ウェルネスヘアケアブランド「HEMPLY HAIR」から今回発売されるヘアケアアイテムは、スクラブシャンプー「マイルドスクラブシャンプー(180g、税込2,420円)と、ヘアミルク「モイスチャーエマルジョン」(50mL、1,980円)の2種。
いずれもリラックス効果で注目されている、麻(ヘンプ)由来の主要成分の一つ、CBD(カンナビジオール)が配合されている。
世界各国のセレブから火がつき、日本にも上陸したCBD製品はここ2〜3年でずいぶん増えたが、ヘアケア製品は珍しい。
数あるヘアケア製品のなかでも、なぜ「スクラブシャンプー」と「ヘアミルク」を開発するに至ったのだろうか。同ブランドを展開する株式会社GPトレーディング代表の劉世彦さんに話を聞いた。
「世界中が新型コロナウイルスの脅威に見舞われ、多くの人のストレスや疲れが、より深刻化していますよね。心身ともに、みんな疲れきっている。
こうした状況を何とかしたい、忙しく働く人たちがリフレッシュできるような製品を何かつくれないかな、と思っていたときに、たまたま昨今話題になっているCBDの原料を取り扱う企業の方と知り合い、『これだ』と思いました」
リラックス効果で注目されるCBD成分配合のヘアケアが誕生。パソコン疲れの頭皮にもアプローチ
リラックス効果で話題の天然植物成分「CBD(カンナビジオール)」を配合したウェルネスヘアケアブランド「HEMPLY HAIR」が、2022年12月1日に誕生する。忙しい現代人の頭皮環境を整えてくれる、新しいCBDヘアケアの魅力とは。
なぜCBD配合の「ヘアケア」なのか
頭皮環境をリセットできる習慣をつくりたい
日本で入手できるCBD製品に多いのは、オイルやサプリメント、バームといった、口から取り入れる製品や肌に直接塗って使うスキンケア製品。
同社はこれまでスキンケア製品を中心に製造してきたが、「忙しい人たちのリラックス感をもたらせるかもしれない」という期待を込めて、このヘアケア製品の開発に着手したという。
「ヘアケアなら、性別を問わず、CBDを使ったことがある方も、そうではない方も手に取りやすいのではないか思いました。
頭皮は顔の皮と一枚でつながっているので、頭皮ケアをすることで、頭皮環境を整えるだけではなく、リフトアップやくすみケアといった効果も期待できます。そうした複合的なメリットがあることも決め手になりました。
あともう一つ、息つく暇なく頑張っている人の『頭皮環境をリセットできる習慣をつくる』という目的に、スクラブシャンプーが合致したのです。
スマホやパソコンに何時間も向き合い、1日の中でリラックスできる時間がない人が多い現代だからこそ、あえて少し手間をかけ、たまにはセルフケアを行なってみては? という提案をしたかったんです」
自分に意識を向け、いたわることができるような製品を届けたい。そんな思いから、あえて時間をかけて行うスクラブシャンプーをローンチさせることにしたそうだ。
泡立つ、頭皮にやさしいスクラブシャンプー

マイルドスクラブシャンプー(180g、税込2,420円)
マイルドスクラブシャンプーの推奨使用頻度は週に2〜3回。頭皮の数カ所にスクラブを塗布したら、指の腹を使って頭皮全体になじませるように、やさしくマッサージする。普段使っているシャンプーの代わりに使用するスペシャルケアアイテムだ。
スクラブタイプのシャンプーにしては、使用頻度が少し高い気がするが、頭皮へのダメージに問題はないのだろうか。
「マイルドスクラブシャンプーに使用しているのは、シュガースクラブというマイルドな使い心地が特徴の洗浄成分です。スクラブによく用いられるソルトよりも材質が柔らかく、頭皮に負担をかけずに古い角質や毛穴の汚れ、皮脂汚れなどをしっかり落としてくれるんです。
また、保湿作用が期待できるアシタバ葉や、髪や頭皮の水分量を調整し、乾燥ダメージから守ってくれるアロエベラエキス、ハトムギエキスなどの成分も配合しています」
水分を含ませながら頭皮をマッサージするうちに、とけて泡立ってくるのも、シュガースクラブの特徴の一つ。泡立つことが、摩擦を軽減することにもなる。
それにもしても、スクラブが泡立ちシャンプーに変わっていくというのは、新感覚であり新概念だ。
実際に、少しずつお湯を足しながら頭皮を洗ってみると、徐々に泡立っていき、いつものシャンプー同様、しっかり“洗浄している感”を得ることができた。メンソールのようなスースーとした使用感も、心身をスッキリさせてくれて気持ちがいい。
「今はパソコン仕事で頭皮が凝り固まっている方も多いので、頭皮マッサージでほぐしてもらえたら。いつものシャンプーよりも時間をかけて、自分自身を心地よくケアしながら、リフレッシュしていただきたいです」
なぜトリートメントではなく、ヘアミルクなのか

モイスチャーエマルジョン(50mL、1,980円)
「HEMPLY HAIR」にはもう1つ、アウトバスで使う、ヘアミルクがある。シャンプーとトリートメントがセットで発売されることは多いが、なぜ今回、インバストリートメントではなく、ヘアミルクにしたのだろうか。
「マイルドスクラブシャンプーはデイリーに使うものではないため、あわせて使うインバストリートメントをつくるという考えはありませんでした。
実は、髪にとって負担がかかるのは、お風呂の中よりも外。ドライヤーの熱や、風による乾燥、就寝中の髪の摩擦や絡みなど、お風呂上がりの髪は、傷みやすい環境にさらされます。こうしたタイミングで髪を守れるような製品をつくりたいと思いました」
このモイスチャーエマルジョンは、「夜使うと、翌朝の寝ぐせがやわらぐ」「ブリーチを繰り返した髪も、指通りがなめらかになる」とユーザーから高評価なのだそう。
「CBDは髪や頭皮に含まれる油分になじみやすいという特長があります。髪に皮膜をつくり、うねりやパサつきを抑え、髪を滑らかにし、指通りをスムーズにしてくれるんです。
自社実験でCBDの入ったものと入っていないものとでは、保湿感が異なることも確認できています。CBDはヘアケアにおいても十分に効果を発揮する成分だと考えています」
髪と頭皮のケアを同時に
最後に、「HEMPLY HAIR」を特にどんな人におすすめしたいかを訊ねてみた。
「日ごろからリラックスする時間を持てていない人に、ぜひ試していただきたいです。
ストレスを感じている人は、頭皮環境が乱れやすく、頭皮のかゆみや抜け毛、フケ、赤みが出るといった頭髪まわりの悩みが生じやすいことを、皮膚科医などが認めています。
マイルドスクラブシャンプーとモイスチャーエマルジョンは、頭髪の環境をケアすることができるので、忙しい人にこそ使っていただけたら」
これから肌も髪もトラブルを招きやすくなる寒い季節がやってくる。
「HEMPLY HAIR」が推奨する、「あえて少し手間をかけ、バスタイムでたまに行う頭皮ケア」を取り入れてみてはいかがだろうか。
【HEMPLY HAIR】

左:マイルドスクラブシャンプー(180g、税込2,420円)
右:モイスチャーエマルジョン(50mL、1,980円)
2022年12月1日一般発売予定
*一部有名バラエティショップ及び公式HPで先行販売中
問い合わせ先
株式会社GPトレーディング
TEL:03-3961-6855
URL: www.hemply.jp
関連記事

「美髪になりたい男子」が急増中。プロに聞く、今日からできる9つの超簡単セルフケア


生理中でもセックスできる。最先端のフェムテック「月経ディスク」が日本上陸

肌あれのケアで大ブーム! 話題の美容成分「CICA(シカ)」の効果って?

