集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #火葬
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #つなぐ男
  • #トキワ精神保健事務所
  • #押川剛
  • #このマンガがすごい
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #筒井哲也
  • #車中泊
  • #犯行予告動画
  • #予告犯
  • #ロードショー
  • #生田斗真
  • #エブリイ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • MAQUIA編集部
  • 福谷修
  • 池澤春菜
  • 令和ロマン
  • 櫻木みわ
人物一覧を見る
ヘルスケア 2022.06.13

なぜ皆ダイエットに失敗するのか? 「1年間ジム継続できる人はわずか4%」の理由

ダイエットも筋トレも成功するかどうかは、運動前から結果が決まっている。 2,800人以上が身体を変えることに成功した思考メソッド『ボディメイクは思考が9割: 思考が変われば身体は変わる』から一部抜粋・再構成してお届けする。

  • 荒井智史
  • #詐欺広告
  • #フィットネスジム
  • #ボディメイク
  • #ダイエット
  • #筋トレ
SHARE

ジム入会後2か月で、2人に1人は脱落する

引き締まった身体を目指すなら、運動に取り組む事は必須です。しかし、1年間ジム通いを継続できる人は、わずか4%程度しか存在しないというデータがあります。

なぜダイエットに失敗するのか? 「1年間ジム継続できる人はわずか4%」の理由_a

参考文献:Sperandei S,2016

運動開始して2か月を過ぎる頃には、すでに約半分の人がジム通いを継続できず、脱落してしまうのです。つまりジムをやめたり、幽霊会員となってしまうということ。その後もどんどんと脱落者は増え、最終的には1年で96%もの人が脱落してしまいます。

長年、私はフィットネスクラブで社員・アルバイトとして勤務をしていましたが、多くの人が目標を達成出来ないだけでなく、ジム通い自体も挫折しているのが現状です。日本の多くのフィットネスクラブでは大量入会・大量退会が繰り返し行われています。

運動を始めた当初は、皆さま身体を変えるモチベーションは高いはず。それなのになぜこのようなことが起こってしまうのでしょうか? また、それとは反対に、ジム通いが習慣化され、見事に目標を達成できる方もいらっしゃいます。なぜ身体を変えることの出来る人と失敗する人とに別れてしまうのでしょうか?

フィットネスクラブのスタッフとして勤務していた時は、入会された方へのオリエンテーション・カウンセリングというものを私はこれまでに多く実施してきました。そこでしっかりと運動を継続でき、なおかつ結果を出すことのできる人には、ある共通のことがあったのです。

それは年齢が若いとか、運動神経が良いか、など目に見えるものではありません。目標達成できる方々に備わっていたのはある共通の「思考」、つまり目に見えない部分で他の方と差がついていました。

それは、あなたが引き締まった身体を獲得するに相応しい思考を身に付けるということです。なぜなら物事の目標を達成するには順番があるからです。

その順番とは、思考→行動→結果 です

結果を出すためには何をしなければいけないかというと、当然行動をしなければいけません。結果を変えるためには、行動を変えるしかありません。同じような行動をずっと続けても、結果は同じままです。

「楽なダイエットがしたい」の落とし穴

ではその行動を変えるためにはどうしたら良いかというと、思考を変える必要があります。思考とはあなたが常日頃考えていること。間違った思考からは間違った行動しか生まれず、結果もついてきません。

なぜダイエットに失敗するのか? 「1年間ジム継続できる人はわずか4%」の理由_b

「正しいトレーニングをすれば必ず成功します」

例えばあなたが「楽なダイエットをしたい」という思考を持っていたとします。当然ながらそのような思考を持っている人は、行動も楽なものしか選択しません。例えば、「〇〇するだけダイエット!」や「通販の筋トレ器具の購入」など。そのような楽な行動では結果も当然ついてきません。

この場合、いくら行動を変えようとしても無駄です。なぜなら根本となる「楽なダイエットをしたい」という思考が改善されていないからです。思考を改善しない限り、あなたはまた別のダイエットを試してみては挫折し、また別のダイエットを試す…という負のスパイラルに陥ります。

だからまずは、「楽なダイエットをしたい」という思考から修正し直す必要があるのです。思考が適切な物に修正されれば、質の高い行動が生まれ、結果もしっかりついてきます。

残念なことに多くのフィットネス情報というのは、行動と結果にしかフォーカスしていません。つまり、「こういう行動をとれば、こういう結果が出ますよ」という部分にしかスポットライトを当てていないのです。

大事なのは目に見えない思考の部分。こういう思考を持てば、こういう行動が生まれ、このような結果が出る!という部分が重要なのです。しかし思考という部分は目に見えないもの。故に自分一人では、思考のバグに気づくことは難しいです。

では思考を適切なものに変えるにはどうすればいいか?

それは他人から教えてもらったり、自分から情報に触れる必要があります。機械が故障した場合、機械自身の力で故障を直すことはできません。人間の手による介入が必要です。

思考を変えることからダイエットは始まる

書店や広告で、ダイエット・ボディメイク関連のものを見てみると、同じような謳い文句がたくさん並んでいます。「〇〇するだけで!」「あっという間に!」「わずかこれだけで!」というような謳い文句です。なぜこのような宣伝が多いのでしょうか?

それは、人々はこのような言葉に弱いからです。つまり仕掛ける側もそれを把握し、このような言葉を巧みに使っているということ。

こういった言葉の宣伝が多いということは、それだけ騙される人も多いのです。しかし、このような手軽にできるような方法では当然結果も乏しいものしかついてきません。

ではなぜそのような言葉に騙されてしまう人がいるのでしょうか?

その理由は思考が伴っていないからです。騙されてしまう人々は先ほども書いた「楽に身体を変えたい」という思考がこびりついてしまっているのです。

「楽なボディメイクやダイエットなどない」という思考を持っている人はこのような謳い文句を見ても反応しません。例えば、「わずか数日で月収数百万に!」という謳い文句を見てもあなたは反応しませんよね?

それはあなたが「楽には稼げない」という思考を持っているから。適切な思考を持っている人はそう簡単には騙されません。世の中に詐欺が横行している理由はこれと同じです。人々の思考の部分に問題があるということ。

ダイエットやボディメイクにおいて騙された経験のある人は、まず思考の改善に時間とお金を投資しましょう。

ダイエットというゲームクリアのために

思考を高める方法でオススメは本を読むことと、人から直接教わることです。なぜなら、これらの二つは「多観点力」と言う他者からの見解や意見が得られるからです。分かりやすくいうと、「その考えがあったのか!」という感情のこと。

思考のバグを改善するにはあなたの主観的な考えではなく、他者の意見を参考にして自分の脳に落とし込んでいく作業が必要です。人間は、自分の知っている範囲の中で問題が起きたときは悩むことなく、自分自身で解決が出来ます。しかし、自分の知らない範囲の外で問題が起きたときは、ストレスや悩みを感じてしまうのです。

ゲームをやっている自分を想像してみてください。自分が攻略の仕方を知っているものであれば楽々クリアできますが、自分が知らないものに直面した時は太刀打ちできないはずです。そのためには攻略サイトを見たり、人から教えてもらった方が楽だし、時間も短縮できます。

だから思考を高めて、自分の知っていることの範囲そのものを広げていく必要があります。正直ボディメイクには、いろいろと問題が起きることがほとんどです。何か問題が起こった時も、思考を高めている人はストレスを溜めることなく解決ができるようになります。

そのためには本を読むこと、人から直接教わることを忘れないでください。

『ボディメイクは思考が9割: 思考が変われば身体は変わる』(Independently published)

荒井智史

なぜダイエットに失敗するのか? 「1年間ジム継続できる人はわずか4%」の理由_b

2022年5月5日

1430円(税込)

ペーパーバック 150ページ

ISBN:

979-8-812-01988-4

"運動前から結果は決まっている" これまでに述べ2,800名以上が身体を変えることに成功した思考メソッドを大公開!

amazon
最初のページに戻る

荒井智史

あらい さとし

引き締め専門パーソナルトレーナー

『ボディメイクを通じて人々の自尊心を高め、日本中を元気にする!』を信念に活動。都内高級ホテル内のスポーツクラブでの社員経験から、親切・ていねい・分かりやすい指導には定評があり、活動先フィットネスクラブではお客様リピート率が全トレーナー700名中1位に輝いた実績を持つ。JRA日本中央競馬会 騎手実践課程 関東で唯一のフィジカルコーチ(WILLING所属)としての活動やアメリカ・シアトルに拠点を置くWebrain社のフィットネスコンサルタントとしても活躍中。著書(電子書籍)は4冊いずれもamazonランキング部門別1位を獲得。

  • 公式HP
  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • ヘルスケア
  • なぜ皆ダイエットに失敗するのか? 「1年間ジム継続できる人はわずか4%」の理由

新着記事

エンタメ 2023.03.14
NEW
エンタメ / 2023.03.14

『こち亀』界きっての凡人、寺井洋一!

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
エンタメ 2023.03.13
エンタメ / 2023.03.13

【漫画】「あなたの人生は失敗しました。リセットして下さい」仮想か、現実か。ネットゲームに潜む恐怖とは(1)

リセット(1)

筒井哲也
エンタメ 2023.03.13
エンタメ / 2023.03.13

【漫画】ついに起きてしまった事件…平和な町を守るために地域の若者たちが下した決断とは!?(5)

ノイズ【noise】(5)

筒井哲也
ニュース 2023.03.13
ニュース / 2023.03.13

【WBC転売問題】ネット裏チケットは驚異の1枚125万円! 転売ヤーは「今が一番稼ぎやすい」とグッズショップの入店抽選券までSNSを駆使して転売

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.03.13
エンタメ / 2023.03.13

韓国映画創世記の女性監督を探る心の旅を描く 『オマージュ』。シン・スウォン監督に聞く。

金原由佳
LEE編集部
エンタメ 2023.03.13
エンタメ / 2023.03.13

【暴力団組長の火葬】「おじきは強い男やったんや! そんな小さいしょうもない骨入れんな!」若頭の一言に一流葬場職人になるための試練が…(7)

最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常(7)

下駄華緒
蓮古田二郎
ビジネス 2023.03.13
急上昇
ビジネス / 2023.03.13

「職場がゆるくて不安」不満型転職から不安型転職へ。会社を辞める若者たちが抱える新しい不安の正体とは

古屋星斗
ニュース 2023.03.13
急上昇
ニュース / 2023.03.13

〈戸籍法改正〉どうなる? キラキラネーム「卒業式で校長先生に名前を間違えられた」「名前はかわいいのに見た目がフツー…」渋谷で300人に聞いた切なすぎる話!

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.03.13
ニュース / 2023.03.13

〈マスク着用・若者はどうする?〉渋谷の若者100人に聞いた! 「着け続ける」は28%、様子見派が多数も「ソッコーで外す~」との声も…

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.03.13
ニュース / 2023.03.13

〈マスク着用・今日からどうする?〉新橋のサラリーマン100人に聞いたら “脱マスク”するは0人! 本音は外したいけど…「非常識なヤツと思われるのは嫌ですから」

集英社オンライン編集部ニュース班
新着記事一覧を見る

Tag

  • #詐欺広告
  • #フィットネスジム
  • #ボディメイク
  • #ダイエット
  • #筋トレ

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

なぜ皆ダイエットに失敗するのか?  「1年間ジム継続できる人はわずか4%」の理由 | ヘルスケア記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい