集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #火葬
  • #ウ・ヨンウ弁護士は天才肌
  • #ガソリン
  • #私の解放日誌
  • #キム・ゴウン
  • #FIX BAR
  • #性的虐待
  • #売春
  • #ロードショー
  • #性犯罪
  • #東北
  • #車中泊
  • #ユミの細胞たち
  • #フェムダン
  • #フェムリス
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 金泉俊輔
  • 吉原真里
  • 高野祐衣
  • 瀬下恵介
  • 石田明
人物一覧を見る
暮らし 2022.11.22

【コロナ禍の結婚式】招待客1人当たりの単価が高くなっているというのは本当なのか

新型コロナウイルス感染症により、結婚式を予定した人たちは延期、キャンセル、規模を小さくするなどの変更を余儀なくされた。コロナ禍で結婚式にはどんな変化があったのか、結婚情報誌ゼクシィ統括編集長の森奈織子さんに解説いただいた。

  • 百田なつき
  • #ウエディングパーティー
  • #推し婚
  • #結婚式
SHARE

ウエディング実施率は7割強。 
回復の兆しが見える

新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けた、結婚式。
記者の周りでも延期もくしはキャンセルして両家の食事会のみにするなど、頭を悩ませたカップルが複数いた。

2021年4月~2022年3月に挙式、披露宴・ウエディングパーティーを実施した、もしくは実施予定があった『ゼクシィ』会員を対象に行われたゼクシィ結婚トレンド調査2022によると、コロナ禍における結婚式の実施を迷った割合は、昨年の調査から6.8ポイント減少したものの8割以上と高い。

だが、ウエディングイベント(披露宴、親族中心の食事会、挙式、写真撮影を含む)の実施率は75.7%で2020年度の71.1%よりプラスに転じている。
コロナ禍で迷いながらもウエディングイベントを実施したカップルが7割強になる。
コロナ前の2019年度は80.1%の実施率だったので、ようやくブライダルマーケットの回復の兆しが見え始めているようだ。

そんな中、コロナ前と比べて結婚式の意義は少し変わってきたようだ。

コロナ前から結婚式を通して、列席者に感謝の気持ちを伝えたい、おもてなしをしたいという思いは高かったが、コロナ禍によって、ふたりが結婚式の意味や意義を深く悩みながら実施したことで、「周囲からの応援や祝福を感じた」「自分の人生に対する肯定感が高まった」と感じる人が増えているという。

また、調査においても、結婚式を通して、自分自身やこれまでの人生が好きになったと思う」も8割弱で、昨年調査から5.0ポイント、コロナ前の調査から11.4ポイント増加している。

コロナ禍の結婚式 招待客1人当たりの単価が高くなった本当の理由_1

ゼクシィ結婚トレンド調査2022 記者発表資料より抜粋

森編集長によると
「コロナ禍で結婚式を実施するのか、しないのか、するとしても誰を招待するのか?については多くの方が悩みました。結果的に、周囲の人との関係性や思い出など自分自身と向き合う機会になったのだと思います。

読者取材をしていても、今まで自分たちを支えてくれた人は誰か?自分たちにとって大事なことって何だろう、と原点回帰しているカップルが多かったですね。

一方、招待された側は、迷いながらも最大限できるおもてなしをしようとするふたりを応援したい、背中を押したいと気持ちが結婚式に溢れていて…。それがふたりに伝わり、コロナ前より『周囲の応援』『自分の人生に対する肯定感』が高まったのだと思います」

コロナ禍の結婚式 招待客1人当たりの単価が高くなった本当の理由_2

インタビューに答えてくれたゼクシィ統括編集長の森奈織子さん

ゲスト1人当たりの単価が最高値に

結婚式の規模はコロナ禍によってどう変わったのだろうか?

結婚トレンド調査2022によると招待客の人数は、2020年度の42.8人に比べて、2021年度は43.2人に微増。
挙式、披露宴、ウエディングパーティーの総費用の平均額は、2021年度は303.8万円と2020年度に比べて11.5万円増加している。

「コロナ前の2019年度の招待客人数は平均66.3人、総費用の平均額は362.3万円で、それと比べるとコロナ禍で人数を絞って実施したため、当然減少しました。
ただし、2020年度に比べて回復し、来年度以降も少しずつ前の水準に戻っていくと考えています。

注目しているのは、料理、ギフトの招待客1人当たりの単価が2009年以来最高値だったことです。
招待客1人当たりの料理代は1.67万円、ギフト費用は0.69万円で、コロナ前の2019年度より1000円~1300円アップしています」

コロナ禍の結婚式 招待客1人当たりの単価が高くなった本当の理由_3

ゼクシィ結婚トレンド調査2022 記者発表資料より抜粋

「コロナ禍で限られた招待客しか呼べないなら、“ゲストに満足していただきたい”“披露パーティーの時間を楽しんでほしい”という考えで、ゲストへの料理やギフトに費用をしっかりかけるカップルが増えています。
例えば、まん延防止等重点措置の期間中は、アルコール飲料類が出せない場合は、ノンアルコールカクテルやソフトドリンクのメニューを充実させるなど、できない中でもゲストが満足していただけるようにお金をかけて準備されていて、その結果、ゲストへの1人当たりの単価がアップしたと考えています。

ふたりがゲストを思って実施した結婚式だからこそ、前述したとおり、『ゲストからの応援を感じる』『自分の人生に対する肯定感』につながっていると思います」

今後の結婚式のトレンドは「推し婚」

今後、結婚式はどう変化していくのだろうか?

結婚トレンド調査2022によると、結婚式を実施者の約9割が「定番やしきたりに捉われず、ふたりの価値観にあった自由なやり方をすればいいと思う」と回答した。

コロナを経て、自分に本当に大切なものは何かを考える時間ができ、こうしなきゃいけないではなく、自分やふたりにとって大切なものを表現するのが結婚式だという考え方に変化してきているようだ。

森編集長は
「ふたりが大切なものや好きなものを表現する結婚式は、いわゆる“推し”を表現する『推し婚』が今後のトレンドと考えています。『推し婚』とは、推し=趣味、地元、親、親族など、自分が大切にしたいものを結婚式のコンセプトにすることです」
と語る。

趣味などは以前から、サーフィン好きならサーフボードをウエルカムボードにするなど取り入れていることもあったが、それと「推し婚」は何が違うのだろうか?

「趣味などを取り入れるのは以前から部分的なところであったかと思うのですが、『推し婚』は結婚式全体のコンセプトやテーマになっているところに違いがあります。

以前は『テーマ婚』というには少しハードルが高いイメージがありました。例えばSLが好きだから、SLに乗って挙式するなど、誰でもできるというイメージではなかったと思います。

それに対して『推し婚』はそのテーマやコンセプトが趣味以外のものでも成り立つため、ややハードルが下がりました。
例えば、地元が好きなら『地元推し婚』がテーマで、地元でお世話になった人を呼び、地元の料理などでおもてなしすることは、結婚式のコンセプトとして成り立っています。
そういった、特別なことでなくてもふたりにとって大切なものを表現するのが『推し婚』なのです」

コロナ禍の結婚式 招待客1人当たりの単価が高くなった本当の理由_4

そういった『推し婚』を受け入れる会場の体制もどんどん整っているという。

「会場でも『推し婚』に合わせてさまざまなプランを発表されています。
挙式会場で披露パーティーができたり、ふたりが表現したいことに合わせてプログラム変えることができたりなど柔軟に対応されています。自分たちの大切なものを探っていくようなコンセプトワークを含んだプランなどもあり、推しのテーマに困ってもサポートしてくれる商品もあります」

既存のスタイルに捉われず、「自分たちにあったスタイルがある」「ウエディングパーティーのバリエーションが広がっている」ことの実感が今後、結婚式の実施を高めていく鍵になりそうだ。

森編集長もさらにさまざまなニーズに応えていく重要性を感じている。
「多様性を認める社会になりつつある中、結婚式や結婚においても多様性が求められていると思います。定番なものより自分たちのスタイルに合った方法が選べるように、媒体としても今後もいろいろ提案していきたいですね」


取材・文/百田なつき

最初のページに戻る

百田なつき

ももた なつき

編集・ライター

情報誌の営業・編集を経て、フリーランスのエディター、ライターに。医療、健康、インテリア、ライフスタイル、ファッション、美容などさまざまな分野の書籍の編集・制作を担当している。週末は占い師として活動。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 暮らし
    • 【コロナ禍の結婚式】招待客1人当たりの単価が高くなっているというのは本当なのか

    関連記事

    エンタメ 2022.10.11
    エンタメ / 2022.10.11

    加藤綾子が語る結婚秘話ー「この人となら、いい夫婦ケンカができるなと思って」

    加藤綾子
    釣本知子
    ビジネス 2022.09.11
    ビジネス / 2022.09.11

    初カレが結婚相手に!? 「ええ話や〜!」佐々木アナの関西弁が思わず飛び出した、フジ女性アナの結婚秘話

    フジテレビアナウンサーたちの素顔と本音vol.4 佐々木恭子×三上真奈×岸本理沙 後編

    佐々木恭子
    三上真奈他
    ビジネス 2022.09.10
    ビジネス / 2022.09.10

    女性アナウンサーの恋愛・結婚事情をフジテレビ・佐々木恭子アナウンス部長に本音で聞いてみた

    フジテレビアナウンサーたちの素顔と本音vol.4 佐々木恭子×三上真奈×岸本理沙 前編

    佐々木恭子
    三上真奈他
    教養・カルチャー 2022.10.24
    教養・カルチャー / 2022.10.24

    「大人の内また」「道の真ん中でスマホ操作」「ゆるんだ膝」…… そのしぐさが老け見えする!

    諏内えみ
    ビジネス 2022.07.17
    ビジネス / 2022.07.17

    女性の社会進出、コロナ禍のメイク欲……爆売れのリップモンスターから紐解く落ちない口紅の背景

    瑞姫
    美容 2022.09.22
    美容 / 2022.09.22

    肌あれのケアで大ブーム! 話題の美容成分「CICA(シカ)」の効果って?

    百田なつき

    新着記事

    ビジネス 2023.03.13
    NEW
    ビジネス / 2023.03.13

    「職場がゆるくて不安」不満型転職から不安型転職へ。会社を辞める若者たちが抱える新しい不安の正体とは

    古屋星斗
    ニュース 2023.03.13
    NEW
    ニュース / 2023.03.13

    〈戸籍法改正〉どうなる? キラキラネーム「卒業式で校長先生に名前を間違えられた」「名前はかわいいのに見た目がフツー…」渋谷で300人に聞いた切なすぎる話!

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.13
    NEW
    ニュース / 2023.03.13

    〈マスク着用・若者はどうする?〉渋谷の若者100人に聞いた! 「着け続ける」は28%、様子見派が多数も「ソッコーで外す~」との声も…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.13
    NEW
    ニュース / 2023.03.13

    〈マスク着用・今日からどうする?〉新橋のサラリーマン100人に聞いたら “脱マスク”するは0人! 本音は外したいけど…「非常識なヤツと思われるのは嫌ですから」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.13
    NEW
    エンタメ / 2023.03.13

    「悲しいほど企画が通らない時期がありました」映画『零落』で監督10作目となる竹中直人。「まだ生きていられるなら、ずっと映画の現場にいたい」

    #1 竹中直人インタビュー

    竹中直人
    増當竜也他
    エンタメ 2023.03.13
    NEW
    エンタメ / 2023.03.13

    映画誌を読みあさり、パンフレットは2部購入、劇場でポスターをねだったことも…映画愛を育んだ竹中直人の原点とは

    #2 竹中直人インタビュー

    竹中直人
    増當竜也他
    エンタメ 2023.03.13
    NEW
    エンタメ / 2023.03.13

    海パン一丁で事件解決! 海パン刑事!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.03.12
    エンタメ / 2023.03.12

    【漫画】ベテラン刑事の刑事人生で最も苦い記憶となった事件。警察が被害者遺族にできることは何なのか…(3)

    ノイズ【noise】(3)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.12
    エンタメ / 2023.03.12

    【漫画】凶悪殺人犯か、人違いか。不審者の正体は!? 緊迫の問答の中で新たな事件が起きる(4)

    ノイズ【noise】(4)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.12
    エンタメ / 2023.03.12

    【火葬場にしばしば現れる謎の女】かわいがっていた娘を亡くした髪の長い女の正体は…(5)

    最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常(5)

    下駄華緒
    蓮古田二郎
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #ウエディングパーティー
    • #推し婚
    • #結婚式

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    【コロナ禍の結婚式】招待客1人当たりの単価が高くなっているというのは本当なのか | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい