集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #火葬
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #ヤングジャンプ
  • #プロレス
  • #BreakingDown
  • #犯行予告動画
  • #予告犯
  • #生田斗真
  • #映画化
  • #AV女優
  • #トキワ精神保健事務所
  • #セックスレス
  • #「子供を殺してください」という親たち
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 増本綺良
  • 早川タダノリ
  • 頭木弘樹
  • 松原渓
  • 下駄華緒
人物一覧を見る
暮らし 2022.09.21

サウナブームは一過性のものではない! タナカカツキが提言する、快適なサウナ施設増大計画とは?

フードやリトリートを通じて、よりよい生活の手助けとなるようなウェルネスエクスペリエンスを提供するTOYOKE(トヨーク)。彼らは2022年12月、渋谷に新たなサウナ施設「渋谷SAUNAS(サウナス)」を開業する。今回総合プロデュースを務めるのは『マンガ サ道』の原作者であり、日本で唯一のサウナ大使であるタナカカツキ氏。インタビュー後編では、昨今のサウナブームによる施設を取り巻く環境や、クラウドファンディングにかける想いに迫る。

  • タナカカツキ
  • 杉並バイブラー
  • #渋谷
  • #東京
  • #クリエイター
  • #コワーキングスペース
  • #クラウドファンディング
  • #サウナス
  • #サウナ
  • #渋谷SAUNAS
  • #タナカカツキ
  • #サ道
SHARE

渋谷サウナス総合プロデューサー タナカカツキ氏インタビュー 後編

サウナで仕事のモチベーションアップ! コワーキングスペースも完備

サウナブームは一過性のものではない! タナカカツキ氏が提言する、快適なサウナ施設増大計画とは?_01

渋谷サウナスには、コワーキングスペースや会議室を完備

――今回コワーキングスペースもかなり本格的なものになるそうで。カツキさんも漫画を描くときはサウナに行くこともあると伺ったのですが、サウナで仕事をするメリットについて教えてください。

なんかサウナ施設って、行くと元気になっちゃうんで活動的になるんですよ。活動的になると楽しいことをしたくなりますよね? バイブラーさん達もそうだと思いますが、仕事が楽しい人ってやっぱりいて、するとサウナ施設でも仕事したくなっちゃう。

――確かに、私もサウナ施設では仕事がより捗る経験をしたことがあります。

仕事を終わらせた後って達成感があるので、これもリラックスに繋がりますしね。サウナ施設に来れば元気になるし、仕事終わらせてしまおう! という気にもなる。仕事も終わってサウナにも入ったら、家帰って気持ちいいじゃないですか。

――なるほど! サウナは自分をモチベートする手段でもあるし、その結果自分自身も気持ちよくなれる、ということですね。

そうです。そしてそれも休息に繋がるということです。

――そんなコワーキングスペースですが、作るうえでのこだわりのポイントはありますか?

コワーキングスペースについてはこれからです。実際に空間ができてきてから、どんな明かりでどんな香りでとか具体的なことを決めていくことになると思います。

――楽しみにしています!

今の時点では、予約制の個室を作って会議ができるようにしたいとは思っています。仕事仲間とサウナに入れば、うまく行かない仕事なんてなくなりますよね。

サウナブームによる施設混雑への解決策は、SAUNASブランドの全国展開!?

もう一つ大事にしたいことは、「施設が美しい」こと。施設が美しいと、人って所作も美しくなるんですよ。マナー違反をする人が多い施設って、やっぱりどこか汚かったり、サウナマットがびしょびしょだったりね。
注意文だらけのサウナも面白いんですけど、それはエンタメ的な面白さなので、やっぱりリラックスできない。なんかもうサウナ室で文字とか読みたくないじゃないですか。だから注意文は一切ない環境にしたい。施設が美しくあったら、振る舞いが美しくなることを信じたいですね。

――人気施設ってどうしても混み合ってしまって、そうすると中にはマナーを守れない人が出てくる。他のお客さんのためにもしぶしぶ注意文を張るしかない。マナーを守っている人と、どうしてもはしゃいでしまうビギナーさんとの共存にも課題を感じていて、これって解決策はあるのでしょうか。

私もブームが去ればサウナ人口が減るんじゃないかと思っていたんですが、サウナは生活習慣なので1回心地よさを知っちゃうと、なかなか生活から無くせない。だから、ブームとしてのサウナはいつか去ると思いますが、サウナ人口は減らないと思っています。90年代にヨガが流行って、そこから生活の一部にしていった人がいるように、サウナ人口もここから大きく減ることは無いと思っています。

――なるほど!

減らないということは、施設が増えていくしかないんです。私はもう国の事業として、国が資金を援助して、渋谷サウナスのような施設をバンバン増やすしか無いと思っています。だから複数形なんです、SAUNASは。そしたら人が分散されて、結果混まないですよね? あとは入場料とかも国に援助してもらって安くするべきなんです。毎日行くには、サウナって少し高い。サウナで健康になる人が増えたら、予算を圧迫している医療費も削減できますし、その結果、国にとっても良いことだし、サウナはもうね、国の事業にすべきですよ!

――本当に最近どこのサウナ行ってもお客さん多いですもんね。渋谷サウナスもきっと多くのお客さんで賑わうと思いますが、快適な空間を作るためにはやはり運営が大切になってきますね。

私達の中にこれまでサウナ施設の運営を経験したことがある人ってほとんどいないんです。オープンした後は何が起こるかわからないし、失敗なくすべてが上手くいくことなんてないと思います。ご利用者様にご迷惑をおかけしてしまうこともあるかもしれません。ですが、失敗はそのたび一つずつ知恵として積み重ねていけたらなと思っています。

――一つの成功事例として、施設を増やしていけるといいですね。

サウナスも渋谷だけじゃなくて、いろんな場所に作っていきたいんですよ。そしてぜひサウナスに行くことを習慣にしてもらいたいですね。温泉も一回入ったぐらいじゃ健康にはならないのと同じように、サウナも習慣化してこそ意味がある。真に“ととのう”ということは自分の生活スタイルが変わることなんです。なのでぜひサウナスを習慣にしてほしいですし、日々のルーティーンとして来て欲しいと思います。そのためにはサウナスが近くにないとダメでしょ!? もうね、各駅がサウナスでいいと思いますよ!

クラウドファンディングで還元したいのは渋谷サウナスの「心意気」

サウナブームは一過性のものではない! タナカカツキ氏が提言する、快適なサウナ施設増大計画とは?_02

外気浴Tシャツ(全2色)/5,500円(税込)
その他グッズやお得な回数券・年間パスなどの用意も

――クラウドファンディングについてもお話伺いたいのですが、2,000万円という目標金額はサウナ施設としては過去最大規模です。今回クラウドファンディングの形をとった理由について教えてください。

皆さんに知恵を拝借しながら一緒に作り上げていくことをしないと、いい温浴施設はできないと考えています。今何かを発信するときに「私たちが作りました、はいどうぞ来てください」っていう一方的なことでは成立しないと感じているんですよね。

――返礼品であるグッズは、カツキさんが手掛けられたんですか?

グッズについてはデザイン含め、私達はある意味プロなんですよ。TOYOKEのメンバーには、元BEAMSでプロダクトプランナーをやっていた曽山さんがいたり、広告や映像ディレクションをやってきた古屋さん、私もマンガ家ですし、表現の分野を生業にしてきたメンバーが揃っています。ファッションだったりカルチャーが私たちの守備範囲なので、グッズもいい物を提供できると思っています。

――微力ながら、私も支援させていただきました!

ありがとうございます。みんながグッズ欲しいかっていうのは分からないですけど、応援してくれた人に対して、渋谷サウナスの“心意気”というのでお返しできたらなと思いますね。これから実験的なこともバンバンやっていこうと思うんです。アイデアを出して誰かが「うん、これいいね!」って言ったらやってみるようなムードの良さがあるので、渋谷サウナスから温浴サービスの可能性を広げていけたらいいなと思っています。具体的には、タトゥーOKの日とか、水着着用で男女が一緒に入れるイベントとかですかね。

――画期的です! それでは最後に全国で渋谷サウナスの完成を心待ちにしているサウナファンへメッセージをいただければと思います。

サウナって日常から切り離される楽しみや喜びがあると思うんです。サウナ施設も人工物ではあるんですが、火や水という自然のエッセンスがあって、さらにサウナスは植栽をSOLSO FARMという素敵なお店にお願いをしています。なので、植物を楽しむっていう事も出来ますし、都市生活者に「これほど自然を感じる1日はないぞ」っていうぐらいの自然浴・森林浴がサウナスの特徴だと思っています。渋谷サウナスで自然や季節を感じながら、人間本来の回復力や治癒力を元に戻すことができる場にしていきたいので、そのためには定期的に来て欲しいなと思います。

渋谷は若い街だけど、いまは若者も不健康だから(笑)。べつに健康に留意してサウナに行け!ってことじゃないのですが、楽しみをたくさんご用意しておりますので、ぜひ渋谷サウナスに来てください。



渋谷サウナス施設概要
開業日:2022年12月開業予定
所在地:東京都渋谷区桜丘町18(8月16日現在は暫定住所となります)
入場料(予定):平日2,800円(税込3,080円)~/土日祝 3,000円(税込3,300円)~
営業時間(予定):8:00~24:00

渋谷サウナスクラウドファンディング募集ページはこちら
https://saunas-saunas.com/


前編「タナカカツキ氏インタビュー! 渋谷サウナス、極上の“ととのい”体験を渋谷のど真ん中で!」はこちらから
中編「渋谷SAUNAS(サウナス)サウナの世界を拡張するアイデアの数々が凄かった!」はこちらから

取材・文/杉並バイブラー

最初のページに戻る

タナカカツキ

たなか かつき

1966年⼤阪⽣まれ。1985年マンガ家デビュー。
著書には『マンガサ道』のほか、『オッス!トン⼦ちゃん』、天久聖⼀との共著『バカドリル』などがあるほか、カプセルトイ「コップフチ⼦」の企画原案も務めている。公益社の団法⼈⽇本サウナ・スパ協会公認のサウナ⼤使。

    杉並バイブラー

    すぎなみばいぶらー

    1992年東京都杉並区生まれ。会社員として働く傍ら、サウナ愛好家「杉並バイブラー」として活動。年間100軒以上の施設を巡り、200回以上サウナに入る生活を送る。SNSでは「サウナレビューは読み物」をモットーに、文字数制限いっぱいの感情移入型施設レビューを投稿。サウナ好きが高じて、東中野の銭湯、松本湯にて番台としても従事。同銭湯のリニューアルプロジェクトにも参画し、ロゴデザインの提供とグッズの企画を担当。

    • Instagram
    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 暮らし
    • サウナブームは一過性のものではない! タナカカツキが提言する、快適なサウナ施設増大計画とは?

    新着記事

    エンタメ 2023.03.14
    NEW
    エンタメ / 2023.03.14

    『こち亀』界きっての凡人、寺井洋一!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.03.13
    エンタメ / 2023.03.13

    【漫画】「あなたの人生は失敗しました。リセットして下さい」仮想か、現実か。ネットゲームに潜む恐怖とは(1)

    リセット(1)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.13
    エンタメ / 2023.03.13

    【漫画】ついに起きてしまった事件…平和な町を守るために地域の若者たちが下した決断とは!?(5)

    ノイズ【noise】(5)

    筒井哲也
    ニュース 2023.03.13
    急上昇
    ニュース / 2023.03.13

    【WBC転売問題】ネット裏チケットは驚異の1枚125万円! 転売ヤーは「今が一番稼ぎやすい」とグッズショップの入店抽選券までSNSを駆使して転売

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.13
    エンタメ / 2023.03.13

    韓国映画創世記の女性監督を探る心の旅を描く 『オマージュ』。シン・スウォン監督に聞く。

    金原由佳
    LEE編集部
    エンタメ 2023.03.13
    エンタメ / 2023.03.13

    【暴力団組長の火葬】「おじきは強い男やったんや! そんな小さいしょうもない骨入れんな!」若頭の一言に一流葬場職人になるための試練が…(7)

    最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常(7)

    下駄華緒
    蓮古田二郎
    ビジネス 2023.03.13
    急上昇
    ビジネス / 2023.03.13

    「職場がゆるくて不安」不満型転職から不安型転職へ。会社を辞める若者たちが抱える新しい不安の正体とは

    古屋星斗
    ニュース 2023.03.13
    急上昇
    ニュース / 2023.03.13

    〈戸籍法改正〉どうなる? キラキラネーム「卒業式で校長先生に名前を間違えられた」「名前はかわいいのに見た目がフツー…」渋谷で300人に聞いた切なすぎる話!

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.13
    ニュース / 2023.03.13

    〈マスク着用・若者はどうする?〉渋谷の若者100人に聞いた! 「着け続ける」は28%、様子見派が多数も「ソッコーで外す~」との声も…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.13
    ニュース / 2023.03.13

    〈マスク着用・今日からどうする?〉新橋のサラリーマン100人に聞いたら “脱マスク”するは0人! 本音は外したいけど…「非常識なヤツと思われるのは嫌ですから」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #渋谷
    • #東京
    • #クリエイター
    • #コワーキングスペース
    • #クラウドファンディング
    • #サウナス
    • #サウナ
    • #渋谷SAUNAS
    • #タナカカツキ
    • #サ道

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    サウナブームは一過性のものではない! タナカカツキが提言する、快適なサウナ施設増大計画とは? | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい