集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #となりのヤングジャンプ
  • #筒井哲也
  • #藤沢
  • #あきる野市
  • #ノイズ
  • #田代芽衣
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #山本伯画容疑者
  • #マスク
  • #緩和
  • #新橋
  • #新型コロナウイルス
  • #インフルエンザ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 集英社インターナショナル
  • 西崎さいき
  • 諏内えみ
  • 高橋幸子
  • 小林久乃
人物一覧を見る
スポーツ 2022.04.02

ゴルフ中継が米テレビ界最高栄誉のエミー賞を受賞⁉︎ マスターズを「特別」にした驚くべき演出の数々

いよいよ4月7日に幕を開ける今年のマスターズ。史上4人目の連覇が期待される松山英樹をはじめ、世界中の選ばれしマスターたちが、この世のものとは思えないほど美しいオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ(GC)で、ゴルフの祭典を繰り広げる。 その様子をパトロンとして現地で直接見られるギャラリーは約5万人。しかし、テレビの前で“鑑賞”する大多数のマスターズフリークにも、単なるゴルフトーナメントの域を超越した映像が提供される。というわけで短期連載の第3回目は、その演出をテーマとし、マスターズ取材歴40回以上のJGA(日本ゴルフ協会)公認ライターで、ゴルフ評論家界のレジェンド、三田村昌鳳さんに話を聞こう。

  • 三田村昌鳳
  • 志沢篤
  • #オーガスタ
  • #マスターズ
  • #松山英樹
  • #ゴルフ
  • #エミー賞
  • #2022年
SHARE

短期連載・マスターズはなぜこんなにも「特別」な大会なのか
第3回 こだわり抜かれた演出

ゴルフ中継が米テレビ界最高栄誉のエミー賞を受賞⁉︎ マスターズを「特別」にした驚くべき演出の数々_1

マスターズのテレビ中継でプロデューサーを務めたフランク・チャーキニアン/Getty Images

アイデア満載のカラー中継が人気を押し上げた 

「マスターズの注目度が飛躍的に上がった要因として挙げられるのは、まずボビー・ジョーンズがつくったトーナメントであるということ。そして、始まってほどなくジャック・ニクラウス、アーノルド・パーマー、ゲーリー・プレーヤーなど、時代のビッグスターが続々と登場しきて、大活躍したというのもあります。

そこに拍車をかけたのが、テレビ中継です。マスターズのラジオ中継が始まったのが、1954年。テレビは1959年です。テレビ中継の話が持ち上がった時、マスターズ委員会は、カラー中継をしてほしいと強く言ったんです。これには中継するCBSもびっくりした。カラー放送が始まってそれほど経っていない時代になかなか厳しい要求だったといえるでしょう。

いったいいくらかかるのか? しかもカラー中継に対応するカメラやミキサーなど、その周辺機器を屋外で使うなんて、当時はあり得ないこと。ほこりが入っただけで機材がおかしくなるという時代です。それをオーガスタナショナルがお金を出して、真っ先にカラー中継を始めたんです。

そして、この企画をCBS側で進めたのがフランク・チャーキニアンというプロデューサーなんだけど、すごく優秀な人でね。すでに全米オープンなどでゴルフ中継は手掛けていたけれど、カラーにしたことで何が変わるのかと、いろいろ考えた。

まず水や芝、それから草花の色。こういうのはきれいでなきゃいけない。オーガスタの池の水は、着色しているんです。USケミカルという会社の会長がオーガスタのメンバーで、魚などの生き物が死なない染料を作ったんです。この技術は特許だそうです。

それと、現在では常識になったけど、リーダーボードのアンダーパーの数字を赤にしたのもチャーキニアンです。そうするとパッとひと目でアンダーがわかりますよね。見る人にとって、より親しみやすくなるアイデアをたくさん出したんです。

さらに、テレビのケーブルは埋め込み式にして地下を通した。そうすることで、ギャラリーにとって目障りかつ動線を阻害するケーブルを排除することができた。また、中継用のテレビ塔はイントレと言いますが、それをプレハブで毎年作るのではなく、丸いタワー式の常設施設を建てました。これもチャーキニアンのアイデアです。

マスターズの開催時期も大きなポイントで、4月第1週というのはちょうど冬から春への移り変わりのタイミングになるわけです。この時期、例えばニューヨークなんかはまだ寒い。そこに春のきれいな映像が流れると、やっぱり見てしまうと。

1月に開催されるソニーオープンinハワイ(今年は松山英樹が優勝)もそうですよ。アメリカンのメインランドの東部では真冬のすごい雪で震えあがっている時期に、常夏の映像を見ると、あぁ行きたいなと思う。これ、人情ですよね。

以上のようなことは、マスターズが毎年同じ時期に同じ場所で開催されるという、他のメジャーにはない、オリジナリティによるものです。

ゴルフ中継が米テレビ界最高栄誉のエミー賞を受賞⁉︎ マスターズを「特別」にした驚くべき演出の数々_2

オーガスタ・ナショナルGCの池は着色されているという/Getty Images

1975年、白熱のマスターズが「エミー賞」を受賞

テレビ中継に関して、チャーキニアンが意識して実践した特徴的なことにスピード感があります。ゴルフってだらだら見ているとかったるくなるんです。ところが、チャーキニアンの中継はスイッチング(画面の切り替え)が早くて、飽きない。

象徴的な話があって、ある年、人気のゴルフ解説者であるボブ・トスキが16番ホール(池越えのパー3で見どころ満載)の解説をしていたら、「お前の話は長い。もうやめろ!」と平気で画面を変えてしまったと。

のちに、チャーキニアンはゴルフの普及に貢献したと世界ゴルフ殿堂入りしています。先日、タイガー・ウッズが記念式典で涙を流した、あの世界ゴルフ殿堂です。

マスターズはそういう演出も含めて、現場にいるパトロンのみならずテレビを通して見ている観客に、いかに魅力的に見せるかに、なみなみならぬこだわりがある。

1975年のマスターズ中継は、テレビ界のアカデミー賞ともいわれるエミー賞を受賞しています。ゴルフトーナメントの中継が受賞するなんて、おそらく最初で最後(⁉︎)でしょう。同年の大会に優勝したのはニクラウスで、トム・ワイスコフ、ジョニー・ミラーと大接戦を演じて、ニクラスが16番パー3で10mのパットをねじ込んで飛び跳ねたというドラマチックな試合でした。

オーガスタ・ナショナルGCは、ジョーンズが気の合った仲間を招くためにつくった、最高のホスピタリティーを備えたプライベートコースです。各ホールにあしらわれた草花などの景観や重厚感あふれるクラブハウス。そして、正門からクラブハウスへと続くマグノリアレーンと呼ばれるアプローチなど、どれもが招待者を最上級のもてなしで迎えてくれる。

2011年、2013年の2回、マスターズに出場した藤田寛之プロが「三田村さん、あれはたまらないですねぇ」と言っていました。マグノリアレーンを通ってクラブハウスに着き、ハウスの中を抜けてコース側に出た時の、何とも言えない高揚感がすごいって。きっと選手はみんなそう感じるわけです。

やっぱりね、雰囲気がものすごくいいわけです。見渡す限りね。だからこそ、テレビのこちら側にいる私たちにも、その魅力が伝わってくるんですね。

(第4回「松山英樹の連覇の可能性」に続く)
第1回「憧れの祭典の始まり」はこちら
第2回「オーガスタ・ナショナルGCの魔力」はこちら

取材・文/志沢 篤

最初のページに戻る

三田村昌鳳

みたむらしょうほう

ゴルフジャーナリスト

1949年、神奈川県生まれ。大学卒業後、週刊アサヒゴルフ副編集長を経て、1977年にスポーツジャンルの編集プロダクション「S&Aプランニング」を設立。1995年に米国でスポーツライター・ホールオブフェイム、翌96年には第1回ジョニーウォーカー・ゴルフジャーナリスト賞優秀記事賞を受賞。主な著者に『伝説創生 タイガー・ウッズ神童の旅立ち』(中央公論社)など。

    志沢篤

    しざわあつし

    編集

    ゴルフとビールをこよなく愛する集英社OB。
    自身も年間約70ラウンドをこなし、国内外すべてのトーナメント中継を欠かさず視聴。ゴルフ、スポーツ全般に関してだけ異常な記憶力を見せ、「それは〇年のマスターズで~~がー番でバーディをとったときの」という発言が日常会話で多発するほどのゴルバカ。
    1度きりのホールインワン経験がゴルフ愛の源となっている。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • スポーツ
      • ゴルフ中継が米テレビ界最高栄誉のエミー賞を受賞⁉︎ マスターズを「特別」にした驚くべき演出の数々

      新着記事

      エンタメ 2023.03.15
      NEW
      エンタメ / 2023.03.15

      「一生見つからない人もいるかもしれない。それが“自分の居場所を探している”ということ」米倉涼子が国際霊柩送還士を演じて直面した現実

      斎藤香
      ロードショー編集部
      教養・カルチャー 2023.03.15
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.15

      K-POPやKドラマ好きは“自分に自信がある勝ち組”なのか!? 新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の姿とは

      ファンは何を韓流に求めているのか――新大久保の変貌と韓流文化への期待#1

      貞包英之
      教養・カルチャー 2023.03.15
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.03.15

      BTSや『愛の不時着』は“お守り”として消費されている!? 消費市場から眺める韓流カルチャーが“未来の保証”を提供し続けている意義とは

      ファンは何を韓流に求めているのか―新大久保の変貌と韓流文化への期待#2

      貞包英之
      ニュース 2023.03.15
      NEW
      ニュース / 2023.03.15

      〈あきる野・5歳児死亡で再逮捕〉「子供に罪を被せたのでは?」友人たちが山本伯画容疑者による“窃盗被害”を告白。「京大卒・IT社長・モデルの妹あり」と盛りまくり、母は「あの子は昔から嘘つきで」と泣き出して…

      集英社オンライン編集部ニュース班
      スポーツ 2023.03.15
      NEW
      スポーツ / 2023.03.15

      【WBC】「決勝トーナメントのキーマンは岡本、牧、山田」侍打線が1次ラウンドで見せた唯一の「死角」を名コーチが分析

      伊勢孝夫
      エンタメ 2023.03.15
      NEW
      エンタメ / 2023.03.15

      【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?

      ロードショーCOVER TALK #2006

      小西未来
      ロードショー編集部
      暮らし 2023.03.15
      NEW
      暮らし / 2023.03.15

      【学割キャンペーンも】キャンパスライフに役立つ機能が満載! 新入生が最新のMacBook Airを選ぶべき7つの理由

      授業で使えるテクニックも紹介

      山本敦
      エンタメ 2023.03.15
      エンタメ / 2023.03.15

      史上最強の美女!? マリア!!

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      ニュース 2023.03.15
      ニュース / 2023.03.15

      異次元の金融緩和は本当に円安や物価高の原因なのか? 巷にはこびる「金融緩和=悪玉論」を徹底検証する

      室伏謙一
      エンタメ 2023.03.14
      エンタメ / 2023.03.14

      【漫画】白昼の商店街を全裸で歩く血まみれの男。男の体内には得体のしれない寄生虫が巣食っていて… (1)

      マンホール(1)

      筒井哲也
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #オーガスタ
      • #マスターズ
      • #松山英樹
      • #ゴルフ
      • #エミー賞
      • #2022年

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      ゴルフ中継が米テレビ界最高栄誉のエミー賞を受賞⁉︎ マスターズを「特別」にした驚くべき演出の数々 | スポーツ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい