集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #警察官
  • #職務質問
  • #このマンガがすごい
  • #田代芽衣
  • #藤沢
  • #飲酒運転
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #バイオホラー
  • #社会派サスペンスホラー
  • #ママスタセレクト編集部
  • #ノイズ
  • #マンホール
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • マーティ・フリードマン
  • 桂正和キャラクターデザインの世界展
  • 谷頭和希
  • 少年B
  • コジコジ【公式】
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.11.10

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今

当たるか、はずれるか、というドキドキ感が好きなのは、大人も子どもも同じである。それは、駄菓子屋に多くのくじが存在していたことでもよく分かる。実家が駄菓子屋だったイラストレーター、柴山ヒデアキ氏が、コレクション要素もある「カードくじ」のいま・むかしをレポートする。

  • 柴山ヒデアキ
  • #アイドル
  • #駄菓子屋
  • #ギャンブル
  • #金券
  • #なめ猫
  • #カードくじ
SHARE

ワクワクしながら引いた、さまざまなカード

駄菓子屋の雑多な店内、天井から目線の高さくらいに吊り下げられていた紙袋の束。紫や緑のそれぞれの安っぽい紙袋の中に、テーマ別にカード類が入っている。

子どもの頃、これを1回10円や20円で引いたものだった。ひと束の中にいくつか入っている「あたり」を引くと、さらにもう1枚引ける権利を得られる。

思えば昔はいろんなカードがあったような気がするが、今はどうなっているのだろう。

今回はカードくじの現状をレポートするために、駄菓子屋や問屋街に行ってみた。すると、近所の駄菓子屋だけでなく、東京都台東区にある蔵前の問屋などでも、他の駄菓子同様、種類は非常に少なくなっていた。

それでも昔を懐かしめる現存のカードくじを紹介しよう。

■キャラクターシリーズ

ひと束すべて、「ヒーローもの」や「キャラクターもの」など、あるテーマに沿ったカードが入っている。これらは目当てのキャラのカードを狙うだけでなく、蒐集の楽しみを満たすためについつい引いてしまうという一面もあった。

現在店頭に並んでいるキャラクターカードは、例えばヒーローなら最近の仮面ライダー。あるいは現役のテレビアニメのキャラクター。

当然ながら、ターゲットが現在の子どもなので、もうすぐ50才を迎えようという私の世代が「懐かしい」と感じるキャラクターにはほとんど出会えなかった。

そのなかにひとつだけ目を止めてしまう懐古シリーズがあった。

『全日本暴猫連合なめんなよ』、通称「なめ猫」のカードである。

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今_1

猫に、今で言う"ヤンキー"の衣装を着せて様々なシーンを撮影しグッズ化したこのシリーズは、1980年代に突然ブームを巻き起こし、日本だけでなく海外でも紹介されたほどだった。

今風にアレンジはされていても、あの頃に親しんだそのものの写真が、おなじみの免許証を始めトレーディングカードや名刺などのカードフォーマットに入れ込まれたシリーズになっている。

当時は、男子よりも女子のほうが好んで使い、下敷きをはじめとする文房具でよく見かけたような気がする。そうしたなめ猫ファンの女の子の気を引くために我々男子も使う、というわかりやすい社会構造もあった。

猫好きはいつの時代も健在なので、今でも再ブームの可能性が望めると思う。

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今_2

ちなみに今回資料として束で入手した商品はこの「なめ猫」だけ。

「あたり」は20綴中2つだけらしいが、半分以上引いてやっと1枚出た。表紙に書いてある“連続当”の実現はなかなか難しそうである。

■アイドルのカード

当時の人気タレントの写真がカードに刷られて入っているものである。アイドルグループものがシリーズ化しやすかったのだろうか、記憶に多いのはそのあたり。やはり女子が中心に集めていたように思う。

現在売られている商品の多くは、韓流アイドルグループのものだった。

カードにハングル文字が刷られていたので、現地で売られているものを輸入して中身にしているのかもしれない。今なら子どもと一緒になって、お母さんが推しのカードを求め、引き続けるなんてこともありそうである。

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今_3

ところでこの手の商品、肖像権などのライセンス関係はどう処理されているのだろう。大人になってからのこうした疑問は、ここでは深掘りせず割愛しよう。

しかしそのあたりがうやむやなおかげ(?)で、今も昔も、子どもが自分のお小遣いで手に入れられる一番身近なアイドルグッズであり続けているのかもしれない。

■金券くじ

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今_4

私の実家では扱っていなかったが、金券くじというものもあった。他が、子どもの好きなビジュアルを印刷したカード自体に商品価値を持たせ、くじ部分は付加価値であったのに対し、こちらはくじを主体にした即物的なシリーズだ。

段階的に設定された当たりがその店で使える金券になるという、つまりは小規模のギャンブル商品である。

今回見つけた金券クジは、袋そのものが給与袋となっていて明細が刷られているのが面白い。

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今_5

「きほん給80000円」は、なんというか今の時代、変なリアリティがある。「ガラスべんしょう代」は一体何があったのか。うっかり買ってしまった「ラジコン代」がやけに生々しく、謎の乗り物「"じでん"車」についても興味は尽きない。

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今_6

そしてクジの結果は写真の通り。

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今_7

リボンを勝ったり、ポシェットを買ったりと支出ばかりで、残った小遣いは0円。つまりはハズレだった。

なお、この月給袋のシリーズは、最大で200円が当たるということを、取材時に近くにいた小学生の女の子が教えてくれた。当たったことがあるのだそうだ。

当たった記憶は外れた記憶に比べ、強く印象に残るのがギャンブルの根幹。彼女には、その当選体験をよい思い出にし、今後もくじをほどほどに楽しんでほしいものである。

■ようかいけむり

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今_8

「ああ、あったあった!」と言われる商品であろう。

何がけむりなのか、というと「カードに塗りつけられている物質を二本の指でピタピタさせると煙が発生したように見える」というおもちゃである。

要は化学反応なのだが、よく考えられたものである。開発部に化学者でもいたのだろうか。

この、火の立たないところになぜ煙が立つのか、という不思議体験と、それを怪異になぞらえたパッケージにして思い出に強く刻んでくれているという点では、最も駄菓子屋にふさわしい商品であると感じる。

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今_9

ただ非常に残念なことにこの商品は既に、生産中止されているそうだ。

それをいち早く嗅ぎつけた転売屋によって買い占めが起こり、行きつけの駄菓子屋では「1人1枚」限定のルールが敷かれていた。

そして現在、ネットの転売サイトでは信じられない金額がついている。大人の金儲けのために、楽しい遊びが子どもたちに行き渡らないとしたら、残念で仕方ない。

そのかわり『ようかいけむり』は100円ショップで類似品が買えるとか、同じ化学反応を起こせるものを手作りできるという情報もあるので、興味があればそっちで再現してもらうといいだろう。

今回も、数十年ぶりに駄菓子屋で見つけたカードを通し、様々な記憶を呼び戻すことができた。

せっかくなので入手した「なめ猫」カードを仲間たちの飲み会に持って行き、束から1枚ずつ引いてもらった。

メンバー構成は30代から40代の男女。40代はこれを「懐かしいー!」「今、こんなふうになってるんだ!」と嬌声を上げた一方、30代はそのブームを知らず「こんなのが流行ってたんだー」と驚いていた。

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今_10

ただ、いずれも、束からカードを引いて袋から出したときには、座が破顔と笑い声で満たされた。何十年経っても、カードくじをひいたときのワクワク感、そしてカードを手にしたときの花火のような喜びは同じだった。

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今_011

文・イラスト・撮影/柴山ヒデアキ
撮影協力/
「BOWWOW316」東京都足立区千住3-16  TEL03-6812-0860 営業:14-17時 火・水曜定休
「柴崎商店」東京都台東区蔵前4-31-4  TEL03-3861-6637 営業:9-17時 日曜定休※
「小森屋商店」東京都台東区蔵前3-5-8  TEL03-3866-7143 営業:9-17時 日曜定休※
※いずれも土曜は15時まで

最初のページに戻る

柴山ヒデアキ

しばやま ひであき

イラストレーター

静岡県静岡市出身、東京都在住。昭和50年、駄菓子屋の長男に生まれ、駄菓子に囲まれて育つ。店は高校生の時になくなったが、駄菓子とともにあった懐かしい思い出を絵に描いている。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今

    新着記事

    暮らし 2023.03.15
    NEW
    暮らし / 2023.03.15

    【学割キャンペーンも】キャンパスライフに役立つ機能が満載! 新入生が最新のMacBook Airを選ぶべき7つの理由

    授業で使えるテクニックも紹介

    山本敦
    エンタメ 2023.03.15
    NEW
    エンタメ / 2023.03.15

    史上最強の美女!? マリア!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.03.15
    NEW
    ニュース / 2023.03.15

    異次元の金融緩和は本当に円安や物価高の原因なのか? 巷にはこびる「金融緩和=悪玉論」を徹底検証する

    室伏謙一
    エンタメ 2023.03.14
    エンタメ / 2023.03.14

    【漫画】白昼の商店街を全裸で歩く血まみれの男。男の体内には得体のしれない寄生虫が巣食っていて… (1)

    マンホール(1)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.14
    エンタメ / 2023.03.14

    【漫画】ギャンブル中毒で両親に金をせびっては家庭内暴力をふるう男の突然死…背景には何があったのか(2)

    マンホール(2)

    筒井哲也
    教養・カルチャー 2023.03.14
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.03.14

    「職質祭りといわれる強化月間がある」「警ら隊は犯罪を検挙してナンボ」元警察官YouTuberが語る、数字だけを追い求める警察組織の実態とは

    検挙数によって給料が変わる“実績制度”がもたらす悪習

    よっしー部長
    佐藤麻水
    教養・カルチャー 2023.03.14
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.03.14

    「点数が低いので、飲酒運転を見逃すこともありました」元警察官YouTuberが明かす犯罪検挙の衝撃の事実

    検挙数によって給料が変わる“実績制度”がもたらすもの

    よっしー部長
    佐藤麻水
    ニュース 2023.03.14
    急上昇
    ニュース / 2023.03.14

    〈藤沢の2歳児傷害致死・母親を再逮捕〉27歳キャバ嬢母は妊娠中・出産後もパチンコ店に入りびたり。「朝キャバ終わったからお父さんにお金借りにきた~」閉店間際には“カレ”がお迎えに

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.14
    急上昇
    ニュース / 2023.03.14

    〈博多ストーカー殺人・再逮捕〉小学校では「遊ぶとなぜかレアカードがなくなった」中学では恐喝・暴行・チェーンを持って隣中学に殴り込み…寺内進容疑者(31)、ワルの履歴書

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ビジネス 2023.03.14
    ビジネス / 2023.03.14

    会社を辞めると言い出した若者を引き止める自信はありますか?「社外活動を認めることで分かり合える」。目指すべき、若者と職場の新しいギブアンドテイクの循環とは

    古屋星斗
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #アイドル
    • #駄菓子屋
    • #ギャンブル
    • #金券
    • #なめ猫
    • #カードくじ

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい