集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #永田カビ
  • #現実逃避してたらボロボロになった話
  • #アルコール依存
  • #レズ風俗
  • #膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました
  • #コメディ
  • #ギャグ
  • #マンガ
  • #こち亀
  • #毎日こち亀
  • #ジャンプコミックス
  • #秋本治
  • #週刊少年ジャンプ
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #漫画
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 安心院彩
  • 富田美憂
  • 小林哲夫
  • スヌープ・ドッグ
  • 芥見下々
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.04.15

純利益はたった1割!? それでもラーメン1杯が1000円を超えてはいけない理由

美味しいラーメン店をたくさん知ることより、大事なことがある。それは流行に左右されずにどんな1杯でも楽しめる自分になること。ラーメンを楽しむ基本やヒントを身につけるために、気軽な入門書『教養としてのラーメン』(青木健著・光文社)から一部抜粋・再構成してお届けしたい。

  • 青木健
  • #グルメ
  • #経営
  • #中華料理
  • #パスタ
  • #ラーメン
  • #利益
SHARE

教養としてのラーメン #1 ラーメンの値段

ラーメン1杯800円は高いのか!?

ラーメンの原価(材料費)は基本的に30%程度、高くても35%に抑えるのが常識です。1杯800円のラーメンなら、原価240~280円ということ。そう聞くと「70%もボロ儲けしているのか!」と目くじらを立てる人がいますが、それは早合点です。

まずその70%の中から店の家賃を払わなくてはなりません。歴史ある町中華は持ち家だったりもしますが、繁華街や観光地など、立地によっては月の家賃が100万を超える店も。

次に光熱費。高火力のガスコンロを24時間つけっぱなしの店もありますし、水道代など一般家庭の比ではありません。ほかにも券売機のレンタル代、割り箸や楊枝、紙ナプキンといった消耗品、使用済みの大量のガラなどのゴミ処理にもお金がかかります。またときには空調や冷蔵庫のメンテナンス、害虫駆除も必要です。

店で働く社員の給料やアルバイト代も当然ラーメン代から支払われるわけですし、福利厚生を正しくしている店はそれなりに費用がかかる。そのバイト募集の広告に月数十万かけても、1人も応募がなかったりします。オープンしてしばらくは、初期投資の借金返済もあります。

そうしたものを差っ引くと、純利益は1割もなかったりするのです。むしろその原価で美味しいラーメンに仕上げている技術こそ驚嘆に値します。

純利益はたった1割!? それでもラーメン1杯が1000円を超えてはいけない理由_a

1杯のラーメンにはたくさんの創意工夫が詰まっている

価格では計れないラーメンの利益

一方、業者から仕入れる業務用スープは基本的に店で温めれば済むので、一からスープを炊き続けるようなガス代も、ゴミ処理代もかかりません。当然原価は低く抑えられ、利益率は高くなります。同じ800円のラーメンでも、原価も手間も時間もかけたものとはまったく違うことがわかるでしょう。

これはけっして悪いことではなく、客が満足しているのなら、立派な経営戦略。メニュー数を増やしたり、家族連れがゆったり入れる広い店にする、従業員を増やすなど、ラーメン以外のサービスを充実させることもできます。

このように、ラーメンの価格だけで利益がわかるものではありません。ラーメン1杯が1000円を超えているから儲かっている、というほど店舗経営はラクではないのです。またワンコインのラーメンであっても、中には原価40%を超える、ギリギリの薄利多売を続けている店もあります。

なぜラーメンは1杯1000円を超えられないのか!?

ラーメン界で言われてきた問題に「1000円の壁」があります。今でこそ、それを打ち破る店が増えてきたものの、ラーメン1杯は1000円を超えられない、超えてはいけないという、長らく日本人に根付いている意識です。物のない時代は、少量のガラと野菜くずが主なスープ材料。それに比べて今は地鶏などの高級素材だったり、使う量が膨大です。

なのになぜ値付けで苦しんでいるのか。

今はコンビニで挽きたてコーヒーが手軽な値段で飲めるようになりました。しかし喫茶店のコーヒー600円に誰も文句は言いませんね。1杯で1時間過ごせるからです。人は時間と見た目、量にはたやすくお金を出しますが、品質にはあまり払いたがりません。基本的にラーメン店は長居しない場所です。

四極化するラーメンのカタチ

よく引き合いに出されるものに「パスタ」があります。ラーメンに対してパスタは高すぎる……というもの。味の前に、パスタは歴史あるイタリア料理。全店、全世界に共通したスタンダードがあり、どの店にも数十種のメニューが用意され、選ぶ自由度があります。それに比べると、ラーメンは自分の好みに合うかどうかのギャンブル性が高い。そしてパスタは、食後にセットのコーヒーを楽しむ時間までも含めた満足度を提供します。

中華においてもそうです。中華料理の専門店では、かなり昔から1000円を超えるラーメンが存在しています。けれど誰も異を唱えません。こちらも様々な定番中華メニューが揃い、仲間や家族で酒を飲んだりして過ごします。つまり、シェアが前提なので単価に固執しないのです。また、焼肉や寿司は、肉、魚などの素材が露骨に見えているため、素人目にも高いのだろうなと感じられます。それに比べて、数多のラーメン店がより多く原価をかけているスープは、その価値・価格が目に見えにくい。これも不利な点です。

こうした理由により「ラーメンは庶民の食べ物なんだから……」という思い込みに長い歳月、支配されているのです。しかしラーメンは、とくに96年組以降、その発展に目を見張るものがあり、味だけでなく内装やサービスまで格段に向上しています。昔からラーメンは二極化すると予測されていましたが、今は「ラーメン専門店」「町中華」「チェーンの激安店」と三極化、もしくは、「先鋭的な高級店」とで四極化しつつあります。

高いラーメンと安いラーメン、それぞれをTPOに合わせて楽しみたいものですね。

教養としてのラーメン ジャンル、お店の系譜、進化、ビジネスーー50の麺論

青木健

純利益はたった1割!? それでもラーメン1杯が1000円を超えてはいけない理由_b

2022年1月18日

1705円(税込)

単行本ソフトカバー 192ページ

ISBN:

9784334952884

『教養としてのラーメン ジャンル、お店の系譜、進化、ビジネス――50の麺論』(光文社)
日本人にとっての国民食、ラーメン。お店のこと、味のこと、作り方の話、店主の話、ビジネス的側面、ラーメンファンのこと、ご当地ネタ、歴史などの基礎知識・うんちく・トレンドなど網羅したラーメン全体を俯瞰し見渡す一冊。

amazon
最初のページに戻る

青木健

あおき けん

1969年、埼玉県生まれ。日本大学藝術学部卒。
ラーメン業界を専門に、デザイナー、イラストレーター、漫画家、エッセイストなどとして活躍中。有名ラーメン店のロゴデザインを、これまでに50店舗以上手がける。今や国内外に数十店舗を展開する「ラーメン 凪」グループの創業を皮切りに、ミシュランガイドで世界初の一つ星を獲得したラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」など、繁盛店となった店も数多く、業界内の信頼度は高い。
2021年、テレビ番組「レベチな人、見つけた」(テレビ東京系)に出演し、司会のビートたけしから「もっとも気になったレベチさん」に選ばれ、絶賛される。
講談社「TRYラーメン大賞」審査員(2017年、2018年)。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 純利益はたった1割!? それでもラーメン1杯が1000円を超えてはいけない理由

    新着記事

    教養・カルチャー 2023.03.06
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.06

    21世紀のLGBTQを自然に見せるティモシー・シャラメの出世作、カンヌのグランプリ作品、ドキュメンタリー初の快挙……21世紀の傑作イタリア映画10選

    『永遠の映画大国 イタリア名画120年史』より

    古賀太
    集英社新書編集部

    グルメ 2023.03.06
    NEW
    グルメ / 2023.03.06

    【グルーヴィナッツ】「ナッツクッキー缶」 #SPURおやつ部

    SPUR編集部

    グルメ 2023.03.06
    NEW
    グルメ / 2023.03.06

    前代未聞の「加熱寿司」。レンチン3分20秒、9貫で6900円也のお寿司ははたして値段に見合う美味しさなのか?

    TND幽介/A4studio

    エンタメ 2023.03.06
    NEW
    エンタメ / 2023.03.06

    中川の父は超企業戦士!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    【漫画】病院食の謎。膵炎の私だけ果物を煮たやつと透明汁の毎日。まわりはシチュー、ハヤシライスにかつとじ…かつとじってほんまに病人か!?(4)

    現実逃避してたらボロボロになった話(4)

    永田カビ

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    【漫画】「薬は一生飲まなあかん」「アルコールはもう絶対あかんよ!」退院直前の非情宣告に人生真っ暗に…(5)

    現実逃避してたらボロボロになった話(5)

    永田カビ

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    2023年度アカデミー賞最多ノミネート。 A24史上NO.1ヒット記録中! フツーのおばさんの、フツーじゃないマルチバースカンフーアクション映画、『エブエブ』!

    石川三千花のシネマのアレコレ vol.11『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

    石川三千花
    ロードショー編集部

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    総興収は約1兆3500億円! アカデミー賞ノミネートは22回! 数字で見る、世界No.1ヒットメーカー、スピルバーグ監督のスゴすぎる伝説

    相馬学
    ロードショー編集部

    グルメ 2023.03.05
    グルメ / 2023.03.05

    【ドロゲリア サンクリッカ】「マリトッツォ ドルチェ」 #SPURおやつ部

    SPUR編集部

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    エンタメの主人公も、脚本を書いて映画を撮ることもできる生粋の映画人、ジョージ・クルーニーの戸田奈津子の思い出

    長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.14 ジョージ・クルーニー

    戸田奈津子
    長場雄他

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #グルメ
    • #経営
    • #中華料理
    • #パスタ
    • #ラーメン
    • #利益

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    純利益はたった1割!? それでもラーメン1杯が1000円を超えてはいけない理由 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい