集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #現実逃避してたらボロボロになった話
  • #アルコール依存
  • #永田カビ
  • #膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました
  • #レズ風俗
  • #あきる野市
  • #山本伯画容疑者
  • #タリウム
  • #プロレス
  • #児童福祉法違反
  • #星野友志
  • #BreakingDown
  • #石川晃
  • #AV女優
  • #平林さなさん
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 松本行弘
  • 吉田大助
  • 南伸坊
  • 山下メロ
  • 白岩玄
人物一覧を見る
ヘルスケア 2022.10.30

「赤ワインVS白ワイン」「うどんVSそば」どっちが温まる? 寒暖差疲れを解消する温活のススメ

寒暖差が大きい秋は、体も冷えやすく、体調を崩しがちに。冷えは万病の元と言われているからこそ、本格的な冬に備えて今から誰でも簡単にできる「温活」について、イシハラクリニック副院長、石原新菜医師に解説いただいた。

  • 石原新菜
  • #温活
  • #冷えとり
  • #寒暖差
SHARE

「頭寒足熱コーデ」で下半身を温めて、冷え改善に

昼間はシャツやカットソーで過ごせても、朝や帰宅時には上着が必要となったり、今日は夏日だったのに明日は初冬並みに寒くなったりなど、秋はとにかく寒暖差が大きく、体がその気温の変化についていけず不調が起きやすい季節です。

不調の原因の一つにまず「体の冷え」が挙げられます。
体が冷えると自律神経のバランスが乱れて、血流が悪くなり、疲れやすくなったり、むくみや便秘がちになったり、などの不調を起こしやすくなるのです。
本格的な冬を前に、自らの力で体を温めることができる「温活」の習慣作りをすることで、不調を改善し、冷え知らずの体を作りましょう。

「温活」は難しいことはありません。日常生活でも服装、食事、入浴、運動などにおいて体を冷やさないようにひと工夫するだけなので、ぜひ取り入れてみてください。

まず、服装の基本は「頭寒足熱コーデ」と「腹巻き」の2点です。
「頭寒足熱コーデ」とは、トップスは薄着でボトムスや足元は厚着すること。
よく冬になると首周りはぐるぐるマフラーを巻いているけど、ボトムスや足元は薄着という服装の人がいます。
確かに首には太い血管があるのでマフラーで温めるのは有効なのですが、足先は心臓から一番遠いため、冷えていると血液の巡りが悪くなります。
全身を温めるには、まずは下半身に熱が巡るように厚手のソックスをはく、レッグウォーマーを利用するなどしましょう。

もう一つは「腹巻き」を活用しましょう。
お腹に腸、肝臓、腎臓、子宮などの臓器が集中している部位です。腹巻きを着用することで腸が温まり、血流がよくなることで自律神経のバランスも整います。
基礎代謝も上がるので、ダイエット効果も期待できますよ。
また、子宮が温まるので、生理痛のお悩みがある人にもおすすめです。
私も1年中、腹巻を愛用していますが、効率よく全身を温められるので、冷え性の人はぜひ試してみてください。

「赤ワインVS白ワイン」「うどんVSそば」どっちが温まる? 寒暖差疲れを解消する温活のススメ_1

赤ワインVS白ワイン、りんごVSバナナ どちらを食べると体が温まる? 

体を温めるために、食事をしっかりとることは大切です。食べることで体に吸収された栄養素が分解されてエネルギーとして産生されるため、体は発熱するのです。
温かいものや加熱されたものを食べるようにするのは、もちろんですが、体を温めてくれる食材選びが温活のポイントになります。

赤ワインVS白ワイン、りんごVSバナナ、にんじんVS大根。
どちらが体を温める食品かわかりますか?

正解は赤ワイン、りんご、にんじんになります。

漢方において、食品には体を温める「陽性食品」と体を冷やす「陰性食品」があります。
陽性食品の特徴は冬が旬で、北でとれるもの。色は赤、黒、橙色が特徴です。
対して、陰性食品は夏が旬で、南でとれるもの。色は白、緑色が特徴です。

赤ワインは色が赤、りんごは北でとれる、にんじんは橙色でビタミンやミネラルが豊富なので、温め効果があるのです。

「赤ワインVS白ワイン」「うどんVSそば」どっちが温まる? 寒暖差疲れを解消する温活のススメ_2

また、そばVSうどんは、そばのほうが体が温まる陽性食品です。
そばは、精製しないそばの実が原料で作られますが、うどんは精製された小麦が原料になるため、陰性食品であり、体を冷やす食べ物なのです。

だからといって、うどんをはじめとした陰性食品は全て避けたほうがいいというわけではありません。
おすすめなのが、スパイス、薬味や食材をちょい足しすることです。
うどんなら七味唐辛子を薬味に使う、大根はお味噌をつける、バナナは焼いてシナモンをかけるなど、ちょい足しすることで陽性食品に変えることできます。
スパイスのちょい足しは、白湯を飲む習慣のある人にもおすすめです。
シナモンは体の冷えを取り除く成分はあるので、白湯にかけるだけで温まり甘く優しい香りに癒やされて飲みやすくなります。

また定番ですが、「しょうが」は体を温める陽性食品で血行促進、新陳代謝を高め、殺菌作用もある優秀な食材です。
料理に取り入れたり、飲み物に入れたりすると体の中から温まりますよ。

短時間で温まるなら、全身浴がおすすめ

冷えにくい体作りのために、習慣化してほしいのが入浴と適度な運動です。
特に入浴は、湯船に5分浸かるだけで、体が温まるだけでなく疲れもとれて睡眠に入りやすくなります。

半身浴と全身浴はどちらが温まりますか?とよく質問を受けるのですが、どちらももちろん温活にはおすすめです。
ただし、これからの季節は半身浴の場合、38℃~40℃のぬるめお湯だと浸かっていない肩回りが冷えてしまうので、42℃以上お湯で10分ほど全身浴するほうが短時間で温まり、時間がない人におすすめです。

さらに時間が少し取れるなら、41℃くらいのお湯に15分浸かって、湯船から上がって体を3分くらいで洗って、また42℃くらいのお湯に10分浸かるようにすると、汗が出やすく、新陳代謝もよくなります。
お風呂に長く浸かるのが苦手な人は浸かる時間を短くして、繰り返し浸かるのがおすすめです。

「赤ワインVS白ワイン」「うどんVSそば」どっちが温まる? 寒暖差疲れを解消する温活のススメ_3

また最近「ととのう」ということでクローズアップされているサウナも温活には有効です。
サウナに5~10分入り、冷水シャワーをかける、を4~5回繰り返すと体の芯から温まります。
サウナ初心者の人は、息苦しくならないように 鼻と口に濡れタオルを当てて呼吸しやすくしたり、サウナ後は水分、塩分をしっかりとるようにしたりなどを心掛けてください。

もう一つ、習慣化してほしいのが運動です。
筋肉量が少ないと体内で熱が作られず、体が冷えやすくなります。筋肉量が少ないと基礎代謝も低下し、むくみや老廃物が溜まりやすくなるので、少しでも体を動かすようにしましょう。
忙しくて時間がない人は下半身だけでも動かすように心掛けて。下半身には体の筋肉の75%が集中しているため、効率よく筋肉を動かすことができます。
おすすめなのが、入浴前にスクワットを30回することです。
股関節、太もも、ふくらはぎの筋肉を動かすことができ、お風呂に浸かる習慣と合わせて行うと体が温まりやすくなります。

これから冬に向かって寒さが進み、ますます体が冷えやすくなります。体が冷えると、風邪やさまざまな感染症の心配はもちろん、疲れやすい、寝つきが悪い、顔色がくすみがちなど不調の原因になることも。
今の時期から服装、食事、入浴、運動の中から何か一つでも習慣化して、体を温めて元気に過ごせるようにしましょう。

取材・文/百田なつき

最初のページに戻る

石原新菜

いしはら にいな

イシハラクリニック副院長

2006年4月帝京大学医学部卒業後、同大学病院で2年間の研修医を経て、現在父、石原結實のクリニックで主に漢方医学、自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたっている。クリニックでの診察の他、わかりやすい医学解説と、親しみやすい人柄で、講演、テレビ、ラジオ、執筆活動と幅広く活躍中。著書は 13万部を超えるベストセラーとなった『病気にならない蒸しショウガ健康法』(アスコム健康BOOK S)をはじめ、『「体を温める」と子どもは病気にならない』(PHP研究所)など70冊を数える。監修した書籍を含めると100冊を超え、韓国、香港、台湾、ベトナムでも翻訳され出版されている。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    新着記事

    ニュース 2023.03.06
    NEW
    ニュース / 2023.03.06

    〈京都・女子大生タリウム殺人事件〉逮捕された“舞妓ビジネス”社長はバツイチ妻帯者・趣味は超高級美食巡り「何十万もする店を月イチで貸切っていた」

    集英社オンライン編集部ニュース班

    教養・カルチャー 2023.03.06
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.06

    21世紀のLGBTQを自然に見せるティモシー・シャラメの出世作、カンヌのグランプリ作品、ドキュメンタリー初の快挙……21世紀の傑作イタリア映画10選

    『永遠の映画大国 イタリア名画120年史』より

    古賀太
    集英社新書編集部

    グルメ 2023.03.06
    NEW
    グルメ / 2023.03.06

    【グルーヴィナッツ】「ナッツクッキー缶」 #SPURおやつ部

    SPUR編集部

    グルメ 2023.03.06
    NEW
    グルメ / 2023.03.06

    前代未聞の「加熱寿司」。レンチン3分20秒、9貫で6900円也のお寿司ははたして値段に見合う美味しさなのか?

    TND幽介/A4studio

    エンタメ 2023.03.06
    NEW
    エンタメ / 2023.03.06

    中川の父は超企業戦士!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    【漫画】病院食の謎。膵炎の私だけ果物を煮たやつと透明汁の毎日。まわりはシチュー、ハヤシライスにかつとじ…かつとじってほんまに病人か!?(4)

    現実逃避してたらボロボロになった話(4)

    永田カビ

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    【漫画】「薬は一生飲まなあかん」「アルコールはもう絶対あかんよ!」退院直前の非情宣告に人生真っ暗に…(5)

    現実逃避してたらボロボロになった話(5)

    永田カビ

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    2023年度アカデミー賞最多ノミネート。 A24史上NO.1ヒット記録中! フツーのおばさんの、フツーじゃないマルチバースカンフーアクション映画、『エブエブ』!

    石川三千花のシネマのアレコレ vol.11『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

    石川三千花
    ロードショー編集部

    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    総興収は約1兆3500億円! アカデミー賞ノミネートは22回! 数字で見る、世界No.1ヒットメーカー、スピルバーグ監督のスゴすぎる伝説

    相馬学
    ロードショー編集部

    グルメ 2023.03.05
    グルメ / 2023.03.05

    【ドロゲリア サンクリッカ】「マリトッツォ ドルチェ」 #SPURおやつ部

    SPUR編集部

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #温活
    • #冷えとり
    • #寒暖差

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「赤ワインVS白ワイン」「うどんVSそば」どっちが温まる? 寒暖差疲れを解消する温活のススメ | ヘルスケア記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい