集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #となりのヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #予告犯
  • #犯行予告動画
  • #生田斗真
  • #筒井哲也
  • #映画化
  • #ヤングジャンプ
  • #FIX BAR
  • #フェムリス
  • #フェムケア
  • #腟トレ
  • #フェムダン
  • #セックスレス
  • #私の穴がうまらない
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 鈴木啓太
  • 鈴鹿央士
  • 佐野瑞樹
  • 知的風ハット
  • 工藤菊香
人物一覧を見る
スポーツ 2022.04.05

最多勝王者でも「足が震える」舞台、マスターズ。松山英樹の連覇のカベはプレー以外にもある

4月7日(木)に開幕するマスターズ。昨年はアジア人選手として初めてグリーンジャケットに袖を通した松山英樹。これまでジャック・ニクラウス、ニック・ファルド、タイガー・ウッズの3人しか成し遂げていない連覇への挑戦権を持ってオーガスタの舞台に臨む。短期連載最終回となる第4回は、連覇に挑む松山選手について。マスターズ取材歴40回以上を誇るJGA(日本ゴルフ協会)公認ライターでゴルフ評論家界のレジェンド、三田村昌鳳さんに見解を聞いてみた。(画像/Getty Images)

  • 三田村昌鳳
  • 志沢篤
  • #オーガスタ
  • #マスターズ
  • #松山英樹
  • #ゴルフ
  • #チャンピオンズ・ディナー
  • #2022年
SHARE

短期連載・マスターズはなぜこんなにも「特別」な大会なのか
第4回 松山英樹の連覇の可能性

最多勝王者でも「足が震える」舞台、マスターズ。松山英樹の連覇のカベはプレー以外にもある_1

2021年のマスターズで優勝した松山英樹。アジア選手初の快挙だった 

アマチュア時代から松山英樹は超エリートだった 

日本のゴルフファンはみんなが今、松山英樹選手に期待していると思います。ただね、ものすごく刺激的な言い方をすると、日本で彼はなんとなくぽっと出の選手と見られている感じがするんです。アマチュア時代だってそんなに注目されていなかったし。先にプロになった同学年の石川遼選手のほうが圧倒的に注目度は高かった。ところが、松山選手は、世界ではもともととんでもない超エリートだったんです。

なぜかというと、2010年のアジアパシフィックアマチュア選手権で優勝してマスターズに招待された。そして初出場した2011年のマスターズでローアマ(アマチュア選手の最上位)を取った。さらに2012年にはアマチュアの世界ランキング1位になった。これは全世界のアマチュアが目指すポジションなんです。

こんなエリート街道まっしぐらな選手、それまで誰もいなかった。本人もその辺をちゃんとわかってない節があるんだけど、オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ(GC)の松山選手に対する接し方というのは、そういう(エリートに対する)接し方なんですよね。

ローアマを取って、のちにプロとしても優勝した選手って、松山選手を含めて6人いるんです。ジャック・ニクラウス、ベン・クレンショー、フィル・ミケルソン、タイガー・ウッズ、セルヒオ・ガルシア、そして松山英樹。ビッグネームばかりでしょ。

そして、ガルシアはスペイン人だけど、あとはみんなアメリカ人。だから、現地のファンもアメリカ人なら、まぁ納得というか、そんなに驚かない。でも、それを日本人がやってのけたとなれば驚きは余計に大きいんです。

今年、マスターズに出場する金谷拓実プロは2018年にアジアパシフィック選手権で優勝、アマチュア世界ランキング1位になって、2019年のマスターズに出場しました。予選通過はしたけど、ローアマは取れなかった。

今年もアマチュアの中島啓太選手(日体大3年)が、昨年のアジアパシフィック選手権優勝の資格でマスターズに出場します。彼は2020年にはアマチュア世界ランキング1位にもなっている。現時点では、日本は世界のアマチュアゴルフ界から、追いつけ追い越せと思われている、そんな感じなんですね。

ところで、中島選手は日本のプロトーナメントにも優勝しているので、プロ宣言をすればそのままシード選手として日本ツアーに参加できるんだけど、それはしていない。中島選手は、万全の準備をしないと自信が持てないタイプで、まずは日本アマとアジアパシフィック選手権に勝ってマスターズに行くっていうプロセスが終わらないと、プロになってもしょうがないっていう考えというか、こだわりがあったんです。順番が逆になっちゃったけど、日本アマも2021年に勝ちましたね。

彼は国際試合の経験もあるし、英語も話せる。SNSでは日本語と英語の両方で書いていますよ。注目したい選手です。

松山のチャンピオンズ・ディナーはお寿司?

さて、話は戻って松山選手の連覇の可能性なんだけど、彼はとにかく去年、マスターズに勝った時点で、メジャーで勝たなきゃっていう呪縛から解き放たれたと思うんです。2017年の全米プロで、本人も認めていたけど、本当にタイトルに近づいた。でも勝てなかった。そのときに勝つためには何が必要かと自分へ問いかけた。その答えは、やるべきことを全部やるということだった。メンタルもフィジカルも何もかもです。しかし、それでもう万全だと思ってもまだ勝てない。勝つには何が足りないんだとずっと思っていて、悶々としていて、ようやく去年心の幅が広くなった。人に感謝したり、許せたりとかね。

だから去年のマスターズではすごく気持ちよくコースを回れるようになって、それが最後までうまく続いたんだと思います。ところが、メジャーに勝たなければならないという呪縛から解放されたとして、マスターズのディフェンディングチャンピオンとなると、ちょっと話が変わってきます。チャンピオンズ・ディナーとか、やらなきゃならない役割がけっこうあるんですよ。

チャンピオンズ・ディナーとは、もとはマスタークラブといって、ベン・ホーガン(マスターズ2回優勝)がつくったんです。マスターズで優勝して大会関係者にはいろいろよくしてもらったから、歴代の優勝者が集まって感謝の意を表そうということで、オーガスタ・ナショナルGCのチェアマンやマスターズ委員長を招待して食事をする、そういう会。だから、費用はすべてディフェンディングチャンピオン持ち、つまり今年は松山選手の負担です。

2021年のチャンピオンズ・ディナーは、ダスティン・ジョンソンがホストだったけど、ウッズが交通事故で出席できなくなった。そのときにウッズがダスティンに「僕の分のディナー代を払わずに済んでよかったね」なんてツイートしてたんですよ。まぁ、交通事故でけっこう心配されていたから、そこに対するメッセージでもあったんでしょうけど、費用はそこそこかかるみたいですよ。

最多勝王者でも「足が震える」舞台、マスターズ。松山英樹の連覇のカベはプレー以外にもある_2

オーガスタ・ナショナルGCのクラブハウス。ここのレストランでチャンピオンズ・ディナーが開催される

場所はクラブハウスのレストランで、出席者はみんなグリーンジャケットを着ていて壮観です。松山選手は今年、ホストだからメニューを決めなきゃいけないし、スピーチもしなきゃいけない。記者会見で本人は「緊張します」なんて言っていたけど、本当にそうでしょうね。

「お寿司が出るのでは?」という噂だけど、メニューは内緒だそうで。基本的に料理はオーガスタのレストランで作ります。まぁ、お寿司ってことになると、寿司職人は連れてこなきゃならないでしょうね。なんにせよ、オーガスタの料理は本当においしいらしいですよ。

ちょっと話はそれるけど、オーガスタのクラブハウスの地下には巨大なワインセラーがあって、そこにはもうとんでもない、貴重なワインがズラッと並んでいて、それはワイン好きなメンバーが勝手に集めて並べているものなんです。二千何年までは飲んじゃダメ、とか書いてあってね。

昔、知り合いがメンバーとラウンド後に、けっこうなヴィンテージのワインを飲んだのだそうです。知り合いが「このワイン、けっこう高いんじゃないの?」とメンバーに聞いたら「いいやタダだ」と。請求書にワインの金額が載ってない。そのワインを集めていたメンバーは亡くなっていて、その遺言が「私の集めたワインの請求書は私に送ること」となっていたと。いや、これ嘘かもしれないけど、こういうエピソードが飛び出してくるのがオーガスタらしいなと思うわけです。

連覇のプレッシャーこそ大きなカベ

そんなふうにコースのみならずクラブハウス、レストランまでがオーラをまとうマスターズ、そしてオーガスタ・ナショナルGC。今回、松山選手がディフェンディングチャンピオンでなければ、そこそこの成績は残せるはずなんです。それは、1回勝っている余裕というか強みというか。ただそれも考え方しだいで、負担になる場合も当然あるんですよね。やっぱりディフェンディングチャンピオンとしての立場を考えると、ここでこんなミスしたら恥ずかしいとか、いろいろ思うでしょうから。

とにかくマスターズのコースは常に選手に問いかけてくるわけです。お前どうするんだ、どう攻めるんだ、どう決断するんだって。そういうところを自分なりにどう処理するかっていうのが、今年の松山選手の大きな課題だろうと思います。なにしろ、最多の6回も優勝しているニクラウスでさえ、こう言っているんです。

「何回来てもマスターズの初日、1番ホールのティーショットは足が震える」。

(終わり)

第1回「憧れの祭典の始まり」はこちら
第2回「オーガスタ・ナショナルGCの魔力」はこちら
第3回「こだわり抜かれた演出」はこちら

取材・文/志沢 篤

最初のページに戻る

三田村昌鳳

みたむらしょうほう

ゴルフジャーナリスト

1949年、神奈川県生まれ。大学卒業後、週刊アサヒゴルフ副編集長を経て、1977年にスポーツジャンルの編集プロダクション「S&Aプランニング」を設立。1995年に米国でスポーツライター・ホールオブフェイム、翌96年には第1回ジョニーウォーカー・ゴルフジャーナリスト賞優秀記事賞を受賞。主な著者に『伝説創生 タイガー・ウッズ神童の旅立ち』(中央公論社)など。

    志沢篤

    しざわあつし

    編集

    ゴルフとビールをこよなく愛する集英社OB。
    自身も年間約70ラウンドをこなし、国内外すべてのトーナメント中継を欠かさず視聴。ゴルフ、スポーツ全般に関してだけ異常な記憶力を見せ、「それは〇年のマスターズで~~がー番でバーディをとったときの」という発言が日常会話で多発するほどのゴルバカ。
    1度きりのホールインワン経験がゴルフ愛の源となっている。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • スポーツ
      • 最多勝王者でも「足が震える」舞台、マスターズ。松山英樹の連覇のカベはプレー以外にもある

      新着記事

      エンタメ 2023.03.09
      NEW
      エンタメ / 2023.03.09

      中川の母が初登場!

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      ニュース 2023.03.09
      NEW
      ニュース / 2023.03.09

      〈写真が語る東日本大震災〉唯一の形見だった診察券からへその緒まで…被災者の思い出の品を保管、返還し続けて12年。「今は受け取りたくなかった」かけられた言葉で気づいた震災後の被災者の気持ち

      甚野博則
      Soichiro Koriyama他
      ニュース 2023.03.08
      NEW
      ニュース / 2023.03.08

      〈あきる野・意識不明の5歳児死亡〉「自分が盗んだのに子供に罪を被せたのでは?」友人たちが山本伯画容疑者による“窃盗被害”を告白。「京大卒・IT社長・モデルの妹あり」と盛りまくり、母は「あの子は昔から嘘つきで」と泣き出して…

      集英社オンライン編集部ニュース班
      ニュース 2023.03.08
      NEW
      ニュース / 2023.03.08

      〈藤沢・2歳児傷害致死〉逮捕された27歳キャバ嬢母は妊娠中・出産後もパチンコ店に入りびたり。「朝キャバ終わったからお父さんにお金借りにきた~」閉店間際には“カレ”がお迎えに…

      集英社オンライン編集部ニュース班
      エンタメ 2023.03.08
      エンタメ / 2023.03.08

      【漫画】32歳・専門学校卒で入社面接にきた男を、SNS上で晒して嘲笑したエリート会社員への制裁とは(3)

      予告犯 #3

      筒井哲也
      エンタメ 2023.03.08
      エンタメ / 2023.03.08

      【漫画】全世界へリンチ動画を配信する「予告犯」シンブンシの動機は…「俺がこの世で最も憎んでいるものは…」 (4)

      予告犯 #4

      筒井哲也
      ニュース 2023.03.08
      急上昇
      ニュース / 2023.03.08

      「ね、やっぱり帰らなかったでしょ」議員、警察、マスコミが振り回されたガーシー氏、“陳謝バックレ“の内情! “港区界隈”の友人たちは予言していた「BTS詐欺の時と同じ」「彼は不死鳥みたいな男…」

      集英社オンライン編集部ニュース班
      スポーツ 2023.03.08
      スポーツ / 2023.03.08

      【WBC】「3番・大谷翔平は最善手ではない」「山田哲人は重症」名コーチが指摘する侍打線の”アキレス腱と打開策”

      伊勢孝夫
      ニュース 2023.03.08
      ニュース / 2023.03.08

      【スターウォーズの世界が現実に!? 】米がついにAI戦闘機の飛行訓練に成功!「X-62A」がもたらす“新時代の航空戦”とは

      世良光弘
      ニュース 2023.03.08
      ニュース / 2023.03.08

      〈写真で振り返る東日本大震災〉フィリピンパブで働く女性たちが直面した震災…スナック街は瓦礫と化し、日当1万円のゴミ分別作業で生計を立てる生活「最近は中国人の方がフィリピン人よりたくさんいます」

      甚野博則
      Soichiro Koriyama他
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • #オーガスタ
      • #マスターズ
      • #松山英樹
      • #ゴルフ
      • #チャンピオンズ・ディナー
      • #2022年

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      最多勝王者でも「足が震える」舞台、マスターズ。松山英樹の連覇のカベはプレー以外にもある | スポーツ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい