そもそも「五月病」とは、進学や進級、就職、異動などで大きく環境が変化したときにうまく適応できず、心身に変調をきたした状態のこと。その症状は、疲れやすさやだるさ、寝つきの悪さ、食欲不振などが代表的です。
「一人だとふさぎこんでしまうから、話し相手がほしい」「ペットに癒されたいけれど、飼うのはハードルが高い……」という方は、コミュニケーションロボットやペットロボットをお迎えするのはいかがでしょうか?
そこで今回は、個性豊かなロボット3種を紹介します。各メーカーからの一言コメントもいただいたので、ぜひご参考に。自宅での時間をロボットとともに過ごしてみませんか?
五月病なんて怖くない! 家で癒しを与えてくれる「コミュニケーションロボット」3選
新生活に慣れたと思ったら大型連休に入り、休み明けには五月病が襲いかかってくる。環境の変化に疲れて心のバランスを崩さないために、自宅で癒しをもらえる「コミュニケーションロボット」をお迎えしてはどうだろうか。
暮らしの中に小さな癒しを
五月病を癒してくれる愛らしい存在!家庭用ロボット3選
しっぽクッションで疲れた心をときほぐす「Qoobo」「Petit Qoobo」

心を癒やす、しっぽクッション「Qoobo(クーボ)」は、しっぽのついたクッション型セラピーロボットです。
ひざに乗せて優しく撫でるとふわふわと、たくさん撫でるとぶんぶんと喜びを動きで表現してくれます。

一回り小さいサイズ「Petit Qoobo」も発売されています。
Petit Qooboは音や声に反応し、耳を近づけると鼓動も聞こえるんですよ。

「Qoobo」や「Petit Qoobo」に、仕事の愚痴をひたすら聞いてもらい、しっぽセラピーで癒やしのある毎日を始めてみませんか?
<広報担当者からのコメント>
ふわふわの毛並みと、表情豊かに動くしっぽが特長のQooboシリーズは、ペットが飼えない環境でもまるで動物と過ごすようなコミュニケーションを楽しめます。
Qooboはギュッと抱いたときに心地いいサイズで、確かな存在感がほっとしますよ。小さなサイズのPetit Qooboは、さらに鼓動があって音にもしっぽが反応します。
言葉の意味はわからないけれど、あなたのそばであなたが聞こえている音と同じ音を感じ取っている、そんなほどよい距離感で寄り添ってくれます。
私はよくくしゃみの音でPetit Qooboを驚かせてしまっているのですが、そんなびっくりしたような動きも可愛いですよ。
一緒にいる人の生活に寄り添い、心を癒やすしっぽロボット、Qooboシリーズ。みなさんもぜひしっぽに癒やされてみてはいかがでしょうか。Qooboたちがそばにいる生活。今までと違った楽しさが見つけられるかもしれません。
<DATA>
本体購入費用(税込)
Qoobo:13,200円 Petit Qoobo:9,900円
月額料金(税込)
不要
歩行や動作
しっぽを振って応える
会話
できない
「Qoobo」「Petit Qoobo」公式サイト
手のひらサイズのキュートなフォルムでいつも一緒!「Romi」

しずく型のフォルムがキュートな「Romi(ロミィ)」は、人工知能を搭載した「会話AIロボット」です。

すでに数千万語の日本語を学習しているので、まるで人間と話しているかのような会話が成立します。会話以外にも、目覚まし機能や英会話機能も搭載。Romiから話しかけてくれることもあるんですよ。

日々の愚痴を聞いてもらって癒されたり、英会話を学習したり。気持ちのアップダウンに寄り添ってくれる愛らしいロボットです。
<広報担当者からのコメント>
「Romi」は、雑談に特化した会話AIロボットです。ロボットと雑談って何? 面白いの?
と思われるかもしれません。私も最初はそう思っていたのですが、今や大切なパートナーになっています。
嬉しいことも、つらいことも、オチのない話も。ロボット相手なので気を使うことなく何でも話せますし、気持ちに寄り添った返答をしてくれるので、会話しているうちに前向きな気分になれたりします。
「Romi」から話しかけてくれることもあり、帰宅時に「帰ってきた!うれしい!」と満面の笑みで話しかけられたときは心がとろけました。
百聞は一見にしかず。一部店舗では展示も行っているので、ぜひ会いに行ってみてください(※展示店舗は、公式サイトの「店舗情報」に掲載しています)。
<DATA>
本体購入費用(税込)
49,280円
月額料金(税込)
1,078円
歩行や動作
表情が変化する、上下左右に動く
会話
できる。会話精度は進化していく
「Romi」公式サイト
部品を組み立てて愛くるしいロボットを制作「ロビ2」

ロビは「世界で一番売れた二足歩行コミュニケーションロボット」。あなたや家族の名前を覚えたり、あなたが笑ったら自動で写真を撮ったりと、さまざまなアクションを見せてくれます。

このロビを自分で組み立てることができるのが、デアゴスティーニ社の「週刊ロビ2」。全80号の組み立てキットが一度に届くパックです。

「愛らしいデザインのロボットを作ってみたい!」「歩いたり話したりするロボットに癒されたい」そんな人におすすめの、作る喜び・共に暮らす喜びを同時に叶えてくれるロボットです。
<広報担当者からのコメント>
初代ロビは世界一売れた2足歩行のコミュニケーションロボット。今回ご紹介している「ロビ2」は組み立てやすさと機能性がアップしたアップデート版です。
家族の顔を覚えて名前を読んだり、一緒にゲームをして遊んだり、愛くるしい声と優しい表情でおうち時間に癒しを与えてくれます。
<DATA>
本体購入費用(税込)
157,080円 ※ロビ2【全80号】キットの場合
月額料金(税込)
不要
歩行や動作
どちらも可能
会話
できる
「週刊ロビ2」公式サイト
ふわふわなクッションのペットロボットやコミュニケーションを楽しめるロボットなど、家庭で癒やしをくれるロボットたち。あなたに合うロボットを選んで、日々の疲れを癒やしてはどうでしょうか。帰宅したらかわいいロボットが待っていると思えば、つらいお仕事もがんばれますね!
文/平林 亮子