現役続行に秘めた思い

カヌー・スラロームの羽根田卓也(34=ミキハウス)が4月15日から開かれる日本代表選手選考会(東京)で、5度目のオリンピックとなる2024年パリ大会を目指して再スタートを切る。2016年のリオ大会で銅メダルを獲得し、集大成として臨んだ東京大会は10位。それから半年間の熟考を経て、今年1月に現役続行を表明した。東京オリンピックで抑え込んだ思いを、漕ぎ続けるエネルギーにしている。

東京湾にほど近いカフェに自転車で現れた羽根田は、いつもと同じ語り口で、静かに言葉を選びながら、現役を続ける理由を説明し始めた。

「やっぱりパリまでが近いこと。それから自分の身体能力が維持できていること。今のところ大きなケガもなく、競技を続ける妨げになるような心配が少ないですからね」

「高梨沙羅選手の気持ちがよくわかった」 カヌー・羽根田卓也が語った“東京五輪で抑えた思い”_a
撮影/松本行弘

オリンピックイヤーは4年ごとだが、新型コロナウイルスのパンデミックで東京大会が2020年から1年延期され、パリ大会は2年後の2024年に。東京大会のパフォーマンスをそのまま維持し、さらに向上させる狙いだ。

しかし、それよりも大切な要素があった。周囲の人たちの気持ちだ。

「自分の気持ちは常にいちばん後回しにしているんですよ。続けたいか、続けたくないかということよりも、周りが自分になにを求めてくれているのか、なにを期待してくれるのかということを、ぼくは気にして競技をやってきました。それを半年間、色々な方のお話を聞きながら探していたという感じで、やっぱり自分の居場所は激流の中なんじゃないかなと思ったんです」

カヌーで日本初、アジア勢でも初めてのメダルをリオ大会で獲得。その後はマイナー競技であるカヌーを一人でも多くの人に知ってほしいと、イベントへの出演要請をできるかぎり拒まず、メディアからの出演や取材の依頼にも応え、発信を続けてきた。

コロナ禍で通常の練習ができない中、自宅で植木鉢を使った筋トレや風呂で水をかく練習などをSNSで公開した。それは世の中がつらい時期にアスリートはチャレンジする姿を見せないと価値がないのではないか、と思ったからだ。

「昨年の11月、NHK杯に出場したのですが、その時のことがすごく大きかったですね。自分が漕いでいる姿を見て、楽しいとかうれしいっていう声をたくさんいただいて、こんなにも自分が漕いでいる姿を求めてくれる人がいるんだなあと感じました。一般の方や知り合い、SNSなどからもたくさんの声をいただいたので」

「正直、東京オリンピックまでは、自分にプレッシャーをかける意味でも、ホントにこれっきりだという覚悟でやってきました。でも終わったあとに『おつかれさま』って言う人はいなくて、『次はパリだね』みたいに言ってもらえた。そういう声をいただく中で、最後に自分で決断しました。どちらの選択がカヌーやスポーツの世界に多くのものを伝えられるか、次世代につなげられるかって考えたら、またパドルを握りなおさなければならないと思ったんです」

リオ大会以上の成績を目指して臨んだ東京大会は10位。「やり切りました。出し尽くしました」と振り返る。

「結果がどうだったからやり切ったとか、できなかったとかいうものではない。なんなら結果が出る前にもう僕は、やり切っていました」

実は羽根田には黙して語らずにいたことがあった。東京オリンピック直前のコース変更のことだ。