集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #栗城史多
  • #デス・ゾーン
  • #開高健
  • #登山家
  • #エベレスト
  • #つぼみ
  • #警視庁
  • #カラオケ
  • #Yahoo!
  • #ギネス記録
  • #流しそうめん
  • #日本テレビ
  • #宗教
  • #引きこもり
  • #フェムダン
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 筒井哲也
  • JACKSON
  • 清益功浩
  • 武部聡志
  • 工藤晋
人物一覧を見る
エンタメ 2022.05.18

『ローマの休日』でのオードリーのかわいさに、15歳の自分は見事に心をつかまれた

本業の落語のみならず、映画や音楽など幅広くカルチャーに造詣が深い20歳の落語家・桂枝之進さん。自身が生まれる前に公開された2001年以前の作品を“クラシック映画”と位置づけ、Z世代の視点で新たな魅力を掘り起こす。

  • 桂枝之進
  • ロードショー編集部
  • #オードリー・ヘプバーン
  • #ローマの休日
  • #桂枝之進
  • #ロードショー
  • #映画
SHARE

Z世代の落語家・桂枝之進のクラシック映画噺②

オードリーとの出会いは15歳

5月6日から全国で上映されている映画『オードリー・ヘプバーン』(2020)を見た。
オードリー・ヘプバーンの生涯を関係者の証言を基に浮かび上がらせた本作は、プロフィールに基づく情報量よりもオードリー・ヘプバーンの人間的な魅力が大きく描かれたハートウォーミングな作品だった。

自分がオードリー作品に初めて触れたのは2016年。
大阪ステーションシティシネマで行われていた往年の名作映画をデジタルリマスター版で上映する企画「午前十時の映画祭」に『ローマの休日』(1953)がラインナップされていたのだ。
当時15歳。名前は聞いたことがあるものの、どんな作品かもまったく知らないままチケットを買った。
劇場には往年のオードリーファンらしき年配のお客さんで溢れかえっており、時代が変わってもこれだけ支持されているのかと驚いた記憶がある。

『ローマの休日』でのオードリーのかわいさに、15歳の自分は見事に心をつかまれた_a

Photofest/AFLO

簡単なあらすじを説明すると、公務でローマを訪れていたアン王女(オードリー・ヘプバーン)が夜中に市内へ飛び出し、自由を楽しみながらたまたま出会った新聞記者と恋をするという、ロマンス映画不朽の名作。

この映画、とにかくオードリーが“かわいい”のだ。

ローマを訪れた初日、荘厳な舞踏会に疲れたアン王女がこっそりヒールを脱ごうとするシーン。
ヒールが転がってしまい、周囲からバレそうになるコミカルな場面なのだが、おもしろさを凌駕するオードリーのかわいらしさがスクリーンから飛び出してきて、開始早々、心をつかまれた。

他にもお忍びで街へ出たはずがバイクに乗って暴走する場面など、大胆で天然なキャラクターの中に一貫して“かわいい”と感じさせる圧倒的なオーラをまとっているのだ。

恋愛の描き方に感じたジェネレーションギャップ

1953年の公開時(日本は1954年公開)は、劇中で髪をバッサリ切ってでき上がった通称「ヘプバーンカット」が世界中でブームとなり、ローマの街中を乗り回したバイク「ベスパ」は本作の公開後10万台以上を売り上げたという。
社会現象を巻き起こしたオードリーの圧倒的なかわいらしさに、約60年後、15歳の自分が心をつかまれたのは必然だったのかもしれない。
デジタルリマスター版の上映が満席になっていたのも納得できる。

『ローマの休日』でのオードリーのかわいさに、15歳の自分は見事に心をつかまれた_b

Everett Collection/アフロ

アン王女と恋に落ちる新聞記者ブラッドレーを演じたのはグレゴリー・ペック。
王女のスクープを狙う野心溢れる新聞記者だったものの、彼女が王女だと知らないふりをして共にローマを巡りながら1日を過ごすうち、一人の男として彼女に惹かれていく心理のグラデーションが丁寧に描かれていた。

往時のロマンス映画の名作に共通して感じるのは、恋愛の描き方が今とは違うな、ということ。
『ローマの休日』では、何気ない1日を過ごすなかで少しずつ互いに惹かれ合い、終盤で初めてキスシーンがあるのだが、最近の恋愛映画では比較的早い段階で恋人になり、その後にふたりがどのように関係性を深めていくのか(または関係性が壊れていくのか)を描いている作品が多いように感じる。

そんな作品に慣れているためか、『ローマの休日』のようなクラシック映画を見ていると、なかなか核心に迫らないふたりに「おい〜!」と内心ドギマギしてしまう。
硬派な男がカッコいいとされていた時代なのだろうか。ジェネレーションギャップを感じた。

『ローマの休日』でのオードリーのかわいさに、15歳の自分は見事に心をつかまれた_c

この記事を書くにあたって、同世代には果たしてどれくらいのオードリーファンがいるのかと、インスタグラムのアンケート機能を使って質問してみることにした。
すると驚くことに、これまでのアンケートの中で最も多くの好意的なリアクションが返ってきたのだ。
なかでも同世代の女の子が憧れの女性像として挙げているケースが目立っており、時代が変わってもなお理想的な存在として支持される、オードリーのスケールの大きさを感じた瞬間だった。

『ローマの休日』(1953) Roman Holiday/上映時間1時間58分/アメリカ
某国の王位継承者であるアン王女(オードリー・ヘプバーン)は、ヨーロッパ各地を表敬訪問中。ところが最後の滞在国であるイタリアのローマで、過密スケジュールと自由のない生活に不満が爆発。王女は夜に密かに滞在先から抜け出してしまう。ベンチで寝ていた彼女を見かねて介抱したアメリカ人新聞記者のジョー・ブラッドレー(グレゴリー・ペック)は、アンが王女であることに気づき、特ダネをつかもうとローマ巡りへ連れ出すことに……。

最初のページに戻る

桂枝之進

かつら えだのしん

2001年神戸市生まれ。2017年1月 六代文枝一門三代目桂枝三郎に入門。2017年12月 天満天神繁昌亭「枝三郎六百席」にて初舞台。全国の寄席やイベント、メディア等で活動するほか、2020年、落語クリエイティブチーム「Z落語」を立ち上げ、渋谷を拠点にZ世代の視点で落語を再定義、発信するプロジェクトを主宰している。
最近見た映画は『RRR』(2022)。イギリス植民地時代のインドを舞台に、鋼の肉体と鉄の意志を持つふたりの男が命を燃やすアクション超大作。とにかくダイナミックでパワーの溢れる作品で、「インドすげー!」と思いながらあっという間の179分だった。

  • Twitter
  • Instagram
  • Z落語

ロードショー編集部

ろーどしょーへんしゅうぶ

1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • エンタメ
    • 『ローマの休日』でのオードリーのかわいさに、15歳の自分は見事に心をつかまれた

    新着記事

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #オードリー・ヘプバーン
    • #ローマの休日
    • #桂枝之進
    • #ロードショー
    • #映画

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集・漫画
    • 連載
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    『ローマの休日』でのオードリーのかわいさに、15歳の自分は見事に心をつかまれた | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい