人物プロフィール

クリス・ストークル・ウォーカー
『The New York Times』『WIRED』『The Economist』『Newsweek』『NewScientist』『The Guardian』などで活躍するイギリス人ジャーナリスト。おもにユーチューブに関するニュースを伝えることで知られている。世界中のユーチューバーを取材し、関連のイベントに参加しながら、テレビやラジオ、ポッドキャストでユーチューブを頻繁に取り上げている。他の著書に『YouTubers』がある。

教養・カルチャー 2023.08.25
教養・カルチャー / 2023.08.25
記者、政治アドバイザー…TikTokがかき集めた異業種からの転職者。これぞ、有名インフルエンサーを濡れ手に泡の金で誘惑する「中国的戦略」
『最強AI TikTokが世界を呑み込む』#4

教養・カルチャー 2023.08.24
教養・カルチャー / 2023.08.24
TikTok 、2年9カ月で利用者5500万から7億人に…クリエイター育成に1000億円以上を投資する最強・最新の戦略
『最強AI TikTokが世界を呑み込む』#3

教養・カルチャー 2023.08.22

教養・カルチャー 2023.08.21
教養・カルチャー / 2023.08.21
TikTokの創業者ジャン・イーミンとは何者だ…元マイクロソフト、AI時代の到来を予測し、2011年に起業した驚くべき天才の正体
『最強AI TikTokが世界を呑み込む』#1
連載

エンタメ 2023.09.21
エンタメ / 2023.09.21
『探偵!ナイトスクープ』は絶滅危惧種? テレビ番組オープニングも決まり文句も減少傾向か? タイパ重視の今、レギュラー番組の冒頭部分を調べてみたら…
テレビ番組にオープニングはいらない?

スポーツ 2023.09.15

エンタメ 2023.09.10
特集

教養・カルチャー 2023.09.28

教養・カルチャー 2023.09.18
教養・カルチャー / 2023.09.18
宮崎勤によって人生を狂わされた人々の“その後”。「あの事件以来、家族関係がゴタゴタして…。こうなったのは誰のせいですか?」#3
昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相

教養・カルチャー 2023.09.17
教養・カルチャー / 2023.09.17
「勤の部屋を見てくれればわかる」宮崎勤逮捕直後、両親は息子の無実を訴えた…やがて取材で浮かび上がった宮崎家の歪んだ家族関係とは #2
昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
新着記事

教養・カルチャー 2023.09.28
教養・カルチャー / 2023.09.28
「記者じゃない、当事者だ」ウクライナ侵攻開始直後、「あなたは何もしていない。記者でしょう? 書いたらどうなの」とウクライナ人妻から言われた日本人記者のホンネと葛藤
『ウクライナ・ダイアリー』#1
エンタメ / 2023.09.28
BE :FIRST生みの親、SKY-HIが危惧してきた日本の音楽芸能の「普通」。「CDを『たくさん買うこと』を応援の形と捉える歪なシステムは、直していったほうがいい」
マネジメントのはなし。#1

教養・カルチャー 2023.09.28
教養・カルチャー / 2023.09.28
1億超が当たり前、高騰し続ける「首都圏駅チカ物件」がぼちぼち一等地ではなくなるのは本当か? ロボタクシー、スペースXは普及するのか
『世界最高峰の研究者たちが予測する未来』#2