07.02
    ニュース / 2023.07.02

    〈神戸・6歳男児遺棄〉「ホスト遊びにハマってキャバクラで働くようになった」「彼氏を奪われた」高校で“一軍女子”だった沙喜容疑者(34)の光と影。タカラれた同級生の母親がそれでも“同情”する理由とは…

    集英社オンライン編集部ニュース班

    新着記事

    教養・カルチャー 2023.08.03
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.08.03

    シェア貢献ほぼなし、経産省が国民の税金を無駄遣い…おめでたい日本人が大歓喜する半導体メーカーTSMC熊本工場の不都合すぎる真実

    『半導体有事』#2

    湯之上隆
    教養・カルチャー 2023.08.03
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.08.03

    「取材NG、撮影するな」…知らぬうちに日本で大躍進した「上海電力」の恐るべき実力。外資でも排除できない理由とは

    『サイレント国土買収 再エネ礼賛の罠』#1

    平野秀樹
    エンタメ 2023.08.03
    NEW
    エンタメ / 2023.08.03

    【こち亀】萌風呂の大ブレイク! 銭湯を舞台にしたアニメで聖地化

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.08.02
    NEW
    ニュース / 2023.08.02

    〈日大アメフト部・大麻疑惑〉悪質タックル問題から生まれ変わった部が再び窮地に「最近は騒がず大人しいいい子ばかりだった」と近隣住民は動揺、部員は直撃に…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.08.02
    急上昇
    ニュース / 2023.08.02

    〈現地取材・相模原〉マクドナルドが地元中学生を出入り禁止にした本当の理由「不良グループがやらかした」「厨房に入ってポテトフライを…」地元民も困惑する迷惑行為“バビロン鬼”とは?

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.08.02
    急上昇
    ニュース / 2023.08.02

    “ぶりっこアナ”から衝撃の肘ブラ表紙に激売れ写真集…女優業も順調『ばらかもん』出演中の田中みな実の出演作が途切れない理由

    神林広恵
    集英社オンライン編集部ニュース班
    暮らし 2023.08.02
    暮らし / 2023.08.02

    約25万円の高級スマートフォン「Google Pixel Fold」レビュー。Google初の大型折りたたみディスプレイには、どんなメリットがあるのか? 3週間使ってわかったこと

    新たなスマホ体験の可能性

    山本敦
    エンタメ 2023.08.02
    エンタメ / 2023.08.02

    今なお美しさが語り継がれるグレース・ケリー。戸田奈津子がレコメンドする本当に見るべき1本とは

    長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.22 グレース・ケリー

    戸田奈津子
    長場雄
    教養・カルチャー 2023.08.02
    教養・カルチャー / 2023.08.02

    気づかぬうちに円資産の価値がどんどん減価している! 日本国民はほぼ不可避、本当に怖い「インフレ課税」

    インフレ課税と闘う!#4

    熊野英生
    新着記事一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    暮らし 2023.07.20 PR
    暮らし / 2023.07.20PR

    「オルフェウスの窓」「皇妃エリザベート」…名作漫画でたどるオーストリア“聖地巡礼”。華麗なる歴史と悲恋とロマンに浸る旅を

    毛内達大

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「暴力が振るわれない家庭なんてないと思っていた」エホバの証人の元信者3世が明かす「宗教虐待」の闇 | ニュース記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい