集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集・漫画
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    特集・漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集・漫画一覧を見る
  • 連載
    • 来世ではちゃんとします
    • 私を壊した映画たち
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • くも漫。
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    • ウクライナ情勢
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #警視庁
  • #殺人事件
  • #女子プロレス
  • #中野たむ
  • #白川未奈
  • #スターダム
  • #星谷梨里花
  • #石川晃
  • #SNS
  • #平林さなさん
  • #府中市寿町
  • #飯能
  • #斎藤淳
  • #クリスマスの惨劇
  • #ハンマー
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 永原皓
  • 藤田早苗
  • 姜尚中
  • 渡辺祐真
  • 土屋輝之
人物一覧を見る
暮らし 2022.11.29

移住したら水道料金は3倍。想定外の驚きを超えて、農家に転身した夫婦が得た豊かな暮らしとは

都市の暮らしは刺激的で、楽しいことも多い。しかしここ数年のコロナ禍の影響で、「この場所に住み続けなくても」「今の仕事にこだわらなくても」と、現在の環境を見直す気持ちになっている人は少なくないだろう。今回はそうした漠然とした思いを実行に移し、群馬県で農業を始めた家族の物語をお届けする。

  • 中島早苗
  • #コロナ禍
  • #群馬県
  • #農園
  • #移住
  • #地方
  • #都会
  • #東京都
  • #農業
SHARE

とりあえず空いている祖母の古家へ

サトミ(仮名・35)とユウキ(仮名・37)は高校時代、同じ部活動に勤しむクラブメイトだった。大人になって再会、結婚。生涯のパートナーとして一緒に歩き出した二人は、すでに30代になっていた。

ユウキは東京都の幼稚園に保育士として勤めていた。約10年続け、施設長という責任の重い立場にやりがいを感じながらも、結婚を機に、将来の自分自身の子育てをイメージするようになっていた。

サトミは東京の自宅から平日は毎日、埼玉にある設計事務所に通勤していた。

「子どもの時から人混みが苦手だったので、通勤電車は何より苦痛でした。満員の小田急線の車内へと駅員さんに押し込められ、ぎゅうぎゅう詰めの中、痴漢に遭ったり、とにかく多大なストレスでしたね」(サトミ)

元々体が弱く、夜ぐっすり眠れる日が年に一晩か二晩だったというサトミ。疲れと寝不足から、せっかくの休日も朝はなかなか起きられず、半日寝て過ごすことが多かった。今思えば鬱っぽい状態だったのかもしれない、と言う。

二人は結婚を機に、そんなストレスフルな毎日や、これからの家族のかたち、住む場所などについてあらためて話し合った。埼玉県ののどかな町で育った二人にとって、これから先、子どもができたら自然が豊かな地域で暮らしたいというのが一致した意見だった。

そんな時、夫の実家から、祖母が住んでいた家が空いているので使ってもいい、という連絡を受け取る。場所は埼玉県から利根川を渡った県境に近い、群馬県ののんびりした町だった。

二人とも、職業を変えることに抵抗はなかった。

移住したら水道料金は3倍、さらにご近所づきあいも… それでも農家に転身した夫婦が選んだ豊かな暮らしとは_01

役所の周囲が公園になっていて、池の畔などをいつも散歩するという

「とりあえず都内から離れたい。でも、特にどこへ移住したいという希望もなかったので、まずは祖母が使っていた古家に仮住まいし、そこで次のことを考えればいいや。そのぐらいの気持ちで、祖母の家へ引っ越すことにしました」(サトミ)

決心してからの行動は早かった。二人とも、切りのよい年度替わりに仕事を引き継いで退職することにし、2019年3月、東京を脱出。群馬県で新たな生活をスタートさせた。

食への興味から農業へ

引っ越してまず驚いたのは、光熱費の高さだった。12万円余りかかっていた家賃が不要になった代わりに、上下水道代の請求金額が今までの3倍になったのは想定外だった。

また、自治会の班長さんに「皆さんそうしているので、お隣だけでなく、行政区内のお宅(約300m範囲)に挨拶してくださいね」と言われ、10数軒、タオルを配りながら回った。今までのアパート暮らしでは上下左右の住戸への挨拶だけだったが、やはり田舎はそうしたご近所付き合いの習慣が続いているのを知った。

移住したら水道料金は3倍、さらにご近所づきあいも… それでも農家に転身した夫婦が選んだ豊かな暮らしとは_02

夏野菜の苗を植える

次の仕事に関しては、二人で「働きづめだった体をまずゆっくり休めて、それから探せばいいね」と話していた。

子どもの頃から体が疲れやすく、不眠に悩まされていたサトミは、その理由を知りたいと、自分なりに日々勉強をしていた。その中で、健康になるひとつの手段として、オーガニック野菜に興味が湧いた。

いろいろ調べるうち、一般の消費者からは見えない野菜の生産過程、根や土の部分などを自分の目で確かめたいと思い、移住して直ぐに家庭菜園を始めた。

もっと本格的に学んでみたい、家と一緒に引き継いだ祖母の畑も未来に繋げていきたい……サトミは、元々食に興味があったユウキと一緒に、「無肥料無農薬自然栽培」で少量多品目栽培を教えてくれる埼玉県の農家の研修を受けることに。

そこで二人は野菜の美味しさに魅了され、農業を始めようと決める。移住した2019年の夏から1年間、車で片道2時間かけて研修に通った。

SNSで発信、ネットでも野菜を販売

農園には、祖母が残してくれた土地への敬意と感謝を込めて祖母の名を冠し、「つや農園」と名付けた。年間40品種70品目以上を栽培する、少量多品目栽培をしている。経営的に考えれば、少品種で多量に作る農業の方が効率がよい。
けれどサトミは言う。

「まず自分達が、多くの種類の野菜を食べたい。その上で美味しくて安全な多種類の野菜を、興味を持ったご家族にも丸ごと提供したい。そんな思いでやっています」

移住したら水道料金は3倍、さらにご近所づきあいも… それでも農家に転身した夫婦が選んだ豊かな暮らしとは_03

畑で草を取るユウキ。除草剤を撒かないため、春夏は雑草の世話に追われる

研修先で「農家として黒字になるには3年かかる」と言われた通り、まだ経営的には厳しいが、2021年からはネット通販も開始。SNSで発信し、共感してくれるリピーターのお客さんも徐々に増えてきた。

農家としての苦労についてサトミに聞いてみた。

「植物は生き物なので、こちらの都合を待ってはくれません。天候を見ながらの畑の管理はもちろん、多品目の野菜をセットにして販売しているため、検品や梱包作業は想像以上に手間と時間がかかります。また、農協を通さず自分たちで販売ルートを開拓しているので、お客さんとのやりとりや営業活動、事務作業など、仕事内容が多岐にわたります」

移住したら水道料金は3倍、さらにご近所づきあいも… それでも農家に転身した夫婦が選んだ豊かな暮らしとは_04

つや農園で収穫、オーダーしたお客さんに箱詰めして発送する前の野菜セットの例。これで3~4人分

でももちろん、喜びも大きい。

「お客さんから『野菜が綺麗で立派』『野菜嫌いな家族がパクパク食べて驚いた』などの言葉を頂くと、肩の力が抜けて、思わず笑顔がこぼれ、やりがいを感じます。

一部、自家採種をして種をつなぐ活動もしているのですが、こんなに小さな1粒の種から立派な野菜ができるのかと、毎回感動させられます。1粒の種が誰かの手によって何十年も命が繋がれ、さらに私たちも未来へ繋げていくと思うとロマンを感じます」

移住し、つや農園を始めたのと相前後して、二人にはもう一つ大きな変化が訪れた。家族が増えたのだ。現在1才の長男と3人でのんびり散歩したりする休日が、何より心安らぐ時間だという。

「移住して気持ちに余裕ができ、何気ない日常に幸せを感じるようになりました。当たり前に生活できていること。スーパーに行けば必要なものが年間通していつでも買えることや沢山の人の手によって社会が成り立っていることなど、移住前には考えが及ばなかったことに有難さを感じるようになりました」(サトミ)

野菜作りをするようになり、対人関係のストレスが激減

何より変わったのが、人間関係における価値観だと言う。

「今まで周りと比べて自分もこうしなきゃと窮屈に考え、自分で自分を苦しめていた気がします。農園を始めて、自然のリズムに従って急に成長したりする植物たちのお世話に集中するうち、周りと比べるのではなく、自身の内側と深く対話している自分に気づきました」

つや農園のリピーターなど、自分達と相性がいい人が集まって来てくれる環境になったので、移住前と比べ、人間関係のストレスが激減したそうだ。

移住したら水道料金は3倍、さらにご近所づきあいも… それでも農家に転身した夫婦が選んだ豊かな暮らしとは_05

群馬県に移住してから生まれた長男と3人で

今後は、子どもたちに畑の楽しさを知ってもらう収穫体験を企画したり、農業の枠を超えていろいろなジャンルの企業やお店とコラボして地元を盛り上げていきたいと言う。

これから移住を考える人へのアドバイスももらった。

「希望する場所には四季を通して足を運ぶことをお勧めします。ここは春や秋は散歩するだけで清々しい気持ちになりますが、夏の猛暑や、冬の群馬特有の空っ風は想像以上にきつかったです。

見落としがちな水道光熱費の相場や自治体等の地域の年間の活動なども確認した方がいいですね。また、田舎の方は見ず知らずの人でも気さくに話しかけてくれるので、そうした会話が苦にならず近所付き合いを大切に出来るかどうかも、移住成功の目安になるかもしれません」

取材を終えた後、不眠や人混みに悩んでいた人とは思えない、おっとりしたサトミの明るい笑顔が記憶に清々しく残った。

見知らぬ土地、全く違う仕事でも、人は意外と早く馴染んで幸せになれるんだ。人間の柔軟性や適応力の豊かさを教えてくれたサトミとの、爽やかな出会いだった。


取材・文/中島早苗 

最初のページに戻る

中島早苗

なかじま さなえ

ライター・編集者。1963年東京生まれ。婦人画報社(現ハースト婦人画報社)に約15年在籍し、『モダンリビング』『メンズクラブ』『ヴァンサンカン』副編集長を経て、2002年独立。2016~2020年東京新聞月刊情報紙『暮らすめいと』編集長。著書に『建築家と家をつくる!』『北欧流 愉しい倹約生活』(以上PHP研究所)、『建築家と造る「家族がもっと元気になれる家」』(講談社+α文庫)他。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 暮らし
    • 移住したら水道料金は3倍。想定外の驚きを超えて、農家に転身した夫婦が得た豊かな暮らしとは

    関連記事

    暮らし 2022.11.16
    暮らし / 2022.11.16

    コロナ禍で騒音トラブル3割増。「隣人ガチャ」で外れを引かないコツと対策法を専門家に聞く

    穏便な解決方法を探る

    伏見学

    暮らし 2022.11.03
    暮らし / 2022.11.03

    意外と忙しいし、収入も減少……それでも田舎暮らしが楽しいこれだけの理由

    お気軽移住のライフハック100 後編

    宇都宮ミゲル

    暮らし 2022.11.03
    暮らし / 2022.11.03

    「家探しは直接交渉が有効」「400万円の新築補助金」…移住前に絶対知っておきたいこと

    お気軽移住のライフハック100 中編

    宇都宮ミゲル

    暮らし 2022.11.02
    暮らし / 2022.11.02

    都会から逃げてなにが悪い! 地方移住のベストタイミングが「今」なワケ

    お気軽移住のライフハック100 前編

    宇都宮ミゲル

    暮らし 2022.07.05
    暮らし / 2022.07.05

    コロナ禍で仕事が激減。高知県に移住した一家を待ち受けていたもの

    中島早苗

    ビジネス 2022.06.23
    ビジネス / 2022.06.23

    コロナ移住で成功する人と失敗する人は何が違ったのか?

    武藤弘樹

    新着記事

    グルメ 2023.02.06
    NEW
    グルメ / 2023.02.06

    自然への愛を感じるシャンパーニュ。「ルイ・ロデレール」の新キュヴェ

    eclat編集部

    グルメ 2023.02.06
    NEW
    グルメ / 2023.02.06

    ミラノの味を堪能。ネオ・オステリア『Le Api Osteria』が西麻布で再始動

    eclat編集部

    ニュース 2023.02.06
    急上昇
    ニュース / 2023.02.06

    <飯能3人殺害事件・再逮捕へ>母から月5万円の仕送り、庭で人参を栽培…依然として供述を拒む斎藤淳容疑者(40)の節約“ぼっち”生活

    集英社オンライン編集部ニュース班

    ヘルスケア 2023.02.06
    急上昇
    ヘルスケア / 2023.02.06

    認知症発症の予防は30代から必須!? 自覚症状なしに溜まっていくサイレントキラー “脳のゴミ”とは?

    山根一彦
    集英社オンライン編集部

    ビジネス 2023.02.06
    ビジネス / 2023.02.06

    コスメブランド「KATE」の快進撃の背景。コロナ禍に負けずにシェア拡大、メンズメイク流行を牽引

    KATEが目指す“性別・年齢にとらわれない商品づくり”

    福井求

    エンタメ 2023.02.06
    エンタメ / 2023.02.06

    両さんのハワイ旅行経歴

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他

    暮らし 2023.02.05
    暮らし / 2023.02.05

    「言葉が聞こえているのに聞き取れない。そんなことってあるの?」電話越し、人混みで…人の言葉が聞き取れなくなる障害「APD/LiD」とは

    APD/LiD#1

    五十嵐大
    金指歩

    暮らし 2023.02.05
    暮らし / 2023.02.05

    APDの診断ガイドラインを作りたい。専門医が語る当事者の声とAPD普及・研究を行う理由

    APD/LiD#2

    五十嵐大
    金指歩

    エンタメ 2023.02.05
    急上昇
    エンタメ / 2023.02.05

    【写真多数】『ラブライブ!スーパースター!!』青山なぎさが綴る、声優になるまでの人生。教師に対抗するために入った軽音部、いじめと戦った日々

    声優・青山なぎさ書き下ろしエッセイ 前篇

    青山なぎさ
    西中賢治

    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #コロナ禍
    • #群馬県
    • #農園
    • #移住
    • #地方
    • #都会
    • #東京都
    • #農業

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集・漫画
    • 連載
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    移住したら水道料金は3倍。想定外の驚きを超えて、農家に転身した夫婦が得た豊かな暮らしとは | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい