集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #薬物依存症
  • #メンタルケア
  • #高知東生
  • #土竜
  • #刺殺
  • #覚せい剤
  • #寺内進
  • #川野美樹
  • #博多
  • #殺人
  • #再逮捕
  • #小学生女児
  • #病院職員
  • #性的暴行
  • #柳本智也
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 山田悠史
  • 三田村昌鳳
  • 佐々木徹
  • TVアニメ「BLEACH 千年血戦篇」公式
  • 増田恵子
人物一覧を見る
暮らし 2023.01.01

「丸餅か角餅か」「すまし汁かみそ仕立てか」「野菜はなに?」…お雑煮に正解ってあるのか、研究家に聞いてみた

この時期になると、「うちのお雑煮はおすまし汁に餅、鶏肉が入っている」「うちは丸餅です」などお雑煮の話題で盛り上がることもしばしば。そもそもお雑煮とは? 餅の形の分岐点は? など、お雑煮研究家の粕谷浩子さんに解説いただいた。

  • 粕谷浩子
  • #角餅
  • #丸餅
  • #白味噌
  • #お雑煮
  • #すまし汁
SHARE

お雑煮知識#1

4ヵ月前から仕込む「鮎出汁雑煮」、きなこは味変ではなくマストの「きなこ餅雑煮」… 全国びっくりご当地お雑煮7はこちら

お雑煮は究極の家庭料理

お雑煮の歴史は、古くは平安時代に遡りますが、庶民が食べるようになったのは江戸時代になってからです。歳神様にお供えしたお餅、里芋、にんじん、大根などを、その年の最初に山や川から汲んだ「若水」と新年最初の火で煮込み、家族の健康と豊作を願って食べたというのがお雑煮の始まりと言われています。

お雑煮の面白さはみんな自分の家のお雑煮が普通だと思っていることです。
お雑煮はお正月に食べる「ハレの日」の料理。特別な「ハレの日」にもかかわらず、お正月、家族で楽しむ料理なので、料理人が作る料理ではなく、お雑煮は家庭料理なのです。
その家で代々伝承されてきた料理だからこそ、さまざまなバリエーションがあり、皆さんの会話で「うちの家ではこんなお雑煮」で盛り上がれる、とても稀有な料理だと思います。

そして、お餅が入っていれば、こうでないといけないという料理ではないので、それぞれの地域や家庭の味や具材に特徴が出る料理なのです。

「丸餅か角餅か」「すまし汁かみそ仕立てか」「野菜はどれ?」…お雑煮に正解ってあるのか、研究家に聞いてみた_1

角餅VS丸餅の分岐点はあの天下の分け目の「関ケ原」だった!

お雑煮談義で、よく話題に上がる角餅か?丸餅か? 
今や大型スーパーに行けばどちらも手に入る時代ですが、実は明確な分岐点があります。

それはあの天下分け目の戦いの舞台となった関ケ原。
関ケ原より東が角餅、西が丸餅と分かれます。

私も自分の足でその周辺の地域を取材しましたが、関ケ原の近くに伊吹山という標高約1377mの山があるのですが、角餅の文化はここを越えなかったようです。
伊吹山周辺では、角餅が食べられていますが、山を越えた西の滋賀県に入ると、丸餅に切り替わっていて、ここが分岐点だと取材時に実感しました。
ただし、高知県や鹿児島県の一部は角餅を使っています。高知県は山内一豊が土佐藩主になり、角餅に切り替わり、鹿児島県は島津家の当主が江戸文化を持ち帰ったという説があります。

では、そもそもなぜ角餅と丸餅と分かれたのでしょう? お餅は昔、正月前に餅つきをして丸めたものを食べたので、西日本ではそのまま丸餅の文化ですが、東日本では角餅になったのは、人口増加による大量生産が理由の一つです。

江戸の人口が増えて、ついた餅をひとつずつ丸めるより、餅を伸ばして、のし餅にして固まってから切り分けたほうが大量に作ることでき、効率的だったからです。

ちなみに餅の調理方法でも角餅は焼く、丸餅は煮るに分かれます。お雑煮の角餅を焼くのは、固いので焼いたほうが早く柔らかくなるからです。

ただし、いくつかの地域で角餅でも煮て調理するところもあります。例えば、名古屋のお雑煮は角餅ですが、白い餅を城と見立てて、城は焼かぬようにという意味で角餅を焼かずに煮るという説があります。

「丸餅か角餅か」「すまし汁かみそ仕立てか」「野菜はどれ?」…お雑煮に正解ってあるのか、研究家に聞いてみた_2

お雑煮には伝統野菜が使われる

餅の形同様に、おすまし汁か味噌仕立ての分岐点もよく議論されます。餅の形ほど、はっきりした分岐点はないのですが、全国的におすまし汁が多くて、福井県、関西地方、香川県など一部の四国地方で白味噌仕立てのお雑煮を食べられています。

白味噌仕立てのお雑煮が海を渡って四国地方に伝わったのは、保元の乱の後、京都から讃岐地方に流された崇徳上皇のもとへ、京都から往来する人々によって伝えられたとされています。
また、九州地方では麦味噌をつかう地域があります。九州では麦が盛んに作られていたという説があり、大分県の一部では麦味噌仕立てのお雑煮が見られます。

お雑煮に入れる具材も各地域バリエーション豊かです。
お雑煮の発祥地である京都では、具材は全て丸くカットされ「家庭円満」「物事を丸くおさめる」という願いがこめられています。

具材のバリエーションは本当にさまざまなのですが、私が特に注目しているのが野菜類です。お雑煮には、ご当地にしかない伝統野菜が欠かせません。
例えば熊本県の「長にんじん」は直径1.5~2.5cm、長さは1mほどある細長い伝統野菜です。「かつお菜」は博多をはじめ、九州地方のお雑煮欠かせない青菜で、かつおのような旨味があり、「勝つ男」と掛けて縁起を担いでいます。

これらの野菜は年中出回ることはなく、お正月の数日前からお店に並びます。
この数日を逃すと手に入らないので、もしお雑煮を食べなくなったり、ご当地色がなくなったりすれば、こういった伝統野菜は見られなくなり、お雑煮は最後の砦だと思っています。
また、最近は人手不足の問題もあり、伝統野菜を作っている農家がどんどん減っていて、このままだと受け継がれなくなっていくんじゃないかと危惧しています。

「丸餅か角餅か」「すまし汁かみそ仕立てか」「野菜はどれ?」…お雑煮に正解ってあるのか、研究家に聞いてみた_3

左:かつお菜 右:長にんじん

お雑煮文化を守るためには、家族や地域で受け継いでいくことが重要になります。
せひ、ご自身の家のお雑煮の文化や伝統を大切に、今年もお雑煮を楽しんでいただければと思います。

※※※

続きでは、お雑煮研究家・粕谷さんがセレクトするご当地お雑煮を紹介します。

続きはこちら

最初のページに戻る

粕谷浩子

かすや ひろこ

株式会社お雑煮やさん代表 お雑煮研究家。

幼少期から転勤族の家に育ち、ご当地のお雑煮の多様性に興味を持つ。現在はコンサルティングなどの仕事をしながら、全国各地を訪問し、お雑煮情報収集や郷土料理調査、お雑煮の啓蒙活動中。著書に『地元に行って、作って、食べた 日本全国お雑煮レシピ』(池田書店)などがある。
お雑煮の情報交換をしている仲間を常に募集している。

  • 公式ホームページ
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 暮らし
  • 「丸餅か角餅か」「すまし汁かみそ仕立てか」「野菜はなに?」…お雑煮に正解ってあるのか、研究家に聞いてみた

関連記事

暮らし 2023.01.01
暮らし / 2023.01.01

4ヵ月前から仕込む「鮎出汁雑煮」、きなこは味変ではなくマストの「きなこ餅雑煮」… 全国びっくりご当地お雑煮7

お雑煮知識#2

粕谷浩子

グルメ 2022.12.23
グルメ / 2022.12.23

【今年の鍋トレンドは?】マツコ・デラックスの舌も唸らせた“最強鍋マニア”が推薦する「おすすめ鍋の素」5選

TND幽介/A4studio

グルメ 2022.11.18
グルメ / 2022.11.18

文春砲ならぬ「文春マルシェ」のお取り寄せが、スクープなみのおいしさ!

高橋綾子

暮らし 2022.12.09
暮らし / 2022.12.09

【5人で総額3万円】セブンの金のシリーズだけで宅飲み忘年会をやってみたら、めちゃめちゃ豪華でウマかった!

武松佑季

暮らし 2022.12.17
暮らし / 2022.12.17

【2022年の駆け込み寄付を急げ!】もつ鍋、高級フルーツ、三ツ星そうめん…比較サイト運営者が太鼓判のふるさと納税返礼品ベスト5

ふるさと納税は豪華食材が狙い目?

毛内達大

暮らし 2022.09.23
暮らし / 2022.09.23

卓上ラーメン鍋、燻製、焼き鳥メーカーも! 家飲みがワンランクアップする、最新“おひとりさま家電”

石原たきび

新着記事

新着記事一覧を見る

Tag

  • #角餅
  • #丸餅
  • #白味噌
  • #お雑煮
  • #すまし汁

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
  • 連載
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

「丸餅か角餅か」「すまし汁かみそ仕立てか」「野菜はなに?」…お雑煮に正解ってあるのか、研究家に聞いてみた | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい