集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #窃盗
  • #動画
  • #千葉県
  • #暴力団
  • #ヤクザ
  • #暴力団2世
  • #荒木飛呂彦
  • #殺人事件
  • #TheJOJOLands
  • #ジョジョの奇妙な冒険
  • #千葉高校
  • #窃盗動画
  • #監禁
  • #ドキュメント
  • #北九州
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 山本純子
  • 小林エリカ
  • 村松哲文
  • 徳重龍徳
  • 宮台真司
人物一覧を見る
エンタメ 2022.04.22

日本の歴史上、映画館が休館したのは終戦翌日からの1週間だけだった!?  国立映画アーカイブ展覧会「日本の映画館」が開催中

2021年に閉館したアップリンク渋谷や、2022年7月29日をもって営業を終了する岩波ホールなど、コロナ禍で苦渋の決断をする映画館が相次いでいる。緊急事態宣言により全国の映画館は長期の休業を余儀なくされたが、日本の常設映画館の約120年の歴史を振り返ると、戦時中であっても映画館は上映を続け、人はそこに集い続けてきた。国立映画アーカイブで開催中の「日本の映画館」は、文化を作り、街を作ってきた映画館の底力を感じられる展覧会。「映画館で映画を見る」という何気ない行為が、きっと愛おしく思えるはずだ。

  • 中山治美
  • ロードショー編集部
  • #映画
  • #ロードショー
  • #映画館
  • #ミニシアター
  • #日本の映画館
  • #国立映画アーカイブ
SHARE

浅草六区で開業した日本初の常設映画館

日本の歴史上、映画館が休館したのは終戦翌日からの1週間だけだった!?  国立映画アーカイブ展覧会「日本の映画館」が開催中_a

道頓堀 弁天座(1936年) 国立映画アーカイブ所蔵

東京・京橋の国立映画アーカイブの展示室で、日本の映画館の歴史を振り返る展覧会「日本の映画館」が開催されている(4月12日〜7月17日)。
長期化するコロナ禍で、アップリンク渋谷(東京)、岩波ホール(同)と一時代を築いた劇場の閉館が象徴するように、映画館は今、非常に厳しい状況に置かれている。その中で映画館に人々が集うことの意義を再確認すると同時に、映画の持つパワーを映画館という場所から捉え直す好機になればと企画されたという。

日本の歴史上、映画館が休館したのは終戦翌日からの1週間だけだった!?  国立映画アーカイブ展覧会「日本の映画館」が開催中_b

浅草六区電気館前ステレオ写真[部分](1905年頃) 個人蔵

日本初の常設映画館は、1903年(明治36年)に東京・浅草で開業した電気館。その歴史は今も高崎電気館(群馬)、Denkikan(熊本)といった劇場名に受け継がれている。映画館という単体の劇場は、映画全盛期の1960年代には全国で約7000館あったといわれている。しかし1990年代からショッピングモールなどに併設された複数のスクリーンを持つシネマコンプレックス(通称・シネコン)が主流となり、2021年12月末時点の数は、シネコンが3229スクリーンを擁しているのに対し、一般館は419スクリーン(一般社団法人日本映画製作者連盟)と、およそ8:2の割合である。10〜20代の中にはシネコンしか知らないという人も多いだろう。
そんな中で同展は、映画館が街の発展に寄与し、戦争や災害といった社会情勢に対して映画復興の光となり、さらには文化の発信地となっていった歴史を、4章に分けて展示している。

日本の歴史上、映画館が休館したのは終戦翌日からの1週間だけだった!?  国立映画アーカイブ展覧会「日本の映画館」が開催中_c

展覧会が行われている国立映画アーカイブの場所にあった、京橋 第一福宝館(1919年) 国立映画アーカイブ所蔵

戦時下でも、映画は人々の心の癒しだった

第1章の「映画常設館の誕生」では電気館が誕生し、映画街として賑わった浅草六区などの写真や模型を展示。

日本の歴史上、映画館が休館したのは終戦翌日からの1週間だけだった!?  国立映画アーカイブ展覧会「日本の映画館」が開催中_d

六区活動写真街模型 東京都江戸東京博物館所蔵

第2章「関東大震災復興から戦時期へ」では、韓国の現ソウルに建てられた宝塚劇場や、真珠湾攻撃から約1か月後の1942 年1月に人でごった返す浅草・帝国館前の群衆といった写真もあり、戦時下において映画が人々の心の大きな癒しとなっていたことがうかがえる。

日本の歴史上、映画館が休館したのは終戦翌日からの1週間だけだった!?  国立映画アーカイブ展覧会「日本の映画館」が開催中_e

テアトル東京(1961年) 東京テアトル株式会社所蔵

そして第3章「新たなる復興から戦後映画黄金期へ」と続き、第4章は「名画座とアート系劇場」と題して、ミニシアターブームを牽引し、今年7月に閉館する岩波ホールの総支配人だった故・高野悦子さんが主宰していた名作映画上映運動「エキプ・ド・シネマ」の紹介などがされている。

日本の歴史上、映画館が休館したのは終戦翌日からの1週間だけだった!?  国立映画アーカイブ展覧会「日本の映画館」が開催中_f

エキプ・ド・シネマNo.1『大樹のうた』(1959年、サタジット・レイ監督)パンフレット 国立映画アーカイブ所蔵

展示されたサタジット・レイ監督『大樹のうた』(1959)、ルキノ・ヴィスコンティ監督『家族の肖像』(1974)、テオ・アンゲロプロス監督『旅芸人の記憶』(1975)、アンジェイ・ワイダ監督『カティンの森』(2007)などのパンフレットを眺めていると、映画館が世界への窓であり、文化の発信地であったことを実感するだろう。

日本の歴史上、映画館が休館したのは終戦翌日からの1週間だけだった!?  国立映画アーカイブ展覧会「日本の映画館」が開催中_g

映画興行主中村上から占領軍への映画館建設物資使用の陳情書(1945年) 北九州市松永文庫所蔵(中村上コレクション)

さらに特筆すべきは、故・松永武さんが映画研究のために収集し、映画芸能関係の資料を寄贈した北九州市の松永文庫所蔵資料から、九州で多くの映画館を経営していた「中村上コレクション」が特別展示されていることだ。映画法が施行され、軍国主義政策が推し進められる中、各映画館にも宣伝用スチールに「海軍省検閲済」のクレジットを入れることを求める注意書や、配給会社から「貯蓄奨励」の館内放送をする旨を伝える指示書など、歴史的にも貴重な資料が鎮座しているのは見逃せない。

ちなみに年中無休の印象がある映画館だが、本展覧会の企画担当で主任研究員の岡田秀則さんによると、1945年8月15日の終戦日の翌日から1週間、休業した歴史があるという。
となると、コロナ禍の昨年、緊急事態宣言における政府の要請により映画館が休業を余儀なくされたことは、終戦時以来の非常事態で、「一度、日本の映画館がどのような歴史を巡ってきたのか、きちんと検証できないものか」と考え、本展に繋がったという。映画館の歴史を辿りながら日本の歩みそのものを考えるよい機会となりそうだ。

日本の歴史上、映画館が休館したのは終戦翌日からの1週間だけだった!?  国立映画アーカイブ展覧会「日本の映画館」が開催中_h

展覧会「日本の映画館」
4月12日〜7月17日、東京・国立映画アーカイブ展示室にて開催中
https://www.nfaj.go.jp/exhibition/movietheatres2022/

取材・文/中山治美 構成/松山梢

最初のページに戻る

中山治美

なかやま はるみ

映画ジャーナリスト。スポーツ紙記者を経てフリーに。海外映画祭巡りがライフワーク。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • エンタメ
      • 日本の歴史上、映画館が休館したのは終戦翌日からの1週間だけだった!?  国立映画アーカイブ展覧会「日本の映画館」が開催中

      新着記事

      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #映画
      • #ロードショー
      • #映画館
      • #ミニシアター
      • #日本の映画館
      • #国立映画アーカイブ

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      日本の歴史上、映画館が休館したのは終戦翌日からの1週間だけだった!?  国立映画アーカイブ展覧会「日本の映画館」が開催中 | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい