集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #ヤングジャンプ
  • #警察官
  • #職務質問
  • #このマンガがすごい
  • #田代芽衣
  • #藤沢
  • #飲酒運転
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #バイオホラー
  • #社会派サスペンスホラー
  • #ママスタセレクト編集部
  • #ノイズ
  • #マンホール
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 浅田真樹
  • 桜井礼子
  • 谷頭和希
  • 少年B
  • コジコジ【公式】
人物一覧を見る
ヘルスケア 2022.06.24

考える力が衰える!? これだけは知っておきたいスマホが脳に及ぼす悪影響

「記憶力が下がった」「集中力が続かない」「アイデアが浮かばない」のは能力のせいではなく、脳の使い方に原因があった! スマホ依存で低下した脳力が劇的にアップする方法とは? 『図解 脳に悪い12の習慣』(幻冬舎)から一部抜粋・再構成してお届けする。

  • 林成之
  • #ひとり時間
  • #スマホ断ち
  • #スマホ脳
  • #スマホ中毒
  • #スマホ依存
SHARE

スマホを見すぎると、「考える力」が弱くなる!?

スマホの膨大な情報に触れていると、脳の機能が常に受け身になることをご存じでしたか? スマホの見すぎには要注意です!

スマホは今や人々の生活にとって欠かせないものになっています。スマホは仕事や生活における便利さだけでなく、娯楽として楽しめる時間も提供してくれるからでしょう。しかし、いいことばかりではありません。弊害もたくさんあります。とくに脳機能にとっては、よくない側面がいくつもあります。

一つは、考える力に対するマイナスの影響です。スマホには、ありとあらゆる分野に関する膨大な情報が溢れています。そんなおびただしい情報に次から次へと半ば無自覚に触れていると、脳内における情報処理作業は、とても粗いものになります。

大脳皮質神経細胞が認識した情報が、A10神経群→前頭前野→自己報酬神経群→線条体―基底核―視床↓海馬回・リンビックといった神経群が連合したダイナミック・センターコアのなかをぐるぐる回ることで、思考が深まることはすでにお話しした通りです。思考や心の質を高めるには主体性をもって情報を積極的に選び、かつそれらがモチベーションを高めてくれるものとして脳に受け取られなければなりません。

ところが、スマホで漠然とたくさんの情報を矢継ぎ早に拾っていくような受け身の姿勢では、A10神経群を動かす積極的な感情は生まれません。その結果、思考は深まることなく、心が本当の喜びや楽しさで満たされることもなくなります。

最近、若い世代を中心に読解力などの考える力が弱くなってきていることが指摘されていますが、これはスマホによる影響が大いにあると思います。

スマホ断ちすれば、集中力や記憶力は高まる!?

「いい仕事をしたければ、スマホの電源を切りなさい」――これは私からの提案です。理由を詳しく見ていきましょう。

スマホの使いすぎは、思考力を下げるという弊害があるわけですが、もう一つ気をつけたいのが「集中力の低下」です。あなたは仕事や勉強の合間に、どのくらいの頻度でスマホを見ますか? メールの着信音が鳴ったらメールをチェックして返信を打ったり、ふと気になることが頭に浮かべば検索して調べたりと、たびたび作業を中断させたりしていないでしょうか。

スマホを頻繁に見ることで作業の効率はかなり落ちているはずです。集中力を高めたいときは、スマホを自分の周りから遠ざけたり電源を切ったりすべきです。

スマホに気を取られることで低下するのは、集中力だけではありません。記憶力も悪くなります。脳には新しい情報に瞬時に反応するクセがあるからです。インターネットで何かを調べようとしたとき新着メールに気づいて読んでいるうちに、何をしようとしていたか忘れてしまった……などは経験済みでしょう。このように脳にとって新しい情報がもたらされると、やろうとしていたことが脇に押しやられてしまうのです。

仕事中や勉強中のスマホのチェックは、まさしく脳にとっての新しい情報になるわけで、せっかく理解や記憶をしようとしている脳の作業をじゃましてしまいます。

作業をするときは「スマホを断つ」。それを実行するだけで集中力が上がり、仕事の効率は驚くほどよくなります。

「ひとり時間」を長くしない

このご時世、終日ひとり時間を余儀なくされることもあるでしょう。しかし、3日間誰とも直接話をしていない状態は、なるべく避けましょう。

ネットで買い物をしたりオンラインで仕事をしたり、1日中外に出なくても問題ないという人が昨今増えています。家で過ごす時間が増えると、人と直接接する機会は減ります。しかし実際に顔を合わせ会話をすることは、実は人の脳にとってとても重要な意味をもっています。

人が考えや気持ちを相手に伝えられるのは、脳のA10神経群を介して互いに同期発火(左図参照)を起こすからです。さらに思考や感情をポジティブに共有すれば自己報酬神経群が同期発火し、脳の機能を活性化します。「楽しい」「すごい」などの気持ちが生まれ、深いコミュニケーションが可能になります。

ふだん、仕事で人と会ったり、あるいは友人、知人と会って楽しい会話をしているという人の脳は、他人と同期発火する機会が多いため、それによって思考力や記憶力が高められているはずです。ですから、人と会って話をする機会が少ないという状況は、脳にとっては非常によくないことなのです。スマホを見ていると、ついついひとりで過ごす時間が増えます。

SNSなどで人とつながっている人は多いでしょう。でも、面と向かって相手とコミュニケーションをすることと、オンライン上でのそれとでは、会話の質も深さもまったく違います。
スマホなどに依存して「ひとり時間」を増やすことは脳の機能を低下させる要因にもなりうるので、人と会って話す機会をできるだけつくるようにしましょう。

スマホは固定観念をより強固にする

スマホが与える弊害はみなさんが思っている以上に大きいものです。スマホを使う時間を「1日〇分」などと決めるといいでしょう。

ネットには実にさまざまな情報が溢れています。それに触れることで、脳は大いに刺激を受け、思考を深めそうなものですが、実際は反対のことが起こっています。

脳には、自分を守ろうとする「自己保存」と、自分とは異なる意見や考えを受け入れない「統一・一貫性」という2つのクセがあります。ネットの情報を見たりするときは、このクセがしばしば顔を出します。

情報が多すぎると、脳は正しく判断したり、本当に必要なものを選び出したりする力が低下します。そうなると脳は、判断力や思考力がさほど必要とされないレベルで情報にあたっていくようになります。

その結果、多種多様でおびただしい数の情報のなかから、自分にとって好ましいものや、都合のいいものばかりをくり返し検索するということになりがちです。すなわち、思考を深め、創造力を高めるどころか、固定観念や思い込みでできた自分の世界を、より強固にすることになってしまうのです。

また、スマホの見すぎは、形や位置を認識する空間認知能に悪い影響を与えます。空間認知能を高めるには、ふだんから背筋を伸ばして目線を水平に保つ姿勢でいることが必要ですが、スマホを見ているときは、たいていそれとはほど遠い姿勢になっています。

なかにはスマホの見すぎで、猫背や、首の頸椎部分がまっすぐになるストレートネックになり、首や肩のコリが悪化する人もいます。空間認知能を衰えさせないためにも、スマホの見すぎには注意してください。

#2 すぐに実践できる! 仕事で疲れた脳を回復させる簡単な方法
#3 藤井聡太も実践。若手棋士の実力アップの秘密は右脳にあった!

『図解 脳に悪い12の習慣』(幻冬舎)

林成之

考える力が衰える!? これだけは知っておきたいスマホが脳に及ぼす悪影響_1

2022年5月25日

1000円(税込)

単行本 172ページ

ISBN:

978-4-344-03968-1

amazon
最初のページに戻る

林成之

はやし なりゆき

脳神経外科医

1939年富山県生まれ。日本大学医学部、同大学院医学研究科博士課程修了後、マイアミ大学医学部脳神経外科、同大学救命救急センターに留学。93年、日本大学医学部附属板橋病院救命救急センター部長に就任する。日本大学医学部教授、マイアミ大学脳神経外科生涯臨床教授を経て、2006年、日本大学大学院総合科学研究科教授。04年第一回国際脳低温療法学会会長。08年、北京オリンピックの競泳日本代表チームに招かれ、「勝つための脳」=勝負脳の奥義について選手たちに講義を行い、結果に大きく貢献する

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ヘルスケア
    • 考える力が衰える!? これだけは知っておきたいスマホが脳に及ぼす悪影響

    新着記事

    暮らし 2023.03.15
    NEW
    暮らし / 2023.03.15

    【学割キャンペーンも】キャンパスライフに役立つ機能が満載! 新入生が最新のMacBook Airを選ぶべき7つの理由

    授業で使えるテクニックも紹介

    山本敦
    エンタメ 2023.03.15
    NEW
    エンタメ / 2023.03.15

    史上最強の美女!? マリア!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.03.15
    NEW
    ニュース / 2023.03.15

    異次元の金融緩和は本当に円安や物価高の原因なのか? 巷にはこびる「金融緩和=悪玉論」を徹底検証する

    室伏謙一
    エンタメ 2023.03.14
    エンタメ / 2023.03.14

    【漫画】白昼の商店街を全裸で歩く血まみれの男。男の体内には得体のしれない寄生虫が巣食っていて… (1)

    マンホール(1)

    筒井哲也
    エンタメ 2023.03.14
    エンタメ / 2023.03.14

    【漫画】ギャンブル中毒で両親に金をせびっては家庭内暴力をふるう男の突然死…背景には何があったのか(2)

    マンホール(2)

    筒井哲也
    教養・カルチャー 2023.03.14
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.03.14

    「職質祭りといわれる強化月間がある」「警ら隊は犯罪を検挙してナンボ」元警察官YouTuberが語る、数字だけを追い求める警察組織の実態とは

    検挙数によって給料が変わる“実績制度”がもたらす悪習

    よっしー部長
    佐藤麻水
    教養・カルチャー 2023.03.14
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.03.14

    「点数が低いので、飲酒運転を見逃すこともありました」元警察官YouTuberが明かす犯罪検挙の衝撃の事実

    検挙数によって給料が変わる“実績制度”がもたらすもの

    よっしー部長
    佐藤麻水
    ニュース 2023.03.14
    急上昇
    ニュース / 2023.03.14

    〈藤沢の2歳児傷害致死・母親を再逮捕〉27歳キャバ嬢母は妊娠中・出産後もパチンコ店に入りびたり。「朝キャバ終わったからお父さんにお金借りにきた~」閉店間際には“カレ”がお迎えに

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.14
    急上昇
    ニュース / 2023.03.14

    〈博多ストーカー殺人・再逮捕〉小学校では「遊ぶとなぜかレアカードがなくなった」中学では恐喝・暴行・チェーンを持って隣中学に殴り込み…寺内進容疑者(31)、ワルの履歴書

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ビジネス 2023.03.14
    ビジネス / 2023.03.14

    会社を辞めると言い出した若者を引き止める自信はありますか?「社外活動を認めることで分かり合える」。目指すべき、若者と職場の新しいギブアンドテイクの循環とは

    古屋星斗
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #ひとり時間
    • #スマホ断ち
    • #スマホ脳
    • #スマホ中毒
    • #スマホ依存

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    考える力が衰える!? これだけは知っておきたいスマホが脳に及ぼす悪影響 | ヘルスケア記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい