人物プロフィール

辻惟雄
美術史家。東京大学名誉教授、多摩美術大学名誉教授。1932年、愛知県生まれ。1961年、東京大学大学院博士課程中退。東京国立文化財研究所美術部技官、東北大学文学部教授、東京大学文学部教授、国立国際日本文化研究センター教授、千葉市美術館館長、多摩美術大学学長、MIHO MUSEUM館長を歴任。2016年、朝日賞受賞、文化功労者に選出される。2018年、瑞宝重光章受章。1970年刊行の『奇想の系譜』(美術出版社)により、歴史に埋もれつつあった近世の絵師たちに光を当て、今日の若冲をはじめとする江戸絵画ブームの先鞭をつけた。また、「かざり」「あそび」「アニミズム」をキーワードに日本美術を幅広く論じている。その他の著書に、『若冲』(講談社学術文庫)、『奇想の図譜』『あそぶ神仏:江戸の宗教美術とアニミズム』(ともにちくま学芸文庫)、『日本美術の歴史』(東京大学出版会)、『辻惟雄集』全6巻(岩波書店)、『奇想の発見:ある美術史家の回想』(新潮社)などがある。

教養・カルチャー 2022.12.07
連載

エンタメ 2023.03.01
エンタメ / 2023.03.01
世界のジョニー・デップはもともと、知る人ぞ知る個性派俳優だった!? 彼をスターダムに引き揚げた大物プロデューサーの秘策とは
ロードショーCOVER TALK #2004

エンタメ 2023.02.24
エンタメ / 2023.02.24
戸田奈津子の翻訳デビュー作『地獄の黙示録』からのお付き合い。十数年映画作りをやめていた巨匠・コッポラ監督の珠玉の作品とは
長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.13 フランシス・フォード・コッポラ

エンタメ 2023.02.22
新着記事
スポーツ / 2023.03.02
満員の日産スタジアムを求め続けた兵藤慎剛。その願いが叶った2013年ホーム最終戦への消えない想い
エンタメ / 2023.03.02
誕生日の悲喜こもごも

エンタメ 2023.03.01

エンタメ 2023.03.01