集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #押川剛
  • #トキワ精神保健事務所
  • #つなぐ男
  • #飯能
  • #変態文学大学生
  • #吉行ゆきの
  • #妻の飯がマズくて離婚したい
  • #ママスタセレクト編集部
  • #フェイクニュース
  • #メンコン
  • #平林さなさん
  • #コンカフェ
  • #サラリーマン金太郎
  • #歌舞伎町
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 梶よう子
  • 横槍メンゴ
  • 堂安律
  • 尾松亮
  • 池野佐知子
人物一覧を見る
エンタメ 2022.05.27

「家出した僕の妻を2時間説得してくれた」ドキュメンタリー映画『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』の監督が語る、本当の瀬戸内寂聴【後編】

2021年11月に99歳で死去した瀬戸内寂聴に、17年間密着取材した中村裕監督。ドキュメンタリー映画『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』で写し出される彼らの関係は、見ているこちらが照れくさくなるほど親密だ。「私の臨終を撮って商売にすればいい」と言われるほどに信頼された“親友”が語る、瀬戸内寂聴の素顔とは――。【前編】はこちらから

  • 中村裕
  • 松山梢
  • ロードショー編集部
  • #瀬戸内寂聴
  • #ロードショー
  • #ドキュメンタリー
  • #映画
  • #中村裕
SHARE

気持ちがざわついている姿を何度か見た

「家出した僕の妻を2時間説得してくれた」ドキュメンタリー映画『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』の監督が語る、本当の瀬戸内寂聴【後編】_1

――「人間は愛するために生きている」と公言していた寂聴さんと、どんな恋バナをしていたのか気になります。

最後の3年くらいは、先生が過去に付き合っていた方のお話を突然されることが結構ありました。特に井上光晴さんの話が多かったかなあ。「あんなにおもしろい人はいなかった。でもあんなに嘘をつく人もいなかった」なんて言っていましたね。

小田仁二郎さんは本当に優しくていい人だったそう。同人誌で知り合った小田さんは小説の師匠のような存在だったのですが、「小説家というのは苦しいもの。できれば君にはそんな苦労はさせたくないんだ」と喫茶店で泣いたことがあるそうなんです。それを聞いて僕はすごく優しい人だと思ったんですが、「本当に優しかったら『君がやりたいようにしなさい。小説を書きなさい』と言うはずだ」なんて、妙に冷静なところもありました。

僕自身の話も随分しましたよ。何人か付き合った人を先生に紹介しましたが、ことごとくうまくいかなくて。「あなたに問題があるわよ」と言われましたね。実は別れた妻と再婚をしたのですが、結局、逃げられてしまいまして。たまたま寂庵にいるときに「家を出ます」と電話がかかってきて、びっくりした僕は反射的に先生に電話を代わってしまったんです。そこから2時間くらい説得してくれました。結局「意志が固くてダメだった。彼女は大したもんだ!」って(笑)。自分自身も出奔した人ですからね。先生が説得してダメなら、日本中誰が説得してもダメだったと思います。

「家出した僕の妻を2時間説得してくれた」ドキュメンタリー映画『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』の監督が語る、本当の瀬戸内寂聴【後編】_2

――「恋に落ちることは落雷と同じで、逃れられない」とも語っていましたが、寂聴さんが雷に打たれる場面を目撃したことは?

それはなかったですが、「あ、先生、この人のことを気に入ったな」ということはたまに感じていました。しかも大抵、かっこいい人なんです。気持ちがざわついている様子は何度か見たような気がします。ショーケン(萩原健一)さんや市川海老蔵さんを好きなことは、よく知られていましたしね。

それだけ気持ちが動くのは、人を思う力が強い人だったからだと思います。瀬尾(まなほ)さんたちスタッフに対してもすごく気を遣う人でしたから。

――監督に恋人のように甘えたり、子供のように無邪気に笑ったりする姿も印象的でした。監督と寂聴さんの関係はどんなものだったのでしょう?

いい答えが見つからないんですよね。本当にどんなことでも話し合える関係でした。肉親だからといって何でも話すわけでもないし、恋人にだって話せないことはありますから……。

「家出した僕の妻を2時間説得してくれた」ドキュメンタリー映画『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』の監督が語る、本当の瀬戸内寂聴【後編】_3

――親友のような関係?

そうですね。親友という言い方が、一番近かったかもしれないですね。17年間先生と過ごして、嫌な気持ちになることが一度もなかったんです。あれだけの大御所であれば「ちょっとくらい尊敬しなさいよ」と言われそうですが、全然偉そうにしない。初対面の頃からウマが合っていたんだと思います。

書くことが生きることのすべてだった

「家出した僕の妻を2時間説得してくれた」ドキュメンタリー映画『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』の監督が語る、本当の瀬戸内寂聴【後編】_4

秘書の瀬尾まなほさん(右)と

――寂聴さんは過去の恋愛を振り返り、「出家してなかったら(今も)でれっとしてるよ」と苦い顔をされる場面もありました。

映画では随分カットしましたが、お酒に酔ってくるとふたことめには「出家してよかった」とおっしゃっていました。一般的に、先生が出家したのは井上光晴さんとの不倫関係に悩んだ末だと言われています。もちろんひとつのキッカケだったと思いますが、それ以上に、作家として脱皮するために大きな自己改革みたいなものが必要だったんだと思うんです。愛について書き続ける上で邪魔になったのが、ご自身の性愛に関すること。そのために出家という手段が必要だったのかな、と思います。

ご本人は「更年期障害の影響だった」なんて言っていましたが、出家前は相当悩まれていて、一度自殺未遂を図ったことがあるんです。そのときにフロイトのお弟子さんだった精神分析医の古沢平作さんに診察してもらってよくなったそうです。その方はとにかく患者を褒める先生だったそうで。「仕立てのいい着物ですね」とか、「今日の爪の色はすごく綺麗ですね」とか。自信を失っているときに褒められることは、自己肯定感を上げるためにとても重要だと、先生はそのときに学習したみたい。法話をやるようになってからとても役に立ったと言っていました。

――監督も褒められることは多かったのですか?

褒められましたねえ。「最近太ってきたから10kmくらいウォーキングしているんです」と言ったら、「体が締まってかっこいいわ」とか、全然痩せてないのに「痩せたわね」とか(笑)。僕に限らず、周りの人のことを必ず褒めていましたし、そこは徹底していたと思います。

――亡くなる直前まで多くの連載を持っていた、作家としての寂聴さんは監督の目にどう映りましたか?

書くことが生きることのすべてだったと思います。原稿用紙に文章を書くために生きていた。例えば「疲れて書けない」なんて言っていても、徹夜をして書き上げたりしていましたから。そのことがきっとうれしかったんでしょうね。朝方によく電話がかかってきていました。「こんな時間に出られるかよ」って感じで、結構出なかったこともありましたが(笑)。

「(数えで)100歳まで現役でものを書いている人はいないわよ」と言っていましたし、ご本人もとても誇りに思っていたと思います。一度はご家族を捨て、筆一本で身を立てた。そして恋によってバッシングを受けながらも地位を築き、出家してからは執筆活動だけでなく、悩みや悲しみに打ちひしがれている全国の人たちに語りかけ、心を救済する活動をしていた。さらに、反戦活動など「おかしい」と思ったことがあったら、とことん行動する人でしたからね。本当にエネルギーがあったと思います。お肉をよく召し上がった理由がわかる気がします(笑)。

「家出した僕の妻を2時間説得してくれた」ドキュメンタリー映画『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』の監督が語る、本当の瀬戸内寂聴【後編】_5

――寂聴さんと長くときを過ごした監督が今思うことは?

戦争を経験された先生は、戦前のようになっている今の世の中をすごく心配していました。報道の自由度は落ちているし、ジェンダーの問題も一気に明るみになっている。どんどん生きづらくなる世の中ではありますが、そんなときこそ、瀬戸内寂聴のような世間の常識から外れた人の生き方が、ある種、有効なテキストになる気がするんです。

先生は自分がしたいことを突き詰めて自由に行動した人。でも、自由に生きることほど難しいことはないじゃないですか。いろんな物事と衝突するし、他人の自由を尊重するために自分の自由を抑えたり、どこかで折り合いをつけることも学ばなければいけない。みんなが楽しく笑って生きられる世の中にするために自分は何ができるのか。先生の近くにいた人間として、僕自身、死ぬまで考え続けなきゃいけないと思っています。

――この映画を通して、寂聴さんの死後も救われる人は多いと思います。

先生はまだ、本当の意味でいなくなったわけじゃありません。そのことを、映画館で確認していただけるとうれしいです。

「家出した僕の妻を2時間説得してくれた」ドキュメンタリー映画『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』の監督が語る、本当の瀬戸内寂聴【後編】_6

『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』(2022)上映時間:1時間35分/日本
配給:KADOKAWA
5月27日(金)より全国公開
©2022「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」製作委員会
公式サイト
https://movies.kadokawa.co.jp/jakuchomovie/

取材・文/松山梢

最初のページに戻る

中村裕

なかむら ゆう

1959年生まれ、北海道札幌市出身。17年間という歳月をかけて瀬戸内寂聴さんを撮影し続け、2015年にNHKスペシャル『いのち 瀬戸内寂聴 密着500日』でATP賞ドキュメンタリー部門最優秀賞を受賞した。

    松山梢

    まつやま こずえ

    フリーライター

    映画専門誌「ロードショー」の編集を経てフリーライターに。 現在は、映画や演劇に関するインタビューをはじめ、スポーツや美容、ライフスタイルに関する記事などを執筆。日本映画ペンクラブ会員。

      ロードショー編集部

      ろーどしょーへんしゅうぶ

      1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
      現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
      劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

        SHARE

        Twitterをフォローしよう

        • HOME
        • エンタメ
        • 「家出した僕の妻を2時間説得してくれた」ドキュメンタリー映画『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』の監督が語る、本当の瀬戸内寂聴【後編】

        新着記事

        教養・カルチャー 2023.03.02
        NEW
        教養・カルチャー / 2023.03.02

        【漫画あり】なぜ37歳の才女は汚物まみれのゴミ山で暮らすようになったのか。「合法的に人を殺せる商売が医者だから、ハイスペックな資格を取れ」歪んだ価値観で育てられた子供たち

        押川剛
        森野広明

        エンタメ 2023.03.02
        NEW
        エンタメ / 2023.03.02

        谷崎潤一郎も三島由紀夫も「教科書なのに変態すぎない!? 文科省大丈夫!?」“変態文学”を偏愛する現役北海道大学生・吉行ゆきのが魅せられる文豪のエロティシズム

        変態文学大学生#1

        吉行ゆきの
        福井求

        エンタメ 2023.03.02
        NEW
        エンタメ / 2023.03.02

        乳首ピアスにポールダンス…ポルノ映画館、乱交サークルを取材。変態文学大学生・吉行ゆきのが「実践派読書家」として、作品世界を身をもって体験する理由

        変態文学大学生#2

        吉行ゆきの
        福井求

        エンタメ 2023.03.02
        NEW
        エンタメ / 2023.03.02

        変態文学大学生・吉行ゆきののターゲットは40代、50代の生活感のあるおじさん。「付き合う人もお持ち帰りしてそういう関係になる人も、ほぼ全員おじさんです」

        変態文学大学生#3

        吉行ゆきの
        福井求

        教養・カルチャー 2023.03.02
        NEW
        教養・カルチャー / 2023.03.02

        第168回直木賞受賞『地図と拳』 小川哲さんに受賞から一週間のお気持ちを伺いました

        小川哲
        青春と読書

        暮らし 2023.03.02
        NEW
        暮らし / 2023.03.02

        スティック掃除機の『まだ2年しか使用していません』は信用するな! 話題のリユース家電、買って損なしメーカー、一挙公開!

        渡辺ありさ

        暮らし 2023.03.02
        NEW
        暮らし / 2023.03.02

        話題のチャットGPT に、自分の取材メモをもとに旅エッセイを書いてもらったら、驚くべきものが仕上がった

        佐藤誠二朗

        ビジネス 2023.03.02
        NEW
        ビジネス / 2023.03.02

        【累計3,200万食突破】コロナ禍で爆売れした丸亀製麺の「丸亀うどん弁当」があえて天ぷらを入れずに挑む勝負の3年目

        古田島大介

        教養・カルチャー 2023.03.02
        NEW
        教養・カルチャー / 2023.03.02

        在日不良ベトナム人「ボドイ」が起こすトラブルの数々。安くて便利な日本社会を維持するために外国人を「現代の奴隷制」のなかで輸入しないと成り立たない理由

        安田峰俊
        西谷格

        教養・カルチャー 2023.03.02
        NEW
        教養・カルチャー / 2023.03.02

        40分7500円のチャイエス嬢に転身したベトナム人女性技能実習生。「介護職場での差別的待遇」「日本人からのいじめ」「性欲処理」…ボドイ「日暮里のユキ」が見たクール・ジャパンとは程遠い日本の絶望風景

        安田峰俊
        西谷格

        新着記事一覧を見る

        Tag

        • #瀬戸内寂聴
        • #ロードショー
        • #ドキュメンタリー
        • #映画
        • #中村裕

        RANKING

        最新
        24時間
        週間
        月間
        最新
        24時間
        週間
        月間
        記事ランキングの一覧を見る

        RANKING

        最新
        24時間
        週間
        月間
        最新
        24時間
        週間
        月間
        漫画ランキングの一覧を見る

        SPECIAL

        最新情報をお届け

        毎日が、あたらしい

        • HOME
        • 新着
        • ランキング
        • ニュース
        • 教養・カルチャー
        • エンタメ
        • 特集
        • 連載
        • 漫画
        • ロードショー
        • 占い
        • 編集部
        • カテゴリ
        • エンタメ
        • 教養・カルチャー
        • ビジネス
        • 暮らし
        • ヘルスケア
        • 美容
        • ファッション
        • グルメ
        • スポーツ
        • 恋愛・結婚
        • 占い

        マンガ

        少年マンガ

        • 週刊少年ジャンプ
        • ジャンプSQ.
        • Vジャンプ
        • 最強ジャンプ
        • 少年ジャンプ+
        • ゼブラック
        • ジャンプBOOKストア!
        • ジャンプルーキー!
        • S-MANGA
        • 集英社ジャンプリミックス
        • 集英社コミック文庫

        青年マンガ

        • 週刊ヤングジャンプ
        • ヤングジャンプ定期購読デジタル
        • ヤンジャン!
        • となりのヤングジャンプ
        • あしたのヤングジャンプ
        • グランドジャンプ
        • ウルトラジャンプ

        少女マンガ

        • りぼん
        • マーガレット
        • 別冊マーガレット
        • ザ マーガレット
        • デジタルマーガレット
        • マンガMee
        • コミックりぼマガ
        • マンガMeets

        女性マンガ

        • クッキー
        • ココハナ
        • 月刊オフィスユー

        取材・ファッション

        ファッション・美容

        • Seventeen
        • non-no Web
        • MORE
        • @BAILA
        • MAQUIA ONLINE
        • SPUR.JP
        • LEE
        • Marisol
        • Web éclat
        • OurAge
        • The New York Times Style Magazine: Japan
        • HAPPY PLUS
        • MEN'S NON-NO WEB
        • UOMO
        • yoi

        芸能・情報・スポーツ

        • Myojo
        • Duet
        • 週プレNEWS
        • 週プレ グラジャパ!
        • web Sportiva

        書籍

        文芸・文庫・総合

        • すばる
        • 小説すばる
        • 集英社 文芸ステーション
        • web 集英社文庫
        • 青春と読書
        • e!集英社

        学芸・ノンフィクション・新書

        • 集英社 学芸編集部
        • 集英社 ビジネス書
        • 集英社新書
        • 集英社新書プラス
        • よみタイ
        • kotoba
        • imidas

        ライトノベル・ノベライズ

        • 集英社Webマガジン Cobalt
        • 集英社オレンジ文庫
        • シフォン文庫
        • ダッシュエックス文庫
        • JUMP j BOOKS
        • TanZak

        キッズ

        • 集英社みらい文庫
        • S-KIDS.LAND

        オンラインストア・その他WEBサービス

        オンラインストア

        • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
        • ジャンプキャラクターズストア
        • HAPPY PLUS STORE
        • LEEマルシェ
        • SHOP Marisol
        • éclat premium
        • HAPPY plus BEAUTY
        • mirabella
        • mirabella homme
        • zakka market

        その他WEBサービス

        • SHUEISHA ADNAVI
        • EDITOR'S LAB

        ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

        • ABOUT US
        • 集英社プライバシーガイドライン
        • 広告掲載について
        • お問い合わせ
        • 規約

        SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

        「家出した僕の妻を2時間説得してくれた」ドキュメンタリー映画『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』の監督が語る、本当の瀬戸内寂聴【後編】 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい