集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #警察官
  • #職務質問
  • #このマンガがすごい
  • #田代芽衣
  • #藤沢
  • #飲酒運転
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #バイオホラー
  • #社会派サスペンスホラー
  • #ママスタセレクト編集部
  • #ノイズ
  • #マンホール
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • フローラン・ダバディ
  • 集英社新書編集部
  • 桂正和キャラクターデザインの世界展
  • 谷頭和希
  • 桜井礼子
人物一覧を見る
ビジネス 2022.04.07

新生活、職場の人間関係疲れ... 原因は「自己肯定感」? 自分を好きになるための3つの自己分析ワーク

4月は就職や転職、職場異動などをきっかけに、新たな人付き合いをスタートする人が多い季節。けれど、同時に「人間関係疲れ」を感じて悩んでしまう人も増えているのも事実だ。上司や部下の何気ない言葉にモヤモヤしたり、デキる同僚と自分を比べて落ち込んでしまったり…。そんなふうに「他人」によって疲れを感じるときは、「他人と自分を比較して劣等感を感じてしまっている状態」である。そこで今回は、強み発掘コンサルタントの土谷愛が「自分を好きになる自己分析術」について伝授。自分の強みを見つけて、あなたらしく輝ける新生活の好スタートを切ろう!

  • 土谷愛
  • #働き方
  • #土谷愛
  • #自己分析
  • #新生活
  • #人間関係
SHARE

上司のキツイ言葉にモヤモヤ。それがあなたの「強み」⁉️ 

「新生活で慣れない環境への疲れからか、ふとした瞬間にイライラ・モヤモヤを感じることが増えてしまいます。普段はそこまで気にならないのに……。」
新生活がスタートするこの時期は、こんなお悩みをよく耳にします。ネガティブな感情が浮かんだ自分に対して否定感を感じてしまう人も多いのだとか。
例えば、「道路で広がって歩く人にイライラした」と思えば「こんなことにイラついている自分は心が狭いな……」と反省する。あるいは、「上司の注意がキツく感じる。あんなふうに言わなくてもいいのに!と家に帰ってもモヤモヤする」なんてことがあれば、「いつまでも小さなことを気にして切り替えられない自分ってダメだな……」とさらに落ち込むなど。
真面目な人であればあるほど、どこか自分に自信が持てず、「もしかしたら自分が悪いのかもしれない」と思ってしまう傾向があるようです。

でも、ちょっと待ってください。こんなとき、自己嫌悪で終わってしまうのはあまりにももったいないというものです。というのも実は、イライラ・モヤモヤなどネガティブな感情を感じた瞬間こそ、むしろ「自分の強み」に気がつくチャンスでもあるからです。

新生活、職場の人間関係疲れ... 原因は「自己肯定感」?  自分を好きになるための3つの自己分析ワーク_1

具体的には、ネガティブな感情が生まれたときに「自分がモヤモヤしたこと=自分が大事にしている価値観である」と変換してみましょう。言うならば、つい短所と捉えがちな点を「もし長所と言い換えるなら?」と逆の視点で考えてみるのです。

例えば、「道路で広がって歩く人にイライラする」ことは、自分では「心が狭い」と感じるかもしれません。しかし、逆に考えると「普段から周囲の人に配慮して道を歩いている」ということでもあります。つまり、あなた自身は「周りを見て細やかな気配りを忘れない人」ともいえるのです。
また、「上司の言葉の強さにモヤモヤする」という人は、「落ち込みやすい人」ではなく、「人を傷つけない柔らかい言葉を選ぶ優しい人」とも捉えられますよね。

このように、もしネガティブな感情が生まれたら、視点を180度変えてみることで、立派な「強み探しのポジティブ時間」になります。多かれ少なかれ何かに対して感情的になるのは、つまり「自分が当たり前に大事にしている価値観」に触れた証拠。まずはその「価値観」に気づくことが、「自分の強み」を見つける第一歩なのです。 

コンプレックスが多い人ほど「強み」は見つかりやすい

学生時代は成績やテストの点数によって順位がつけられ、さらに今という時代は、大人になってもSNSなどの存在で他人と自分を比べやすい環境にあるなど、さまざまな要因から「自分に自信がない人」は多いようです。どこかしらに「コンプレックス」や「劣等感」を感じているのですね。

でも、「コンプレックス」が多い人こそ、逆に「強み」がたくさんある人だ、とも言えます。なぜなら、「コンプレックス」とは「人と違うところ」に対して感じるものだから。こんなとき先ほど話した「逆に長所にするなら?」と転換する方法が使えます。

例えば、「仕事のスピードが遅いこと」がコンプレックスなのだとすれば、逆に「仕事が丁寧でミスが少ない」と捉えることができるかもしれません。あるいは「大勢の人と話すのが苦手」というコンプレックスは、「一対一でじっくりと信頼関係を築くことが得意」と転換できるのではないでしょうか。

このように、むしろコンプレックスが多い人ほど、その分うまく視点を変えるだけで「強み」がたくさん見つかりやすいのです。 

今すぐできる! 自分を好きになる3つの「自己分析ワーク」

大切なことは、自分の弱みを感じた時こそ「裏返せば強みでもある」と、フラットに自分を見つめることです。

職場やSNSでキラキラと活躍している人を見て、「あの人はすごいな。それに引き換え、なぜ私はあの人のように輝けないんだろう」と落ち込むことは、誰にだってあります。でも、それもそのはず。「他人の強み(に見えるところ)」と「自分の弱み(と思っているところ)」を並べて比べているのですから、自分が劣って見えてしまうのは当たり前です。それは正しい比較の仕方ではありませんよね。

新生活、職場の人間関係疲れ... 原因は「自己肯定感」?  自分を好きになるための3つの自己分析ワーク_2

そうではなく、「他人の強み」を認めつつも、「でも裏を返せば自分にはこんな強みがある」と思えるよう、「自分の弱み」を180度逆の視点から見つめてみるのです。「他人の強み」と「自分の強み」を並べれば、「どちらも違った良さがある」とわかるはずです。そうすれば、他人との比較で落ち込むことは自然となくなっていきます。

そこで、自分の中の「ネガティブ」を転換する簡単なワークを行ってみましょう。下記の3つはとても簡単に取り組めるので、とくにおすすめです。 

<ネガティブな感情を転換して、自分を好きになる自己分析ワーク>
1.今日イラッとしたことは何ですか?逆に、自分なら何を大事にしますか?
2.今日モヤッとしたことは何ですか?逆に、自分なら何を大事にしますか?
3.あなたが「コンプレックス」に感じることは何ですか? 逆に言い換えるとどんな「強み」になりそうですか? 

こうしたちょっとしたワークを通して、自分の色々な面を知れば知るほど、きっと今よりもっと「自分」が好きに、愛おしくなっていくはずです。新生活の始まりを、あなたらしく笑顔で過ごせるように応援しています! 

文/土谷愛  編集/鏡ゆう

最初のページに戻る

土谷愛

つちたに あい

強み発掘コンサルタント

1990年神奈川県生まれ。超がつくほど内気な性格で劣等感たっぷりの幼少期を過ごす。就活では約100社に落ち続け、やっとの思いで営業マンとして就職するも売上はビリ。しかし24歳のとき、同僚の何気ない一言から自分の意外な強みを見つけ、営業成績トップに。「自分の強みを活かせば誰もが輝ける」と確信し、2018年、強み発掘コンサルタントとして独立。自分の強みを知る自己分析講座や、ネットを使ったスモールビジネス講座などを開講。副業や起業を志す会社員を中心に口コミが広がり、「日常でできる強み発掘術」を無料で学ぶ公式メールマガジンの読者数は5,000名突破。「自信が持てた」「転職や副業・起業に成功した」など多くの反響が寄せられている。著書に『特別なスキルがなくてもできる 月収+10万円 こっそり副業術』がある。

  • オフィシャルHP
  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • ビジネス
  • 新生活、職場の人間関係疲れ... 原因は「自己肯定感」? 自分を好きになるための3つの自己分析ワーク

新着記事

暮らし 2023.03.15
NEW
暮らし / 2023.03.15

【学割キャンペーンも】キャンパスライフに役立つ機能が満載! 新入生が最新のMacBook Airを選ぶべき7つの理由

授業で使えるテクニックも紹介

山本敦
エンタメ 2023.03.15
NEW
エンタメ / 2023.03.15

史上最強の美女!? マリア!!

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
ニュース 2023.03.15
NEW
ニュース / 2023.03.15

異次元の金融緩和は本当に円安や物価高の原因なのか? 巷にはこびる「金融緩和=悪玉論」を徹底検証する

室伏謙一
エンタメ 2023.03.14
エンタメ / 2023.03.14

【漫画】白昼の商店街を全裸で歩く血まみれの男。男の体内には得体のしれない寄生虫が巣食っていて… (1)

マンホール(1)

筒井哲也
エンタメ 2023.03.14
エンタメ / 2023.03.14

【漫画】ギャンブル中毒で両親に金をせびっては家庭内暴力をふるう男の突然死…背景には何があったのか(2)

マンホール(2)

筒井哲也
教養・カルチャー 2023.03.14
急上昇
教養・カルチャー / 2023.03.14

「職質祭りといわれる強化月間がある」「警ら隊は犯罪を検挙してナンボ」元警察官YouTuberが語る、数字だけを追い求める警察組織の実態とは

検挙数によって給料が変わる“実績制度”がもたらす悪習

よっしー部長
佐藤麻水
教養・カルチャー 2023.03.14
急上昇
教養・カルチャー / 2023.03.14

「点数が低いので、飲酒運転を見逃すこともありました」元警察官YouTuberが明かす犯罪検挙の衝撃の事実

検挙数によって給料が変わる“実績制度”がもたらすもの

よっしー部長
佐藤麻水
ニュース 2023.03.14
急上昇
ニュース / 2023.03.14

〈藤沢の2歳児傷害致死・母親を再逮捕〉27歳キャバ嬢母は妊娠中・出産後もパチンコ店に入りびたり。「朝キャバ終わったからお父さんにお金借りにきた~」閉店間際には“カレ”がお迎えに

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.03.14
急上昇
ニュース / 2023.03.14

〈博多ストーカー殺人・再逮捕〉小学校では「遊ぶとなぜかレアカードがなくなった」中学では恐喝・暴行・チェーンを持って隣中学に殴り込み…寺内進容疑者(31)、ワルの履歴書

集英社オンライン編集部ニュース班
ビジネス 2023.03.14
ビジネス / 2023.03.14

会社を辞めると言い出した若者を引き止める自信はありますか?「社外活動を認めることで分かり合える」。目指すべき、若者と職場の新しいギブアンドテイクの循環とは

古屋星斗
新着記事一覧を見る

Tag

  • #働き方
  • #土谷愛
  • #自己分析
  • #新生活
  • #人間関係

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

新生活、職場の人間関係疲れ... 原因は「自己肯定感」? 自分を好きになるための3つの自己分析ワーク | ビジネス記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい