集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #タワマンに住んで後悔してる
  • #脳梗塞
  • #中島弘象
  • #蟹座
  • #巻き爪
  • #藤本美貴
  • #防衛大学校
  • #和田秀樹
  • #ダンスバトル
  • #丹羽宇一郎
  • #ブレイクダンス
  • #いい子のあくび
  • #坂本博之
  • #高瀬隼子
  • #牛丼
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 白間美瑠
  • ツクイヨシヒサ
  • 徳原海
  • 呪術廻戦【公式】
  • 池守りぜね
人物一覧を見る
スポーツ 2022.11.16

日本代表も丸裸に。W杯ドイツ代表を支える分析集団“チーム・ケルン”の日本人スタッフを直撃

開幕が間近に迫ったFIFAワールドカップ カタール2022。日本代表のグループリーグ初戦の相手はドイツ代表で、11月23日22時(日本時間)キックオフ予定だ。優勝候補でもあるドイツ代表は“チーム・ケルン”という分析集団を有しており、そこには現在3人の日本人スタッフが在籍している。今回、そのうちの一人である大野嵩仁氏にインタビューを実施し、“チーム・ケルン”の分析方法や、日本代表の勝ち上がり予想などを聞いた。(トップ画像/日本代表が初戦で戦うドイツ代表の面々(ロイター/アフロ))

  • 大野嵩仁
  • 佐藤麻水
  • #FIFAワールドカップカタール2022
  • #サッカードイツ代表
  • #チーム・ケルン
  • #カタールW杯
  • #サッカー
  • #サッカー日本代表
SHARE

ドイツ代表を支える分析集団“チーム・ケルン”の全貌

チーム・ケルンとはサッカードイツ代表をサポートする分析チーム。代表チームとケルン体育大学が2006年に立ち上げた共同プロジェクトで、対戦国の選手や戦術、セットプレーなどを分析している。4年ごとに開催されるW杯とUEFA欧州選手権に向けて、その大会の2年前にチームが発足され、大会終了までの2年間が任期となる。
今回インタビューを試みた大野氏が所属しているのはカタールW杯に向けたチームで、2020年に発足したという。

チーム独自の分析方法や、日本のスカウティング結果等、日本人スタッフへ、特別に話を聞くことができた。

チーム・ケルンが担当するのは“個人分析”

――まずはチームチーム・ケルンについて説明していただけますか?

チーム・ケルンで経験を積めばドイツサッカー界に就職する上での強みになるので、応募者が年々増えています。入るには筆記試験を通過する必要があり、今回は約130人の応募者の中から63人が合格しました。私のようなケルン体育大学の学生・大学院生と、すでにドイツサッカー界で分析官やコーチとして働いている人たちで構成されています。

63人の分析スタッフが6グループに分けられ、それぞれに一人のグループリーダーがいます。各グループはW杯の対戦相手5〜6カ国分を担当します。私のグループの対象国には、グループリーグ初戦の相手である日本代表も含まれています。

ドイツ代表チームには分析担当者が3人いるのですが、戦う可能性のある対戦国の全てを分析するには莫大な時間と労力が必要になってしまうので、チーム・ケルンが対戦国の「チーム分析」と「個人分析」を引き受け、そのデータを代表チームに送る、という感じです。

ちなみに、私が担当する日本代表選手の個人分析は既に終わっていて、レポートとビデオを提出済みです。

日本代表も丸裸に。W杯ドイツ代表を支える分析集団“チーム・ケルン”の日本人スタッフを直撃_1

大野嵩仁氏。ケルン体育大学で学びながら、自力で交渉してドイツ6部リーグのチームに入団し、移籍を経て、現在はドイツ4部リーグでプレーする現役プレーヤ ーでもある

状況に応じたプレーの“クセ”を見抜く

――個人分析とは具体的にどのようなものでしょうか。「日本代表の三笘選手は、サイドでの1対1の状況であれば、ドリブル突破の成功率が〇〇%」といったようなイメージが思い浮かびますが。

チーム・ケルンでは、今おっしゃった「1対1でのドリブルの勝率」というような、“パーセンテージの分析”は行いません。その理由は「勝率に着目した分析は、相手のレベルが変わると参考にならない」からです。

たとえば日本代表選手の分析で、「アジアのあまり強くない格下チームとの対戦時のドリブル勝率」と、「日本代表より格上のブラジル代表との対戦時のドリブル勝率」を比べたとしても、それらは“同じ1試合”でも“同じ条件”とは言えず、有益な情報ではありません。

勝率には再現性がない、とでも言ったほうが的確でしょうか。ただ、ドリブルの勝率や走行距離、スプリント回数などは、選手のコンディションを推し量る時に参考になるとは思います。

――では実際にチーム・ケルンではどうやって分析を行うのでしょうか?

あらかじめ用意された個人分析用のフォーマットがあり、選手の名前、身長・体重、利き足、今シーズン何試合出場、ゴールやアシストなどの結果、というような情報が記されています。その下に、チーム・ケルンのスタッフが分析した項目を追記していきます。

分析する項目はかなり細かく設定されているのですが、それらを「強み・特徴・弱み」に分類し、強みは赤、特徴は黒、とそれぞれ別の色で記していきます。また文字の情報に加え、それらに該当する実際のプレー映像を過去の試合から見つけ、編集し、グループリーダーに送ります。

分析項目は、たとえばサイドアタッカーが攻撃時に1対1の状況で、「ボディフェイントを入れながら、利き足を使って縦に突破するのが得意」というようなものです。

守備の項目では、サイドバックの選手が自分と逆サイドの守備が突破されてクロスを上げられる時、「自分のマークを優先するのか、もしくはスペースを埋めることを優先するのか」や「ボールウォッチャーになりやすい(本来マークするはずの相手選手がフリーになってしまう)」、などの項目について分析していきます。

つまり一人の選手の「様々な状況に応じたプレーの“クセ”」を見つけていきます。ですが、同じような項目でも、ポジションによって「どこを重点的に分析するのか」が細かく変わりますね。

チーム・ケルンの分析を活かした
マッツ・フンメルス(元ドイツ代表)

――そのような細い分析のデータを、選手は試合前にチェックするのでしょうか?

代表チームが所有しているiPadの中に「分析用のアプリ」が入っていて、そこには対戦相手のフォーメーションが選手の顔付きで表示されています。画面から選手を選ぶと、たとえば「クロスに対する守備対応」という特徴が確認でき、そこを押すと実際のプレー映像が観られる、という仕組みです。

以前、元ドイツ代表のマッツ・フンメルス(ドルトムント所属)がインタビューでチーム・ケルンについて語っていたのですが、彼は試合前にiPadで分析映像をしっかりチェックしているそうです。

ある試合で、ドイツ代表がカウンター攻撃を受け、センターバックのフンメルスとボールを持った相手選手が1対1になり、ドリブルで抜かれたら残っているのはキーパーのみ、という危険な状況がありました。その場面でフンメルスは相手選手のドリブルを読み切り、ボールを取ってピンチを未然に防ぎました。

そのシーンを振り返りながら、「事前にもらったチーム・ケルンの分析によって、相手がどっちに抜きに来るかを、俺は既に知っていたんだ」ということをフンメルスは言っていました。
リップサービスの部分もあるとは思いますが、このように個人分析が実際の試合で役立つケースもあります。逆にそういうデータは気にせずに、頭を空っぽにして試合に臨みたい選手もいると思いますが。

いずれにしても、選手たちが「取捨選択できる状況」を作り、チームが勝つ可能性を少しでも上げるために、チーム・ケルンの個人分析が必要とされているのかな、とは思います。

日本対ドイツ戦の予想は…

――ちなみに大野さんが個人分析を担当した日本代表の選手がいますよね。大野さんはその選手を元々ご存知でしたか? そして、分析前と分析後では印象は変わるものですか?

どの選手を分析したかは言えないのですが(笑)、Jリーグや海外リーグでプレーする日本人選手の活躍は普段から追っているので、もちろん以前から知っていました。その選手について言及すると、ドリブル・シュート・クロスという目立つプレーについては、分析前のイメージ通りではありました。

ただ、より細かい部分、たとえばオフザボール(ボールを持っていない時)の動きで、「どのスペースに走り込むか」という点に着目すると、「ボールがない時のランニングも、この選手の強みの一つなんだ」という新しい気付きはありました。

今回の分析ではないですが、弱みに着目した時には、「この選手は守備時に後方のスペースを空けがちだな。この部分を改善したら、もっといい選手になるんだろうな」というような印象を受けることもあります。

やはりスター選手を含め、全ての選手に強みと弱みの両方があると、分析をしていても感じます。それぞれの選手の特徴をチームとして補い合って連動するのが、サッカーの面白さの一つだと思いますね。

――グループリーグ初戦の「日本対ドイツ」のスコアと、グループリーグを突破する国を予想してもらえますか?

希望としては、2-0や1-0でドイツに勝ってもらいたいです。自分が分析した日本人選手にゴールを決められたら悔しいので、ドイツが無失点で勝てばいいなと(笑)。ドイツとスペインは優勝候補ですし、客観的に見れば日本代表は相当苦しいグループに入ったな、というのが正直な感想です。ただW杯は年間を通して戦うリーグ戦ではないので、日本代表にもグループ突破のチャンスは十分にあると思います。

個人的な想いとしては、ドイツが日本に勝った上で、ドイツ代表と日本代表がグループリーグを突破して欲しいですね。

――最後に大野さん個人の今後の展望を教えていただけませんか?

小学生から高校生までは柏レイソルの下部組織でプレーし、その後、城西国際大学に進学してサッカーを続けましたが、夢だったJリーガーにはなれませんでした。
ただ、なかなかサッカーの夢を諦めきれず、「選手が無理ならばJリーグの監督になりたい」と大学在学中に考え始めました。ちょうどその頃、ケルン体育大学に在籍していた方と繋がり、「ケルン体育大学を卒業すれば、ドイツサッカー協会の指導者B級ライセンスを取得できる」ということを知ったのです。

将来的には、J1の監督になることができたらと思っていますが、その過程にJ3の監督があると思っており、予算が厳しいチームを指揮するには「 “分析”と“コーチング”の両方に長けた監督になる必要がある」という考えに至り、現在大学でコーチングやスポーツ心理学などを学び、チームケルンでは分析を勉強しています。

困難だと思いますが、可能な限りサッカー選手としてのキャリアも積み、夢を叶えたいです。

日本代表も丸裸に。W杯ドイツ代表を支える分析集団“チーム・ケルン”の日本人スタッフを直撃_2

チーム・ケルンに在籍する3人の日本人スタッフ。左から大野嵩仁氏、平川聖剛氏・吉田健太氏

取材・文/佐藤麻水
写真提供/大野嵩仁

最初のページに戻る

大野嵩仁

おおの たかひと

1995年生まれ。地元のスポーツ少年団でサッカーを始め、J1柏レイソルの下部組織、城西国際大学サッカー部を経て、現在ドイツ4部リーグのSCヴィーデンブリュック所属。ケルン体育大学で学びながら、ドイツ代表をサポートする分析集団“チーム・ケルン”に所属している。

  • Twitter
  • YouTube

佐藤麻水

さとう あさみ

ライター

音楽や映画などのカルチャーとサッカーの記事が得意。趣味はヨガと市民プールで泳ぐこと。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • スポーツ
    • 日本代表も丸裸に。W杯ドイツ代表を支える分析集団“チーム・ケルン”の日本人スタッフを直撃

    関連記事

    スポーツ 2022.11.01
    スポーツ / 2022.11.01

    堂安律がW杯メンバー選出直後の心境を告白「コスタリカ戦はいちばんプレッシャーのかかる試合」

    堂安律
    スポーツ 2022.10.14
    スポーツ / 2022.10.14

    長谷部誠は森保ジャパンをどう見たのか…未来の“長谷部ジャパン”を期待させた3日間

    「長谷部は精神安定剤」

    井川洋一
    スポーツ 2022.10.05
    スポーツ / 2022.10.05

    【国内組8選手】代表サバイバルで生き残りW杯の舞台に立つJ戦士は?

    カタールW杯・日本代表サバイバル

    井川洋一
    ヘルスケア 2022.09.12
    ヘルスケア / 2022.09.12

    欧州王者・レアルマドリードも実践する快眠ルール。寝る前の飲食は…

    角谷リョウ
    /

    スポーツ 2022.09.22
    スポーツ / 2022.09.22

    久保建英、15ゴール関与で今季覚醒なるか!? マドリー復帰の現実的シナリオ

    小澤一郎氏が久保の今季が、ベストシーズンになる理由を解説する

    小澤一郎
    佐藤麻水

    新着記事

    エンタメ 2023.07.14
    NEW
    エンタメ / 2023.07.14

    62歳になったラフィンノーズのチャーミーが、今もビカビカのビンビンでいられる理由

    佐藤誠二朗
    よみタイ
    教養・カルチャー 2023.07.14
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.07.14

    【今夜放送】『コクリコ坂から』は宮﨑駿が企画し、息子吾朗に託したジブリ作品「こういう時こそ神話を作らなきゃいけないんですよ」東日本大震災の真っ只中、その時スタジオジブリでは

    『スタジオジブリ物語』 #2

    集英社新書編集部
    ヘルスケア 2023.07.14
    NEW
    ヘルスケア / 2023.07.14

    女医が断言。「60代が人生で“最高の夜”を味わえる」熟年離婚、卒婚で恋愛市場に参戦する中高年が増加中。熟年が青年に勝る“愛のスキル”とは?

    『女医が導く 60歳からのセックス』#1

    富永喜代
    ニュース 2023.07.14
    NEW
    ニュース / 2023.07.14

    〈ryuchellさん死去〉LGBTイベントで共演した美川憲一は「人は誰もが強くもあるけど脆いのよ。誹謗するより励まし合って生きましょうよ」共演者・スタッフから追悼の声続々、誹謗中傷に苦言も

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.07.14
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.07.14

    子どもとお風呂はいつまで入っていい?→「体つきの変化が、子どもではなく“異性”として捉えてしまう」。“何でも話せる親子関係”は「タッチング」と「リスニング」で育てられる!〈おうち性教育はじめます〉

    おうち性教育#3

    フクチマミ
    村瀬幸浩
    ニュース 2023.07.14
    NEW
    ニュース / 2023.07.14

    〈神戸・6歳男児遺棄・再逮捕〉「逃げる飼い犬を笑いながら棒で叩いていた」「よその家に投石」一家を“支配”していた次男・大地容疑者(32)の蛮行。監禁された母の第一発見者の重大証言とは

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.07.14
    NEW
    エンタメ / 2023.07.14

    【漫画】人生で一番美味しかったコンビニパスタの思い出。ちょい足しで激変! ミートソースに「ミートボール」、ペペロンチーノに「イカの塩辛」「メンマ」…でも最強の組み合わせは!?

    #6 ミートソースパスタ

    神ノ裂
    エンタメ 2023.07.14
    NEW
    エンタメ / 2023.07.14

    「あなたの経歴で紹介できる会社はありません、と半笑いで言われて…」元芸人・中北朋宏は就活の屈辱をバネに起業、芸人のセカンドキャリアを支援する現在

    元芸人の“敗者復活戦” #3

    元永知宏
    教養・カルチャー 2023.07.14
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.07.14

    浅田舞、人生初のアルゼンチンタンゴ留学記。「おでことおでこ、鼻と鼻が触れ合う距離感で踊るんです」“男女ふたりだけの世界”のダンスに浸る旅

    浅田舞
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #FIFAワールドカップカタール2022
    • #サッカードイツ代表
    • #チーム・ケルン
    • #カタールW杯
    • #サッカー
    • #サッカー日本代表

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    日本代表も丸裸に。W杯ドイツ代表を支える分析集団“チーム・ケルン”の日本人スタッフを直撃 | スポーツ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい