集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #妻の飯がマズくて離婚したい
  • #ママスタセレクト編集部
  • #ブレイキング・ダウン
  • #瓜田純士
  • #BreakingDown
  • #バン仲村
  • #覚醒剤
  • #フィリピン
  • #性犯罪
  • #愛川町
  • #伊藤裕樹
  • #神奈川県警
  • #売春
  • #DV夫
  • #暴力団
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 江上剛
  • 山下メロ
  • 藤村シシン
  • 大塚玲子
  • 福井求
人物一覧を見る
暮らし 2022.07.03

ごはん作りの時に言われて「イラっとくる発言」ぶっちぎりの1位は?

「簡単なものでいいよ」と言われた、野菜炒めを作ったらなぜか水っぽい、など「ごはん作り」の現場に遭遇する絶望の瞬間。料理が苦痛と感じる人にリアルに向き合う料理教室を主催している本多理恵子さんの『ごはん作りの絶望に寄り添うレシピ やる気0%からの料理術』(エムディエヌコーポレーション)から一部抜粋、再構成してお届けする。

  • 本多理恵子
  • #レシピ
  • #レンチン
  • #ごはん作り
SHARE

絶望シーン1:簡単なものでいいよと言われた

はい、出ました。「簡単なものでいいよ」発言です。これは料理教室の生徒さんたちから聞く「イラっとくる発言」ぶっちぎりのナンバーワンです。

ごはん作りとは、ほとんどが一人孤独な作業です。ですから、料理教室という「同士の集い」は、普段のモヤモヤを共感しあう絶好のチャンスでもあるのです。
誰かがふと口にした「簡単なものでいいと言われると頭にきちゃう」という発言が、ほかの人たちのモヤモヤスイッチを押すことになります。

そもそも、何が簡単か、何が面倒かという感覚は、本当に千差万別・十人十色です。ある人にとっての、当たり前や簡単は、別の人にとっては絶望ですらあります。
そして皆さんの「簡単なもの」談義は延々と続きます。私はお皿を洗いながら聞くともなく聞き、ときに頷き、ときに吹き出すこともあります。
「カレーは絶対に簡単な料理ではない」というのは、もはや世間の共通認識になりつつありますが、真夏にゆでる素麺だって面倒くさいし、そもそもごはんが炊いてある前提がおかしい……など、どんどんヒートアップしていきます。
そのたびに、笑い声があふれ「ホント、やってらんないわよね」とこぼす表情がだんだんと生き生きしてくるから不思議です。一人で抱えるイライラが、誰かと共有することでゲラゲラに変わる魔法の瞬間です。

ちなみに、かねてより私の「簡単」なレベルは「白飯に塩をかけたもの」です。
また、別の観点で、「簡単なものとは軽めの食事」をさすこともあります。
これもよくあるケースで、あまりお腹がすいていないのならと、漬物や余りものの煮物を出したら、「もう少しお腹に溜まるものない?」と言われたときの絶望ったらありません。そう言ってくれたら、最初からレトルトカレーを温めたのに!

このように、家族といえどもお互いの「簡単」の定義の行き違いに、「所詮は他人」という現実を突きつけられます。

簡単なものなんて何一つもない

結局、「簡単なものでいいけど、お腹はしっかりすいている」なのか、「お腹はすいていないから、サクッと簡単に食べたい」なのか、ハッキリ言葉で言ってくれ! ということです。
この2つは似て非なるものです。
「そんなこと言わなくてもわかるだろ」なんて思うなら、それこそ「恋するカップルじゃあるまいし」ってツッコみたくなります。

文句を言ってばかりですが、生きていくうえで避けて通れない「食べる」ということで、
他人が何を食べたいか、どれくらい食べたいかをピタリと想像することはどう考えても無理なことです。
しかし、私たちはモヤモヤしながらも「食べさせる」というミッションを休むことなく担っています。だからこそ、わかるように伝えてほしいのです。
そして結局行きつく先は、「簡単なものなど何もない」です。
すべての食べ物は、買ってきたからこそ、そこにある。
洗ったり切ったり、皿に盛っているからこそ、目の前にある。
毎日のごはんは、瞬間瞬間の数えきれない小さな仕事の集大成です。
そう思うと本当に皆さんよくやっています。私はいつも心から感動し尊敬しています。

◆レシピ紹介
冷凍うどんで手軽に!【レンチン焼うどん】

料理作りの時に言われていちばん「イラっとくる発言」ぶっちぎりの1位は?_1

出典:『ごはん作りの絶望に寄り添うレシピ やる気0%からの料理術』(エムディエヌコーポレーション)

<材料>
◉冷凍うどん … 1 玉
◉麺つゆ( 2 倍濃縮)… 大さじ4
◉豚薄切り肉 … 数枚(好きなだけ)
◉キャベツ … 茶碗1杯分(手でちぎる)
◉にら … 数本( 3 ㎝長さにはさみで切る)
◉削り節 … 適宜

<作り方>
1 耐熱容器に凍ったままのうどん、麺つゆ、肉を入れて、ふんわりラップをして電子レンジで3 分加熱する。
2 野菜を上にのせて再度ラップをして電子レンジで2分加熱。
3 よく混ぜて、お好みで削り節をふる。

<ポイント>
◉3倍濃縮の麺つゆを使う場合は大さじ3。
◉包丁とまな板を使わない、味つけは麺つゆだけ

絶望シーン2:野菜炒めが水っぽい

よく作るおかずに「野菜炒め」があります。野菜室を一掃したいときに何も考えずに作れるお助けメニューなので、つくづくこの料理の懐の深さを感じます。
おそらく作ったことがない人もいなければ、今後二度と作るまいと思っている人もいないポピュラーな料理です。しかし、このシンプルな料理をおいしく仕上げるのは意外と難しいのです。定番料理なのにおいしくできないのは、じんわり落ち込みます。

一番よく聞く失敗ポイントは「水っぽくなる」ことではないでしょうか?
この解決策はいろいろありますが、炒め方と味つけのタイミングを注意するだけでかなりおいしくできます。

まず炒め方は、肉が最初で野菜は後です。
テフロンのフライパンなら油は必要ありません。それ以外は薄く油をのばしたらスタンバイOKです。中火で点火したら熱くなるのを待たずに肉を広げます。
そうしたら決して触らず、肉の上に軽く塩こしょうをして焼き色がつくのを待ちます。
肉だけに軽く塩こしょうをするのは、肉に下味がついていると全体の味がまとまるからです。両面に焼き色をつけたら野菜は固いもの(にんじんやピーマン、キャベツの芯)などを先に入れてさっと炒め合わせ、次にやわらかい葉物やもやしを入れます。そして「まだ固いかな……」くらいで調味料を加えます。

最後に調味料を入れるワケは、炒め始めだと野菜から水分が出てしまうからです。その調味料はあらかじめ混ぜて準備しておくと焦らず仕上げができます。全体に手早く絡めたら火を止めてでき上がりです。
しかし、料理は一期一会ですから、野菜の状態やちょっとした火の具合などで同じように作っても思い通りにできない場合もあります。

最後に、水っぽくなってしまったときのおすすめの救済策が二つあります。
一つは、最後に少量の水溶き片栗粉(片栗粉と水を同量で混ぜたもの)を混ぜて水分をとろみにしてしまう方法。もう一つは、少しの水分なら「すりごま」か「削り節」をふりかけてなじませる方法もあります。

◆レシピ紹介
水分が旨みに変わる 【とろみ野菜炒め】

料理作りの時に言われていちばん「イラっとくる発言」ぶっちぎりの1位は?_2

出典:『ごはん作りの絶望に寄り添うレシピ やる気0%からの料理術』(エムディエヌコーポレーション)

<材料>
◉キャベツ … 1/4個(一口大に切る)
◉ピーマン … 1 個(乱切り)
◉にんじん … 1/2本(斜め切り)
◉長ねぎ … 10㎝分(斜め切り)
◉豚小間切れ肉 … 100g
◉油 … 大さじ1
たれ(よく混ぜておく)
 ◉片栗粉、酒 … 各大さじ1
 ◉鶏ガラスープの素、オイスターソース … 各大さじ1/2
 ◉塩 … 小さじ1/4

<作り方>
1 フライパンに油を入れて中火にかけたら、熱くなる前に豚肉を広げ、軽く塩、こしょう(分量外)で下味をつける。
2 肉に焼き色がつくまで両面を焼いたら野菜を加え蓋をする。
3 中火のまま加熱して、野菜がしんなりしてきたらたれを入れて炒め合わせる。

<ポイント>
◉たれに片栗粉が入っているので、野菜の水気と一緒にとろみになってくれる。
◉テフロンのフライパンなら、油は必要ない。


構成/百田なつき 撮影/寺岡みゆき

ごはん作りの絶望に寄り添うレシピ やる気0%からの料理術(エムディエヌコーポレーション)

著者 本多理恵子

料理作りの時に言われていちばん「イラっとくる発言」ぶっちぎりの1位は?_3

2022年5月2日

1,540円(税込み)

単行本:176ページ

ISBN:

978-4295202387

料理をする気力がわかない…。料理はそれなりに作っているけれどモチベーションを保てない…。日々モヤモヤしながら料理を作り続けている…。そんなあなたへ贈る、抱腹絶倒の応援メッセージ&お助けレシピ45。著者は、第6回料理レシピ本大賞料理部門(エッセイ賞)受賞の本多恵理子さん。料理にまつわる絶望シーンは、本多さんと一緒にグチって笑ってしのぎましょう。本書では「そんなもんでいいのか(笑)」と思えるアイデアやレシピも多数紹介。きっと明日は「ちょっとだけやってみよう」と思えるはずです。

amazon
最初のページに戻る

本多理恵子

ほんだ りえこ

『料理が苦痛だ』で2018 年料理本大賞エッセイ部門を受賞。鎌倉で「見るだけ料理教室」を主宰し、全国から累計13000 人以上が参加する人気料理教室に。「ときには料理をやめていい」「面倒なことはしない」と、料理をメンタル面からサポートする考え方が人気を集め、各種メディアにも多く出演。著書に『料理が苦痛だ』(自由国民社)、『ようこそ「料理が苦痛」な人の料理教室へ 』(KADOKAWA)、『おもてなしが疲れる: いつもの料理で人を招く』(平凡社)、『めんどくさいがなくなる「明日ラク」レシピ!』(清流出版)がある。

  • Café Rietta(カフェリエッタ)
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 暮らし
  • ごはん作りの時に言われて「イラっとくる発言」ぶっちぎりの1位は?

新着記事

新着記事一覧を見る

Tag

  • #レシピ
  • #レンチン
  • #ごはん作り

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

ごはん作りの時に言われて「イラっとくる発言」ぶっちぎりの1位は? | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい