集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #デス・ゾーン
  • #栗城史多
  • #開高健
  • #こち亀
  • #エベレスト
  • #登山家
  • #マンガ
  • #秋本治
  • #漫画
  • #毎日こち亀
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ジャンプコミックス
  • #週刊少年ジャンプ
  • #ギャグ
  • #コメディ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 藤原樹
  • 清川永里子
  • 渡辺麻紀
  • 劉世彦
  • 奥田英朗
人物一覧を見る
暮らし 2022.11.26

睡眠が劇的に改善! 「40℃に15分間」「マインドフルネス入浴法」で人生が変わる理由

11月26日にはいい風呂の日。「よく眠れない」「疲れがとれにくい」「イライラする」そんな悩みを抱えている人は、間違ったお風呂の入り方しているかも。眠りとお風呂の専門家、公認心理師の小林麻利子氏にぐっすり眠れるお風呂の入り方についてうかがった。

  • 小林麻利子
  • #マインドフルネス入浴法
  • #お風呂の入り方
  • #入浴と睡眠
SHARE

入浴前にお風呂の効果を上げる準備をする

毎日、何気なく入っているお風呂。
湯船に浸からずシャワーのみですませる、換気扇をつけたまま入浴している、熱いお湯に浸かっている、長めに半身浴、などしていませんか?
実はこの習慣だとスムーズに睡眠に入れない可能性があります。

良質な睡眠をとるためには、自律神経のバランスがポイントになります。
自律神経は、活動しているときに活発になる交感神経と体をリラックスさせる副交感神経があり、その2つがバランスを取って体のさまざまな機能を調整しています。
体を休めるためには副交感神経を優位にすることで、スムーズに眠りにつくことができます。
寝る前の入浴は良質な睡眠のためにおすすめですが、入浴の仕方に気をつけないと、副交感神経より交感神経が優位になり、寝つきが悪くなってしまうことも。

ぐっすり眠るためにも、副交感神経が優位になるお風呂の入り方をすることが大切です。
そこでまず、見直していただきたいのが、お風呂に入る前の準備。

お風呂の効果を上げるためにも事前準備がポイントになります。

・換気扇は完全に消す(※家の構造の状態を除き)
・お風呂をためるときはフタをする
・お湯の温度は確実に40℃にする
・脱衣所を20℃以上に保つ
・脱水症状予防のため、脱衣所に水を用意する

これからの季節、入浴前後の急激な温度の変化によって血圧が急激に上下し、心臓や血管の疾患が起きるヒートショックのリスクが高まります。
高齢者は特に注意が必要ですが、高齢者でなくても脱衣所や他の部屋と浴室の気温差にストレスを感じ、お風呂に入るのがおっくうに感じることも。

浴室に入ったときの「寒っ!」を防ぐためにも、浴室、脱衣所、リビング、寝室などの温度を一定に保つようにしましょう。こうした体への負担を軽減することで、短時間でリラックスできるようにもなります。
特に脱衣所は家の構造によっては寒い場合があるので、暖房器具を活用してなるべく20℃くらいに保つようにしてみてください。

睡眠が劇的に改善!「40℃に15分間」「マインドフルネス入浴法」で人生が変わる理由_1

入浴タイムを冬なら就寝時間の30分~1時間前を目安に

浴室の温度にも気を配りましょう。
換気扇の風やすきま風は浴室やお風呂の水温を下げ、せっかく温まった体の熱を奪われて冷えてしまいます。夏以外は換気扇をOFFしましょう。
また、服を脱いでいる間にしばらくシャワーを出して、ミストサウナ状態にしておくと、気持ちよく浴室に入ることができるのでおすすめです。

お風呂のお湯のため方も温度を保つことがポイントになります。
冷めにくくするためにもお風呂のフタをしてお湯をためるようにしましょう。
給湯器の温度を40℃に設定していても、時間とともにキープできていないことがあるので水温計で測って、確認するように。
家の構造によっては、冬は5分ほどで水温が簡単に下がることがあるので、その傾向を知るためにも、水温計の用意はあったほうがいいでしょう。
 
また、入浴タイムを冬なら就寝時間の30分~1時間前、夏なら1~2時間前にはお風呂から上がることを目安にするにすることで、熟睡につながりやすくなります。
人の体は体の内部の温度=深部体温が下がると眠気が起こりやすくなります。
入浴によって深部体温が一時的に上昇し、入浴後に放熱することで、深部体温がしっかりと下がって平熱へ戻り、その後通常の深部体温低下の傾斜よりもぐっと大きく、急降下させます。この高低差を大きくすることが快眠には不可欠です。

起床時間から逆算してお風呂タイムを決めるのもおすすめです。
例えば、7時に起床で、睡眠時間を7時間とするなら午前0時が就寝時刻なので、就寝時間の約1時間前の23時を入浴終了時刻に設定するなどすると、生活習慣が整いますよ。

40℃のお湯に15分浸かって深部温度を上げる

ぐっすり眠るための入浴方法で、お風呂の時間や温度と同じくらい重要なのが順番です。
すぐにお湯に浸かってしまうと、血圧が急上昇して交感神経が優位になり、睡眠の妨げになる可能性があるため、必ずかけ湯をして体を慣らすようにしましょう。

このかけ湯というのは体だけではなく、頭まで洗うことを指します。
ゆっくりお湯に浸かってから髪を洗う人が多いですが、先に頭を洗うことで全身の血流がよくなり、お湯に浸かった後の血圧の急上昇を防ぎ、温熱作用も高まります。
また、髪の毛の長い方は特に洗髪中は時間がかかってしまうので、体が冷えてしまい、入浴後、すでに寒さを感じてしまう場合も。

前述の通り、入浴前にシャワーを出して浴室全体をミストサウナに状態にしておけば、お湯に浸からなくても温かいので、髪を洗い、吸水性のタオルを巻いて湯船に十分浸かってから、軽く体を洗ってあがりましょう。
先にちゃぷんと浸かりたい場合は、5分程度にとどめ、洗髪をしてから、浸かるようにしましょう。

●おすすめのお風呂の順番

かけ湯をする
↓ 
お風呂に浸かりたい人はデリケートゾーンなど軽く洗ってから軽く浸かる
↓
髪を洗う(洗髪後、吸水性タオルで髪を巻いておく)
↓
40℃のお湯に15分浸かる
↓
皮脂の多い部分のみ体を洗う
↓
タオルを浴室に持ち込み、体をふく
↓
保温も浴室でする
↓
脱衣所で下着、パジャマに着替える
↓
手早く髪を乾かす

睡眠が劇的に改善!「40℃に15分間」「マインドフルネス入浴法」で人生が変わる理由_2

湯船の中ではリラックスを

40℃のお湯に15分全身浴をすることで、深部温度が約0.5℃アップすることが研究でわかっていますが、入浴後、その反動で深部温度がしっかり低下するため、寝つきもよくなるはずです。

眠りの質を上げたい、疲れを感じている場合は、天然精油100%のバスミルクがおすすめです。香りを感じながらお風呂にゆったりと浸かることで、リラックス効果も期待できます。体を温めたいときは濃度の高い、炭酸ガス系(重炭酸イオンと表記されているものは特に有効)の入浴剤がおすすめ。
溶け切らないと効果を発揮しないのでしっかり溶かし切ってから湯船に浸かるのがポイントです。
肌当たりをよくするためにも、なんらかの入浴剤を入れたほうがよいでしょう。

リラックスしてお風呂に入るためにも、なるべく照明を落とした状態にして視覚の刺激を抑えるようにするのがおすすめ。
浴室の電気を消して、脱衣所の電気だけに点けたり、お風呂用のライトやプラネタリウムなどを利用したりしましょう。

湯船に浸かっている間は、自分が好きなことをして過ごしてOK。
おすすめは、5分間はマッサージや歯みがきなどケアをして、残りの10分間は自分の心と向き合う時間に充てることです。

私は、お風呂の中で、「今、ここ」の自分自身と向き合うことを、小林流『マインドフルネス入浴法』を提唱しています。

やり方はとっても簡単。
頭をお風呂の淵にべったりとあずけて、全身を脱力させ、自然な呼吸を繰り返しましょう。
このとき鼻から空気を吸うと、横隔膜が下がって空気がたっぷり入っていくので、風船のようにぷくっと体がお湯に浮いていきます。
また口から長く吐くことで、空気が抜けていき、お風呂の底へ体が沈んでいきます。
まずは、体が浮くか沈むかを意識した呼吸を繰り返していきましょう。

何か仕事や人間関係のことなどが頭によぎったとしても、否定することなく、思い浮かべるだけにして、また、体が浮くか沈むかを意識した呼吸に戻ります。
秒数をカウントしたほうが呼吸に集中できる場合は、4秒息を吸って、7秒止めて、8秒吐くのもいいでしょう。
心や体がどんどん穏やかになっていく様子を感じてください。

睡眠が劇的に改善!「40℃に15分間」「マインドフルネス入浴法」で人生が変わる理由_3

15分浸かったら、手早くシャワーで、皮脂の多い部分を中心に体を洗いましょう。
体を拭くのは湿度の高い浴室内で、保湿剤でケアしてから浴室を出るようにしてください。

浴室を出たら、冷気によって足の血管が収縮しないように靴下をはいてから、下着をつけるように。その後、用意しておいた飲み物でゆっくりと水分補給を。顔のスキンケアも同時に行いましょう。

パジャマに着替えたら、あまり時間をおかず、髪の毛を乾かし寝室に。
眠くなってから寝室に入る、という考えもありますが、寝室に入るから眠くなる、という睡眠のきっかけにもなります。寝室の照明はつけずに、間接照明などで光の刺激は極力小さくするようにしましょう。

風邪気味のとき、時間がないときの入浴方法

風邪ぎみのときはお風呂に入るのはよくないと昔は言われていましたが、お風呂に入る気力・体力があるのなら入浴しても問題ありません。
お湯に浸かったり、温熱を当てたりといった熱ストレスを与えることで、ヒートショックプロテイン(HSP)というたんぱく質が増えることがわかっています。
ヒートショックプロテインとは、傷んだ細胞を修復する働きを持ち、免疫細胞の働きを活性化します。
入浴によってヒートショックプロテインを増やすことになるので、風邪ぎみのときにお風呂に入ることで、免疫力を高めることができるのです。

ただし、入浴の際に注意が必要です。洗髪はせず40℃のお湯に20分浸かり、入浴後は10分ほどで体温が下がらないように、靴下やバスローズなどを活用して保温をしましょう。
入浴後は汗がひいたら、早めに就寝を。
また、高熱で動けない、医師から入浴を止められている場合は無理に入らないようにして。

睡眠が劇的に改善!「40℃に15分間」「マインドフルネス入浴法」で人生が変わる理由_4

帰宅が遅くて湯船に浸かる時間がない、忙しくて湯船に浸かる時間がもったいないと思っている人は、洗髪をしながら足湯をするのがおすすめです。
体の末端である足をお湯で温めるだけで、血流がよくなり、冷えやむくみの解消につながります。ただし冬は寒さにより血管が収縮しやすくなるのでお風呂上り後、素早く身支度して休むようにしてください。

また、夜はお湯に浸かって、朝に洗髪するなど、分浴するもおすすめです。
疲れやストレスを感じている場合は、睡眠によって体や脳をリカバリーさせたいはず。
ならば、お風呂のお湯にゆったり浸かって副交感神経を優位にするほうが、眠りの質は格段に上がるため、夜はお風呂に浸かったほうがいいのです。

お風呂タイムは、一人きりで裸の自分と向き合える最高の時間です。
ただ、体を洗うだけだなんて、もったいない! 
ゆっくりと湯船に浸かって、心の疲れをリセットしましょう!


取材/百田なつき

最初のページに戻る

小林麻利子

こばやし まりこ

眠りとお風呂の専門家

SleepLIVE株式会社代表取締役社長。生活習慣改善サロン「Flura」主宰。
公認心理師、睡眠改善インストラクター、温泉入浴指導員。
「美は自律神経を整えることから」を掲げ、科学的根拠のある最新データや研究を元に、睡眠に課題を抱える、赤ちゃんから高齢者まで睡眠や入浴をはじめとした、マンツーマン指導を行う。実践的な指導が人気を呼び、 3000名以上もの悩みを解決。睡眠・自律神経・入浴指導12年目。小林流「マインドフルネス入浴法」も提唱している。
企業へは、睡眠関連事業のアドバイザリー業務や睡眠診断制作、終夜睡眠研究、睡眠プロ育成などを行う。テレビ、ラジオ、雑誌等、メディアでも活躍中。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 暮らし
    • 睡眠が劇的に改善! 「40℃に15分間」「マインドフルネス入浴法」で人生が変わる理由

    関連記事

    ヘルスケア 2022.10.30
    ヘルスケア / 2022.10.30

    「赤ワインVS白ワイン」「うどんVSそば」どっちが温まる? 寒暖差疲れを解消する温活のススメ

    石原新菜

    ヘルスケア 2022.10.05
    ヘルスケア / 2022.10.05

    気圧の変化でなんとなく不調、ぐっすり眠れない…は耳を温めれば改善する!

    北西剛

    ヘルスケア 2022.09.20
    ヘルスケア / 2022.09.20

    お茶のロウリュでととのう「お茶サウナ」が評判【神奈川】KAMAKURA HOTEL【女性目線の最新サウナ案内 第13回】

    國本知里
    OurAge

    暮らし 2022.09.03
    暮らし / 2022.09.03

    昼寝前のコーヒーが快適な目覚めにつながるとは! 「ネスカフェ 睡眠カフェ ㏌ 原宿」に潜入

    於ありさ

    ヘルスケア 2022.06.27
    ヘルスケア / 2022.06.27

    「体温が上がると風邪を引かない」はウソ? 免疫力の都市伝説7選

    森勇磨

    ヘルスケア 2022.06.14
    ヘルスケア / 2022.06.14

    21年夏、ロウリュサウナ付きの貸し切り温泉がオープン!【長野】春蘭の宿 さかえや【女性目線の最新サウナ案内 第6回】

    國本知里
    OurAge

    新着記事

    教養・カルチャー 2023.02.01
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.02.01

    【ニッポンの異教世界】俺のバアちゃんの隣村に「農家の居抜きモスク」が…! 宮城県で見つけたパキスタン訪問記

    安田峰俊

    エンタメ 2023.02.01
    NEW
    エンタメ / 2023.02.01

    エベレストで流しそうめんにカラオケ!? だんだんと方向性を見失っていった登山家・栗城史多氏の晩年

    河野啓

    暮らし 2023.02.01
    NEW
    暮らし / 2023.02.01

    誰もが直面する「結局どのMac買えばいい?」問題。ITオンチでもすっきりわかる、自分に最適なモデルの見つけ方

    大切なのは「用途の見極め」

    水川歩

    エンタメ 2023.02.01
    NEW
    エンタメ / 2023.02.01

    ニューミレニアム到来。2000年代以降を牽引するジョニー・デップやアンジェリーナ・ジョリーが頭角を現す。が、映画界の裏では、悪辣で大がかりなハラスメントが進行していた!?

    ロードショーCOVER TALK #2000

    小西未来
    ロードショー編集部

    エンタメ 2023.02.01
    NEW
    エンタメ / 2023.02.01

    「運動神経は鈍い方で、体力も並」。登山関係者の大半が批判的に見ていた栗城史多氏の「すごさ」とは?

    河野啓

    グルメ 2023.02.01
    NEW
    グルメ / 2023.02.01

    【カンナミエル】「カラメラフロランタンサンド」 #SPURおやつ部

    SPUR編集部

    エンタメ 2023.02.01
    NEW
    エンタメ / 2023.02.01

    もし自分が、親友から突然絶交を宣言されたら? 本年度アカデミー賞9部門でノミネート、珠玉の悲喜劇『イニシェリン島の精霊』が胸に突き刺さる!

    石川三千花のシネマのアレコレ vol.10『イニシェリン島の精霊』

    石川三千花
    ロードショー編集部

    エンタメ 2023.02.01
    NEW
    エンタメ / 2023.02.01

    失恋をきっかけに登山に開眼!? 異色の登山家・栗城史多氏が「単独無酸素」にこだわった理由

    河野啓

    エンタメ 2023.02.01
    エンタメ / 2023.02.01

    全国警察のマスコットキャラが大バトル!?

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #マインドフルネス入浴法
    • #お風呂の入り方
    • #入浴と睡眠

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集・漫画
    • 連載
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    睡眠が劇的に改善! 「40℃に15分間」「マインドフルネス入浴法」で人生が変わる理由 | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい