集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #服部半蔵
  • #児童福祉法違反
  • #星野友志
  • #アイデア
  • #企画
  • #いしかわかずや
  • #福島第一原発事故
  • #3.11
  • #シャーリーズ・セロン
  • #コオロギ
  • #給食
  • #ミシェル・ヨー
  • #エブエブ
  • #少女漫画
  • #池野恋
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 重永瞬
  • 冨樫義博展 -PUZZLE- 公式
  • 吉玉サキ
  • 宮村浩高
  • 川崎鷹也
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.04.16

スマホ片手でラーメンをながら食べする若者に、カリスマ店主はやさしく説いた

美味しいラーメン店をたくさん知ることより、大事なことがある。それは流行に左右されずにどんな1杯でも楽しめる自分になること。ラーメンを楽しむ基本やヒントを身につけるために、気軽な入門書『教養としてのラーメン』(青木健著・光文社)から一部抜粋・再構成してお届けしたい。

  • 青木健
  • #グルメ
  • #経営
  • #中華料理
  • #一条安雪
  • #一条流
  • #ピザ
  • #ラーメン
SHARE

教養としてのラーメン #2 ラーメンの食べ方

ラーメンの食べ方なんて自由だけど…

「食べる者は最後の料理人」。それが私の信条です。せっかくの素材の良さや、料理人の腕を、自分の食べ方で台無しにしたくない。満喫して食べきりたい。

自分のことで恐縮ながら、若い頃から幾度となくこんなことがありました。お店でラーメンを食べていると、顔見知りでもない店主から「お客さん、ラーメン食べるの上手ですね」とか「美味しそうに食べてくれますね」と声をかけられるのです(もちろん、ほかに客のいないときに)。それで「なにを見てそう感じたんだろう?」「美味しそうってなんだろう?」と考え始めたのでした。

どんな料理にも、より美味しく味わう食べ方があります。

難しいことではありません。誰だって、揚げたての天ぷらを放置したり、寿司飯が染まるほど醬油に浸したり、アイスを1時間かけて食べたりはしませんよね(私はコンビニのおにぎりだって、できるだけ美味しく味わいたい)。けれどラーメンは「どう食べようが自分の勝手だ!」になりがち。よくわかります。ラーメンが強く愛されているからです。誰だって、我が子の愛し方に口を出されたくはないですもんね。

ただ、少なくとも店側やほかの客への迷惑は避けたい。マナーやルールというより、想像力や思いやり。一例としては、店内で「まずい」と口にすると、それが別の店の話でも、他人の耳は「まずい」という音だけを拾ってしまう……など。

スマホ片手でラーメンをながら食べする若者に、カリスマ店主はやさしく説いた_a

麺を「丼のどこから抜くか」で味が変わる。

ラーメンと対峙すると、いつも私は「このラーメンはどう食べたら一番美味しくなるだろう」と考えます。それは小料理屋で、黒板の品書きを眺めながら、注文の順番を組み立てるような楽しさ。何十年も続けており、今ではほぼ無意識です。

私は麺を持ち上げることを「抜く」と呼びます。麺は、ただ垂直に持ち上げるのではなく、必ず「引き抜く」ことになるため。これを意識したのは「丼のどこから抜くか」で味が変わるからです。メンマに胡椒が効いている場合、その近くから抜くと、いきなり胡椒の香りがしたり。仕上げにかけられた香味油や鶏油の位置にムラがあれば、抜く場所で味は大きく違います。

ある店主と食事中に「青木君、ピザを裏返して食べてごらん」と言われました。半信半疑でやってみると、チーズやトマトの味と熱さがダイレクトに舌に当たり、より鮮烈な味わいに。食べ方なんて自由だと言いながら、誰もが個人的な先入観や常識に縛られがち。そこから解き放たれれば、楽しみは無限になるのです。

「一条流がんこラーメン総本家」の家元・一条安雪さんの教え

学生時代のことです。先輩の1人が「ラーメンは、漫画雑誌を読みながらじゃないと食えないんだよな」とつぶやきました。驚いた私は、学校近くのラーメン屋さんへ行き、置いてある雑誌片手に真似してみたのです。しかしラーメンにも漫画にもまったく集中できず、二度としていません。最近は漫画もスマートフォンで読めるし、SNSやゲームをしながら食べている人もたまに見かけます。

東日本大震災があったとき、ラーメン店主たちと炊き出しをするため被災地を訪ねました。行列が進み、先頭は高校生。すると彼のうしろに並んでいた中年女性が、高校生の耳のイヤホンを見て「そんなものはずしなさい、失礼ですよ」とたしなめたのです。非常時にも毅然とした精神であることに驚かされました。

四谷三丁目にある「一条流がんこラーメン総本家」では、家元と呼ばれる老店主・一条安雪さんの名調子が名物の1つ。その店でのこと。ラーメンを食べていた若者がスマホを取り出して見始めたのです。家元は笑みを浮かべたまま、彼の前へ行き、静かにこう言いました。

「お兄さん、あなたも将来、父親になったときに、そうやって食べたらダメだって、教える立場になるんだから、そういうことをしてはいけないよ」。

若者は慌てて「ニュースが気になって……」と言い訳をする。「気持ちはわかるよ。でもね、ものを食べるときに片手で、なにかをしながらってのは良くないんだよ。相手に対して失礼になるんだ」。若者は必死に謝り始める。ここで家元の口調が一段とやわらいだ。

ラーメンより大切なこと

「片手間で食べてもいいものもあるんだよ。サンドウィッチ、ホットドッグ、ハンバーガー。こういうものはね、時間がない人やなにかをしながら食べるために生まれたものだから、片手間で食べてもいいんだ」。家元は続けて、鉄火丼と鉄火巻を挙げる。鉄火とは鉄火場=博打場であり、博打をしながら食べるために生まれたのだから、これもいいのだと。

そして最後に「いずれこどもができたらね、あなたが教えてやらなくちゃいけないんだから。結婚したら連れて来なさい」と声を掛けた。若者は照れくさそうな笑顔で帰っていく。怒るのでもなく、張り紙で注意を促すのでもなく、ネットにさらすのでもない、この良質なコミュニケーション。店内じゅうがやわらかな空気に包まれていました。

なかなかできないことですが、大人がすべきことって、本来こういう行動なのでしょうね。

教養としてのラーメン ジャンル、お店の系譜、進化、ビジネスーー50の麺論

青木健

スマホ片手でラーメンをながら食べする若者に、カリスマ店主はやさしく説いた_b

2022年1月18日

1705円

単行本ソフトカバー 192ページ

ISBN:

9784334952884

『教養としてのラーメン ジャンル、お店の系譜、進化、ビジネス――50の麺論』(光文社)
日本人にとっての国民食、ラーメン。お店のこと、味のこと、作り方の話、店主の話、ビジネス的側面、ラーメンファンのこと、ご当地ネタ、歴史などの基礎知識・うんちく・トレンドなど網羅したラーメン全体を俯瞰し見渡す一冊。

amazon
最初のページに戻る

青木健

あおき けん

1969年、埼玉県生まれ。日本大学藝術学部卒。
ラーメン業界を専門に、デザイナー、イラストレーター、漫画家、エッセイストなどとして活躍中。有名ラーメン店のロゴデザインを、これまでに50店舗以上手がける。今や国内外に数十店舗を展開する「ラーメン 凪」グループの創業を皮切りに、ミシュランガイドで世界初の一つ星を獲得したラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」など、繁盛店となった店も数多く、業界内の信頼度は高い。
2021年、テレビ番組「レベチな人、見つけた」(テレビ東京系)に出演し、司会のビートたけしから「もっとも気になったレベチさん」に選ばれ、絶賛される。
講談社「TRYラーメン大賞」審査員(2017年、2018年)。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • スマホ片手でラーメンをながら食べする若者に、カリスマ店主はやさしく説いた

    新着記事

    エンタメ 2023.03.05
    NEW
    エンタメ / 2023.03.05

    【漫画】病院食の謎。膵炎の私だけ果物を煮たやつと透明汁の毎日。まわりはシチュー、ハヤシライスにかつとじ…かつとじってほんまに病人か!?(4)

    現実逃避してたらボロボロになった話(4)

    永田カビ

    エンタメ 2023.03.05
    NEW
    エンタメ / 2023.03.05

    【漫画】「薬は一生飲まなあかん」「アルコールはもう絶対あかんよ!」退院直前の非情宣告に人生真っ暗に…(5)

    現実逃避してたらボロボロになった話(5)

    永田カビ

    エンタメ 2023.03.05
    NEW
    エンタメ / 2023.03.05

    2023年度アカデミー賞最多ノミネート。 A24史上NO.1ヒット記録中! フツーのおばさんの、フツーじゃないマルチバースカンフーアクション映画、『エブエブ』!

    石川三千花のシネマのアレコレ vol.11『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

    石川三千花
    ロードショー編集部

    エンタメ 2023.03.05
    NEW
    エンタメ / 2023.03.05

    総興収は約1兆3500億円! アカデミー賞ノミネートは22回! 数字で見る、世界No.1ヒットメーカー、スピルバーグ監督のスゴすぎる伝説

    相馬学
    ロードショー編集部

    グルメ 2023.03.05
    NEW
    グルメ / 2023.03.05

    【ドロゲリア サンクリッカ】「マリトッツォ ドルチェ」 #SPURおやつ部

    SPUR編集部

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    エンタメの主人公も、脚本を書いて映画を撮ることもできる生粋の映画人、ジョージ・クルーニーの戸田奈津子の思い出

    長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.14 ジョージ・クルーニー

    戸田奈津子
    長場雄他

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    “忍びじゃない”服部半蔵の登場は「うれしかった」…服部一族の末裔当主が語る『どうする家康』と己の出自を隠した幼少時代

    集英社オンライン編集部ニュース班

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    〈服部半蔵が『どうする家康』で大注目!〉「火遁の術」などが記される忍法帳のほとんどがウソ!? 服部一族の末裔、老舗和菓子屋代表が明かす“忍法の正体”「うちのあんこも忍法を使って炊いてます」

    集英社オンライン編集部ニュース班

    教養・カルチャー 2023.03.05
    教養・カルチャー / 2023.03.05

    保育園で泣いていた あの頃のままかもしれません 『こんな大人になりました』 長島有里枝インタビュー

    長島有里枝
    青春と読書

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    せっかくのサプライズバースディを台無しにされ、中川が…!?

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #グルメ
    • #経営
    • #中華料理
    • #一条安雪
    • #一条流
    • #ピザ
    • #ラーメン

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    スマホ片手でラーメンをながら食べする若者に、カリスマ店主はやさしく説いた | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい