集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #となりのヤングジャンプ
  • #筒井哲也
  • #藤沢
  • #あきる野市
  • #ノイズ
  • #田代芽衣
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #山本伯画容疑者
  • #マスク
  • #緩和
  • #新橋
  • #新型コロナウイルス
  • #インフルエンザ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 風呂内亜矢
  • 集英社インターナショナル
  • 萩原有紀
  • 伊藤亮
  • 松井玲奈
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2022.06.30

富士山はチェーンである。サイゼリヤと富士塚から考える「コピー」への愛

日本で一番高い山、富士山。誰もが知っており夏には多くの登山客で賑わうが、この富士山、なんとチェーン展開しているという。しかもサイゼリヤに似ているとか。いったいどういうことなのか? ドン・キホーテやブックオフなど様々なチェーンストアについて論じてきた谷頭和希氏が語る。(トップ画像 WichM/Shutterstock.com)

  • 谷頭和希
  • #サイゼリヤ
  • #世界遺産
  • #富士信仰
  • #富士講
  • #富士塚
  • #富士山
  • #チェーンストア
  • #チェーン店
SHARE

日本人と富士山

富士山。日本人なら知らない人はいないはずだ。日本で最も高い山として多くの登山客でにぎわいを見せている。富士山がこれほどまでに日本人に愛される理由として、日本文化と強く結びついてきたことが挙げられるだろう。

富士山は2013年に世界遺産に登録された。ふつう、山などの自然景観が世界遺産になる場合は「自然遺産」として登録されるのだが、富士山は「文化遺産」としての登録だった。正式名称は「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」。
自然ではなく、それを取り巻く信仰や芸術のあり方までをも含めた全てが世界遺産になったわけである。

富士信仰の起源は古く縄文まで遡ることができるというが、それが庶民にまで広がったのが、江戸時代だった。平和な時代の下で庶民の旅行が盛んになり、富士山もその目的地の一つになったことがその理由だ。しかし、そこにはまた別の理由もあると私は考えている。
それが、富士山のチェーン展開だ。どういうことだろうか。

日本人の「富士好き」

富士山のチェーン展開、それが「富士塚」だ。
これは、富士山を模した小さな山の総称である。「ミニ富士山」といったところか。元々あった岡や山を富士山に見立てたものや、わざわざ土を盛って富士山を総称したものなど、たくさんの「ミニ富士山」が江戸時代には存在した。
いったいこれのどこがチェーンなんだ、と思われるだろうが、もう少し待ってほしい。その前に富士塚について少し見ておきたい。

歴史上最も古い富士塚とされているのが、早稲田の水稲荷神社の境内にある「高田富士」。江戸時代初期に高田藤四郎が築いたもので、今でも富士登山の解禁日に登ることができる(今年はコロナウイルスの影響により中止)。

富士山はチェーンである_a

品川神社の品川富士

明治時代には「江戸八富士」というスター的な存在の富士塚があり、品川富士や十条富士、千駄ヶ谷富士などが有名だったという。関東だけでも、300を超える富士塚があったというから、その数の多さが分かるだろう。

この富士塚の数の多さをみると、日本人は「富士山好き」というよりも「富士塚好き」、あるいは「『富士』好き」だったのかもしれない、とも思えてくる。富士塚は富士山のコピーでしかないのに、かくも愛されていたのだ。

富士塚というチェーン

さて、富士塚はチェーンであるという問題である。
さきほども述べたように、江戸時代には関東だけで300を越す富士塚があった。つまり、その辺りをなんとなく歩いていれば富士塚に出会うのだ。これってチェーン店っぽくないだろうか。ちなみにスーパーマーケットのマルエツは関東圏1都5県に約300店舗あるという。富士塚とほぼ一緒ではないか。

それだけかよ、と思われた方。それだけではない。
富士塚は、富士山に登りたくても登ることができない人々のために、そこに登るだけで本物の富士山に登ったのと同じだけのご利益が得られるとされていた。江戸時代の人々は、富士塚で、富士山の「本物の雰囲気」を味わったに違いない。

このとき、私は、はたと気付いたのだ。
これって「サイゼリヤ」と一緒ではないか?

サイゼリヤと富士塚

言わずと知れたイタリアンレストランチェーンの「サイゼリヤ」。
この店もまた、「本物の雰囲気」を味わう場所である。ここでいう「本物」とは本場イタリアの食文化のことであり、実際に公式ホームページを見ると「サイゼリヤは、創業以来イタリアの豊かな食文化を丸ごと日本へ持って来て、日本のお客様に喜んでもらおうという理念」があるという。
サイゼリヤにいくとき、私たちは本場イタリアを疑似体験しているのだ。

そう考えると、江戸時代の人々が富士塚で経験することと似たことを、現代人も行っているのだと気が付く。
そもそも、富士山に登るのだってイタリアに行くのだって、どちらも大変である。それが、近所で済んでしまうのだ。これが富士塚の醍醐味であり、サイゼリヤの醍醐味でもあるだろう。

一つのチェーンでしかないサイゼリヤとの比較だけで、チェーンと言ってしまうのは乱暴かもしれないが、少なくとも富士塚の「チェーンっぽさ」の一端を感じることができるのではないか。

「コピー」への愛が富士山を日本人に広めた

先ほども指摘したように、日本人の「富士好き」は目を見張るものがある。そして、それと同時に、(Twitterでよく話題に上がることからも分かるように)日本人はなぜかサイゼリヤが大好きだ。
「コピー」に謎の愛情が存在する点において、なんだか、サイゼリヤ好きの感じが、どことなく富士好きの感じとダブって見えてくる。どちらも本物ではない「コピー」なのだが、日本人はその「コピー」になにかを見出しているのではないか。

そして、話を富士山に戻すならば、こうした「コピー好き」という側面こそ、富士山がこのように日本人に広まった理由だと思われてならない。
一般に我々は、オリジナルとコピーを区別して考え、オリジナルこそ重要だと思いがちだ。しかし、富士信仰では、「富士山」というオリジナルに対して「富士塚」というコピーにも、その霊験が認められている。もしも日本人がオリジナル、つまり「富士山に行くことでしか霊験が得られない」という価値観しか認めないのであれば、富士山はここまで私たちの生活に深く入り込んでいなかっただろう。
富士塚という「コピー」があり、そしてその「コピー」への愛があったからこそ、富士山はこのように我々の生活に広まったのだ。

都内には、まだ登ることのできる富士塚がいくつかある。ぜひ、自分の足でこの「コピー」を登り、富士信仰の効果を得たいところだ。

富士山はチェーンである_b

鳩森八幡神社の千駄ヶ谷富士

最初のページに戻る

谷頭和希

たにがしら かずき

ライター、中高教員

1997年生まれ。デイリーポータルZ、オモコロ、サンポーなどのウェブメディアにチェーンストア、テーマパーク、都市についての原稿を執筆。2022年2月に初の著書『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』を上梓。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 富士山はチェーンである。サイゼリヤと富士塚から考える「コピー」への愛

    新着記事

    エンタメ 2023.03.15
    NEW
    エンタメ / 2023.03.15

    「一生見つからない人もいるかもしれない。それが“自分の居場所を探している”ということ」米倉涼子が国際霊柩送還士を演じて直面した現実

    斎藤香
    ロードショー編集部
    教養・カルチャー 2023.03.15
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.15

    K-POPやKドラマ好きは“自分に自信がある勝ち組”なのか!? 新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の姿とは

    ファンは何を韓流に求めているのか――新大久保の変貌と韓流文化への期待#1

    貞包英之
    教養・カルチャー 2023.03.15
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.15

    BTSや『愛の不時着』は“お守り”として消費されている!? 消費市場から眺める韓流カルチャーが“未来の保証”を提供し続けている意義とは

    ファンは何を韓流に求めているのか―新大久保の変貌と韓流文化への期待#2

    貞包英之
    ニュース 2023.03.15
    NEW
    ニュース / 2023.03.15

    〈あきる野・5歳児死亡で再逮捕〉「子供に罪を被せたのでは?」友人たちが山本伯画容疑者による“窃盗被害”を告白。「京大卒・IT社長・モデルの妹あり」と盛りまくり、母は「あの子は昔から嘘つきで」と泣き出して…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    スポーツ 2023.03.15
    NEW
    スポーツ / 2023.03.15

    【WBC】「決勝トーナメントのキーマンは岡本、牧、山田」侍打線が1次ラウンドで見せた唯一の「死角」を名コーチが分析

    伊勢孝夫
    エンタメ 2023.03.15
    NEW
    エンタメ / 2023.03.15

    【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?

    ロードショーCOVER TALK #2006

    小西未来
    ロードショー編集部
    暮らし 2023.03.15
    NEW
    暮らし / 2023.03.15

    【学割キャンペーンも】キャンパスライフに役立つ機能が満載! 新入生が最新のMacBook Airを選ぶべき7つの理由

    授業で使えるテクニックも紹介

    山本敦
    エンタメ 2023.03.15
    エンタメ / 2023.03.15

    史上最強の美女!? マリア!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.03.15
    ニュース / 2023.03.15

    異次元の金融緩和は本当に円安や物価高の原因なのか? 巷にはこびる「金融緩和=悪玉論」を徹底検証する

    室伏謙一
    エンタメ 2023.03.14
    エンタメ / 2023.03.14

    【漫画】白昼の商店街を全裸で歩く血まみれの男。男の体内には得体のしれない寄生虫が巣食っていて… (1)

    マンホール(1)

    筒井哲也
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #サイゼリヤ
    • #世界遺産
    • #富士信仰
    • #富士講
    • #富士塚
    • #富士山
    • #チェーンストア
    • #チェーン店

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    富士山はチェーンである。サイゼリヤと富士塚から考える「コピー」への愛 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい