集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #警察官
  • #職務質問
  • #このマンガがすごい
  • #田代芽衣
  • #藤沢
  • #飲酒運転
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #バイオホラー
  • #社会派サスペンスホラー
  • #ママスタセレクト編集部
  • #ノイズ
  • #マンホール
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 空気階段
  • コジコジ【公式】
  • 此元和津也
  • 桜井礼子
  • 川原田 剛
人物一覧を見る
暮らし 2022.11.08

めったに人は襲わない、寿命500年、人工子宮で育成…沖縄美ら海水族館に聞いた知られざるサメの生態

沖縄美ら海水族館でサメ・エイ類について研究をしている佐藤圭一さん。サメの生態は明らかにされていないことばかりだが、近年、佐藤さんを中心とした沖縄美ら海水族館の研究チームから、サメに関する新発見が次々と発表されている。「サメ博士」である佐藤さんに、最先端のサメ研究について伺った。

  • 崎谷実穂
  • #佐藤圭一
  • #ジンベエザメ
  • #人工子宮
  • #沖縄美ら海水族館
  • #サメ
SHARE

遭遇したら「死んだふり」は絶対NG

戦国時代から生きているサメも

––「サメ研究」の最先端で活動されている佐藤さんですが、沖縄美ら海水族館では普段どのような研究をしているのでしょうか。

基本的には、サメを飼育しているからこそできる研究や長期的なスパンの研究を重点的に行っています。
たとえば、沖縄美ら海水族館ではオスのジンベエザメ「ジンタ」を27年にわたって飼育していて、その血液を毎月採取し続けています。そして、飼育開始から17年目の2012年に、初めて血液データから成熟の兆候を確認したんです。
わかりやすく言えば、交尾をして子どもをつくれる体になったということですね。2012年時点でジンタは25〜30歳くらい。これまでジンベエザメは何年くらいで成熟にいたるのかわかっていなかったのですが、長期間の飼育によって実証できました。

めったに人は襲わない、寿命500年、人工子宮で育成…沖縄美ら海水族館に聞いた知られざるサメの生態_01

沖縄美ら島財団総合研究センター・動物研究室・上席研究員および沖縄美ら海水族館・統括を兼務する佐藤圭一(さとう・けいいち)さん。軟骨魚類の比較解剖学・分類学・繁殖生態学などを中心に、幅広くサメ・エイ類の調査研究を行っている。共著に『寝てもサメても 深層サメ学』『沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか?』がある(写真提供/国営沖縄記念公園(海洋博公園):沖縄美ら海水族館)

––30歳で成熟するというと、人間よりも遅いのですね。

そうなんです。このことからもわかるように、サメは人間よりも寿命が長い。サメの中でも、私の専門である深海のサメは長生きするものが多いですね。低水温で餌が比較的少ない深海の環境が影響していると考えられます。
ニシオンデンザメという深海性のサメは、寿命が300〜500年程度だと推定されています。織田信長が生きていた時代に生まれた個体が今も生きている可能性がある、ということですね。

––戦国時代から生きているサメがいるとは! ここまでで「ジンベエザメ」や「ニシオンデンザメ」といったサメが出てきましたが、現在サメは世界で何種類確認されているのでしょうか。

だいたい550種類くらいです。「だいたい」というのは、日ごとに数が変わるからです。
現生のサメは大きく2つのグループに分けられて、一つがネズミザメ上目、もう一つがツノザメ上目といいます。ネズミザメ上目にはジンベエザメやホホジロザメなど、皆さんがサメと聞いてイメージするサメが属しています。
ツノザメ上目に属するサメはかなり地味で、一般にはほとんど知られていません。中には、サイズでいうとペンくらいの大きさの小さなサメもいます。

––それは見てもサメだとわからなそうです…。それでもサメだと分類される理由があるんですよね?

はい、立派なサメです。現生種に限って言うと、エラの穴が5つ、全身が鮫肌で覆われている、軟骨質の骨格でできている、脊椎骨が尾びれの端まで延びているなどの特徴があるものは、サメとされています。

めったに人は襲わない、寿命500年、人工子宮で育成…沖縄美ら海水族館に聞いた知られざるサメの生態_02

沖縄美ら海水族館で27年間飼育されているジンベエザメのジンタ(写真提供/国営沖縄記念公園(海洋博公園):沖縄美ら海水族館)

ダイバーよりもサーファーが襲われやすい?

––日本近海には何種類のサメが生息しているのでしょうか。

約100種類以上はいると思います。ただ、その半分以上が深海の種類なので、沿岸で見ることはないでしょう。そもそも沿岸まで寄ってくるサメはそれほど多くはないんです。シュモクザメ、いわゆるハンマーヘッドシャークの小さいものや小型のサメが沿岸に出没することはあるでしょう。
あとこれは稀なケースですが、ホホジロザメが東京湾の川崎港で見つかったこともあります。

––なんと! ホホジロザメといえば、映画『ジョーズ』で人を襲っていたサメですよね。

はい。ただ、映画作品の影響で人喰いザメのイメージを持たれているのですが、人間を襲うことはほとんどないんですよ。このことは、フロリダ大学でサメ研究をしている海洋生物学者ギャビン・ネイラー氏が、Webサイト「International Shark Attack File」をまとめています。
それによると、2020年から2021年にかけてのシャークアタック、つまりサメから人への攻撃件数は126件です。死亡例となると9件しかない。日本では1件もありません。
海でサメに襲われる確率は非常に低いので、むしろ海に行くまでの交通事故に気をつけたほうがいいですね。

めったに人は襲わない、寿命500年、人工子宮で育成…沖縄美ら海水族館に聞いた知られざるサメの生態_03

サメによる国際的な被害情報をまとめたデータベース「International Shark Attack File」

––そちらのほうが確率的には高い、と(笑)。

基本的にサメが襲うのは死んでしまったり、弱ったりして海に浮かんでいる生き物なんです。ホホジロザメはたしかにアザラシやアシカなどの大きな哺乳類を捕食しますが、そもそも個体数が少ない。日本では年間で数匹捕獲されるかどうか、というくらいですから。
私もできればどこかで出会いたいと思って、船でいろいろな海に出ていますが、ホホジロザメに会ったことは一度もないです(笑)。

––ホホジロザメはどんなところにいるのでしょうか。

日本の近海だと、夏場は北海道あたりの水温が低い海にいると思います。なので、ビーチリゾートでバカンスしている人をホホジロザメが襲う、みたいなことは実際にはありえないですね。
あとビーチでバカンスしている人よりも、サーフィンのほうが危ないです。何をしているときにサメに襲われたかというデータで、一番多いのがサーフィンをしているときなんですよ。

––サーファーは襲われやすいんですね。

サーフボードの上に腹ばいになってパドリングしている状態が、死んだり弱ったりして海に浮かんでいる生き物に見えるのでしょう。あと、サーフィンをやっているときに海中はそんなに見ないですよね。だからサメの接近に気づきにくい。
一方、ダイビング中に襲われるケースってほとんどないんです。ダイビングは基本複数人で潜りますし、慣れているインストラクターはサメの接近にも注意を払っている。遠くにいる状態でサメを見つけられたら、ほとんど危険はありません。

––万が一、海でサメがすぐ目の前にいたらどうしたらいいのでしょうか。


襲われたら、頭部を殴ったり蹴ったりして撃退するしかないでしょう。
反撃は、本当に最後の手段ですが。

––では、クマに遭遇した場合で言われるように「死んだふり」をするのはよくないんですね。

死んだふりして浮かんでいたら、むしろサメに襲われやすくなります(笑)。絶対にやめてください。

めったに人は襲わない、寿命500年、人工子宮で育成…沖縄美ら海水族館に聞いた知られざるサメの生態_04

スティーヴン・スピルバーグ監督の大ヒット映画『ジョーズ』のモデルにもなったホホジロザメ。過去には東京湾の川崎港で発見された例もある

発光する深海サメを人工子宮で育成

––近年のサメに関する研究成果には、どのようなものがありますか?

いろいろありますが、大きい成果でいうと、独自に開発したサメの人工子宮装置を使って、深海性の発光するサメ「ヒレタカフジクジラ」の胎仔を育成し、人為的な出産に成功したことです。生まれた個体は現在も飼育しています。
ヒレカタフジクジラはこれまで長期的に飼育されたことがない種類のサメで、沖縄美ら海水族館が初めてそれに挑戦しています。

––発光するサメがいるんですか!?

我々が深海に沈めたカメラで、世界で初めて光っている姿の撮影に成功しました。こちらは動画をYouTubeに公開しています。
このヒレタカフジクジラはまだ沖縄美ら海水族館で一般公開していないのですが、いずれしたいと思っています。現在、水槽の形状や、展示室の照明をどうするかといったことについて試行錯誤中です。

めったに人は襲わない、寿命500年、人工子宮で育成…沖縄美ら海水族館に聞いた知られざるサメの生態_05
めったに人は襲わない、寿命500年、人工子宮で育成…沖縄美ら海水族館に聞いた知られざるサメの生態_06

沖縄美ら海水族館では、世界で初めて人工子宮装置を使って「ヒレタカフジクジラ」の胎仔育成に成功した(写真提供/国営沖縄記念公園(海洋博公園):沖縄美ら海水族館)

––深海くらい真っ暗だと、来場者は何も見えないですもんね。

そうなんです。だから、サメに影響がない波長の照明や、暗視カメラを使うなどの方法を考えています。
あとは、飼育しているジンベエザメの繁殖の研究は今後も取り組みたいですね。成熟したジンベエザメのオスとメスは別のところを回遊していて、接触するのは繁殖のときだけ、ということがわかってきました。
これまで、沖縄美ら海水族館ではオスとメスのジンベエザメを同じ水槽で飼育していたのですが、今後は別の水槽で飼育したほうがいいと考えています。メスのジンベエザメが2021年6月に死亡してしまったので、今後メスを飼うとしたら、これまでとは違う方法で繁殖を目指したいと思っています。

––日本国内で最も長く飼育されたメスのジンベエザメだったんですよね。残念です。

この個体は、野外での事故により頭部に障害を負っていたことが剖検でわかりました。このメスはおそらく、野外であればここまで長くは生きられなかったでしょう。結果として、私たちの挑戦は一度足踏みとなってしまいますが、長い時間がかかっても飼育下での繁殖は実現させたいと思っています。
もちろん、機会を待つだけではなく、サメの人工授精の技術も少しずつ進んできたので、ジンタから精子を採取して、別の場所で飼われているメスと受精させることも考えています。さて、私が生きている間に可能になるかどうか…。

––サメが長寿なだけあって、研究も長期スパンですね…!

いつ実現するかはわかりませんが、私たちの次の代にもつながるための研究は続けていきます。いつどこでチャンスがあるかわかりませんからね。


取材・文/崎谷実穂 

最初のページに戻る

崎谷実穂

さきや みほ

ライター

ライター。北海道生まれ。人材系企業の制作部で求人広告などのライティングを経験した後、広告制作会社で新聞の記事広告を担当。2012年独立。現在はビジネス、教育関連の記事や書籍のライティングを中心に活動。著書に『ネットの高校、日本一になる。』、共著に『混ぜる教育』、構成協力に『いつか来る死』(小堀鷗一郎・糸井重里)、『発達障害を生きる』(NHKスペシャル取材班編)など。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 暮らし
    • めったに人は襲わない、寿命500年、人工子宮で育成…沖縄美ら海水族館に聞いた知られざるサメの生態

    新着記事

    暮らし 2023.03.15
    NEW
    暮らし / 2023.03.15

    【学割キャンペーンも】キャンパスライフに役立つ機能が満載! 新入生が最新のMacBook Airを選ぶべき7つの理由

    授業で使えるテクニックも紹介

    山本敦
    エンタメ 2023.03.15
    NEW
    エンタメ / 2023.03.15

    史上最強の美女!? マリア!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.03.15
    NEW
    ニュース / 2023.03.15

    異次元の金融緩和は本当に円安や物価高の原因なのか? 巷にはこびる「金融緩和=悪玉論」を徹底検証する

    室伏謙一
    エンタメ 2023.03.14
    エンタメ / 2023.03.14

    【漫画】白昼の商店街を全裸で歩く血まみれの男。男の体内には得体のしれない寄生虫が巣食っていて… (1)

    マンホール(1)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.14
    エンタメ / 2023.03.14

    【漫画】ギャンブル中毒で両親に金をせびっては家庭内暴力をふるう男の突然死…背景には何があったのか(2)

    マンホール(2)

    筒井哲也
    教養・カルチャー 2023.03.14
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.03.14

    「職質祭りといわれる強化月間がある」「警ら隊は犯罪を検挙してナンボ」元警察官YouTuberが語る、数字だけを追い求める警察組織の実態とは

    検挙数によって給料が変わる“実績制度”がもたらす悪習

    よっしー部長
    佐藤麻水
    教養・カルチャー 2023.03.14
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.03.14

    「点数が低いので、飲酒運転を見逃すこともありました」元警察官YouTuberが明かす犯罪検挙の衝撃の事実

    検挙数によって給料が変わる“実績制度”がもたらすもの

    よっしー部長
    佐藤麻水
    ニュース 2023.03.14
    急上昇
    ニュース / 2023.03.14

    〈藤沢の2歳児傷害致死・母親を再逮捕〉27歳キャバ嬢母は妊娠中・出産後もパチンコ店に入りびたり。「朝キャバ終わったからお父さんにお金借りにきた~」閉店間際には“カレ”がお迎えに

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.14
    急上昇
    ニュース / 2023.03.14

    〈博多ストーカー殺人・再逮捕〉小学校では「遊ぶとなぜかレアカードがなくなった」中学では恐喝・暴行・チェーンを持って隣中学に殴り込み…寺内進容疑者(31)、ワルの履歴書

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ビジネス 2023.03.14
    ビジネス / 2023.03.14

    会社を辞めると言い出した若者を引き止める自信はありますか?「社外活動を認めることで分かり合える」。目指すべき、若者と職場の新しいギブアンドテイクの循環とは

    古屋星斗
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #佐藤圭一
    • #ジンベエザメ
    • #人工子宮
    • #沖縄美ら海水族館
    • #サメ

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    めったに人は襲わない、寿命500年、人工子宮で育成…沖縄美ら海水族館に聞いた知られざるサメの生態 | 暮らし記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい