集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 現実逃避していたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • 毎日こち亀
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #レズ風俗
  • #膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました
  • #アルコール依存
  • #現実逃避してたらボロボロになった話
  • #永田カビ
  • #AV女優
  • #プロレス
  • #BreakingDown
  • #六代目山口組
  • #コロナ禍
  • #侠友会
  • #元組員
  • #寺岡修
  • #カタギ
  • #再就職
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 新井真季子
  • 能 狂言「鬼滅の刃」
  • 大久保佳代子
  • 今野真二
  • 浅田智穂
人物一覧を見る
ニュース 2023.01.31

【総理大臣会見】なぜNHKの記者ばかりが指名されるのか? 指名回数のデータ化で見えた「不公平」と「メディア間格差」

「なぜ、あの社ばかりがいつも指名されるのか?」フリーランス記者として自らも総理大臣会見に参加する犬飼淳氏が、直近2年間の菅総理・岸田総理の 全36回の会見の指名状況(回数、順序)をデータ検証。これにより記者クラブに存在する驚くべき「格差」が浮き彫りになった。

  • 犬飼淳
  • #岸田文雄
  • #官邸報道室
  • #総理大臣会見
  • #菅義偉
  • #内閣記者会
SHARE

首相会見での“違和感”をデータで検証

政治家の記者会見としては、国内で最も大きな注目を集める総理大臣記者会見。ただでさえ参加できるメディアは限定されるため、ここで政府に批判的な論調のメディアも公平に指名されなければ、国民の知る権利の侵害に繋がってしまう。

【総理大臣会見】なぜNHKの記者ばかりが指名されるのか? 指名回数のデータ化で見えた「不公平」と「メディア間格差」_1

しかし、約半年前(昨年8月)から同会見に継続的に参加する筆者は、現地で司会者が記者を指名する様子を目の当たりにする中で、明らかな偏りがあることを肌で感じてきた。

例えば、記者の挙手を見ることなく司会者が指名したり(=指名する社を事前に決めていたとしか考えられない)、幹事社による代表質問の後に行われる一般質疑において、明らかに特定の社が指名される頻度が多い、などだ。

ちなみに、内閣記者会のように質問を事前提出していない筆者でも指名されることは稀にあるが、岸田総理は原稿が無いと全く回答できないことも目の当たりにしてきた。

*筆者は昨年10月28日の会見で一度だけ指名を受け、インボイスの導入根拠を質問。岸田総理は正直に「手元に原稿が無いので承知してない」等の理由で一言も回答できなかった。その質疑は下記のYoutube動画で確認できる

*外部配信サイト等で動画を再生できない場合は筆者のYoutubeチャンネル「犬飼淳」 で視聴可能

本記事では、総理大臣会見の指名の偏りをめぐる違和感をデータで検証していく。具体的には、直近約2年間(菅総理就任以降の2020年9月16日~2022年10月28日の全36回)の会見の指名状況(回数、順序)を各社ごとに整理したうえで、指名の偏りをデータに基づいて指摘する。結論からいえば、その指名は「極めて恣意的に行われている」可能性が高いといえる。

*本検証は非常にボリュームが多く今回はサマリのみを抜粋するため、元データを含む全編(指名順序の法則性、外国プレス・フリーランスの格差の分析も含む)は筆者がtheletter「犬飼淳のニュースレター」で公開した「【独自】首相会見 指名回数と順序の検証から見えた官邸報道室のアメとムチ」 (2022年12月16日) 参照


まず、内閣記者会 常勤幹事社19社の会社別の指名回数(幹事社としての代表質問は除く)を集計したところ、大きな偏りが出た。

*コロナ禍が始まった2020年以降、記者席は29席に限定され、内閣記者会 常勤幹事社19社は各社1名ずつが毎回参加。残り10席は内閣記者会の常勤幹事社以外、外国プレス、フリーランス、ネットメディアで抽選に当たった記者が参加できる仕組み

【総理大臣会見】なぜNHKの記者ばかりが指名されるのか? 指名回数のデータ化で見えた「不公平」と「メディア間格差」_2

一部の社(NHK21回、日経新聞19回、読売新聞、産経新聞17回)は多くの指名を受けている一方、東京新聞(4回)、北海道新聞(7回)などは極端に指名が少なく、二極化している。つまり、内閣記者会 常勤幹事社の中にも格差が存在するのだ。

会見の質問内容も併せて確認したところ、政権の意見を代弁するかのような質問が多い社は指名されやすい一方、政権にとって耳の痛い質問が目立つ社は、指名されにくい傾向が見てとれる。官邸報道室はこうした「アメとムチ」を見せつけることで、各社が厳しい質問をしにくい状況をつくり出しているのではないか。

意外にも「優遇」されていた毎日新聞

視点を変えて「指名順序」に着目して、一般質疑(冒頭の幹事社による代表質問が終わった後の質疑)で最初に指名された回数を集計したところ、別の偏りも見えてきた。

【総理大臣会見】なぜNHKの記者ばかりが指名されるのか? 指名回数のデータ化で見えた「不公平」と「メディア間格差」_3

幹事社による代表質問の後に行われる一般質疑においてNHKは34回中9回、つまり約4回に1回は最初に指名されていた

なんと最初の指名は、わずか2社(NHK9回、毎日新聞6回)に集中。特にNHK(9回)は公共放送という重要性を考慮しても、他のテレビ局(テレビ朝日0回、テレビ東京1回)と比べて異常に優遇されている。司会の内閣広報官としては、幹事社による代表質問の後、真っ先にNHKを指名することがルーティーンになっているかのようだ。

一方で、比較的リベラルな毎日新聞(6回)がNHKに次いで多いのは意外な結果に思えた。この違和感について毎日新聞(自社に対する取材窓口の社長室 広報担当ユニット)に正式に質問したが、9日間も要した後に返ってきた回答文書には「指名の順番については弊社では分かりかねます」という一文のみであった。

【総理大臣会見】なぜNHKの記者ばかりが指名されるのか? 指名回数のデータ化で見えた「不公平」と「メディア間格差」_4

出典:毎日新聞社 回答文書(2022年12月23日付)

確かに指名を決めているのは内閣広報官であるため毎日新聞の回答はもっともだが、いわゆるリベラルと見なされる他紙(朝日新聞1回、東京新聞0回)と比べても、毎日新聞(6回)への偏りは異常である。ここからは筆者の想像になるが、ひょっとしたら近年の総理番や官邸キャップらが官邸との関係強化に努めているのかもしれない。

「早く」「多く」指名され続けるNHK

次に、より定量的に指名順序の違和感を明らかにするため、指名順序の平均値を算出した。

【総理大臣会見】なぜNHKの記者ばかりが指名されるのか? 指名回数のデータ化で見えた「不公平」と「メディア間格差」_5

幹事社としての指名(1〜2番目)は集計から除外しているため、3番目が最も早い指名となる

ここでも、やはり一部の社だけが早く指名されやすい傾向にあることが明確になった。特に早く指名されているのはNHK(4.52番目)と日本テレビ(4.85番目)の2社。NHKは指名回数でも21回でトップだったため、「早く」「多く」指名されていることが明白で常勤幹事社19社の中で特に優遇されていると言える。

他社の数値はおおむね6〜9番におさまっているが、地方メディアの指名は遅いという傾向も見えてくる(京都新聞10.2番目、西日本新聞9.66番目、北海道新聞9.14番目)。

このように、指名が極めて恣意的に行われていることは定量的に見ても明らかといえるのではないだろうか。最後にこの背景にある重要な事実(公然の秘密)を共有しておく。

内閣記者会常勤幹事社19社は、原則として質問を官邸報道室に事前提出している。元総理番記者にインタビューする機会に恵まれた筆者が詳細を確認したところ、内閣記者会は幹事社を中心に質問を取りまとめて事前提出するだけではなく、様々な根回し(似たような質問が出た場合は重複しないように事前調整する、質問内容について官邸からアドバイスを受けることがある、等)まで行っていることが明らかになった。

そうした根回しを経て、内閣広報官は各社の質問を事前に正確に把握しているのだから、より対応しやすい質問をする社を多く指名するのも当然である。

*質問事前提出の詳細は、元総理番記者本人に筆者がインタビューし、theletter「犬飼淳のニュースレター」で公開した「【独自】元 総理番が明かす、首相会見の質問事前提出「業務」のウラ側」 (2023年1月3日)  参照

このような悪習によって、内閣記者会は権力監視という本来の役割を放棄しており、官邸報道室は無難に会見を運営。両者だけはWin-Winの関係を築く一方で、国民の知る権利は侵害され続けているのである。

文/犬飼淳 写真/小川裕夫

最初のページに戻る

犬飼淳

いぬかい じゅん

フリーランスライター

theLetterで政治に関する様々な論考を発表。国会答弁を色付きで分析した「信号無視話法」などがSNSで話題に。地元の横浜市長記者会見などに参加し、記者クラブ制度の問題点にも言及。また、日英仏3ヶ国語のYouTubeチャンネルで国会答弁の視覚化などを全世界に発信。

  • theLetter
  • YouTubeチャンネル(日本語版)
  • YouTubeチャンネル(英語版)
  • YouTubeチャンネル(仏語版)
  • Twitter
  • TikTok
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • ニュース
  • 【総理大臣会見】なぜNHKの記者ばかりが指名されるのか? 指名回数のデータ化で見えた「不公平」と「メディア間格差」

関連記事

ニュース 2022.12.10
ニュース / 2022.12.10

会見でフリー記者を排除。「世田谷モデル」を提唱した保坂展人区長、区政丸投げで心は「国政復帰」の愚

犬飼淳

教養・カルチャー 2022.11.09
教養・カルチャー / 2022.11.09

総理大臣会見では10年ぶり! 新規参加のフリー記者が岸田首相に質問した一部始終

犬飼淳

教養・カルチャー 2022.10.28
教養・カルチャー / 2022.10.28

【開始まで1年】インボイス登録を焦るべきではない2つの理由

犬飼淳

教養・カルチャー 2022.09.26
教養・カルチャー / 2022.09.26

天国の安倍元総理も泣いている⁉ 3700人分の追悼記帳を廃棄せざるをえない横浜市の杜撰

犬飼淳

教養・カルチャー 2022.09.01
教養・カルチャー / 2022.09.01

民主党政権以来10年ぶり! ついに総理大臣記者会見への参加が認められた【顛末レポート】

犬飼淳

教養・カルチャー 2022.09.01
教養・カルチャー / 2022.09.01

記者が総理大臣記者会見で見た「あまりに奇妙な光景」ーやはり質問者の指名順序は事前に決まっている⁉

犬飼淳

新着記事

ニュース 2023.03.06
NEW
ニュース / 2023.03.06

〈京都・女子大生タリウム殺人事件〉逮捕された“舞妓ビジネス”社長はバツイチ妻帯者・趣味は超高級美食巡り「何十万もする店を月イチで貸切っていた」

集英社オンライン編集部ニュース班

教養・カルチャー 2023.03.06
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.06

21世紀のLGBTQを自然に見せるティモシー・シャラメの出世作、カンヌのグランプリ作品、ドキュメンタリー初の快挙……21世紀の傑作イタリア映画10選

『永遠の映画大国 イタリア名画120年史』より

古賀太
集英社新書編集部

グルメ 2023.03.06
NEW
グルメ / 2023.03.06

【グルーヴィナッツ】「ナッツクッキー缶」 #SPURおやつ部

SPUR編集部

グルメ 2023.03.06
NEW
グルメ / 2023.03.06

前代未聞の「加熱寿司」。レンチン3分20秒、9貫で6900円也のお寿司ははたして値段に見合う美味しさなのか?

TND幽介/A4studio

エンタメ 2023.03.06
NEW
エンタメ / 2023.03.06

中川の父は超企業戦士!!

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他

エンタメ 2023.03.05
エンタメ / 2023.03.05

【漫画】病院食の謎。膵炎の私だけ果物を煮たやつと透明汁の毎日。まわりはシチュー、ハヤシライスにかつとじ…かつとじってほんまに病人か!?(4)

現実逃避してたらボロボロになった話(4)

永田カビ

エンタメ 2023.03.05
エンタメ / 2023.03.05

【漫画】「薬は一生飲まなあかん」「アルコールはもう絶対あかんよ!」退院直前の非情宣告に人生真っ暗に…(5)

現実逃避してたらボロボロになった話(5)

永田カビ

エンタメ 2023.03.05
エンタメ / 2023.03.05

2023年度アカデミー賞最多ノミネート。 A24史上NO.1ヒット記録中! フツーのおばさんの、フツーじゃないマルチバースカンフーアクション映画、『エブエブ』!

石川三千花のシネマのアレコレ vol.11『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

石川三千花
ロードショー編集部

エンタメ 2023.03.05
エンタメ / 2023.03.05

総興収は約1兆3500億円! アカデミー賞ノミネートは22回! 数字で見る、世界No.1ヒットメーカー、スピルバーグ監督のスゴすぎる伝説

相馬学
ロードショー編集部

グルメ 2023.03.05
グルメ / 2023.03.05

【ドロゲリア サンクリッカ】「マリトッツォ ドルチェ」 #SPURおやつ部

SPUR編集部

新着記事一覧を見る

Tag

  • #岸田文雄
  • #官邸報道室
  • #総理大臣会見
  • #菅義偉
  • #内閣記者会

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

【総理大臣会見】なぜNHKの記者ばかりが指名されるのか? 指名回数のデータ化で見えた「不公平」と「メディア間格差」 | ニュース記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい