集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    特集一覧を見る
  • 連載
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 東京ハゲかけ日和
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #漫画
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #コメディ
  • #マンガ
  • #ギャグ
  • #毎日こち亀
  • #ジャンプコミックス
  • #秋本治
  • #週刊少年ジャンプ
  • #こち亀
  • #クマ
  • #車中泊
  • #コンドーム
  • #ココハナ
  • #エブリイ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 寺井麻衣
  • 中竹一刀
  • パリッコ
  • 秋★枝
  • 姫野桂
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.06.25

息子・信康と嫁・五徳の仲に嫉妬した徳川家康の正室・瀬名のヤバすぎる策略…どうする家康、五徳が信長に送った”悪行十二カ条”

戦国時代に終止符を打ち、江戸幕府を開いた徳川家康。NHK大河ドラマ「どうする家康」も話題になっているなか、いかに家康が危機を乗り越え天下人になったのかに迫った『徳川家康と9つの危機』(PHP新書)より、家康の長男・松平信康殺害事件の真相について一部抜粋・再構成してお届けする。

  • 河合敦
  • #徳川家康
  • #河合敦
  • #どうする家康
SHARE

『徳川家康と9つの危機』#1

#2

なぜ信長は信康殺害を命じたか

徳川家康は、天正七年(一五七九)に嫡男の松平信康を切腹させ、正妻の築山殿を殺害している。

徳川家にとっては、まさに御家を揺るがす一大事だったといえよう。

信康は当時二十一歳、徳川(松平)家歴代の居城・岡崎城をまかされ、勇将としての名が世間に高まり始めていた。

家康には他に男児が二人いたが、次男の秀康(母は於万の方)はまだ六歳だったうえ、なぜか冷遇され四歳になるまで家康は対面しなかった。三男秀忠(母は西郷の局)は生後わずか四カ月の乳児に過ぎない。乳幼児の死亡率は高いから、二人ともこの段階では成人するかどうかわからない。

そういった意味では、跡継ぎの信康を死に追いやることは、家康にとっては大きなリスクだったはず。なにゆえ我が子を殺さねばならなかったのか。

一言でいえば、それが織田信長の命令だったからである。

大谷翔平選手の脅威のパフォーマンスの要因の一つは両利き使いによる脳の切り替え!? 両利き人間がこれからの時代を背負っていくのは本当?_1

徳姫(五徳)が父信長に送った、夫・姑の悪行十二カ条

この時期、織田の領国は強大化し、信長は天下を制する勢いを見せており、家康も織田家の属将的な立場に甘んじざるを得なくなっていた。信長に逆らうことはすなわち、徳川の滅亡を意味した。

では、いったなぜ、信長は信康の抹殺を命じたのだろうか。

残念ながら、事件の経緯が詳細にわかる一次史料は存在しない。そこで詳しい事情が載る『三河物語』や『松平記』をもとに、『当代記』『徳川実紀』『改正三河後風土記』などを参考にして、事件の詳細を解説していこう。

天正五年(一五七七)、信康の正妻である徳姫(五徳)が夫や姑に関する悪行を十二カ条に認したため、酒井忠次に持たせて、岐阜にいる信長に送り届けた。

酒井忠次は信長に、「いずれも存じております」

徳姫は信長の娘で、織田・徳川同盟を強固なものにするため、永禄十年(一五六七)に信康のもとに輿入れしてきた。

徳姫の書状には、夫の信康と姑の築山殿を非難する文言が記されていた。

『三河物語』によれば、信長は忠次の前で徳姫の書状を広げ、一つ一つ「これはどうなんだ」と問いただしていった。それについて忠次はなんと、いずれも「存じております」と肯定していったというのだ。

こうして忠次が十カ条まで事実だと認めたところで、信長は残る二カ条にはもう目さえ通さず、「徳川家の家老がことごとく肯首するのであるから、すべて事実に間違いなかろう」と述べ、忠次に向かって、信康に「腹を切らせ給へと家康へ可被申べし」(前掲書)と仰せつけたのである。

そこで忠次は、信康の岡崎城へは立ち寄らず、そのまま家康がいる浜松城へ入り、主君・家康に信長の言葉を伝えた。

男児を産まない嫁に怒る姑、とにかく残忍で荒々しい困った夫

ただ、『三河物語』には、徳姫の書状にどんな文言が記されていたのかについて、一切言及がない。幸い、同じ時期に成立した『松平記』には、書状が十二カ条だったかは不明ながら、その内容が明記されている。

同書によれば、徳姫は信康の子を産んだが、女児だったので信康も築山殿も喜ばず、次に産んだ子も女だったとき、信康は腹を立てたという。これが原因で二年前から信康・徳姫夫妻は不仲になった。さらに夫婦の不和は、信康の性格も一因だった。

とにかく信康が残忍で荒々しい性格だという。たとえば、僧侶と出会うと狩りで獲物が捕れないという言い伝えがあったが、鷹狩に向かう途中、信康は不運にも僧に出くわしてしまった。するとその坊主を引っ捕らえて首に縄をつけ、自分の馬の脇に結えつけ、馬を走らせて縊くびり殺したのである。また、町で踊りが催されたさい、見物していた信康は、踊りが下手だと言って弓で踊り子を射殺したという。

手紙の中で徳姫は、こうした信康の荒々しく無慈悲な言動を父の信長に告発した。

義母・瀬名は「唐人医師と不倫してます」(五徳)

さらに悪口は、姑の築山殿にもおよんでいった。築山殿は、甲斐から「めつけい」という唐人医師を招き、彼と不倫しているというのだ。さらに彼を通じて甲斐の武田勝頼に使いを送って内通したとある。しかも彼女は、謀反を企み、息子の信康を引き込んだという。

弘治三年(一五五七)、人質時代に家康は、今川義元の重臣・関口氏純の娘・築山殿と結婚した。彼女の母は義元の妹だったといい、義元の姪にあたった。だから、この婚儀によって家康は今川一族として扱われることになったわけで、その立場を安泰にした良縁だったといえよう。

ところが、桶狭間の戦いで事態は大きく変わる。義元の死後、家康は松平氏歴代の居城・岡崎城に入り、駿府へ戻らなかった。そしてその後、今川氏からの独立を決意、尾張りの織田信長と提携し、今川領の攻略を始めたのである。このとき築山殿と嫡男の信康、そして娘・亀姫は、まだ駿府で暮していた。つまり家康は、妻子を見捨てたのである。

実際、家康の寝返りに激怒した今川氏真は、築山殿とその子供たちを殺そうとしたといわれている。これを制止したのが、築山殿の父・関口氏純であった。その後、前述のとおり、人質交換によって築山殿と子供たちは岡崎城に入ることができたが、関口氏純は氏真に殺されてしまった。

大谷翔平選手の脅威のパフォーマンスの要因の一つは両利き使いによる脳の切り替え!? 両利き人間がこれからの時代を背負っていくのは本当?_2

実際は夫婦仲がよくなかった瀬名と家康

自分の都合で世話になった今川氏を裏切り、私たちを見捨て、父を死にいたらしめた夫の家康。おそらく築山殿は、夫の仕打ちを深く怨んだに違いない。実際、『松平記』にも築山殿が「我父ハ家康の為に命を失ひし人」と思っていたと記されている。

だが、家康にとってはあくまで政略結婚であり、今川氏と手を切ったいま、それほど築山殿を大切な存在だとは見なしていなかったのではないか。

一説には、この時期、家康は築山殿を離縁したという。それに、家康の生母・於大も、実家の水野氏が今川から織田方についたことを理由に、広忠から離縁されている。それを見て育っただけに、妻子を手放すことは戦国の習いとして諦観していた可能性はあると思う。

ともあれ、夫婦仲が良くないことは、浜松城で家康と同居しなかったことでも想像できる。

瀬名は自分と夫の関係がよくないが故、息子夫婦に嫉妬

永禄十一年(一五六八)、家康は今川領の遠江国への侵攻を開始し、元亀元年(一五七〇)に本拠地を岡崎城から遠江国の浜松城へ移した。このとき家康は、十二歳の信康に岡崎城をまかせたが、本来ならば、正室の築山殿は浜松城に連れて行くべきだろう。それなのに、なぜか彼女をそのまま岡崎城に残したのである。確たる事情は判然としないものの、築山殿にとっては屈辱的な措置だったのではなかろうか。

家康は精力旺盛で、生涯に十数人の側室と十六人の子供をもうけている。ちょうどこの時期から次々と側室を抱えはじめた。『松平記』によれば、こうした状況に対して築山殿は、「自分こそが家康の本妻で、嫡男・信康の母である。だから本来なら、家康から賞翫に与かるべき立場なのに、長年、岡崎城下の築山という場所に住まわされ、目をかけてもらえない」と強い不満を抱くようになったという。彼女の嫉妬心は、岡崎城で同居していた信康の妻・徳姫にも向けられていく。

信憑性に欠ける編纂史料だが、江戸後期に成島司直が改撰した『改正三河後風土記』(桑田忠親監修秋田書店)には、次のような逸話が載る。

信康と徳姫の仲睦まじい姿を見た築山殿は、家康との関係がよくないだけに激しく嫉妬し、二人の仲を引き裂こうとさまざまな策略をめぐらせた。信康に対し「跡継ぎの男子をつくらねばならぬ」といって、側室をおくことを強く勧め、みずから絶世の美女を捜し出しては信康にあてがったのだ。やがて信康は、その中の一人をいたく気に入り、色情におぼれて溺愛し、徳姫とのあいだも疎遠になっていったという。

築山殿にとっては胸のすく思いだったろうが、この嫁姑の確執が徳川家に大変な事態をもたらすことになった可能性がある。

#2『刺殺され、首をもがれた…家康の息子・信康と正室・瀬名の壮絶すぎる最期「鬼の服部半蔵に涙ながら語った魂の弁明」』はこちら

『徳川家康と9つの危機 』(PHP新書)

河合敦

大谷翔平選手の脅威のパフォーマンスの要因の一つは両利き使いによる脳の切り替え!? 両利き人間がこれからの時代を背負っていくのは本当?_5

2022年9月16日

1188円(税込)

‎256ページ

ISBN:

978-4569853048

いま、「徳川家康」像が大きく揺れ動いている!

徳川家康といえば、武田信玄に三方原の戦いで完敗した際、自画像を描かせ、慢心したときの戒めにしたとされる。「顰(しかみ)像」として知られる絵だが、近年、それは後世の作り話との説が出されている。それだけでなく、家康に関する研究は急速に進み、通説が見直されるようになっているのだ。
一例を挙げれば、家康の嫡男・松平信康が自害に追い込まれた事件は、織田信長の命令によるものとされてきた。しかし近年では、その事件の背景に、徳川家内部における家臣団の対立があったことが指摘されているのだ。
本書はそうした最新の研究動向を交えつつ、桶狭間の戦い、長篠の戦い、伊賀越え、関東移封、関ヶ原合戦など、家康の人生における9つの危機を取り上げ、それらの実相に迫りつつ、家康がそれをいかに乗り越えたかを解説する。そこから浮かび上がる、意外かつ新たな家康像とは――。

amazon
最初のページに戻る

河合敦

かわいあつし

昭和40年(1965)、東京都生まれ。平成元年(1989)、青山学院大学卒業(文学部史学科)。平成17年(2005)、早稲田大学大学院修士課程修了。平成23年(2011)、早稲田大学大学院博士課程満期退学。都立高校、私立高校教諭等を経て、現在、多摩大学客員教授、早稲田大学非常勤講師。講演会、執筆活動のほか、テレビで日本史を解説している。著書に、『殿様は「明治」をどう生きたのか』(扶桑社文庫)、『渋沢栄一と岩崎弥太郎』(幻冬舎新書)、『最強の教訓! 日本史』(PHP 文庫)、『徳川15 代将軍解体新書』(ポプラ新書)『、江戸500 藩全解剖(』朝日新書)など多数。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 息子・信康と嫁・五徳の仲に嫉妬した徳川家康の正室・瀬名のヤバすぎる策略…どうする家康、五徳が信長に送った”悪行十二カ条”

    関連記事

    教養・カルチャー 2023.06.25
    教養・カルチャー / 2023.06.25

    刺殺され、首をもがれ…家康の息子・信康と正室・瀬名の壮絶すぎる最期「鬼の服部半蔵に涙ながらに語った魂の弁明」

    『徳川家康と9つの危機』#2

    河合敦
    教養・カルチャー 2023.01.22
    教養・カルチャー / 2023.01.22

    「16人の子だくさん」で「健康オタク」だった徳川家康。66歳で子供を作るほどの精力の源は「麦飯」と「焼き味噌」

    黒澤はゆま
    集英社インターナショナル
    エンタメ 2023.01.15
    エンタメ / 2023.01.15

    松村邦洋が大河ドラマ『どうする家康』を大予想。『鎌倉殿の13人』では三谷幸喜が「コメントは控えてほしい…」と懇願するほどドンピシャ的中

    松村邦洋
    インタビューマン山下
    ニュース 2023.03.27
    ニュース / 2023.03.27

    〈歴史的スクープ!!〉服部半蔵は本当は服部平蔵となる予定だった!? 『どうする家康』人気キャラの知られざる命名エピソード…家康に気をつかって「平」が「半」に!

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.19
    エンタメ / 2023.03.19

    三方ヶ原の戦いで家康は信玄に負けてなかった? 「逃亡中の脱糞」逸話も後世の作り話? 家康最大の危機に“新説”!? 地元歴史家は「信長に気をつかって惨敗と報告」

    神保順紀
    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2022.07.25
    教養・カルチャー / 2022.07.25

    死因が痔や天ぷらに、トラウマ⁉ 戦国武将たちの意外過ぎる最期

    徳永サトシ
    ミスター武士道

    新着記事

    ビジネス 2023.11.04
    NEW
    ビジネス / 2023.11.04

    【サウナ大賞3年連続1位】爆風ロウリュが人気の起爆剤に。サウナ愛あふれる「草加健康センター」がコロナ禍を過ぎても利用者数を制限している理由

    古田島大介
    教養・カルチャー 2023.11.04
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.11.04

    特攻服の不良たちも血相変えて逃げた三多摩のジェイソン、警察との口激バトル…伝説の暴走族雑誌『ティーンズロード』初代編集長が語る「誌面NG秘話」

    『特攻服少女と1825日』#2

    比嘉健二
    教養・カルチャー 2023.11.04
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.11.04

    幹部は全員大学進学という大分の異色レディース「烈慰羅」。他とは一線を画す初代総長ゆきみの特異な生き方〈伝説の“暴走族雑誌”「ティーンズロード」〉

    『特攻服少女と1825日』#1

    比嘉健二
    教養・カルチャー 2023.11.04
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.11.04

    【猫沢エミ ファミリー珍話に寄せて】エッセイ「猫沢家の一族」

    猫沢エミ
    青春と読書
    教養・カルチャー 2023.11.04
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.11.04

    ハマスの人質となった女性兵士の奪還に成功したイスラエル軍…細分化された驚くべき特殊部隊の実態

    パレスチナの現在#5

    黒井文太郎
    教養・カルチャー 2023.11.04
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.11.04

    【ヒグマ猟に密着】「倒れていても襲ってくるから絶対油断するな」ベテラン猟師も驚く今年のクマの異常な多さ。クマの驚きの生命力と習性とは

    ルポ熊狩り

    横田 徹
    エンタメ 2023.11.04
    NEW
    エンタメ / 2023.11.04

    【こち亀】007のボンドカー並みの魔改造タクシーがパトカーにパッシング、対向車線を逆走で大儲け…果たして、その結末は

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.11.03
    エンタメ / 2023.11.03

    とろサーモン久保田が本気回答!「男はしゃべってなんぼ、しゃぶられてなんぼ」とアドバイスする28歳男性の悩みとは〈立ち呑み人生相談#1〉

    とろサーモン久保田の立ち呑み人生相談#1

    とろサーモン久保田かずのぶ
    エンタメ 2023.11.03
    エンタメ / 2023.11.03

    【漫画】コンビニの魚惣菜を入れて炊くだけ! コンビニ食材と炊飯器だけで作る絶品炊き込みご飯ベスト3

    #11 銀鮭

    神ノ裂
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #徳川家康
    • #河合敦
    • #どうする家康

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    息子・信康と嫁・五徳の仲に嫉妬した徳川家康の正室・瀬名のヤバすぎる策略…どうする家康、五徳が信長に送った”悪行十二カ条” | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい