集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #妻が口を聞いてくれません
  • #小倉健一
  • #週刊誌がなくなる日
  • #トキワ精神保健事務所
  • #つなぐ男
  • #押川剛
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #SM
  • #風俗
  • #飯能
  • #デブ専
  • #デリヘル
  • #出会い系アプリ
  • #コンドーム
  • #漫画
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 牧田習
  • 野田サトル
  • 下山航平
  • 阿川佐和子
  • 甘糟りり子
人物一覧を見る
スポーツ 2023.05.21

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に! VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」

近年、ヨーロッパのスポーツシーンで急成長を遂げている女子サッカー。その爆発的な人気の背景を探るべく、4月末から行われた2022-2023年シーズンの女子CL準決勝を現地取材。前編のロンドン、ヴォルフスブルクから後編ではバルセロナ、ロンドンを現地取材した。

  • 河崎三行
  • #女子サッカー
  • #チャンピオンズリーグ
SHARE

【現地取材】バルサ、アーセナル、チェルシー…ビッグクラブが続々と資金を投入。欧州女子サッカー「爆発的人気」の背景にあるしたたかなビジネス戦略

試合前から客を徹底的に楽しませるカンプ・ノウ

近年の欧州における女子サッカー人気の爆発的な高まりの実態を探るべく、女子チャンピオンズリーグ(CL)準決勝を国をまたぎながら10日間で4試合観戦した弾丸取材。ファーストレグを終え、ヴォルフスブルクから格安航空会社で向かったのはバルセロナだった。

◎バルセロナ―チェルシー(4月27日 カンプ・ノウ@バルセロナ)

カンプ・ノウの様相は、ここまで見てきた女子CL準決勝の2戦とすべてが違っていた。まさに祭りなのだ。試合開始の2時間以上前から隣接するスナックスタンドやカフェやキックターゲットゲームやオフィシャルグッズショップに人があふれているだけでなく、スタジアム正面ゲートすぐ外の歩道も大混雑している。

やがて彼ら、彼女らは車道上をも埋め尽くし、一帯は通行止め状態になってしまった。にもかかわらず、出動している警官たちはそれを静観している。何が起こるのかと眺めていると、向こう側からバルサの選手たちを乗せたチームバスがやって来たのだ。

すると人々は一斉に旗を振り、叫び、チャントを歌い、腕を振り上げ、一部の者は発煙筒まで焚いて、スタジアム入りするバスを出迎えた。

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_1

カンプ・ノウに到着したチームバスに『車道』上から大声援を送るバルサファン

これが、9万人超の観客を集めることができるバルサ女子チームの愛されぶりなのだ。

いざゲートが開くと、正面入り口前の広場ではミニブラスバンドがバルサの応援歌や『君の瞳に恋してる』『Viva La Vida』『Bad Romance』といった新旧のヒット曲を奏で、開門を待ちわびていたサポーターを歓待。

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_2

スタジアムが開門すると、ノリのいいミニブラスバンドの音楽が出迎えてくれた。エース選手プテジャスの着ぐるみ(人が入っているのは下半分だけ)は、伝統のメルセ祭名物の巨大人形『ヒガンテス』を模したもの

そこから少し離れた一角には、バルサのエンブレムをかたどった枠で記念写真を撮れるスペースも設けられている。

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_3

バルサのエンブレムをかたどった枠の中で記念撮影ができるコーナー

スタンフォード・ブリッジやフォルクスワーゲン・アレーナでは、「試合そのものが最大のエンターテインメントだ」との心意気なのか、アトラクションや見世物の類いは一切提供されない質実剛健ぶりだった。ところがカンプ・ノウは対照的に、来場した客を試合前から様々な仕掛けで徹底的に楽しませてくれるのだ。これはクラブ規模の差によるものなのか、あるいはお国柄の違いなのか……。  

2万円超の『VIPチケット』が提供するものとは? 

ところで準決勝4試合のうち、このバルセロナ―チェルシー戦だけは記者としてではなく、一般客として観戦した。

もちろん他の3試合と同じように、バルサに対しても事前に取材申請を行っている。しかし大一番とあってスペイン内外のサッカーメディアから申し込みが殺到したのか、どういうわけか申請が却下されてしまったのだ……。ならばとクラブの公式サイトで売り出されている同戦のチケットを片っ端から調べてみると、こんなカテゴリーを見つけた。


【VIPチケット】〈プレーヤーズ・ゾーン〉 
・カンプ・ノウで最高の位置にある、心地よい座り心地のシート。
・プレーヤーベンチのすぐ横で観戦する臨場感。
・スタジアム内のVIPラウンジへ通じる、専用エントランスからの入場。
・試合開始1時間半前から試合終了1時間後まで、豪華な飲食を御提供。

場所はメインスタンド1階中央の最前部で、気になる価格は149ユーロ(約2万2千円)。対チェルシー戦で最も安い3階スタンド席が13ユーロ(約1900円)であることを思えば、破格の料金だ。

ただ変動価格制を採っているカンプ・ノウでは男子チームの試合、例えば女子のチェルシー戦4日前の4月24日に行われたアトレティコ・マドリード戦となると同じ〈プレーヤーズ・ゾーン〉のVIPチケットが1350ユーロ(約19万8700円)に設定されていたので、それを考えるとリーズナブルだともいえる。

記者として取材できないのなら観客としてめったにできない体験をしてやろうと、思いきってこのチケットの購入を決めたのだが、これが大正解だった。欧州女子サッカーシーンの知られざる一面に触れることができたのだ。

外光を取り入れるモダンな内装の広いVIPラウンジに通されると、壁に沿って各種ケータリングを提供するコーナーが設けられているのが見える。ドリンクはビール、赤・白・スパークリングのワインが飲み放題。

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_4

モダンな造りのVIPラウンジ

フードは、その場で原木から削いでくれる生ハム(ハモン・イベリコなのかどうかは聞きそびれた)、ピンチョス系の各種つまみ、目の前で作ってくれるホットドッグ、さらには中華風焼きそばやカツサンド(説明札にローマ字でKatsu Sandoと書いてある)まである。 

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_5

VIPラウンジの各種ケータリングの中では、原木からその場で削いでくれる生ハムが一番人気だった

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_6

ワインだけでなくビールも飲み放題。銘柄はチームスポンサーでもあるESTRELLA DAMM

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_7

なんとチキンカツサンドまであった。味もおいしかったのだが何かが足りない感じ。よくよく考えると、日本が誇る調味料『とんかつソース』が使われていないのだった

そしてスタンドに用意されているVIPシートは、クッションが入ったふかふかのものだった。謳い文句通り、ピッチ上のチームベンチがすぐそばにある。

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_8

座面と背もたれにたっぷりクッションが入ったVIPシート

スタジアム開門前の熱狂的な盛り上がりもあり、僕はこの試合で、女子サッカーの最多観客動員記録が更新されるのを期待していた。ところがスタンドを見渡すと、3階部分には空席が目立つ。アウェー戦で圧倒的な実力差を見せつけたので、「わざわざ自分がカンプ・ノウに出向いて声援を送るまでもないか」と考えた地元サポーターが多かったのだろうか。

“接待ツール”としても機能するバルサ女子戦チケット

事実、バルサはホーム戦でもチェルシーを圧倒した。結果は1-1のドローだったが、危なげのない注文通りのゲームマネジメントを見せ、合計スコア2-1で女子CL決勝進出を果たしたのである。

最終的な入場者は7万2262人。3階席は最後まで埋まらなかったが、なにせそもそもの箱が大きい。この数字は、今季女子CLの最多観客記録となった。

9万人g超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_g

カンプ・ノウの3階席までは埋まらなかったが、それでも7万2262人の入場者数を記録した

同カードの第1戦、チェルシーのホーム試合の記者席で、カタルーニャ州最大の日刊紙『La Vanguardia』のエデュルネ・コンセホ記者と交わした言葉が思い出される。彼女は女子サッカー番となって14年のベテランだ。

「普段、バルサ女子チームのホーム戦は小ぶりなエスタディ・ヨハン・クライフで行われているから、集客数の平均は4000~5000人ぐらいかしら。女子チームが完全プロ化したのは2016年。以降、クラブは積極的な投資をするようになったの」

今のバルサ女子はスペイン代表選手を多く抱えているが、ノルウェー、スウェーデン、スイス、イングランド、ブラジル、ナイジェリアといった国からも一流選手を集めている。だからこそ強く、強いからこそ客も集まる。

男子チームがリーグ戦でも国王杯でも優勝できなかった昨シーズンは、「女子チームの試合の方がパスがよくつながって面白い」という声がバルセロナファンから上がったほどだ。

試合後のVIPラウンジで、チケットホルダーの何人かに「なぜわざわざVIPチケットを購入したのですか」と声をかけてみた。女子高校生4人組は「お小遣いを貯めて買ったの」と微笑ましい答え。興味深かったのは小さな子供二人を連れた若夫婦で、「仕事の取り引き相手からプレゼントされたんだ」とのこと。

つまりVIPチケットは、熱心なバルサ女子ファンの自分への御褒美というだけでなく、接待ツールとしても機能しているのだ。2万円超の女子サッカー観戦チケットの存在がサポーターの間で知れ渡っていて、しっかり売れているだけでなく、その席のビジネス利用という文化まで存在していることには驚かされた。

そうこうするうちに辺りがざわざわし始め、係員が人だかりの真ん中を貫くようにてきぱきと導線を作った。そこへ試合後のシャワーを浴びて着替えたばかりのバルサ女子選手が姿を現すや、若い女性ファンから「キャー」という歓声が起こる。

選手たちは客の着ているユニフォームにサインをしたり、スマホでの2ショット撮影に応じたりしながらラウンジを通り過ぎていく。VIPチケットの特典には、こうして選手と触れ合う機会も含まれていたのだ。

客前を通ったプレーヤーはチームの全員ではなく選ばれた3、4人ほどだったのだが、一番人気だったのはやはり一昨年、昨年の女子バロンドール(世界年間最優秀選手)受賞者、アレクシア・プテジャスだ。

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_10

試合後のVIPラウンジで、プテジャスと2ショット写真に納まる少女。彼女にバルサ女子の中でお気に入りの選手はと聞くと、もちろん答えは「アレクシア!」

彼女は膝前十字靭帯断裂の重傷を負って以来、この試合で10か月ぶりのベンチ入りを果たしている。交流タイムも終わりVIP客が徐々にラウンジを去り始める中、そのプテジャスとの2ショット撮影を叶えた女の子の母親に話を聞くことができた。

「バルサ女子の試合をスタジアムで見るのは1シーズンで2、3回かしら。今日みたいなVIPチケットは確かに高い(子供は半額)けど、男子の試合ほど法外な値段じゃないから何とか買えるじゃない? うちは家族そろってバルサ女子の大ファンなの。去年は(バルサが進出した)女子CL決勝を見るため、一家で(決勝開催地の)トリノまで行ったわ」

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_11

プテジャスとの写真撮影を叶えた少女の一家。昨年は女子CL決勝戦に進出したバルサを応援するため、イタリアはトリノにまで行ったという

羽振りのいい話に聞こえるかもしれないが、この家族はごく普通の身なりで、特段の富裕層といった印象は受けなかった。親子共通の楽しみのため、年に幾度かの贅沢をした感じだ。日本に置き換えると、一家で東京ディズニーランドに出かけるような感覚だろうか。その散財の対象が、バルサ女子なのだ。  

男女選手を均等にプッシュする欧州ビッグクラブ

◎アーセナル―ヴォルフスブルク(5月1日 エミレーツ・スタジアム@ロンドン)

前日の4月30日、交通手段の確認のため試合と同じ時間帯にスタジアムの下見へ出向いた。まず目に飛び込んできたのは、正面入り口の上にあるアーセナルの歴代名選手たちが描かれた巨大な壁画だった。

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_12

エミレーツ・スタジアム正面入り口に描かれた巨大壁画

文字通りスタジアムの顔になっているこの壁画で注目すべき点。それは、男女選手が均等に描かれていることだ。右にベルカンプら男子レジェンドの一群が、左にケリー・スミスら女子レジェンドの一群がいて向かい合っている。

こうした配慮は、今回訪れた女子CL準決勝の他会場でも見られた。
チェルシーのオフィシャルグッズショップの店内には男子のみならず女子の人気選手の写真パネルも飾られ、ヴォルフスブルクに至ってはオフィシャルグッズショップの入り口横という一等地を占めていたのは女子チームの選手のパネルだった。

バルセロナではカンプ・ノウの正面ゲート上に男女スター選手の大写真が同人数ずつ掲出されていたし、スタジアム前にあるチームスポンサーの自動車ブランドの広告看板に登場しているのも、男女の主力選手たちだ。

男女選手を均等にプッシュする姿勢が、現在の欧州強豪クラブでは徹底されているのである。

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_13

カンプ・ノウの正面入り口には、スター選手の写真が男女同数掲出されていた

カンプ・ノウ前にあるチームスポンサーの広告看板も、この通り

そしてこの日の夜、アーセナルの公式サイト上で、ヴォルフスブルク戦のチケットがソールドアウトとなったことが発表された。前売り段階で6万人超が購入したのだという。女子の試合でエミレーツ・スタジアムが札止めになるのは史上初とのこと。

双方のチーム力が拮抗している上、セカンドレグの勝敗がそのまま決勝進出の可否に結び付くだけに、「自分たちが現場でサポートしてやらなければ」の気持ちが働いたのだろうか(カンプ・ノウが満員にならなかったのと逆の心理というわけだ)。  

エミレーツ・スタジアムは6万人超の満員観客で埋まった 

果たして翌日、エミレーツ・スタジアムのスタンドは最上階までぎっしり埋まった。女子CL準決勝の会場で唯一のフルパックだ。入場者数の公式発表は6万63人。

試合は開始早々からオープンな展開となり、互いに点を取り合って2-2で延長戦に突入。両チームとも勝ち越し点を奪えないままPK戦にもつれ込むと思われた延長後半14分、アーセナルDFのミスからヴォルフスブルクのゴールが決まって2-3で勝利し、決勝進出を決めた。

劇的な結末ではあったが、第1戦同様に緻密な組み立てはさほどなく、女子サッカーの新しい戦術トレンドのようなものは感じられなかった。アメリカの女子プロリーグほど選手個人頼みではないものの、内容的には大味だったように思う。

むしろ印象的だったのはこの試合の観客層だ。女子CL準決勝4試合の中では、バルセロナと並んで少女や若い女性の比率が目に見えて多く、応援の熱量も高かった。

彼女たちや、一緒にいた母親、祖父といった人々にローラー作戦よろしく、「男子にはない、女子サッカー特有の魅力が何かあると思いますか?」と問いかけてみた。すると異口同音に

「選手が身近な存在で、親しみやすいところ」

との答えが返ってきた。

これはエミレーツ・スタジアムだけのことではない。スタンフォード・ブリッジで、フォルクスワーゲン・アレーナで、カンプ・ノウで、観客に聞いても女子サッカー番記者に聞いても、申し合わせたかのように皆が同じ言葉を口にした。

その答えを具現化したかのようなシーンを、アーセナル―ヴォルフスブルク戦で見ることができた。

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_14

アーセナルーヴォルフスブルク戦は6万63人の観衆で埋まった。女子の試合でエミレーツ・スタジアムが満員になったのは、クラブ史上初のこと

試合開始の1時間ほど前にアーセナル主将であるマケイブがピッチの下見に現れた際、1階スタンドの最前列で応援ボードを掲げていた少女が何やら懸命に声をかけた。するとそれに気づいたマケイブは彼女に駆け寄り、ボードにサインをしてあげたのだ。

あとから僕が少女にボードを見せてもらうと、「私の絵にサインをしてください」の言葉と、彼女の手によるアーセナルの4選手の似顔絵が描かれている。その中のマケイブの絵の上には、先ほどもらったばかりのサインがあった。

9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に!VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」_15

自作の似顔絵入りボードを掲げて試合開始2時間前から熱心に応援していた少女とその母親。2年前からエミレーツ・スタジアムに通っているが、女子チームの試合にしか来ないという

こちらはロンドン近郊ミルトンキーンズから来た祖父と孫娘。「(アーセナルの大黒柱)ウィリアムソンの実家は、うちから歩いて5分のところにあるのよ!」と嬉しそうに語ってくれた

こうして選手と気さくに触れ合える関係を女子サッカーのファンは愛し、クラブ側もまた双方の距離の近さを大切にしている。

そこへ練習環境の整備や各国からの一流選手の補強が加わって競技レベルも近年ぐんぐん向上し、まだ完成形とは呼べないまでも、見て楽しい、金を払うだけの価値のあるエンターテインメントへと着実に育ちつつあるのだ。

女子CLにおけるベスト16以降の1試合平均の観客動員数は、コロナ禍前の2018-2019年シーズンで5000人。それが2022-2023年シーズンでは、決勝戦での観客数を加える前の段階で1万800人と、倍増しているのである。

ロンドン、ヴォルフスブルク、バルセロナ、そしてまたロンドン……ヨーロッパの女子サッカーが今、自立して収益を出せる興行規模にまで迫ろうとしている様に触れることができた10日間の取材だった。

【現地取材】バルサ、アーセナル、チェルシー…ビッグクラブが続々と資金を投入。欧州女子サッカー「爆発的人気」の背景にあるしたたかなビジネス戦略

取材・文・撮影/河崎三行

最初のページに戻る

河崎三行

かわさき さんぎょう

高松市生まれ。フリーランスライターとして一般誌、ノンフィクション誌、経済誌、スポーツ誌、自動車誌などに執筆。『チュックダン!』(双葉社)で、第13回ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。このほか、著書に『蹴る女 なでしこジャパンのリアル』(講談社)がある

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • スポーツ
    • 9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に! VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」

    関連記事

    スポーツ 2023.05.21
    スポーツ / 2023.05.21

    【現地取材】バルサ、アーセナル、チェルシー…ビッグクラブが続々と資金を投入。欧州女子サッカー「爆発的人気」の背景にあるしたたかなビジネス戦略

    河崎三行
    スポーツ 2022.06.23
    スポーツ / 2022.06.23

    予算、集客、秋春制…女子サッカー「WEリーグ」の理想と現実

    WEリーグ岡島喜久子チェアインタビュー♯1

    松原渓
    スポーツ 2022.06.23
    スポーツ / 2022.06.23

    「ジェンダー平等」と「競技力向上」の両立は可能か? WEリーグ岡島チェアに聞く

    WEリーグ岡島喜久子チェアインタビュー♯2

    松原渓
    スポーツ 2023.02.03
    スポーツ / 2023.02.03

    元GMが明かす「オシム日本招聘の真実」。才能あふれる旧ユーゴのサッカーとは?〈祖母井秀隆×木村元彦〉

    祖母井秀隆
    木村元彦
    スポーツ 2022.12.31
    スポーツ / 2022.12.31

    サッカー日本代表の歴史的勝利の要因は兄弟構成にあった!? 堂安も三笘も…なぜ今、スポーツ界で“末っ子”たちが大活躍しているのか

    根本裕幸
    集英社オンライン編集部
    スポーツ 2022.08.05
    スポーツ / 2022.08.05

    日本サッカーに絶対的に足りないもの…パリ・サンジェルマンが突きつけた世界との差

    小宮良之

    新着記事

    ニュース 2023.05.24
    NEW
    ニュース / 2023.05.24

    〈再逮捕〉植物状態の叔母からもタリウムが…宮本容疑者・叔母の元夫が告白「一希の散財を目の前で見ていたら『あかんぞーバカズキ』と叱っていたと思う」〈京都女子大生タリウム殺人〉

    集英社オンライン編集部ニュース班
    暮らし 2023.05.24
    NEW
    暮らし / 2023.05.24

    上場企業勤めでも日本育ちでも「外国籍」というだけで住宅弱者に。自らの原体験から立ち上げた「FRIENDLY DOOR」が立ち向かう社会課題

    住宅弱者#2

    龔軼群
    金指歩
    ヘルスケア 2023.05.24
    NEW
    ヘルスケア / 2023.05.24

    肩と背中が痛すぎて、噂の“筋膜リリース”ができるマッサージガンを試してみたら、いろんな意味ですごかった

    佐藤誠二朗
    ビジネス 2023.05.24
    NEW
    ビジネス / 2023.05.24

    「とりあえずデスクトップに保存」していない? PC内の探し物を減らすファイル管理・整理のコツ

    ファイル名「文書1」「無題」は絶対NG!

    小平淳一
    エンタメ 2023.05.24
    NEW
    エンタメ / 2023.05.24

    歯を巡る両さんのあれこれ

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ビジネス 2023.05.24
    NEW
    ビジネス / 2023.05.24

    「サイズは10MBまで」「ファイル名に日本語はNG」「パスワード付ZIPは時代遅れ」… 相手に常識知らずと思われないためのメール“添付ファイル”最新マナー

    デジタルコミュニケーションの新常識

    小平淳一
    暮らし 2023.05.24
    NEW
    暮らし / 2023.05.24

    “住宅弱者”が直面する「同性カップルはトラブルが多いから…」「高齢者は支払いや孤独死の懸念があるから…」何も悪くないのに家を借りられない現実

    住宅弱者#1

    龔軼群
    金指歩
    ニュース 2023.05.23
    急上昇
    ニュース / 2023.05.23

    治療中、タオルで目隠しした女性の顔に局部をペタリ…「好意を抱いていて感情が抑えられなくなった」下町・暴走エロ歯科医(75)の素顔! そのとき妻は…<準強制わいせつ容疑で逮捕>

    集英社オンライン編集部ニュース班
    暮らし 2023.05.23
    暮らし / 2023.05.23

    刊行後2年経っても毎月1万のDLが途切れない。『妻が口をきいてくれません』電子版大ヒットの理由を担当編集が語る。「家の本棚に置きにくいタイトルというのも一因なのでは(笑)」

    野原広子
    よみタイ
    暮らし 2023.05.23
    暮らし / 2023.05.23

    【漫画】妻が口をきいてくれなくなって5年。限界を迎える夫のメンタルはどうなるのか。衝撃の展開『妻が口をきいてくれません』

    妻が口をきいてくれません #3

    野原広子
    よみタイ
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #女子サッカー
    • #チャンピオンズリーグ

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に! VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」 | スポーツ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい