集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #漫画
  • #ギャグ
  • #秋本治
  • #マンガ
  • #毎日こち亀
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #週刊少年ジャンプ
  • #ジャンプコミックス
  • #コメディ
  • #こち亀
  • #映画
  • #府中市
  • #有村架純
  • #元アイドル
  • #平林さなさん
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • ファインズたけだ
  • 光永圓道
  • 松井優征
  • 川原田 剛
  • 関根心太郎
人物一覧を見る
エンタメ 2022.07.01

役を射止めた鍵は亡き母への愛。『エルヴィス』そのものだったオースティン・バトラー

42歳の若さでこの世を去ったエルヴィス・プレスリー。彼の生き様を描いた映画『エルヴィス』(2022)は、数々の名曲や極上のライブシーンに胸躍る、音楽映画の傑作だ。スーパースターの波瀾万丈な人生を体現し、その演技が世界中から絶賛されているオースティン・バトラーに、役にかけた熱い思いを聞いた。

  • 渡辺麻紀
  • ロードショー編集部
  • #映画
  • #ロードショー
  • #インタビュー
  • #オースティン・バトラー
  • #エルヴィス・プレスリー
  • #バズ・ラーマン
SHARE

ハリウッドのトップスターの仲間入り確実!

役を射止めた鍵は亡き母への愛。『エルヴィス』そのものだったオースティン・バトラー_a

©2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

彼がいなかったら、ザ・ビートルズもクイーンも生まれなかったかもしれない。そう言わしめる“キング・オブ・ロック”ことエルヴィス・プレスリーの波乱に富んだ半生がこのたび映画化された。そのタイトルもズバリ『エルヴィス』だ。

50年代から70年代まで、アメリカのみならず世界の音楽界に君臨した不世出のアイコンを演じるのは、新鋭オースティン・バトラー。これまで『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(2019)等に出演していた彼にとっては初のメジャー主演作だ。

本作をジャンプ台に、ハリウッドのトップスターになりそうな気配しかしないオースティン。その美貌と演技力に注目だ!


――そもそもエルヴィス・プレスリーのファンだったのでしょうか?

僕がファンというより、祖母が大ファンだったんだよ。祖母の家に行くといつもエルヴィスの曲が流れていて、一緒に彼の主演映画を見ていた。だから、とても近くにエルヴィスがいたので、いつの間にかファンになったという感じかな。でも、だからといって、まさか自分が演じることになるとは思いもしてなかったけどさ(笑)。

――確かに、素顔はまるでエルヴィスには似てないですよね?

そう。自分で似てると思ったこともないし、周囲に似てると言われたこともない。ルックスはね。ただ、歌声に関しては「似てる」と言われたことがある。それが今回の出演に関係しているんだけど。

――というと?

本作の企画について耳にしたのは2019年の2月だった。その前年のクリスマス時期に友人とドライブしていたら、ちょうどエルヴィスのクリスマスソングが流れてきたんだ。僕がそれに合わせて歌っていたら、友人がまるで閃いたかのように、僕の腕を掴んで「エルヴィスを演じるべきだよ!」って。

その後、またその友人と一緒にいるとき、ピアノを弾いて歌っていたら、「ほら、やっぱりお前はエルヴィスを演じるべきだ。自分で権利を手に入れてでもやったほうがいい」みたいに言ったんだ。それから数日後、バズ(・ラーマン監督)が『エルヴィス』を撮ろうとしているという連絡が入った。まるで星が一直線に並んだような感じってわかるかな? 運命的な気持ちになってしまい、「よし、この役に挑戦してみよう!」と誓ったんだ。

死ぬほど好きだったトム・ハンクスとの共演

役を射止めた鍵は亡き母への愛。『エルヴィス』そのものだったオースティン・バトラー_b

エルヴィス・プレスリーの若き日から晩年までを見事に演じ分けたオースティン・バトラー
©2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

――多くの役者がこの役をやりたがったと聞いています。オーディションはどんな様子だったんでしょう?

今までに経験したことのないオーディションだった。まず僕は、オーディションを受ける前の段階からエルヴィスの軌跡をたどることにした。エルヴィスのリサーチに没頭し、手に入る限りのドキュメンタリーを見て、資料や本を読みふけった。本当に徹底的にやったんだ。そして、バズに『アンチェインド・メロディ』を歌っているビデオを送りつけたら、彼から連絡が来て、ロサンゼルスからニューヨークに向かったんだ。それからバズと毎日、いろんなことを話し合った。エルヴィスについてはもちろん、人生について、映画について、あらゆることを語り合った。更に、台本を読み、歌も歌い、クリエイティブなかたちでエルヴィスを掘り下げていった。驚くほど刺激的な体験だったね。それを5か月間続けた僕は、やっと公式のスクリーンテストを受け、この役を手に入れたんだ。

――それは凄いですね! 徹底的にリサーチした結果、エルヴィスはどんな人物だと思いましたか?

そうだな……ひと言でいうと「複雑」な人間、になるだろうね。人間はそもそも複雑な存在だと思うけれど、エルヴィスは本質的に二面性を持っていたと思う。礼儀正しく優しいアメリカ南部の少年のようでもあれば、ステージで転がったり、唾を吐いたり、まるで野獣のようにふるまう。また別のときには物腰が柔らかく、シャイでもある。とても極端だったように感じるんだ。人間同士の関係性においても、そういう複雑な部分を見ることができるよね。

役を射止めた鍵は亡き母への愛。『エルヴィス』そのものだったオースティン・バトラー_c

特殊メイクを駆使してトム・パーカーを熱演したトム・ハンクス
©2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

――エルヴィスと、彼のマネージャーであるトム・パーカーの関係性そのものが、かなり歪んでいるというか複雑ですよね。

そう、とても複雑だよ。パーカーがエルヴィスを見つけてスターに育て上げたことは間違いない。TV出演を実現し、マーケティングに力を入れ、彼のグッズもたくさん販売した。精神面でも、若くして母親を亡くし、心の拠り所を失った彼を支えてくれたから、パーカーなくして、我々の知るエルヴィスはいなかったかもしれない。とはいえパーカーは、ある時期からエルヴィスを利用するようになり、彼から自由を奪うようになった。そのときのエルヴィスは、まるで檻に入れられたライオンのようだったと思う。そう、とても複雑な人生を送った複雑な人間だったんだ、エルヴィスは。

――そのパーカーを演じたのはトム・ハンクスです。彼との共演はいかがでしたか?

素晴らしかったよ。第一、僕はトムを死ぬほど大好きなんだ。そんなスペシャルな役者が、初めて会った僕を大きなハグで迎えてくれた上に、タイプライターをくれたんだ(ハンクスは旧式のタイプライターのコレクターで、関係者にプレゼントすることでも知られている)。それから僕たちは、そのタイプライターで手紙を書き、エルヴィス&パーカーとして“文通”しながら役柄を掘り下げていったんだ。これも稀有な体験だったよ。

母を思い歌った『アンチェインド・メロディ』

役を射止めた鍵は亡き母への愛。『エルヴィス』そのものだったオースティン・バトラー_d

オースティンの名演は、元妻プリシラ・プレスリーに「エルヴィスそのもの」と言わしめた
©2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

――エルヴィスのロックな歌や歌い方は、彼の育った劣悪な環境によって生まれました。あなたのこれまでの人生で、彼のようにネガティブな要素をポジティブに変えたことはありますか?

それは、母親の死かもしれない。エルヴィスと同じで、僕は23歳のときに母を亡くしてしまったんだ。それはとても彼に共感できる部分だったし、エルヴィスと何か繋がりを感じる部分でもあったよ。

ほら、さっき、オーディションのテープとして『アンチェインド・メロディ』を送ったって言ったじゃない? 実はあれ、最初は『ラヴ・ミー・テンダー』を送るつもりだったんだ。ところがある晩、母のことで悪夢を見てしまい、その悲しい思いを込めて『アンチェインド・メロディ』を歌い録音した。この曲はラブソングなんだけど、そのときの僕は母親に向けて歌ったんだ。母への愛と、母を失った喪失感。そういう感情を込めて歌ったら、バズの心に届いたんだよ。『ラヴ・ミー・テンダー』だったら今の僕はなかったかもしれない。母を亡くすという悲劇が幸運をもたらしてくれたといえるんじゃないかな。

――あなた自身についてもお伺いしたいのですが、演技をやるきっかけになった作品や役者、監督がいれば教えてください。

影響を受けた作品はたくさんある。『エデンの東』(1955)のジェームズ・ディーン、『タクシードライバー』(1976)『レイジング・ブル』(1980)『キング・オブ・コメディ』(1982)のマーティン・スコセッシとロバート・デ・ニーロ。僕、デ・ニーロの大ファンなんだよ(笑)。日本映画だとクロサワ(黒澤明)の『七人の侍』(1954)と『乱』(1985)。古い映画が多いのは、子供の頃から父親がいつも昔の映画を見ていたから。その影響がとても大きいんだ。

――言われてみれば、ジェームズ・ディーンに似てません?

あ、それは誉め言葉だよ(笑)。Thank you!

――というか、そう言われるのでは?

……うん、ときどきはね(とテレる)。

――次の作品は『Dune/デューン 砂の惑星』(2021)の続編ですね。

そうなんだ。今から超興奮しているよ(笑)。ドゥニ(・ヴィルヌーヴ)は大好きな監督のひとりだし、あの素晴らしいキャストたちとコラボレートできるなんて、これ以上の幸せはないよ。もっとも美しい映画体験のひとつになると確信している。



取材・文/渡辺麻紀 

『エルヴィス』(2022)Elvis 上映時間:2時間39分/アメリカ
センセーショナルなパフォーマンスで若者から熱狂的に支持され、一躍トップスターとなったエルヴィス・プレスリー。ところがブラックカルチャーを取り入れたパフォーマンスが問題視され、警察の監視下に置かれてしまう……。エルヴィスを演じたオースティン・バトラーは、ほぼ全編、吹き替えなしで歌とダンスを披露。生涯にわたりエルヴィスのマネージャーを務めた悪名高いトム・パーカーを、トム・ハンクスが演じた。

7月1日(金)より全国公開
配給:ワーナー・ブラザース映画
©2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved
公式サイト
https://wwws.warnerbros.co.jp/elvis-movie/

オースティン・バトラー
1991年8月17日生まれ、アメリカ・カリフォルニア州出身。身長182cm。主な出演作はドラマ『シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ』シリーズ、『マンハッタンに恋をして〜キャリーの日記〜』(2013〜2014)、『シャナラ・クロニクルズ』(2016〜2017)、映画『コンビニ・ウォーズ バイトJK VSミニナチ軍団』(2016)、『デッド・ドント・ダイ』(2019)、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(2019)。今後は『DUNE/デューン 砂の惑星』(2021)の続編『DUNE:Part Two』(2023)が控えている。

最初のページに戻る

渡辺麻紀

わたなべ まき

映画ライター。大分県出身。雑誌やWEBでハリウッドのスターや監督のインタビュー、映画のレビュー等を執筆。インタビューとライティングを担当した本に、押井守監督の『誰も語らなかったジブリを語ろう』(東京ニュース通信社)、『シネマの神は細部に宿る』(東京ニュース通信社)、『押井守のニッポン人って誰だ⁉』(東京ニュース通信社)等がある。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • エンタメ
      • 役を射止めた鍵は亡き母への愛。『エルヴィス』そのものだったオースティン・バトラー

      新着記事

      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #映画
      • #ロードショー
      • #インタビュー
      • #オースティン・バトラー
      • #エルヴィス・プレスリー
      • #バズ・ラーマン

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      役を射止めた鍵は亡き母への愛。『エルヴィス』そのものだったオースティン・バトラー | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい