集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #伊地知伸久
  • #上田清司
  • #参議院議員
  • #トレーニング
  • #ジム
  • #ひとり暮らし
  • #災害関連死
  • #輸血拒否
  • #007
  • #MEGUMI
  • #浅野いにお
  • #竹中直人
  • #零落
  • #AI戦闘機
  • #キリンホールディングス
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 山本正美
  • 浅田貴典
  • 増本綺良
  • 渡邊渚
  • 空気階段
人物一覧を見る
暮らし 2022.04.29

実は大掃除のベストシーズン? 汚部屋を脱した作家たちが選ぶ、GWに「片付けがしたくなる本」5冊

大掃除といえば年末のイメージだが、春から初夏こそ気候もほど良くて、大掃除にはうってつけのシーズンと言えるだろう。ハウツー本を読んで準備するのもいいけれど、掃除に大切なのは技術よりも心構え。モチベーションを高めてくれる本をその道の“プロ”に教えてもらおう。

  • ゆるりまい
  • 越智月子
  • わたなべぽん
  • 小林悟
  • #古典文学
  • #随筆
  • #コミックエッセイ
  • #整理整頓
  • #掃除
  • #漫画
SHARE

『健康で文化的な最低限度の生活』 (柏木ハルコ/小学館)

<ゆるりまい 選>
“心の状態が上向きになるにつれて、部屋が片付いてくるプロセスも描かれている”

実は大掃除のベストシーズン? 汚部屋を脱した作家たちが選ぶ、GWに「片付けがしたくなる本」5冊_1

『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)で連載中。単行本は現在11巻まで刊行

漫画家・イラストレーターのゆるりまいさんは「捨て変態」を自称するほどモノが少ない生活を送るミニマリストだ。

代表作のコミックエッセイ『わたしのウチには、なんにもない。』(KADOKAWA)シリーズには、かつて汚部屋の住人だったゆるりまいさんが、現在のミニマムな暮らしにたどり着くまでの紆余曲折が描かれている。シリーズ累計20万部を超えるヒットで、ドラマ化もされた。

そんなゆるりまいさんが、すっきりと無駄のないライフスタイルを維持するのに影響を受けたというのが、漫画『健康で文化的な最低限度の生活』(柏木ハルコ/小学館)である。ゆるりまいさんは、こう説明する。

「読めば少しでもきれいにしようという気持ちを高めてくれます。区役所に勤める主人公の義経えみるが、新米ケースワーカーとしてさまざまな生活保護受給者と接する中、それぞれの人が抱える問題に直面し、成長していく人間ドラマです。

アルコール依存症やネグレクトなどの背景がある登場人物の部屋のリアルな描写が胸に迫ります。物語のメインではないですが、私はそんな部屋の描き方に注目しました。そして、彼らの心の状態が上向きになるにつれて、部屋が少しずつ片付いてくるプロセスも描かれていきます。

私も自分自身を振り返ってみて、部屋をちょっとでもきれいにすれば、いくらか心がラクになった経験があります。部屋の状態は心のバロメーターです。週末や連休に掃除をするなら、家中全部!と意気込むよりも、まずは目につくところから少しだけでも。最初の一歩を踏み出すつもりでやってみると長続きしそうですね」

『暮らしのおへそ』 (主婦と生活社)

<ゆるりまい 選>
“自分なりの片付けの基準が見えてくる”

実は大掃除のベストシーズン? 汚部屋を脱した作家たちが選ぶ、GWに「片付けがしたくなる本」5冊_2

『暮らしのおへそ』最新号「Vol.33 習慣には、明日を変える力がある」

ゆるりまいさんがおすすめするもう一冊は、『暮らしのおへそ』(主婦と生活社)。年2回発行されているムック本で、女優や料理家、デザイナー、主婦らの多種多様な暮らしぶりを、部屋の写真とインタビューで紹介している。

「昔から好きで、よく手に取っています。私は極端にモノを減らして暮らしていますが、この本に掲載されている部屋はそうとは限らない。たとえモノが多くても、愛着があり、手入れされているのは素敵だなと思います。

部屋を片付ける、掃除する……、片づいた部屋の正解は必ずしもひとつじゃない。自分だけの答えがあっていいんですよね。好きなものに囲まれて暮らしたいと考えている人は、ページをめくっていくと参考になる部屋が見つかり、自分なりの片付けの基準が見えてくるのではないでしょうか」

『徒然草』 (吉田兼好/岩波文庫)

<越智月子 選>
“モノへの執着は捨て、思い出だけを胸に収めていこうと思える”

実は大掃除のベストシーズン? 汚部屋を脱した作家たちが選ぶ、GWに「片付けがしたくなる本」5冊_3

『枕草子』『方丈記』と並び、日本三大随筆の一つと言われる「徒然草」

2021年に刊行された小説『片をつける』(ポプラ社)。ひょんなことからマンションの隣人の老婆、八重の汚れた部屋を片付けることになった独身女性の阿紗。少しずつ整う暮らしの中で、年齢の離れた二人の心情や人生のステージが変化していくストーリーだ。片付けのノウハウと共に暮らしを整えるとはどういうことかが、優しい筆致で綴られている。著者の越智月子さんは、本作を書きながら断捨離をし、自らの部屋も徹底的に片づけたという。

「『片をつける』を書くからには、モノに溢れる自分の部屋も片をつけなければ、という思いにいたりまして。収納用具をそろえるとかえってモノが増え、掃除道具を買い込むと買い置きがたくさん出てしまう……と幾多の掃除の失敗あるあるを経まして(笑)、2年前のゴールデンウィークからすっきり片付いた状態をキープしております。

部屋の四隅に物を置かない、背の高い家具を置かない、食事と仕事のとき以外はテーブルの上にモノを置かないといった技術的なこともありますが、片付けの前にまず整えたいのがやっぱり心です」

そう語る越智さんの推薦するのが、鎌倉時代に書かれた随筆の名作『徒然草』(吉田兼好/岩波文庫ほか)である。

「心を整えるのに、意外にも参考になる一冊です。『賤(いや)しげなるもの居たるあたりに調度の多き』(第72段)、『身死して財(たから)残る事は、智者のせざるところなり』(第140段)などを読むと、質素な暮らしぶりの潔さが描かれていて自分の物欲がいい感じにスーッと消えていく。モノへの執着は捨て、思い出だけを胸に収めていこうと思えてきます」

『高峰秀子の捨てられない荷物』 (斎藤明美/ちくま文庫)

<越智月子 選>
“暮らしを整えることは、背負ってきた有形無形の荷物を見直していくこと”

実は大掃除のベストシーズン? 汚部屋を脱した作家たちが選ぶ、GWに「片付けがしたくなる本」5冊_4

兼好法師を敬愛していたという昭和の大女優、高峰秀子の養女である斎藤明美が書いた『高峰秀子の捨てられない荷物』(ちくま文庫ほか)も、片付けの心構えを学べる本だと越智さんは語る。

「なさぬ仲の母親との関係、親族とのしがらみ、やりたくなかった女優業、大邸宅やありあまる家財道具……、長い間背負ってきたたくさんの荷物を一つひとつ片付けていく潔さが描かれています。一見、断捨離とは関係なさそうだけど、暮らしを整えていくことは、これまで自分が背負ってきた有形無形の荷物を見直していくことだと思うんです。モノと一緒に心も整えるというのか。そういう意味でも断捨離前にぜひ読んでもらいたい本です」

『るきさん』 (高野文子/筑摩書房)

<わたなべぽん 選>
“シンプルに豊かに生きるって素敵だと教えてくれる”

実は大掃除のベストシーズン? 汚部屋を脱した作家たちが選ぶ、GWに「片付けがしたくなる本」5冊_5

雑誌連載の全57話が単行本、文庫化された

『ダメな自分を認めたら、部屋がキレイになりました』(KADOKAWA)は、一念発起し汚い部屋を脱出した実体験をつづったコミックエッセイ。その著者のわたなべぽんさんが、強く勧めるのが、漫画『るきさん』(高野文子/筑摩書房)。この作品は1988〜1992年に雑誌『Hanako』で連載されていた。バブル期でありながら、モノやお金にとらわれず、素朴な日常を送る独身女性のるきさんをユーモラスに描いている。

「『るきさん』を知ったのは、今から約20年前。当時、私は古本屋の店長をしていたんです。中古本やアダルトビデオなど、職場はとにかくモノだらけ。家に帰ったら帰ったでまた散らかっていて。そんな暮らしの中で手に取ったこの作品はまったくの別世界でした。

主人公のるきさんは、医療保険の請求書を処理する仕事を在宅でやっているんですが、ひと月分の仕事を1週間で終わらせ、あとは気ままに暮らしています。作中で描かれる、るきさんの部屋には布団と黒電話くらいで、余計なモノが一切ない。

一方で、親友のえつこさんは今でいう意識高い系。この対照的な二人がそれぞれ自分らしくありながら友人関係を築いていて、人間関係もすっきり。私もこんなふうに暮らしたい!と何度も読み返し、友人に贈ったりもしています。

物質的にも精神的にも身軽でいること、それによって自分にとって何が大切かがはっきりとわかること、などシンプルに豊かに生きるって素敵だと教えてくれる漫画ですね」

ちなみに、わたなべぽんさんにとって毎年5月は掃除月間だそう。

「年末の大掃除は水が冷たく、洗ったものも乾きにくいので、暖かい5月の頃に取り組むのがおすすめです。月の初めの連休に掃除や片付けを始めて、そのままひと月かけて少しずつ進めていきます。すると、1年のあと半分、きれいに整った状態で頑張ろうと思えるんです」

一年の計はゴールデンウィークにあり? ここで紹介された本を読みながら、まずは目の前のちょっとした整理整頓から始めてみてはいかが。

取材・文/小林 悟

最初のページに戻る

ゆるりまい

ゆるりまい

漫画家 イラストレーター

仙台市在住。人気シリーズコミックエッセイ『わたしのウチには、なんにもない。』(KADOKAWA)が2016年にNHK BSプレミアムでドラマ化。他の著書に『ゆるりまいにち猫日和』(KADOKAWA)、『ねぇ、これ捨ててみない?』(幻冬舎)など。

  • Instagram

越智月子

おち つきこ

小説家

福岡県出身。早稲田大学在学中からライターとして活躍し、2006年に作家デビュー。代表作に『片を付ける』(ポプラ社)、『咲ク・ララ・ファミリア』(幻冬舎)、『不惑ガール』(実業之日本社)などがある。2022年夏に書き下ろし小説刊行予定。

  • Instagram

わたなべぽん

漫画家

山形県出身。第6回コミックエッセイプチ大賞・C賞を受賞しデビュー。累計40万部突破のコミックエッセイ『やめてみた。』シリーズ他、『スリム美人の生活習慣を真似したら1年間で30キロ痩せました』など著書多数。

  • Twitter

小林悟

こばやし さとる

フリーライター

1981年、福井県生まれ。週刊誌『サンデー毎日』(毎日新聞出版)、『週刊文春』(文藝春秋)などで食にまつわる話題を中心に執筆。

  • Twitter
  • Instagram
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 暮らし
  • 実は大掃除のベストシーズン? 汚部屋を脱した作家たちが選ぶ、GWに「片付けがしたくなる本」5冊

新着記事

教養・カルチャー 2023.03.07
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.07

元・KANA-BOON→現・関西No.1熱波師が語る野望。「“サウナ界のヒカキン”になって子供たちに夢を見せたい。結婚のあいさつでアウフギーサーと名乗ると、彼女のご両親に安心してもらえるくらいまで社会的地位を上げたいです」

素面のいいだ
教養・カルチャー 2023.03.07
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.07

【日本アウフギーサー協会「給料未払い問題」】元・KANA-BOON→現・関西No.1熱波師が衝撃告白! 「“契約書をなくしたから払えない”の一点張りでした…。希望を持ってアウフグースをしている若い子たちがこれ以上騙されてほしくない」

素面のいいだ
エンタメ 2023.03.07
NEW
エンタメ / 2023.03.07

【漫画】ネット社会が震撼する戦慄のテロリズム。動画投稿サイトで犯行予告動画を投稿する謎の覆面男の目的は…!? (1)

予告犯 #1

筒井哲也
エンタメ 2023.03.07
NEW
エンタメ / 2023.03.07

【漫画】「男にホイホイついてく女も悪い」性犯罪を擁護するつぶやきをした大学4年生の末路。身バレして個人情報流出からの内定取り消し(2)

予告犯 #2

筒井哲也
ニュース 2023.03.07
NEW
ニュース / 2023.03.07

所属事務所は「逮捕は知りませんでした」年間利益1億円以上! 無許可営業で逮捕されたホストクラブの店長はドラマ出演もした俳優! 店は客を“彼女”と呼ぶ“渋谷で一番シャンパンが開く店“だった

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.03.07
NEW
エンタメ / 2023.03.07

「テレビをつけると必ず芦田愛菜が出ている」って本当? 民放各局1日での「芦田愛菜」遭遇状況を調べてみたら…

今日も見た? テレビの芦田愛菜率を検証

前川ヤスタカ
エンタメ 2023.03.07
NEW
エンタメ / 2023.03.07

キービジュは池野 恋の描きおろし! 「ときめきトゥナイト展」連載初期の姿で描かれた懐かしい顔ぶれ大集合イラストを公開!

池野 恋
ときめきトゥナイト展公式他
教養・カルチャー 2023.03.07
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.07

「僕なら有力な批評家やコレクターを呼んであげられる」著名キュレーターが若手女性作家をホテルに呼び出し、肉体関係を迫り、暴言を浴びせ…日本の美術界にはびこる「ギャラリーストーカー」の闇

猪谷千香
高山かおり
グルメ 2023.03.07
NEW
グルメ / 2023.03.07

【感性を磨く、金沢旅】3つの花街をホッピング! ひがし茶屋、にし茶屋街、主計町のおすすめバー3店

eclat編集部
ニュース 2023.03.07
ニュース / 2023.03.07

〈写真で振り返る東日本大震災〉「牛、殺してから行くっぺ」原発事故により乳牛を置いていかざるを得なかった福島県浪江町の酪農家夫婦の決断。それでも牛を忘れられず…

甚野博則
Soichiro Koriyama他
新着記事一覧を見る

Tag

  • #古典文学
  • #随筆
  • #コミックエッセイ
  • #整理整頓
  • #掃除
  • #漫画

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

実は大掃除のベストシーズン? 汚部屋を脱した作家たちが選ぶ、GWに「片付けがしたくなる本」5冊 | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい