集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #アルコール依存
  • #永田カビ
  • #現実逃避してたらボロボロになった話
  • #膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました
  • #レズ風俗
  • #キングオブコント2022
  • #離婚
  • #結婚式
  • #和田まんじゅう
  • #ネルソンズ
  • #虐待
  • #あきる野市
  • #暴力
  • #山本伯画容疑者
  • #キリンホールディングス
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 山本幸久
  • 佐藤陽
  • 畠中雅子
  • 櫻井音乃
  • 宇都宮ミゲル
人物一覧を見る
ビジネス 2022.03.30

新年度、マジメな人ほど「パワハラ上司」になってしまうって本当?

4月は新人の入社や人事異動の季節。新しくリーダーに昇任して、自分のグループで成果を出してやろうと意気込む人も多いだろう。だが研修講師として数々の企業、自治体でコンプライアンスついて講演している朽木鴻次郎氏は「ちょっと待って。それがパワハラの加害者になりやすいきっかけです」と語る。どういうことなのか。朽木氏に加害者にならないためのパワハラ防止研修を開いてもらった。

  • 朽木鴻次郎
  • #リーダー
  • #研修
  • #パワハラ
SHARE

~加害者にならないためのパワハラ防止研修~

パワハラのトライアングルと正義中毒

4月、新しく異動した部長や課長、リーダーの方々は「自分のチームの力を最大限に引き出して、成果を上げる!」と意気込んでらっしゃることでしょう。そこで気をつけていただきたいのが、そんな意気込みから無意識にパワハラの加害者になってしまわないか、ということです。

「ないない! 自分はパワハラ体質ではないし、仕事の仲間とのコミュニケーションはちゃんと取ってきたよ」

ここまで読んで、そう思われた方もいると思います。もちろん上司個人のパワハラ体質や、捻じ曲がった劣等感によるマウンティング意識から生まれるパワハラもあるでしょう。コミュニケーション不足がパワハラの原因となっていることもあるでしょう。

しかし、もっとも注意しなければならないのは、人は誰もがパワハラ上司になってしまう可能性があるということです。


クレッシーという犯罪学者は、不正が起こる三要素として「(不正の)機会、動機、正当化」をあげました。不正のトライアングルです。誰もいない社長室の金庫が鍵もかけられず開いている=機会。お金が欲しい=動機。安月給でこき使われているからもっとお金を貰ってもいいはずだ=正当化。
この、機会・動機・正当化というトライアングルはパワハラの背景にも隠れています。


「機会」=部下の失敗や能力不足

「動機」=失敗をただす、能力不足を教育してやろうという正義感

「正当化」=少しぐらいきつくても上司である自分なら許される。自分は上司という立場なのだから厳しい叱責や指導はしていいはずだ、いや、むしろ、しなければならないと考えてしまう

新年度、マジメな人ほど「パワハラ上司」になってしまうって本当?_a

パワハラのトライアングル(図版作成:朽木鴻次郎氏)

正義感と立場の合わせ技には注意が必要です。

「自分のチームを正しく適切に管理運営したい」「部下の能力を高めたい」。
それ自体は正しいことです。しかし、正しいことをしているのだという正義感は容易に行き過ぎた「正義中毒」へと発展してしまいます。

コロナ禍でわかりやすくたとえると、電車の中でマスクをしていない、あるいは、マスクはしていても鼻だけは出しているなど、問題のある者をみつけると、全く見ず知らずの人に「ちゃんとマスクをしろ〜!」と怒鳴るシニア男性、マスク警察ですね。あるいは、自宅で家族と子どもの誕生会をした様子をSNSにアップした著名人に「この時期自粛すべきではないか!」と怒りのコメントをぶつける自粛警察。これらはいずれも正義中毒にかかっているのではないでしょうか。

恐ろしいのは、正義中毒による懲罰行為です。普段ならそんなひどいこと、残酷なことはしない人でさえ、正義感がエスカレートし、なおかつ、権限(立場)が与えられているときには、度を越した懲罰行為でもためらわずに行ってしまうといいます。行き過ぎた懲罰行為に快感さえおぼえるようになってしまうのです。特別残忍な資質を持った人だけがそうなるのではありません。正義感と権限(立場)があれば、だれもがそう振る舞ってしまうのであると、社会心理学的にも証明されているようです。(戦争という未曾有の状況下を例に挙げると、兵士という役割と、相手は悪だと考える正義感から多くの残忍な行為が生まれています)

パワハラに快感を覚える「パワハラ・ハイ」

上司としてチームを適切に管理運営したい、部下のパフォーマンスを高めたい、そんな思いからの叱責や指導だったはずが、度を越した叱責や指導、つまりパワハラになってしまう。さらに悪いことには、パワハラをすることがいつの間にか快感になってしまう。それが「パワハラ・ハイ」です。

新人の些細なミスをネチネチと数時間も皆の前で叱責する。取引先で失敗した部下をお昼過ぎから深夜まで、営業の心得とは何かについて長時間の個別指導をする。なぜそんなことができるのでしょうか? 

それはその行為が楽しいからです。パワハラが楽しいのです。

パワハラ・ハイで、度を越した叱責や説教が楽しくなってしまっているからです。

パワハラは最低のマネジメント

ちょっと見方を変えてみます。組織マネジメントに大事なことはなんでしょう。 
ひとつの考え方として、

1.「仲間意識をもち職場を好きになってもらうエンゲージメント」
2.「やる気を出させるモチベーション」
3.「管理統制する秩序の維持」

この三つのバランスを上手に保つことが必要だといわれます。パワハラを繰り返す上司は、秩序の維持だけに目が向いてしまって、他の二つをないがしろにしています。パワハラ上司がいれば当然のことですが、職場や仕事に対するエンゲージメントは失われますし、モチベーションもダダ下がりです。つまりパワハラは最低のマネジメントなのです。

新年度、マジメな人ほど「パワハラ上司」になってしまうって本当?_b

パワハラは上司の三つの役目のうちひとつだけに固執している(図版作成:朽木鴻次郎氏)

メタ認知でパワハラの醜さを知る

メタ認知、とは物事を少し離れて観察することです。部下を厳しく叱責する自分自身を、ちょっと離れて観察してみましょう。能力の少し劣る部下や失敗した部下をチームの皆の前で叱責する、あるいは得々と長い説教をする。それが優秀な上司、イケてる上司に見えるでしょうか? 

メタ認知により観察した自分に感じたことと同じように周りの部下たちは思っています。「またやってるよ」「気分わりー」「朝から、萎える〜〜」「早く異動するか、会社を辞めてほしい」……。これで自分のチームのパフォーマンスが上がると思いますか? 仮に正しい思いがあったとしても、パワハラは醜く最低なマネジメントだと気がつきませんか?

自分の振る舞いを離れて客観視することが必要(図版作成:朽木鴻次郎氏)

せっかくの職場でパワハラの加害者にならないために

上司としての正義感や義務感、それは大切なことです。だからこそ、パワハラ・ハイは上司なら誰でも陥りやすいワナです。

自分は上司という立場と正義感に今、捉われていないか、と自問してみることが大事でしょう。上司は部下を指導しなければなりません。場合によっては叱責も必要でしょう。でも、本当に問題の改善を求めているだけなのでしょうか? その厳しい叱責や指導は、問題行為に見合った程度のものなのでしょうか? 
メタ認知でちょっと離れて自分自身を観察してみるとよいでしょう。

「ああ、自分も若い頃、課長や先輩に怒鳴られて、悲しかったり悔しかったりしたな……。いま、この部下もおなじ気持ちなんだろうな」

そう感じることができたら、あなたはもうパワハラの加害者にはならないはずです。

せっかくの新しい部署です。異動の季節はもう一度自分を見直すチャンスです。あなたは上司です。
職場の秩序維持も大切ですが、エンゲージメントを高め、モチベーションを上げて、最強のチームを作る。それがあなたの仕事のはずです。
正しいと思い、上司である自分には許されると思って行ってしまうパワハラの罠に陥らず、がんばっていきましょう!

最初のページに戻る

朽木鴻次郎

くちき こうじろう

1960年(昭和35年)生、東京都出身。1984年一橋大学法学部卒業後、アラビア石油に入社後、兼松、バイエル社を経て、2004年からは任天堂部門長として、国内国際法務やサプライチェーンのCSR人権監査等に従事。18年任天堂を退職し研修講師として活動する。「コンプライアンス」「ハラスメントの防止」「交渉の理論と実践」「任天堂で学んだマネジメントとコミュニケーション」を大きなテーマとし、地方自治体、民間企業、公益団体、首都圏大学などでの登壇多数。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ビジネス
    • 新年度、マジメな人ほど「パワハラ上司」になってしまうって本当?

    新着記事

    エンタメ 2023.03.06
    NEW
    エンタメ / 2023.03.06

    【漫画】「何がラーメンじゃ、こちとら膵炎と脂肪肝やぞ」28歳からたった3年の飲酒で、もう一生通院&禁酒の体に…(6)

    現実逃避してたらボロボロになった話(6)

    永田カビ
    ヘルスケア 2023.03.06
    ヘルスケア / 2023.03.06

    水原希子がiroha10周年記念会見で「10年前からファンでした」と告白。熊田曜子、藤田ニコルら女性芸能人も続々セルフプレジャー”カミングアウト”の理由

    河合桃子
    ニュース 2023.03.06
    急上昇
    ニュース / 2023.03.06

    〈京都・女子大生タリウム殺人事件〉逮捕された“舞妓ビジネス”社長はバツイチ妻帯者・趣味は超高級美食巡り「何十万もする店を月イチで貸切っていた」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.03.06
    教養・カルチャー / 2023.03.06

    21世紀のLGBTQを自然に見せるティモシー・シャラメの出世作、カンヌのグランプリ作品、ドキュメンタリー初の快挙……21世紀の傑作イタリア映画10選

    『永遠の映画大国 イタリア名画120年史』より

    古賀太
    集英社新書編集部
    グルメ 2023.03.06
    グルメ / 2023.03.06

    【グルーヴィナッツ】「ナッツクッキー缶」 #SPURおやつ部

    SPUR編集部
    グルメ 2023.03.06
    グルメ / 2023.03.06

    前代未聞の「加熱寿司」。レンチン3分20秒、9貫で6900円也のお寿司ははたして値段に見合う美味しさなのか?

    TND幽介/A4studio
    エンタメ 2023.03.06
    エンタメ / 2023.03.06

    中川の父は超企業戦士!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    【漫画】病院食の謎。膵炎の私だけ果物を煮たやつと透明汁の毎日。まわりはシチュー、ハヤシライスにかつとじ…かつとじってほんまに病人か!?(4)

    現実逃避してたらボロボロになった話(4)

    永田カビ
    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    【漫画】「薬は一生飲まなあかん」「アルコールはもう絶対あかんよ!」退院直前の非情宣告に人生真っ暗に…(5)

    現実逃避してたらボロボロになった話(5)

    永田カビ
    エンタメ 2023.03.05
    エンタメ / 2023.03.05

    2023年度アカデミー賞最多ノミネート。 A24史上NO.1ヒット記録中! フツーのおばさんの、フツーじゃないマルチバースカンフーアクション映画、『エブエブ』!

    石川三千花のシネマのアレコレ vol.11『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

    石川三千花
    ロードショー編集部
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #リーダー
    • #研修
    • #パワハラ

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    新年度、マジメな人ほど「パワハラ上司」になってしまうって本当? | ビジネス記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい