集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #インボイス
  • #私の穴がうまらない
  • #消費税
  • #性欲
  • #妻の飯がマズくて離婚したい
  • #レス夫婦
  • #おぐらなおみ
  • #セックスレス
  • #レタスクラブ
  • #ママスタセレクト編集部
  • #フェムケア
  • #FIX BAR
  • #フェムリス
  • #フェムダン
  • #腟トレ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 堀江敏幸
  • 喜田直江
  • 加藤雄次郎
  • 楠木建
  • シルヴィア・プラス
人物一覧を見る
スポーツ 2022.08.12

今夏、最速記録は出るか!? 甲子園最速を更新してきた球児たち

甲子園球場で繰り広げられる、球児たちの熱戦。勝敗とは関係のないプレーでも、たった1球で球場の空気がガラリと変わる瞬間がある。そのひとつが、甲子園球場の球速表示で「150キロ」と計測されたときだ。『甲子園レジェンドランキング』(集英社)から一部抜粋・再構成してお届けする。

  • オグマナオト
  • #寺原隼人
  • #安楽智大
  • #佐藤由規
  • #高校野球
  • #佐々木朗希
  • #甲子園
  • #大谷翔平
  • #菊池雄星
  • #今宮健太
SHARE

「平成の怪物」が壊した〝150キロの壁〟

春と夏の甲子園を通じて、はじめて「150キロ」を記録したのは1998年、「平成の怪物」と呼ばれた松坂大輔(元・西武など)だ。あれから20年以上が経ち、150キロ球児の数は少しずつ増えてきた。甲子園の舞台で「150キロの壁」を突破した速球王たちの活躍ぶりを振り返ろう。

【高校球児“甲子園”球速ランキング】
[155キロ]

2007夏 佐藤由規(仙台育英)対智弁学園
2013夏 安楽智大(済美)対三重

[154キロ]
2001夏 寺原隼人(日南学園)対玉野光南
2009夏 菊池雄星(花巻東)対東北
2009夏 今宮健太(明豊)対花巻東
2019夏 奥川恭伸(星稜)対立命館宇治、智弁和歌山

[153キロ]
2008春 平生拓也(宇治山田商)vs.安房
2011夏 北方悠誠(唐津商)vs.作新学院
2011夏 釜田佳直(金沢)vs.習志野
2012春夏 藤浪晋太郎(大阪桐蔭)vs.浦和学院、木更津総合、光星学院
2020夏※ 高橋宏斗(中京大中京)vs.智弁学園

※2020夏は選抜交流試合

■155キロを投げた〝みちのくのプリンスK〟 佐藤由規(仙台育英)
高校生が甲子園で投げた最速記録は155キロ。過去にたった二人しか存在しない。その最初の投手が2007年夏、仙台育成(宮城)のエースで、「みちのくのプリンスK」と呼ばれた佐藤由規(現・埼玉武蔵ヒートベアーズ。登録名は「由規」)だ。

由規がはじめて甲子園のマウンドを踏んだのは、2年生だった2006年、第88回夏の甲子園。実は大会前から、ちょっとした評判の投手だった。なぜなら、甲子園出場をかけた宮城大会決勝戦が死闘だったからだ。

ライバルである東北高校との対戦は、0対0の投手戦で延長へ。由規は延長14回までヒット1本しか許さない好投をみせると、延長15回には2アウト満塁の大ピンチにも耐え、引き分け再試合に。15回226球を投げぬいた由規は、翌日の決勝再試合でも完投。2日間24イニングをひとりで投げきり、ストレートの最速は147キロを計測していた。

甲子園大会でも、由規の剛速球はフル回転。1回戦から11個の三振を奪うと、つぎの2回戦では、試合には負けたものの13奪三振。球速は145キロを計測し、その名は一躍、全国区になった。

「155キロ! 甲子園最速ぅー!!」

2007年春、第79回センバツ大会では、試合1週間前の練習試合で受けたデッドボールで左手を骨折してしまうアクシデント。だが、痛みをこらえながらマウンドに登った由規は、14奪三振を記録。1対2で試合には敗れたものの、球速はついに150キロを記録した。

そして迎えた2007年、第89回夏の甲子園大会。1回戦の智弁和歌山(和歌山)戦では150キロを超える球を連発して、17奪三振を記録。試合は4対2で仙台育英が勝利した。

つづく2回戦、智弁学園(奈良)との試合で、新たな歴史の扉が開いた。4回裏、カウント1ボール2ストライクからの4球目、捕手のミットにボールが突き刺さると、表示された数字は「155キロ」。テレビの実況アナウンサーは「155キロ! 甲子園最速ぅー!!」と声をはりあげ、甲子園球場には「うおぉぉぉ」と歓声が響きわたった。試合には敗れたものの、甲子園の歴史に確かな足跡を残したのだ。

155キロを投げた〝愛媛の怪童〟安楽智大(済美)

次にこの155キロを記録したのが、2013年、第95回夏の甲子園に出場した済美(愛媛)の2年生エース、安楽智大(現・楽天)だ。

小学6年生にして球速125キロを投げ、「愛媛の怪童」と呼ばれていた安楽。高校入学後すぐに140キロを投げ、1年秋にはもうエースナンバー「1」を背負っていた。

2013年春、第85回センバツ大会に出場すると、初戦の広陵(広島)戦で延長13回、232球を投げて3失点完投勝利。その後も、準決勝まですべてで完投勝利をおさめた。決勝では敗れてしまったが、この大会で記録した152キロは田中将大(現・楽天)などが記録した150キロを抜き、「2年生での甲子園大会史上最速記録」となった。

だが、安楽はこの数字に満足していなかった。高校に入学したときに掲げていた目標は、160キロを投げること。その目標に近づくため、さらにトレーニングを積んだ安楽は、愛媛大会で「157キロ」を計測。剛速球で愛媛大会を制し、夏の甲子園出場を決めた。

2013年夏、再び甲子園に戻ってきた安楽は、初戦でいきなり「155キロ」を計測。佐藤由規に並ぶ「甲子園大会史上最速タイ記録」に、甲子園球場は驚きに包まれた。

残念ながらこの大会後、右ヒジを痛めてしまって目標の160キロには届かなかったが、速球王・安楽の名は高校野球ファンの記憶にしっかりと刻まれた。その後、安楽以上のスピードボールは甲子園大会では生まれていない。

寺原隼人、今宮健太、菊池雄星、奥川恭伸。154キロを投げた男たち

最速155キロにはわずかに及ばなかったが、154キロを投げた球児も4人いる。そのひとりが、日南学園(宮崎)のエースとして2001年、第83回夏の甲子園に出場した寺原隼人(元・ソフトバンク。独立リーグ・福岡北九州フェニックスで現役復帰)だ。この大会で寺原は150キロ台のストレートを連発。154キロは当時の甲子園最速記録。また、メジャーリーグのスカウトが持ってきたスピードガンでは157キロと表示されたこともあった。

2009年、第85回夏の甲子園大会に登場したのが、明豊(大分)の今宮健太(現・ソフトバンク)。身長171センチの小さな体からは想像できない剛速球を投げ、甲子園で154キロを計測。いつしか「小さな巨人」と呼ばれるようになった。

今宮と同じ2009年、夏の甲子園大会に出場した花巻東(岩手)のエース菊池雄星(現・ブルージェイズ)は、初戦でいきなり153キロを投げてファンを沸かせると、岩手県の高校として41年ぶりのベスト8進出を決めた試合で、自己最速の154キロをマーク。これは今でも、左投げの投手では甲子園歴代最速記録だ。

記憶に新しいところでは、2019年大会の星稜(石川)、奥川恭伸(現・ヤクルト)。2回戦の立命館宇治(京都)戦、つぎの智弁和歌山(和歌山)戦と2度に渡って154キロを計測した。とくに智弁和歌山戦ではこれだけの豪球を投げつつ、延長14回タイブレークまでもつれた死闘で165球の完投勝利。6者連続を含む23三振を奪う見事な内容だった。

■岩手が生んだ高校生160キロ 大谷翔平(花巻東)&佐々木朗希(大船渡)

甲子園球場ではないが、高校野球史上最速のボールを投げた選手は他にいる。菊池雄星と同じ花巻東のエースとして活躍した大谷翔平(現・エンゼルス)だ。2012年夏、岩手大会の準決勝、一関学院戦において高校生史上初となる球速160キロを計測。一躍、メジャーリーグからも注目される存在となった。

そして、「令和の怪物」佐々木朗希(現・ロッテ)は大船渡高校(岩手)時代、高校日本代表合宿で163キロを計測。公式戦でも、2019年夏の岩手大会4回戦・盛岡四戦で160キロをマーク。岩手から二人目の「160キロ球児」が誕生したのだ。

今年の夏の甲子園でも、別所孝亮や前田悠伍(ともに大阪桐蔭)、山田陽翔(近江)らが150キロに迫る投手として注目されている。声援を受け、自己最速を叩き出してしまうのも甲子園という夢舞台。3年ぶりの有観客となる大会で、彼らがどんな豪球を見せてくれるのか、大いに期待したい。

甲子園レジェンドランキング

オグマナオト

今夏、最速記録は出るか!? 甲子園最速を更新してきた球児たち_01

2018年7月20日

704円(税込)

新書判/192ページ

ISBN:

978-4-08-321453-0

夏の甲子園100回大会記念!甲子園の伝説ランキングを大発表!怪物投手、ホームラン王、激闘の延長戦、奇跡の逆転劇、因縁のライバル、涙の一球、伝説の大記録、感動のドラマ、甲子園で起きた伝説を1冊に収録!100年の歴史のなかでナンバー1にかがやくのは…!?小学中級から。

amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon

大阪桐蔭が3度目の偉業に挑む「甲子園春夏連覇」は過去に7校だけ はこちらから

最初のページに戻る

オグマナオト

おぐまなおと

1977年生まれ。福島県出身。雑誌『週プレ』『野球太郎』『昭和40年男』などにスポーツネタ、野球コラム、人物インタビューを寄稿。テレビ・ラジオのスポーツ番組で構成作家を務める。2022年5月『日本野球はいつも水島新司マンガが予言していた!』(ごま書房新社)を発売。

  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • スポーツ
  • 今夏、最速記録は出るか!? 甲子園最速を更新してきた球児たち

新着記事

新着記事一覧を見る

Tag

  • #寺原隼人
  • #安楽智大
  • #佐藤由規
  • #高校野球
  • #佐々木朗希
  • #甲子園
  • #大谷翔平
  • #菊池雄星
  • #今宮健太

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

今夏、最速記録は出るか!? 甲子園最速を更新してきた球児たち | スポーツ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい