集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #妻の飯がマズくて離婚したい
  • #ママスタセレクト編集部
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #押川剛
  • #トキワ精神保健事務所
  • #つなぐ男
  • #インボイス制度
  • #財務省
  • #レタスクラブ
  • #セックスレス
  • #飯能
  • #おぐらなおみ
  • #丸亀製麺
  • #国税庁
  • #レス夫婦
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 諸永裕司
  • マツド・デラックス
  • 見ル野栄司
  • 千野帽子
  • マンガMee編集部
人物一覧を見る
ヘルスケア 2022.09.10

「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで【私のウェルネスを探して】

自分のことを労わる時間、自分のことを大切にする時間は、きっと誰かを大切にする時間につながるはず。いつも忙しいあなたには、カラダとココロのウェルネス情報が必要です。いち早く気づいたキーパーソンのインタビュー集。

  • 私のウェルネスを探して
  • LEE編集部
  • #ヘルスケア
  • #メンタルヘルス
  • #私のウェルネスを探して
  • #ウェルネス
  • #LEE web
  • #LEE
  • #整理整頓
  • #終活
  • #中山真由美
  • #インタビュー
SHARE
【私のウェルネスを探して】「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで_1

引き続き、中山真由美さんのインタビューをお届けします。

32歳で整理収納アドバイザーの資格を取得。16年間にわたり、業界を牽引する立役者として走り続けてきた中山さんですが、子どもの頃は片づけが苦手なタイプでした。高校時代はボーイフレンドに、部屋に放置していたカビの生えた麦茶を目撃されて恥ずかしい思いをしたこともあったと言います。

後半では、面倒くさがりでずぼらだった中山さんが整理収納アドバイザーになったきっかけ、再婚して迎えた新しい暮らしと子どもの片づけ教育、日々大切にしていることについて話を聞きます。(この記事は全2回の2回目です。前編を読む)

若い頃は面倒くさがりで片づけが苦手だった

中山さんは1972年、神奈川の横須賀に4人家族の長女として生まれます。母親は片づけが得意ではなく、夕飯の前には食卓の上に積まれた書類や文具を横にどかして食事をするような家庭でした。すっきり整った友人宅に憧れますが「うちはしょうがないんだ」と思いつつ、中山さんの面倒くさがりな性格にも拍車がかかります。

【私のウェルネスを探して】「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで_2

「高校の頃は、主婦に憧れていました。大学に行けと言われましたが、とにかく面倒くさがりだったので、結婚して主婦になれば働かなくていい、家にいて家事だけやっていればいいし楽ができると思ったのが理由です。22歳で結婚するものの、そんな調子で部屋は散らかりっぱなし。婚約指輪を家で無くしてしまって、夫の親に謝りに行ったこともありました。数日後、引き出しから見つかるという顛末にも呆れましたが」

子どもが産まれたことで夫より子どもの方が大事になり、夫の服だけを別に収納したり、働くことを望んでいないのに「外で働け」と夫からとがめられたり。夫婦仲がうまくいかず体調も不安定になり、長女が7歳、長男が4歳の時に離婚。その後、派遣会社に登録をして、パソコンを習い始めます。住宅メーカーに復帰、その後転職した派遣会社で出会った整理収納アドバイザーから受けたカウンセリングが大きな転機になりました。

【私のウェルネスを探して】「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで_3

中山さんと娘さん、息子さん(写真提供/中山真由美さん)

整理収納アドバイザーのカウンセリングが転機に

「当時から収納に興味があり、カラーボックスや収納道具を買ってはいましたが、物はどんどん増えていくばかり。そんな時に、今の師匠でもある整理収納アドバイザーさんに自宅のカウンセリングをお願いしたんです。実際にやってみたら、紅白帽が7枚も出てきて(笑)。持っていることを忘れて、同じものを何個も買っていたんです。さらには、使わないものを入れるために新しい収納グッズを買っていたという始末で。結果的に2トントラック1台分の荷物を捨てました。不用品を処分するのにお金がかかることもあって、30cm以上の物は2度と買わないと決意しました(笑)」

すっきり片づいて、どこに何があるか分かる。出し入れしやすい生活の便利さを痛感した中山さんは、整理収納アドバイザー2級の資格を取得。そして所属していた会社インブルームに整理収納サービスの部門を立ち上げます。それをきっかけに個人向けや企業向けのコンサルティング、住宅メーカーとの収納システム作り、メーカーとの商品開発、セミナーなどの講師登壇など、活動の幅は広がっていきます。当時は、家事代行との区別がつかず「掃除はやってくれないの?」「家事代行と何が違うの?」と言われることもあったそうですが、今は多くの人が整理収納アドバイザーの存在を知り、本を読んだり、個人相談をお願いしたりと、世の中にも浸透してきました。

【私のウェルネスを探して】「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで_4
【私のウェルネスを探して】「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで_5

中山さんが整理収納を手がけたお宅。写真上がBefore、写真下がAfter(写真提供/中山真由美さん)

働き始め「こんな私でも花が開くんだ」

面倒くさがりだった性格も変わり、今では「面倒なことは先に」と率先して動きます。整理収納アドバイザーという仕事に生きがいを感じるようになりました。

「主婦になりたかったはずなのに、いざやってみるとさみしかったんですよね。出産、子育ては楽しかったはずなのに、どこか社会から疎外されているような気がして。働き始めた時、こんな私でも花が開くんだと思って。パソコンを初めて勉強した時も、これでメールが送れるんだ! と驚きましたね(笑)。仕事を始めてからは、本当に楽しかったです。その時から座右の銘が“有言実行”と“継続は力なり”に変わりました」

【私のウェルネスを探して】「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで_6

現在のご自宅の部屋の最新写真を見せてくれました!

プライベートでは、38歳の時に再婚。週末だけを家族で過ごす“週末婚”を1年経て、家族4人で一緒に住むようになりました。

「夫はCD、本、文具、ギターなど、いろいろなものを集めるコレクターだったんですよ。だからこそ最初は一緒に住むことを躊躇しましたが、これを機に整理しようと決めて。段ボール3箱分ほどを処分しました。クローゼットは私一人で5割収納にしていましたが、夫の服が増えて7割になりました」

気になる「整理収納のプロの子ども」の片づけ事情

気になるのは、中山さんのお子さんたちの片づけの意識。母親が整理収納のプロとなると、子どもたちはどんなふうに成長し、片づけはどれくらいできているのでしょうか。

【私のウェルネスを探して】「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで_7

現在、娘さんは25歳、息子さんは22歳に。(写真提供/中山真由美さん)

「25歳になった娘は結婚して大阪に住んでいますが、私と同じように整理収納アドバイザーの資格をとっています。結婚した相手もとてもきれい好きなんですよ。22歳の息子は家にいますが、息子の部屋は私は一切片づけたりしません。散らかってもそのままにしています。片づけなさい、綺麗にしなさいとは言いませんが、本人は散らかっているのが嫌みたいで、しばらくすると突然廊下に荷物を全部出して、片づけをし始めたりします。『一人暮らしをしたらちゃんとやるんだ』とは言っていますが(笑)」

子どもの部屋が散らかっていたとしても、それ以外のスペースが整っていたら、自然と片づけたくなる気持ちが出てくると言います。中山さんはそれを“無言の教育”と呼んでいます。片づいている状態が当たり前だと体で知っていれば、自然とそう変化していくと言います。子どもにも片づけの習慣を身につけさせたいと思っている親も多いはず。今年4月からは、ハウスキーピング協会の子ども向けの整理収納アドバイザーの資格“整理収納アドバイザージュニア”の認定講座もスタートさせました。

【私のウェルネスを探して】「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで_8

「対象は8〜17歳まで、保護者も一緒に受けられるコースがあり、親子で受講してくださる方もいます。授業を受ければ、整理収納アドバイザー2級の資格が取得できます。片づけは生活をしていく上で一生大切なことですよね。自分で判断して片づけができることで、自分のことは自分で決める精神力を育むきっかけにもなればと思います」

大切なのは「誰のために片づけ、整えているのか」

ふだんの中山さんは寝る前の5分、出かける前の5分で、テーブルなどの面の上を片づけ、元あった場所にモノを戻します。起きた時、家に戻った時、いつでも気持ちいい状態で始められるよう、ゼロスタートを心がけています。

【私のウェルネスを探して】「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで_9

「ただし、疲れているときは例外。今日は疲れちゃった、という日はそのまま寝てもいいやと。片づけをしないと死ぬわけではないし、1日ぐらいサボっても大丈夫。そんな気持ちでやる方が長続きします。40代50代は体調にも変化が出やすい時期。年齢に合った、ちょうどいい“無理の仕方”を知ることも必要です」

最近は、自分の心に向き合いながら仕事に取り組んでいます。「今までは売上や成果を考えることが多かったのですが、今は楽しんで整理収納の仕事をしています。売上や成果は、後からついてくるものだと思って」。いつも大切にしているのが、誰のために片づけたり整えたりしているかということです。

【私のウェルネスを探して】「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで_10

「断捨離やシンプルライフ、インスタグラムを見ていると素敵な生活に憧れるかもしれませんが、整理や片づけをする目的は、家族が快適に過ごすための空間を作るためです。自分本位の美しい理想の場所を作ることが目的になり、それで家族が使いづらかったり、居心地が悪くなったら意味がありません。家族への歩み寄りや思いやりを忘れず、ゴールは家族が心地いいと思う暮らしということを忘れないでやってみてほしいと思います」

中山真由美さんに聞きました

身体のウェルネスのためにしていること
毎日のストレッチと、週1回のゴルフ

「毎日のストレッチと、週1回のゴルフを続けています。どちらも20年後30年後も継続してできるスポーツとしてコロナの後から始めました。ストレッチは肩甲骨を回したり、簡単なものでハードなことはしないんですよ。ちょっとした運動を続けていれば、健康寿命が少しでも伸びるかなと思っています」

心のウェルネスのためにしていること
好きな人と好きな食べ物を食べる

「好きな人と好きな食べ物を食べることです。体の状態に耳を傾けて、体が喜ぶ食べ物を選ぶようにしています。例えば、これまではお肉が好きだったのですが胃がもたれるようになり、魚を選ぶようになりました。また夜8時以降は食べないようにしています。どんな仕事も心が健康でないとできないと思うので、まずは心の健康を保つようにしています」

【私のウェルネスを探して】「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで_11

インタビュー前編はこちら

撮影/高村瑞穂 取材・文/武田由紀子

オリジナルサイトで読む

最初のページに戻る

私のウェルネスを探して

わたしのうぇるねすをさがして

自分のことを労わる時間、自分のことを大切にする時間は、きっと誰かを大切にする時間につながるはず。いつも忙しいあなたには、カラダとココロのウェルネス情報が必要です。いち早く気づいたキーパーソンのインタビュー集。

    LEE編集部

    りーへんしゅうぶ

    • LEE web
    • LEE 公式Twitter
    • LEE 公式Instagram
    • LEE 公式Facebook
    • LEE YouTubeチャンネル
    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ヘルスケア
    • 「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで【私のウェルネスを探して】

    新着記事

    ニュース 2023.03.03
    NEW
    ニュース / 2023.03.03

    〈実録〉「お前の恥ずかしい画像バラまくぞ!」恐怖のハニートラップ”セクストーション”の手口を被害者が赤裸々激白

    河合桃子

    ビジネス 2023.03.03
    NEW
    ビジネス / 2023.03.03

    きっかけは「行為中、相手の男性の臭いがキツすぎた」こと。女性社長が挑む男性の下半身ケアの普及とケアブランドの設立

    福井求

    暮らし 2023.03.03
    NEW
    暮らし / 2023.03.03

    “デート代おごるべきか否か論争“に炎上恋愛インフルエンサー妹尾ユウカが参戦。「おごられて当たり前女子とそれに怒る男性は現実世界では交わることがない。だから不毛な争いなんです」

    妹尾ユウカ
    集英社オンライン編集部ニュース班

    教養・カルチャー 2023.03.03
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.03

    “書けてしまった”場面こそ、物語の命 第35回小説すばる新人賞 青波杏『楊花の歌』 北方謙三×青波杏 対談

    北方謙三
    青波杏他

    ニュース 2023.03.03
    NEW
    ニュース / 2023.03.03

    〈徳島・コオロギ給食騒動〉コオロギ食品加工会社に「菌は大丈夫?」「補助金をもらってる?」全部聞いた! 高校は「保護者からのクレームは1件もないですが、昆虫食を扱う予定はありません」

    集英社オンライン編集部ニュース班

    エンタメ 2023.03.03
    NEW
    エンタメ / 2023.03.03

    ピエール瀧が東京23区の夜を「ムダ上等」で徘徊して見つけたもの。「全部のものに平等に時間が流れていることは、残酷でもあるし、美しくもある」

    ピエール瀧
    川辺美希

    エンタメ 2023.03.03
    NEW
    エンタメ / 2023.03.03

    すべての肩書がとれたピエール瀧が大切にする表現者としてのマナー。「ムダにするのは、時間かお金かのどっちかですね。両方はやりすぎです」

    ピエール瀧
    川辺美希

    教養・カルチャー 2023.03.03
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.03

    秘策は「下着の返還請求」。中学時代、同性の担任教師から性暴力を受けた男性(45)が34年後に勝訴できた驚きの手法

    栗栖英俊
    たかまつなな

    教養・カルチャー 2023.03.03
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.03

    空洞を小説によって浮かび上がらせたい 第46回すばる文学賞 大谷朝子『がらんどう』 堀江敏幸×大谷朝子 対談

    堀江敏幸
    大谷朝子他

    エンタメ 2023.03.03
    NEW
    エンタメ / 2023.03.03

    誕生日くらいは王様、お殿様気分でわがまま三昧!?

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #ヘルスケア
    • #メンタルヘルス
    • #私のウェルネスを探して
    • #ウェルネス
    • #LEE web
    • #LEE
    • #整理整頓
    • #終活
    • #中山真由美
    • #インタビュー

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「汚部屋住人」だった中山真由美さんが片づけに目覚め、人気整理収納アドバイザーになるまで【私のウェルネスを探して】 | ヘルスケア記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい