1950年に始まったプロ野球日本シリーズの歴史で、在阪球団同士の対決が実現したのは1964年の「阪神タイガースvs南海ホークス」のたった1度だけ。当時は東京オリンピックと時期が重なったため大盛況とはいかなかったが、今回対決が実現すれば、連日超満員での「御堂筋シリーズ」になることが予想される。
今季の阪神、オリックスはともに後半戦からリーグでトップを独走し、圧倒的な強さを見せた。この勢いを見ていると、どちらもCS(クライマックスシリーズ)で負ける姿が想像つかない。
実際、関西では早くも両チームのファンたちによる舌戦が始まっている。
「今年のオリックスはほんまに強い。シリーズも4タテできるんちゃうかな。2005年のロッテ(日本シリーズでロッテ相手に4連敗)のときみたいになりそうで岡田監督がちょっとかわいそうやわ。とにかく連覇して由伸を気持ちよくメジャーに送り出したいです」(30代女性・オリックスファン)
「阪神が負けるわけないやん。だいたいオリファンってニワカばっかりやろ。オリ姫(オリックスの女性ファンの愛称)とか言うてぶりっ子して、なんなん? うちはちっさいころから阪神ファンやねん。遠山-葛西-遠山、知らんやろ。亀山のヘッドスライディングから一途に応援してんねんで。あ、でも中川くん(中川圭太)だけは応援してる。だってPLやもん」(40代女性・阪神ファン)
「阪神ファンってヤカラみたいなヤジ飛ばすやん。岡田さんも、いちびりやわ。オリックスで監督しとったとき(2010年5位、2011年4位、2012年6位)は全然アカンかったのに、阪神の監督に復帰したらいきなし結果だして、どないやっちゅうねん! 『アレ』とか『そらそうよ』とか言うて、ちょけとったら日本シリーズでギャン言わしたりますわ」(50代男性・オリックスファン)

【59年ぶりの御堂筋シリーズ】「オリファンはニワカ」「阪神ファンはヤカラ」早くもファンの舌戦開幕…山本、宮城、山下より、阪神にとって脅威となるオリックス第4の男とは…
プロ野球セリーグ優勝の阪神タイガースとパリーグ優勝のオリックスバファローズによる59年ぶりの日本シリーズ“関西対決” が、ぐっと現実味を帯びてきた。
「岡田監督はいちびってる」「オリ姫はぶりっ子」

試合前にパインアメを口にする阪神の岡田監督 写真/共同通信社
「わしゃもともと阪急ブレーブスのファンやったんや。せやけど、1989年にオリックスに買収されたときにファンやめたわ。そこからは阪神一筋。あんな金貸しが親会社のチーム応援できるかいな、アホんだら。阪神電鉄バンザイじゃ、このままタイガースがニッポンいちやで」(60代男性・阪神ファン)
山本由伸よりも攻略の難しい投手がいる
クライマックスシリーズ前から関西では異様な盛り上がりを見せているが、関西対決が実現した場合、勝敗のポイントはどこにあるのだろうか。
「阪神打線がオリックス投手陣を攻略できるかどうかが、ひとつの鍵になります」
在阪スポーツ紙のデスクはこう指摘する。今季のオリックスには山本由伸、宮城大弥、宇田川優希、山崎颯一郎といったWBC優勝に貢献した“侍ジャパンカルテット”に加えて、大谷翔平Ⅱ世との呼び声高い山下舜平太も頭角をあらわした。まさに鉄壁のオリックス投手陣だが、山本や宮城よりも警戒すべき投手がいるという。

球界屈指の投手陣を擁してリーグ3連覇を果たしたオリックス・中嶋監督 写真/共同通信社
「エース山本はもちろん、宮城、山下という若くて活きのいい左右の好投手を攻略するのも非常に難しいと思います。しかし、日本シリーズでオリックスと対戦する場合、阪神にとって最も厄介な相手は山崎福也という4番手の投手です」
山崎福也は、2014年に明治大学からドラフト1位で入団した9年目のサウスポー。今季はキャリアハイの9勝(3敗)を挙げ、国内FA権を取得し、オフの去就が注目されている。
「日本シリーズの“短期決戦”という点では、山崎福の投げるチェンジアップはなかなか攻略できないんじゃないですかね。目いっぱい腕を振りぬいて投げるあの遅球はもはや“魔球”です。今年のオールスターでもセリーグの打者はチェンジアップで抑えられていましたし、昨季の日本シリーズでも村上宗隆、山田哲人擁するヤクルト打線を封じて優秀選手賞に選ばれています。緊張感あふれる大舞台であの緩い球を投げてくる彼は、まちがいなくクセ者ですね。
さらに、彼はバッティングが非常にいいんですよね。今季の交流戦でもマルチ安打に適時打と活躍しましたし、投手も打席に入る甲子園では必ず活躍すると思います。阪神が日本一になるためには4番手投手である山崎福からの白星の取りこぼしは絶対に避けないといけません」(前出・デスク)
阪神とオリックス、どちらが関西の盟主たるのか、ついに決するときはくるのか。まずは10月18日から始まるCSファイナルステージを両チームが勝ち上がり、球史に残る熱狂の“御堂筋シリーズ”の実現と、関西ファン同士ならではのケレン味のきいた舌戦にも期待したい。
取材・文/集英社オンライン編集部

日本一になって道頓堀ダイブするのはどっちのファンになるか
関連記事

【リーグ3連覇】NPB最高投手となったオリックス山本由伸はメジャーで何勝できるのか…指標となる「3年連続防御率1点台」を残してメジャー挑戦した2人の剛腕
オリックス・バファローズ3連覇への道#2




高卒5年目の村上宗隆と清宮幸太郎はなぜ、こんなに差がついたのか?
