集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #伊地知伸久
  • #上田清司
  • #参議院議員
  • #トレーニング
  • #ジム
  • #ひとり暮らし
  • #災害関連死
  • #輸血拒否
  • #007
  • #MEGUMI
  • #浅野いにお
  • #竹中直人
  • #零落
  • #AI戦闘機
  • #キリンホールディングス
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 澤部渡
  • 長嶋修
  • 山本正美
  • 浅田貴典
  • 高嶋阿由里
人物一覧を見る
エンタメ 2022.08.22

漫画界のレジェンド~一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター

『有閑倶楽部』や『砂の城』で知られる一条ゆかりさんと、『甘い生活』『みんなあげちゃう🖤』で知られる弓月光さんは、同じ年に漫画家デビューした戦友同士。画業50年を超える大作家ふたりの長きにわたる交流と、人生や漫画に影響を与えた忘れられない映画について話を聞いた。

  • 松山梢
  • ロードショー編集部
  • #風と共に去りぬ
  • #弓月光
  • #一条ゆかり
  • #不倫、それは峠の茶屋に似ている
  • #オードリー・ヘプバーン
  • #ローマの休日
  • #映画
SHARE

新宿から川越まで自転車で爆走したふたり

漫画界のレジェンド対談。一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター_01

左から一条ゆかり先生、弓月光先生

一条先生の新刊エッセイ『不倫、それは峠の茶屋に似ている たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集』には、描き下ろしショート漫画『その後の有閑倶楽部』も収録されています。

一条 実は私、『有閑倶楽部』の続きを描くときに、弓月ちゃんに電話で相談しようと思っていたの。魅録(みろく/メインキャラのひとりでメカならなんでもござれの硬派男子)が高校を卒業した後、NASAやJAXA、GAFAとかで進路を迷うシーンがあるんだけど、ひとりで考えるのがなかなか大変だったから。最近、そういう話してなかったしね。

弓月 昔はそんな話ばかりしたよなあ。

漫画界のレジェンド対談。一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター_02

一条氏の代表作『有閑倶楽部』(デジタル版)©一条ゆかり/集英社

一条 新谷かおるとか聖悠紀※とか弓月ちゃんとか、私の周りには男の友人ばっかりいて、中でも弓月ちゃんは私の“メカ班”でした。東京に出てきたての頃、6畳一間の家賃7000円のアパートに住んでいたんですけど、小さいオーディオが欲しいと思って。弓月ちゃんを誘って秋葉原に行ったら、ビルの最上階の立派なオーディオコーナーに連れて行かれて「どれが好き?」って聞かれたんです。買うのと好きなのは違うから、見た目が美しいものを指差したら「うんうん、割といいよ、それ。じゃあ、それにしよう」って。値段を聞いたら80万円。金縛りにあったような気持ちになりました。

※共に人気漫画家。新谷は『エリア88』(小学館)などメカ描写に定評があり、聖は『超人ロック』(少年画報社他)などのSF作品で知られる。

弓月 確かSANSUIだったな。

漫画界のレジェンド対談。一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター_03

一条 いつもこのパターンなんです。「安いじゃん。俺のなんか◯百万だ」なんて言うから、「そうなんだ、安いんだ」って(笑)。ママチャリが欲しいと思って相談したときもそう。一緒に買いに行ったら、20万円もするドロップハンドルのプジョーの自転車を買う羽目になりました。しかも荷物を入れるカゴも何もついていないの! 新宿で自転車を買ってから、「じゃあうちに行こうか。ちょっと走ってみたほうがいいから」って言って、弓月ちゃんが当時住んでいた埼玉県の川越までふたりで自転車で行くことになったんです。中野あたりで死にそうになって「帰りたいよー」って行ったら、「早く来いよ」って、ピューッと行っちゃう。やっと着いたときには、弓月ちゃんの奥さんが「大変だったねー」って笑ってました。

弓月 25歳くらいのときかな。あの頃、俺は1日100km漕いでいたくらい自転車が好きだったからね。川越から神保町の集英社までしょっちゅう走って行き来してました。東京に出てきて自転車に乗るようになったきっかけは、上野の横尾双輪館というお店。そこでデローザっていうイタリアのレース用の自転車を買ったんです。当時36万円くらいしたかな。

一条 そう。だから20万円のプジョーは安いんだって言うんです。オタクの帝王みたいな人でしたね。こんな話はたくさんあるけど、きっと弓月ちゃんの思考についていけた女は、私くらいだったわね。

弓月先生の漫画に、一条先生がペン入れしていた!?

漫画界のレジェンド対談。一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター_04

一条先生は『その後の有閑倶楽部』を描く際に、弓月先生に相談しようと思ったとおっしゃっていました。弓月先生は、漫画を描く際に一条先生にご相談することはあったのでしょうか?

弓月 この人の考える女性像と、俺の考える女性像は、全然似てないから。

一条 全く違うの。だって、私には絶対描けないタイプのキャラクターばかりだもの。自分の中のキャラとして存在しない。ただ、描けと言われたら描けるけどね。弓月風のキャラ。

弓月 でもそれは描いていても面白くないよ。多分、動かしにくいと思う。

一条 だよね。この間、ある人と「弓月ちゃんの描く女性って雪見だいふくみたいだよね」と話していたんです。ぽよぽよっとしていて、引っ張ったらピューっと伸びて美味しそう。

弓月 Twitterでもよく、おっぱいが柔らかそうって書かれてる。

漫画界のレジェンド対談。一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター_05

柔らかそうと評される弓月氏のタッチ 『甘い生活 2nd season』 ©弓月光/集英社

一条 そう、骨がなさそうなのよね。かたや私の描く絵は堅そうって言われるの。高校生の頃、絵が堅いと編集者に言われたから、線が堅いのかと思って。ペンタッチを柔らかくしようとGペンにしたのよ。でも1〜2年後にわかったの。絵が堅いのは、ポーズが堅いという意味だったって。つまり下手だっただけなのね。

弓月 絵の堅さと線の堅さは違うわな。

一条 そう。私にもそんな頃がありました。でも描く絵や作風が違うからと言って、弓月ちゃんが羨ましいとか、その才能が欲しいって、あまり思ったことはない。「その才能を貸して」とは、よく言ったけど。疑問を投げかけたら、なんでも答えてくれるから。私にとって新谷かおるや聖悠紀、弓月ちゃんの3人はブレーンでした。新谷かおるには「ねえねえ、アナコンダの模様ってどんな模様?」と電話をかけて聞いたり。

弓月 今みたいにすぐに検索して写真を見られるわけじゃなかったもんね。

一条 そうなの。頼れる3人の中でも、一番相談するのは弓月ちゃんだったな。いつもメカを描いてもらっていました。でも、自分でも描けるようになりたいわと思って密かに練習していたの。そしたら、後ろからこの男がすーっと来て、「ふっ」って笑ったのよ。そこから2度と練習しなくなりました(笑)。……と、思っていたんだけど、弓月ちゃんの結婚式の前の日に、原稿が間に合いそうもないということで、「りぼん」の漫画家さんみんなで手伝いに行ったんです。そしたらバイクのシーンがあって。このメンバーだったら私だな、ということで仕方なく描きました。

弓月 遅れるよりマシだからな(笑)。

一条 あと弓月ちゃんから「原稿が落ちる」と連絡が来て、当時飼っていた犬と姪を連れて駆けつけたときも面白かった。上京したての姪に「ここは消しゴムで消して」といきなり手伝わせました。私もペン入れを手伝ったんだけど、下描きの内側をえぐってどうしても女性を細く描きたくなっちゃって。しかもダサい服を着ていたものだから、デザインも変えてやりたい放題。

弓月 『アマゾネス・サンバ』か、それとも『エイリアン1/2』のときかな。そうか、あんたが描いたのか。

一条 だからいつもよりスマートになっちゃった(笑)。

好きな映画スターは描く漫画にも影響していた

漫画家として第一線で活躍してきたおふたりは、どんな映画をご覧になってきましたか? 一条先生のエッセイ『不倫、それは峠の茶屋に似ている』には、映画『カクテル』(1988)に憧れてジャマイカ旅行に行かれたお話がありました。

一条 そうそう。トム・クルーズがジャマイカでバーテンダーになる話なんだけど、とにかくかっこいいの!

弓月 そういえば、そんな映画あったなあ。

一条 ジャマイカの景色も素敵だったの。ただ、私が好きな映画はやっぱり、『風と共に去りぬ』(1939)なんです。もう、これは人生でNo.1の作品。ものすごく影響を受けました。ヴィヴィアン・リー演じるスカーレット・オハラが、ラストでする決断は納得いかなかったけどね。

弓月 あの強気なヒロインねえ。

一条 クラーク・ゲーブル演じるレット・バトラーが去っていくんだけど、(故郷タラにこだわるスカーレットに対し)「生まれ育った土地は逃げないんだから、男を追いかけなさい!」と高校生だった私は思いました。岡山県の玉野市という田舎に住んでいたから、1時間かけて岡山市内に見に行きましたね。

弓月 玉野ではやってなかったの?

一条 やってるわけないじゃないですか。調べたら、上映時間が4時間くらい(3時間51分)あるんです。これは大変だと思って、お弁当を作ってひとりで見に行きました。お尻がすっかり痛くなっちゃった。ただ、ひとつだけ理解できなかったのは、スカーレットが愛するアシュレー。なんであんな男が好きだったのか理解できなくて、後で友達の映画評論家に聞いたら、当時、女子に人気の俳優だったんだって。

弓月 レスリー・ハワードね。

一条 アメリカの女の子とは全然好みが違うなと思いました。クラーク・ゲーブルのレット・バトラーはとても好きでしたけど。

漫画界のレジェンド対談。一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター_06

『風と共に去りぬ』。左からヴィヴィアン・リー演じるスカーレット・オハラと、クラーク・ゲーブル演じるレット・バトラー
mptvimages/アフロ

スカーレット・オハラもレット・バトラーも、一条作品に出てきそうなキャラクターです。

一条 でしょう。だって、ものすごい影響受けたもん。私は昔からイケてるダンディなおじさんが好きなんです。ほら、イケてる男ふたりの映画があったじゃない……。

弓月 『スティング』(1973)?

一条 そう! ロバート・レッドフォードとポール・ニューマン。特にポール・ニューマンがすごく好きでした。

弓月 じゃあ『ハスラー』(1961)なんかも見たの?

一条 もちろん。『ディア・ハンター』(1978)や『デッドゾーン』(1983)のクリストファー・ウォーケンも好きでした。あと『卒業』(1967)のミセス・ロビンソンみたいな、イケてるおばさんも好きです。

弓月 演じたのはアン・バンクロフトだっけ。あのキャラクター、すごくいい。

一条 でしょう。私は当時、ヒロイン(ミセス・ロビンソンの娘)と同じくらいの歳だったんです。でも男に「私を連れて行って」とかいう女はダサいし、嫌だなって思っていて。大きくなったらミセス・ロビンソンみたいに、娘の男を奪うみたいな実力のあるおばさんになりたいと思いました。成熟したキャラクターが好きなのね。

漫画界のレジェンド対談。一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター_07

『ローマの休日』でアン王女を演じたオードリー・ヘプバーン
Photofest/アフロ

弓月先生が好きな映画は?

弓月 『ローマの休日』(1953)。あんな夢のあるコメディはないよ。男の憧れなんじゃないかな。

一条 だって、ヒロインがオードリー・ヘプバーンですもん。

弓月 映画スターを好きになったことはあんまりないけど、オードリーは特別。『暗くなるまで待って』(1967)も好きだった。彼女は本当に日本人好みの正統派美人だよね。向こうではファニーフェイスなんて言われていたみたいだけど、それがすごく不思議でした。

一条 『ローマの休日』もそうだけど、彼女の相手役っていつもおじさん。そうすると彼女の若さやかわいらしさ、華奢さや成熟しきっていない感じがすごく目立つのよね。

弓月 でも立ち姿はピシーッとしていて、すごく綺麗。『ローマの休日』はオードリーじゃなかったら成功しなかったと思う。ブリジット・バルドーだったら全然違うものができたよね。ブロンドでもなく、グラマーでもないけど魅力的。あのかわいらしさは唯一無二だったと思う。

画業55年、友達歴も55年!

漫画界のレジェンド対談。一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター_08

仲の良いおふたりのエピソードがたくさん聞けましたが、お互いはどんな存在なのでしょう?

一条 私は、戦友だと思っています。

弓月 1967年に、第1回りぼん新人漫画賞であなたと俺が準入選したんだよね。授賞式で会ったのが最初。もりたじゅん※も同時にデビューして3人とも年が近いから、やっぱり戦友みたいなもんだ。

※ふたりの同期の女性漫画家。本宮ひろ志夫人。

一条 同い年だったし、なんとなく仲良くなったんです。

弓月 デビューして少しした頃、ふたりとも田舎にいたから文通したんだよ。

一条 そうそう、当時は携帯電話もないしね。

弓月 デビューの次の年が大学受験で、俺は大阪市立教育大学を受験したんです。

一条 当時私は、大阪にお姉ちゃんがいたから、なぜか弓月ちゃんの合格発表を一緒に見に行ったの。そしたら落ちてた(笑)。

弓月 そう。だって受験前の1〜2月に「りぼん」の増刊号なんかで漫画を描かされたからね。受かるわけないよ。それで諦めて、東京に行ったの。

一条 どのみち漫画家になれたんだから、よかったんだよ。

漫画界のレジェンド対談。一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター_09

同時にデビューしたおふたりは、友達歴も55年ということですね。

一条 今日会ったのも、デビュー50周年展覧会かなんか以来だったから、5年ぶりくらい? 

弓月 たとえ10年会わなくたって、前と全く同じ感覚で「おおー!」って言い合えると思う。

一条 それに、私的には一緒に頑張って集英社の漫画を開拓したという感覚がある。同じ目的を持っていたし、趣味も割とあっていたから、男とか女とか、そんなことはどっちでもよかった。きっとこの関係性は、永遠なんだろうなって思います。


取材・文/松山梢 撮影/小田原リエ

一条ゆかり いちじょう・ゆかり
1949年9月19日生まれ、岡山県出身。1967年に第1回りぼん新人漫画賞で準入選。1968年に『雪のセレナーデ』でデビュー。『デザイナー』『砂の城』『有閑倶楽部』『プライド』など代表作多数。『実践! 恋愛倶楽部』『恋愛少女漫画家』『正しい欲望のススメ』などエッセイも人気。現在、『不倫、それは峠の茶屋に似ている たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集』が好評発売中。

弓月光 ゆづき・ひかる
1949年12月5日まれ、高知県出身。1967年に第1回りぼん新人漫画賞で準入選。少女漫画誌から青年漫画誌に活躍の場を移し、今も第一線で活躍中。代表作は『ボクの初体験』『エリート狂走曲』『みんなあげちゃう🖤』『甘い生活』など。現在、「グランドジャンプ」にて『甘い生活 2nd season』と『瞬きのソーニャ』を連載中。

不倫、それは峠の茶屋に似ている たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集

一条ゆかり

漫画界のレジェンド対談。一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター_010

2022年6月24日

1,760円(税込)

四六判/224ページ

ISBN:

978-4-08-333168-8

少女漫画界のレジェンド・一条ゆかり氏の連載エッセイ『一条ゆかりの今週を乗り切る一言』(OurAge連載中)をまとめた新刊。悩みを抱えがちな現代人に贈る、人生を前向きに生きるための金言集。大ヒット作のその後を描く、描き下ろしショートコミック『その後の有閑倶楽部』も収録。

amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon

一条ゆかりの今週を乗り切る一言はこちらから
https://ourage.jp/column/series/1843/

最初のページに戻る

松山梢

まつやま こずえ

フリーライター

映画専門誌「ロードショー」の編集を経てフリーライターに。 現在は、映画や演劇に関するインタビューをはじめ、スポーツや美容、ライフスタイルに関する記事などを執筆。日本映画ペンクラブ会員。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • エンタメ
      • 漫画界のレジェンド~一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター

      新着記事

      教養・カルチャー 2023.03.07
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.07

      元・KANA-BOON→現・関西No.1熱波師が語る野望。「“サウナ界のヒカキン”になって子供たちに夢を見せたい。結婚のあいさつでアウフギーサーと名乗ると、彼女のご両親に安心してもらえるくらいまで社会的地位を上げたいです」

      素面のいいだ
      教養・カルチャー 2023.03.07
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.07

      【日本アウフギーサー協会「給料未払い問題」】元・KANA-BOON→現・関西No.1熱波師が衝撃告白! 「“契約書をなくしたから払えない”の一点張りでした…。希望を持ってアウフグースをしている若い子たちがこれ以上騙されてほしくない」

      素面のいいだ
      エンタメ 2023.03.07
      NEW
      エンタメ / 2023.03.07

      【漫画】ネット社会が震撼する戦慄のテロリズム。動画投稿サイトで犯行予告動画を投稿する謎の覆面男の目的は…!? (1)

      予告犯 #1

      筒井哲也
      エンタメ 2023.03.07
      NEW
      エンタメ / 2023.03.07

      【漫画】「男にホイホイついてく女も悪い」性犯罪を擁護するつぶやきをした大学4年生の末路。身バレして個人情報流出からの内定取り消し(2)

      予告犯 #2

      筒井哲也
      ニュース 2023.03.07
      NEW
      ニュース / 2023.03.07

      所属事務所は「逮捕は知りませんでした」年間利益1億円以上! 無許可営業で逮捕されたホストクラブの店長はドラマ出演もした俳優! 店は客を“彼女”と呼ぶ“渋谷で一番シャンパンが開く店“だった

      集英社オンライン編集部ニュース班
      エンタメ 2023.03.07
      NEW
      エンタメ / 2023.03.07

      「テレビをつけると必ず芦田愛菜が出ている」って本当? 民放各局1日での「芦田愛菜」遭遇状況を調べてみたら…

      今日も見た? テレビの芦田愛菜率を検証

      前川ヤスタカ
      エンタメ 2023.03.07
      NEW
      エンタメ / 2023.03.07

      キービジュは池野 恋の描きおろし! 「ときめきトゥナイト展」連載初期の姿で描かれた懐かしい顔ぶれ大集合イラストを公開!

      池野 恋
      ときめきトゥナイト展公式他
      教養・カルチャー 2023.03.07
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.07

      「僕なら有力な批評家やコレクターを呼んであげられる」著名キュレーターが若手女性作家をホテルに呼び出し、肉体関係を迫り、暴言を浴びせ…日本の美術界にはびこる「ギャラリーストーカー」の闇

      猪谷千香
      高山かおり
      グルメ 2023.03.07
      NEW
      グルメ / 2023.03.07

      【感性を磨く、金沢旅】3つの花街をホッピング! ひがし茶屋、にし茶屋街、主計町のおすすめバー3店

      eclat編集部
      ニュース 2023.03.07
      ニュース / 2023.03.07

      〈写真で振り返る東日本大震災〉「牛、殺してから行くっぺ」原発事故により乳牛を置いていかざるを得なかった福島県浪江町の酪農家夫婦の決断。それでも牛を忘れられず…

      甚野博則
      Soichiro Koriyama他
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #風と共に去りぬ
      • #弓月光
      • #一条ゆかり
      • #不倫、それは峠の茶屋に似ている
      • #オードリー・ヘプバーン
      • #ローマの休日
      • #映画

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      漫画界のレジェンド~一条ゆかり&弓月光が語る、友情と漫画、映画とスター | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい