“世界2位”の男が語る、壮絶なTikTok LIVEの裏側
「TikTok LIVE」とは、“ライバー”と呼ばれる配信者がリアルタイムで動画配信し、視聴者は“ギフト”と呼ばれる投げ銭を送る——シンプルながら熱量の高い仕組みが特徴のTikTokでライブ配信を行える機能のことだ。
「僕はNGなしなんで(笑)」——そんな言葉とともに、今回のインタビューを快諾してくれたのは、ライバーとして活躍する夢幻(むげん)氏だ。
直近1年間で「TikTok LIVE」上に投げられたギフトの総額は、なんと14億円以上にのぼるという。
さらに、昨年12月17日から22日にかけて開催された世界規模のTikTok LIVEイベント「LIVE FEST 世界最終決戦」では、“全世界2位”という快挙も成し遂げている。
――夢幻さんはTikTok LIVEイベントで“世界2位”の称号を得たとのことですが、これはどういったイベントだったのですか?
夢幻(以下、同) このイベントは、世界各地域で選ばれた代表ライバーが集結し、配信期間中に獲得した投げ銭ポイント(課金金額)で順位を競うものです。僕はその期間中、約5億4,100万ポイントを頂くことができました。
1位は中東・北アフリカ代表として出場したイラクのライバーで、トップ10には日本代表のプリンスこうやさん、ユウベイビーさん、ATAOKA会長さん、明日花キララさんもランクインしています。
イベント期間は5日間。僕に投げられたポイントを日本円に換算すると、ざっくりですが2億円ほどになります。ギフトの種類によって1ポイントあたりの金額は多少変わるので、あくまで目安ですが……。
ここまでの結果を出せたのは、日頃から応援してくれているファンの皆さんのおかげであることはもちろんなのですが、世界大会のような大舞台になると、「日本人を応援したい」という気持ちでギフトを送ってくださる方も多いんですよね。
普段は巨人ファンと阪神ファンに分かれていても、WBCのときはみんな日本代表を応援するような……。リスナーさんいてこそのライバーなので、本当に日々感謝です。
――ライバーの仕事をする以前は何をされていたんですか?
配信者になる前は、地元・徳島でバーを経営していました。始めたのは25歳くらいの頃で、最初は小さな店舗だったのですが、経営もそれなりに順調だったんです。
ただ、「僕とスタッフがとにかくお酒を飲む」というスタイルで営業していたので、体力的にかなりキツくて……。
何か変えようと思い、同じフロアにあった別の物件を借りて、間の壁をぶち抜いて大型店舗に拡張しました。小さなアットホームな店から、大学のサークルやコンパなどでも使ってもらえるようにと狙いを変えて、総工費2,000万円ほどかけて大改装したんです。
そしたら、これが大失敗で……。改装から2年も経たずに経営難に陥ってしまいました。