集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #コメディ
  • #吉原
  • #マンガ
  • #漫画
  • #売春
  • #ギャグ
  • #毎日こち亀
  • #グレートリセット
  • #覚醒剤
  • #週刊少年ジャンプ
  • #こち亀
  • #秋本治
  • #ロードショー
  • #金融暴落
  • #性犯罪
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 西上心太
  • さくらももこ
  • 小松香里
  • 柴田勝家
  • 望月衣塑子
人物一覧を見る
エンタメ 2023.04.24

優しい男ではなく、どうしようもない男がモテる現実…ウォン・カーウァイ監督が『欲望の翼』で描いたファンタジーの中のリアル

本業の落語のみならず、映画や音楽など幅広いカルチャーに造詣が深い21歳の落語家・桂枝之進。自身が生まれる前に公開された2001年以前の作品を“クラシック映画”と位置づけ、Z世代の視点で新たな魅力を掘り起こす。

  • 桂枝之進
  • ロードショー編集部
  • #欲望の翼
  • #ロードショー
SHARE

Z世代の落語家・桂枝之進のクラシック映画噺13

ウォン・カーウァイ監督の原点

優しい男ではなく、どうしようもない男がモテる現実…ウォン・カーウァイ監督が『欲望の翼』で描いた、ファンタジーの中のリアル_1

左からレスリー・チャン演じるヨディと、マギー・チャン演じるスー
Collection Christophel/アフロ

昔の作品でも見たことがなければ新作映画!
一周まわって新しく映った作品の数々をピックアップする「桂枝之進のクラシック映画噺」、今回は『欲望の翼』(1990)をご紹介。

主人公のヨディ(レスリー・チャン)は、香港でナイトクラブを営む養母レベッカ(レベッカ・パン)のスネをかじりながら自堕落な生活を送っている。
サッカー場で売り子をしているスー(マギー・チャン)や、レベッカの店でダンサーをしているミミ(カリーナ・ラウ)に言い寄っては、まだ見ぬ生母や心の拠り所を探しながら空虚な感情を抱える毎日。

そんなヨディが口にするのは、テネシー・ウィリアムスの「地獄のオルフェウス」に出てくる一節。

“脚のない鳥がいるらしい。
脚のない鳥は飛び続け、疲れたら風の中で眠り、
そして生涯でただ一度地面に降りる。
それが最期の時”

キザに構えるヨディだが、次第に周囲との波長も合わなくなり、生母がいるというフィリピンへ向かうが……。

映画が公開されたのは1990年だが、舞台とされているのは1960年の香港。
緑がかったノスタルジックな映像美やウィリアム・チャンによるクラシカルな美術の風格は、アート映画と評されるほど蠱惑(こわく)的な魅力がある。
現代の日本で言うところの80年代に対する懐古性のようなものなのか。当時の若者の心を掴み、レスリー・チャンの没後20年となる現在に至るまで、度々リバイバル上映が企画されている。

年をとるごとに変化していくリアリティ

ヨディの日常は、部屋の中を中心に展開される。
そうこの男、「無職」なのだ。
本来世間とは懸隔している世界の人間なのだが、コロナ禍の巣ごもり生活を経験した我々にとっては、空虚で怠惰な日常もどこか共感できる部分がある。

特徴的なのは、ストーリーの中で突如差し込まれる脈絡のないインサートカットの数々。
まるで脳内記憶を編集したかような映像表現で、画の輪郭が段々とぼやけていく。
これが「ストーリーが追いにくい」といった感想が散見される要因になっているのだが、特別難しい伏線がある訳ではなく、この映画の訴える「同時性」を示唆した演出なのだと受け取ると、スムーズに感情移入できた。

表面上は主人公であるヨディを中心に進行している物語だが、ヨディと関わりを持つ人間についてもまた、孤独を抱えながら同じ時間が並行して流れているのだ。

スーに恋心を抱いた警察官のタイド(アンディ・ラウ)は、雨に濡れるスーにタクシー代を渡したり身の上話を聞いて近付こうとするが、スーはヨディのことで頭がいっぱい。
優しいだけの男よりどうしようもない男の方がモテるのは、いつの時代も変わらない“あるある”なのだと、ここでも共感してしまった。

構成や美術のファンタジーさとは裏腹に、ドキュメンタリーを見ているようなリアリティに惹きつけられる本作。

公開当時、ウォン・カーウァイ監督はラストシーンについてインタビューでこう答えたそうだ。
「中国には“桃の花は毎年いつも同じだが、花を見る人は毎年違う”という、時間についてのことわざがあります」

この映画に覚えたリアリティもまた、自分がこれから年を重ねるにつれて変わってゆくのかも知れない、と感じた。

文/桂枝之進

『欲望の翼』(1990) 阿飛正傅 上映時間:1時間40分/香港

「1960年4月16日3時1分前、君は僕といた。この1分を忘れない。君とは“1分の友達”だ。」。ヨディ(レスリー・チャン)はサッカー場の売り子スー(マギー・チャン)にそう話しかける。ふたりは恋仲となるも、ある日ヨディはスーのもとを去る。彼は実の母親を知らず、そのことが心に影を落としていた。ナイトクラブのダンサー、ミミ(カリーナ・ラウ)と一夜を過ごすヨディ。部屋を出たミミはヨディの親友サブ(ジャッキー・チュン)と出くわし、サブはひと目で彼女に恋をする。スーはヨディのことが忘れられず夜ごと彼の部屋へと足を向け、夜間巡回中の警官タイド(アンディ・ラウ)はそんな彼女に想いを寄せる。60年代の香港を舞台に、ヨディを中心に交錯する若者たちのそれぞれの運命と恋を描く。ウォン・カーウァイの監督2作目。

最初のページに戻る

桂枝之進

かつら えだのしん

2001年神戸市生まれ。2017年1月 六代文枝一門三代目桂枝三郎に入門。2017年12月 天満天神繁昌亭「枝三郎六百席」にて初舞台。全国の寄席やイベント、メディア等で活動するほか、2020年、落語クリエイティブチーム「Z落語」を立ち上げ、渋谷を拠点にZ世代の視点で落語を再定義、発信するプロジェクトを主宰している。
最近見た映画は『Winny』(2023)。42歳で亡くなった天才プログラマー金子勇さんが開発したファイル共有ソフトWinnyをめぐる事件から、罪に問われた金子さんが無罪を勝ち取るまでを描いた物語。インターネット上の責任の所在もさることながら、司法が時代に追いつくか否かが日本の未来を左右する結果を生むという事実がとにかく残酷だった。AIの議論が進むこの時期に公開されたのも、タイムリーで他人事じゃない作品」

  • Twitter
  • Instagram
  • Z落語

ロードショー編集部

ろーどしょーへんしゅうぶ

1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    関連記事

    エンタメ 2023.03.27
    エンタメ / 2023.03.27

    人生はないものねだりの連続。映画『ファイト・クラブ』にみる、1999年のアメリカと現代の日本との共通点

    Z世代の落語家・桂枝之進のクラシック映画噺12

    桂枝之進
    ロードショー編集部
    エンタメ 2023.02.19
    エンタメ / 2023.02.19

    40年経った今見てもスタイリッシュ。“ケの日常”にジワジワ染み込む、ジム・ジャームッシュ監督の代表作『ストレンジャー・ザン・パラダイス』

    Z世代の落語家・桂枝之進のクラシック映画噺11

    桂枝之進
    ロードショー編集部
    エンタメ 2022.12.18
    エンタメ / 2022.12.18

    「大人になっても人生はつらい?」時代を超えて共感を集める、名作映画『レオン』の人生哲学

    Z世代の落語家・桂枝之進のクラシック映画噺⑨

    桂枝之進
    ロードショー編集部
    エンタメ 2022.10.20
    エンタメ / 2022.10.20

    不器用な人間を丸ごと肯定してくれる。フランスの大ヒット映画『アメリ』が今なお色褪せない理由

    Z世代の落語家・桂枝之進のクラシック映画噺⑦

    桂枝之進
    ロードショー編集部
    エンタメ 2022.08.18
    エンタメ / 2022.08.18

    黒澤作品の入門編はコレ! 三船敏郎のカリスマ性に惚れる『用心棒』

    Z世代の落語家・桂枝之進のクラシック映画噺⑤

    桂枝之進
    ロードショー編集部
    エンタメ 2022.06.22
    エンタメ / 2022.06.22

    男の美学と華麗なアクション。『男たちの挽歌』に見る香港ノワールの魅力

    Z世代の落語家・桂枝之進のクラシック映画噺③

    桂枝之進
    ロードショー編集部

    新着記事

    暮らし 2023.05.18
    NEW
    暮らし / 2023.05.18

    「とりあえずAIを使ってみた」というサービスではない! “AI講師”との対話で英会話が身につく。最新「GPT-4」採用のAI英会話アプリ「スピーク」がすごい!

    App Storeでも1位を獲得

    井上晃
    エンタメ 2023.05.18
    NEW
    エンタメ / 2023.05.18

    「人生は螺旋階段」「理想の朝ごはんは米と味噌汁と卵焼きと焼き鮭と…」掴みどころがないと言われていた中村倫也の結婚しても変わらない俳優としての好奇心

    斎藤香
    ロードショー編集部
    エンタメ 2023.05.18
    NEW
    エンタメ / 2023.05.18

    神輿(みこし)に乗ってやってくるアイツ!?

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.05.17
    エンタメ / 2023.05.17

    【ウィーン少年合唱団4年ぶり来日公演】YouTubeを見て入団決意、Zoomでの面談を経て入団した日本人少年も…

    毛内達大
    グルメ 2023.05.17
    グルメ / 2023.05.17

    【第5次ドーナツブーム到来!】年間500種類食べる“ドーナツ探求家”が大推薦。一度は食べたい至福の生ドーナツ&クリーム入りドーナツ5選

    溝呂木一美
    ビジネス 2023.05.17
    ビジネス / 2023.05.17

    “就活 つらい”の原因は1990年代に定着した自由応募方式のせい!? 自己責任の就活がもたらす選択の自由と内定格差

    就活メディアの歴史#1

    山口浩
    島袋龍太
    ビジネス 2023.05.17
    ビジネス / 2023.05.17

    「就活 つらい」という学生の期待水準を上げてしまう就活メディア。100年以上前から就活本は「最近の若者はダメだ」と書き続けているのに

    就活メディアの歴史#2

    山口浩
    島袋龍太
    エンタメ 2023.05.17
    エンタメ / 2023.05.17

    【漫画あり】10年ぶりに復活の『静かなるドン』。作者・新田たつおはなぜ連載再開を決意したのか? 「昔は怖い大人がいて、本気で怒ってくれた。本気で怒る大人がいれば、こんなひどい世の中にはなってない。静也にそれを言わせたいなと」

    「静かなるドン」新田たつおインタビュー#1

    新田たつお
    森野広明他
    エンタメ 2023.05.17
    エンタメ / 2023.05.17

    【漫画あり】「俺にとって一番難しいのが感動を描くことで、本当はアホなことを描くのが好きなんだけどね」。2年も続かないと思っていた『静かなるドン』が24年も続く人気漫画になった理由

    「静かなるドン」新田たつおインタビュー#2

    新田たつお
    森野広明他
    エンタメ 2023.05.17
    エンタメ / 2023.05.17

    『こち亀』の地元・亀有香取神社のお祭り

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #欲望の翼
    • #ロードショー

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    優しい男ではなく、どうしようもない男がモテる現実…ウォン・カーウァイ監督が『欲望の翼』で描いたファンタジーの中のリアル | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい