集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #漫画
  • #マンガ
  • #コメディ
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ギャグ
  • #毎日こち亀
  • #こち亀
  • #週刊少年ジャンプ
  • #ジャンプコミックス
  • #秋本治
  • #AI
  • #ChatGPT
  • #恋愛戦略家
  • #恋愛心理学
  • #デス・ゾーン
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 最果タヒ
  • 適菜収
  • 鐘木ころも
  • 田島木綿子
  • スージー鈴木
人物一覧を見る
エンタメ 2022.09.30

圧倒的男性社会の「映画界」を「映画祭」から改革。ジェンダーギャップに取り組むサンセバスチャン映画祭の本気度

世界的にパワハラ、セクハラ問題が深刻な映画界は、ジャンダー平等の実現が最優先事項。映画祭の立場からジェンダーギャップの解消を目指す、サンセバスチャン国際映画祭の取り組みをレポートする。

  • 中山治美
  • ロードショー編集部
  • #映画
  • #SDGs
  • #ジェンダー平等
  • #ロードショー
  • #サンセバスチャン国際映画祭
SHARE

サンセバスチャン映画祭レポート【2】

最優秀作品賞を受賞したのは3年連続女性監督作

2015年に国連総会で採択された、持続可能な開発のための、2030年までに達成すべき17の国際目標を掲げたSDGs(Sustainable Development Goals)。映画祭だって無縁じゃない。特に全世界的にパワハラ、セクハラ問題が深刻な映画界は”ジェンダー平等を実現しよう”が最優先事項で、影響力の大きい国際映画祭も動き始めている。

圧倒的男性社会の「映画界」を「映画祭」から改革。ジェンダーギャップに取り組むサンセバスチャン映画祭の本気度_1

ゴールデン・シェル賞を受賞したコロンビアのストリートキッズのロードムービー『The Kings of the Worl(英題)』
© CiudadLunar-LaSelvaCine

9月に行われた第70回サンセバスチャン国際映画祭。映画祭のメーンであるオフィシャル・セレクション(コンペティション)で、本年度のゴールデン・シェル賞(最優秀作品賞)を受賞したのは、ラウラ・モア監督『The Kings of the World(英題)』(2022/コロンビア・ルクセンブルグ・フランス・メキシコ・ノルウェー)。1981年生まれ、コロンビア出身の女性監督の作品だ。

圧倒的男性社会の「映画界」を「映画祭」から改革。ジェンダーギャップに取り組むサンセバスチャン映画祭の本気度_2

『The Kings of the Worl(英題)』のラウラ・モア監督(写真中央)と出演者たち
©Alex Abril

ゴールデン・シェル賞を女性監督が受賞するのは、第68回のデア・クルムベガスビリ監督『Begining』(2020/ジョージア・フランス)、第69回のアリナ・グレゴレ監督『Blue Moon(英題)』(2021/ルーマニア)に続いて3年連続。

実は、今年の8月〜9月にかけてイタリアで開催された第79回ヴェネチア国際映画祭で金獅子賞(最優秀作品賞)に輝いたのも、女性監督のローラ・ポイトラス『All the Beauty and the Bloodshed (原題)』(2022/アメリカ)で、こちらも3年連続女性監督の受賞だった。

これは偶然ではないだろう。主要な国際映画祭はジェンダー平等を意識し、女性を審査委員長にすえ、審査員の男女の構成比も対等にするのが昨今の流れ。サンセバスチャンの今年の審査委員長も、当初はグレン・クローズだった(家族の非常事態で直前にキャンセルしたため、アルゼンチンのプロデューサー、マティアス・モステイリンが務めた)。一方のヴェネチアも、ジュリアン・ムーアが務めた。

さらに応募作から選出するセレクションメンバーの比率も、男女平等に配慮するようになった。もちろんいずれの監督もすでに国内外で高い評価を得ている実力者だが、選ぶ側に女性の視点が加わったことで、彼女たちの作品がより正しく理解されるようになったことは間違いない。ちなみに、第35回東京国際映画祭(10月24日〜11月2日)の審査委員長も、ミュージカル『ライオン・キング』の演出家としても知られる映画監督のジュリー・テイモアだ。

持続可能な映画祭を模索するSDGsに則った改革

圧倒的男性社会の「映画界」を「映画祭」から改革。ジェンダーギャップに取り組むサンセバスチャン映画祭の本気度_3

意義なし!の生涯功労賞を受賞したジュリエット・ビノシュ
©Gorka Estrada

国際映画祭が目に見える形で女性をフィーチャーしているのには理由がある。サンセバスチャン国際映画祭は2019年より応募作品全てを対象としたジェンダー・アイデンティティ・リポートを発表している。

2019年の応募本数は3013本。うち監督の男女比は、男性69.7%に対して女性は30%(ノンバイナリー&ノー・インフォメーションは共に0.15%)。2021年は応募本数3218本のうち、男性68.35%で女性30.33%(ノンバイナリーは1.24%。ノー・インフォメーションは0.08%)。

この割合はプロデューサーら他のスタッフも同様、かつ3年間ほぼ同じ。圧倒的な男性社会であり、監督やプロデューサーといった現場での決定権を持っているのも男性ということを示している。つまりこの構造は、当事者たちが確固たる信念と意思を持って行動しなければなかなか変わらない。

圧倒的男性社会の「映画界」を「映画祭」から改革。ジェンダーギャップに取り組むサンセバスチャン映画祭の本気度_4

イザベル・コシュ監督(写真左から4番目)と映画『El Sostre Groc(原題)』の出演者たち
©Jorge Fuembuena

それを強く意識しているのが、サンセバスチャン国際映画祭である。まず映画祭の目玉であるドノスティア賞(生涯功労賞)には、デヴィッド・クローネンバーグ監督と共にフランスの国際派女優ジュリエット・ビノシュに授与。そのプレゼンターには、ビノシュと『エンドレス・ナイト』(2015)で組んだスペインのイザベル・コイシェ監督が選ばれた。

コイシェ監督は、2001年〜2008年にスペインの演劇学校で起こった教師による性的虐待を告発した女性たちのドキュメンタリー『El Sostre Groc(原題)』(2022)を発表し、裁判でも癒えぬ女性のたちの心の傷を世に知らしめた。

圧倒的男性社会の「映画界」を「映画祭」から改革。ジェンダーギャップに取り組むサンセバスチャン映画祭の本気度_5

シンポジウムに参加したバスクの女性映画背製作者団体のメンバー
©Pablo Gomez

また同作の上映に合わせて、映画祭はCIMA(女性映画製作者および視聴覚メディア協会)や(H)emen(バスクの女性映画製作者団体)らとシンポジウムを開催し、男女平等や多様性のある社会を推進させるための調査・報告書を共に作成していくことを発表した。

圧倒的男性社会の「映画界」を「映画祭」から改革。ジェンダーギャップに取り組むサンセバスチャン映画祭の本気度_6

映画祭期間中に設けられた託児所のポスター。映画祭スタッフとゲストも利用可能

他にも本映画祭は、映画祭運営に携わる子を持つ女性たちが働きやすいようにと、託児所を設置。レッドカーペットを再利用してエコバッグを作成し、それをフードバンクに寄贈して再利用したり、映画祭カタログの発行を中止してデジタル化、会場外の照明器具をLED電球に変えるなど、SDGsに則った改革を微に入り細を穿っている。
持続可能な映画祭とは何か? 
サンセバスチャン国際映画祭はそれを模索し、問い続けている。

圧倒的男性社会の「映画界」を「映画祭」から改革。ジェンダーギャップに取り組むサンセバスチャン映画祭の本気度_7

映画祭会期中にはスペイン文化庁主催のスペイン国民映画賞の授賞式も行われ、今年はペネロペ・クルスへ。賞金の3万ユーロは小児ガン患者の支援団体と俳優の福祉団体に寄付するという
©Gari Garaialde

取材・文/中山治美

最初のページに戻る

中山治美

なかやま はるみ

映画ジャーナリスト。スポーツ紙記者を経てフリーに。海外映画祭巡りがライフワーク。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • エンタメ
      • 圧倒的男性社会の「映画界」を「映画祭」から改革。ジェンダーギャップに取り組むサンセバスチャン映画祭の本気度

      新着記事

      恋愛・結婚 2023.08.25
      NEW
      恋愛・結婚 / 2023.08.25

      【マッチングアプリで結婚したある男女の末路】高学歴、ブランド志向…条件による結婚は続かない場合が多い理由。「結婚は終わりではなく始まり…」

      結婚しても一人#2

      下重暁子
      エンタメ 2023.08.25
      NEW
      エンタメ / 2023.08.25

      【漫画】喧嘩ばかりの新入社員男女の気持ちをひとつにしたコンビニクレープ…仲直りさせるほどの至福のスイーツ・ハーモニーとは

      #8 クレープ

      神ノ裂
      集英社オンライン編集部
      ニュース 2023.08.25
      NEW
      ニュース / 2023.08.25

      トラブル続出のマイナ保険証にさらなる疑念。マイナンバーカードを返納すると「無保険者」になる⁉

      犬飼淳
      エンタメ 2023.08.25
      NEW
      エンタメ / 2023.08.25

      【こち亀】宝くじで155億円、競馬で1億5千万円を獲得。両さん、強運伝説!!

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      ニュース 2023.08.24
      急上昇
      ニュース / 2023.08.24

      〈四谷大塚〉高校時代、幼児にトイレで自分の局部を触らせて警察沙汰、退学に…森容疑者(24)が過去に犯していた“もうひとつの大罪”…求められる「日本版DBS」学習塾にも制度認定を

      集英社オンライン編集部ニュース班
      教養・カルチャー 2023.08.24
      教養・カルチャー / 2023.08.24

      筋肉女子にビンタされ、ケツキックされて吹っ飛んで「ありがとう!」。訪日外国人が「アメイジング!」と喜ぶ新観光名所・エンタメバー<筋肉女子 マッスルガールズ>とは

      集英社オンライン編集部
      教養・カルチャー 2023.08.24
      教養・カルチャー / 2023.08.24

      「煙も虫もどんと来い! われらハヤブサ消防“劇”団」ドラマ『ハヤブサ消防団』放送記念 池井戸潤 キャスト大座談会

      池井戸潤
      小説すばる他
      教養・カルチャー 2023.08.24
      教養・カルチャー / 2023.08.24

      TikTok 、2年9カ月で利用者5500万から7億人に…クリエイター育成に1000億円以上の投資する最強・最新の戦略

      『最強AI TikTokが世界を呑み込む』#3

      クリス・ストークル・ウォーカー
      村山寿美子
      教養・カルチャー 2023.08.24
      教養・カルチャー / 2023.08.24

      低所得者に厳しい「鬼の自民党政権」…日本のお粗末すぎる生活保護、機能しない雇用保険、そして人生に絶望する人々が増えた

      『日本の絶望 ランキング集』#3

      大村大次郎
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #映画
      • #SDGs
      • #ジェンダー平等
      • #ロードショー
      • #サンセバスチャン国際映画祭

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva
      • パラスポ+!

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • アジア人物史

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • e!集英社
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • HAPPY PLUS ACADEMIA
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      圧倒的男性社会の「映画界」を「映画祭」から改革。ジェンダーギャップに取り組むサンセバスチャン映画祭の本気度 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい