ワクワクしながら引いた、さまざまなカード

駄菓子屋の雑多な店内、天井から目線の高さくらいに吊り下げられていた紙袋の束。紫や緑のそれぞれの安っぽい紙袋の中に、テーマ別にカード類が入っている。

子どもの頃、これを1回10円や20円で引いたものだった。ひと束の中にいくつか入っている「あたり」を引くと、さらにもう1枚引ける権利を得られる。

思えば昔はいろんなカードがあったような気がするが、今はどうなっているのだろう。

今回はカードくじの現状をレポートするために、駄菓子屋や問屋街に行ってみた。すると、近所の駄菓子屋だけでなく、東京都台東区にある蔵前の問屋などでも、他の駄菓子同様、種類は非常に少なくなっていた。

それでも昔を懐かしめる現存のカードくじを紹介しよう。

■キャラクターシリーズ

ひと束すべて、「ヒーローもの」や「キャラクターもの」など、あるテーマに沿ったカードが入っている。これらは目当てのキャラのカードを狙うだけでなく、蒐集の楽しみを満たすためについつい引いてしまうという一面もあった。

現在店頭に並んでいるキャラクターカードは、例えばヒーローなら最近の仮面ライダー。あるいは現役のテレビアニメのキャラクター。

当然ながら、ターゲットが現在の子どもなので、もうすぐ50才を迎えようという私の世代が「懐かしい」と感じるキャラクターにはほとんど出会えなかった。

そのなかにひとつだけ目を止めてしまう懐古シリーズがあった。

『全日本暴猫連合なめんなよ』、通称「なめ猫」のカードである。

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今_1
すべての画像を見る

猫に、今で言う"ヤンキー"の衣装を着せて様々なシーンを撮影しグッズ化したこのシリーズは、1980年代に突然ブームを巻き起こし、日本だけでなく海外でも紹介されたほどだった。

今風にアレンジはされていても、あの頃に親しんだそのものの写真が、おなじみの免許証を始めトレーディングカードや名刺などのカードフォーマットに入れ込まれたシリーズになっている。

当時は、男子よりも女子のほうが好んで使い、下敷きをはじめとする文房具でよく見かけたような気がする。そうしたなめ猫ファンの女の子の気を引くために我々男子も使う、というわかりやすい社会構造もあった。

猫好きはいつの時代も健在なので、今でも再ブームの可能性が望めると思う。

「ようかいけむり」は絶滅寸前⁉ 子ども時代 “当たり”に熱狂した「カードくじ」の今_2

ちなみに今回資料として束で入手した商品はこの「なめ猫」だけ。

「あたり」は20綴中2つだけらしいが、半分以上引いてやっと1枚出た。表紙に書いてある“連続当”の実現はなかなか難しそうである。