集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #中森明菜
  • #ラーメン
  • #余嶋学
  • #ヤングジャンプ
  • #ゴールデンカムイ
  • #週刊ヤングジャンプ編集部
  • #野田サトル
  • #岩永憲治
  • #金融暴落
  • #グレートリセット
  • #ロシア・ウクライナ戦争
  • #廣瀬爽彩さん
  • #離婚
  • #性教育
  • #髙橋怜奈
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 水道橋博士
  • ときめきトゥナイト展公式
  • ヤン ヨンヒ
  • 「心地よい暮らし」プロジェクト
  • 小山美砂
人物一覧を見る
ヘルスケア 2023.09.17

女性も50代以降は内臓脂肪型肥満が増える! “週1夜断食”で作る、心身に負担ナシの最強の細胞とは

体についた体脂肪を使うスイッチが入るのは食後10時間以上経ってからと言われており、もし休む間もなく食べていたら、当然蓄積された体脂肪は使われないままだ。だからこそ、内臓を休め、臓器の働きを正常に戻し、細胞を生まれ変わらせることが必要だというが、いったいどうすればいいのだろうか。『10万人以上を痩せさせたダイエット専門鍼灸院が教える 一生太らない生活』(日本文芸社)より、一部抜粋・再構成してお届けする。

  • 関口賢
SHARE

『一生太らない生活』#2

#1
#3

週1夜断食だからこそ、ラクして効果を上げられる

週1夜断食の前身となる『月曜断食』を上梓したのが2018年。鍼灸の専門知識と僕の師匠から中医学に基づいた断食の効用を学び、それを一般の方でも安全に取り組みやすくしたものが月曜断食でした。

当時に比べると断食への理解も深まってきたように思えますし、同時に、エビデンスも揃ってきました。

ありがたいことに、月曜断食に取り組んだことで本来の自分らしさを取り戻し、その後も月曜断食のサポーターのように応援してくれる方もいて、その方たちにも協力していただいたりしながら、実際、どのような形が体にも心にも負担がいちばん少ないのか、やり方を変えると効果の差がどれくらい変わってくるのかなど、常に探求し続けてアップデートをしてきました。

ですから、週1夜断食はその集大成であり最新版です。

週1夜断食は月曜日の夜だけ断食をするのに対し、月曜断食は丸1日断食をし、水だけ飲んで過ごします。

頑張った分のリターンは得られるのですが、空腹に耐えるのがつらいという声や頭痛やめまいといった不調に見舞われるケースも少なからずあります(これらの不調は想定内で体が内側から変わっていく過程に起こるもので心配はありません)。

女性も50代以降は内臓脂肪型肥満が増える! “週1夜断食”で作る、心身に負担ナシの最強の細胞とは_1

「丸1日何にも食べないなんて自分には無理!」

そういって最初から受け入れてもらえない方もたくさんいらっしゃいます。その気持ちもわかります。でも、将来を考えたときに今の体のままでいいわけがないという悩みも同時に抱えている方には、ぜひ、もう少し気楽に断食を試してみてほしいと考えていました。

そこで、断食の時間を検討し、月曜の夜だけ断食をするという最新版の週1夜断食が生まれました。

もともと断食をすると、空腹時間が続くことで古くなった細胞を分解し、再利用してくれる“オートファジー”が活性化しますが、最新の研究結果では丸1日断食しなくても空腹時間が12時間以上続けばそのスイッチが入るということがわかってきています。

実際にたくさんの方に断食を試みていただいた結果、夜だけ断食する方が心理的負担や身体的不調を抱えることなく取り組めるのではないかと考えたのです。

週1夜断食でオートファジーを活性化

週1夜断食では、週1回夕食を食べずに、空腹時間が16時間以上になるようなスケジュールを提案しています。

なぜ、16時間なのかというと、空腹時間が12時間を超えるとオートファジーのスイッチが入り、さらに16時間を超えるとその働きがより活性化することがわかっているからです。

人間の体は37兆個の細胞によって構成されています。その細胞はたんぱく質でできていて、日々の代謝活動によって、死滅・生まれ変わりを繰り返しています。

劣化した細胞は、細胞内に古いたんぱく質を溜めていき、細胞内でエラーを起こして不調を感じさせたりするのですが、オートファジーは、その細胞内に溜まった古いたんぱく質を食べ、新たな分解酵素とくっついて古い細胞を新しい細胞に生まれ変わらせてくれるのです。

家を壊して新築を建てるのではなく、家の中を解体し、リフォームするイメージをするとわかりやすいのではないでしょうか。

断食をして16時間以上空腹時間を作ることで、このオートファジーの活動が活性化され、体内の古くなった細胞をみるみる生まれ変わらせてくれるのです。

女性も50代以降は内臓脂肪型肥満が増える! “週1夜断食”で作る、心身に負担ナシの最強の細胞とは_2

食後10時間で脂肪燃焼スイッチがオンに

「あぁ、痩せたいなぁ」「痩せなくちゃ」

そう思うとき、多くは体重を指しているのだと思います。でも、頭の中でイメージする自分は、たぷたぷの贅肉が削ぎ落とされたスッキリとした姿ではありませんか?

その自分に近づくために、そして健康のためにも重要なのが、体脂肪を落とすことなのです。

しかし、多くの人がわかりやすい指針として、体重を目安にしてしまいます。週1夜断食では、取り組み始めてからなるべく早い段階で、体脂肪も測れる体重計(体脂肪計・体組成計)の購入を強くおすすめします。

というのも、体に対して悪さをするのは蓄積された脂肪だからです。

よく知られているように、脂肪には内臓脂肪と皮下脂肪の2種類があります。

内臓脂肪は、その名の通り胃や腸などの内臓のまわりを中心としてつく脂肪で、お腹がぽっこりと出るのが特徴です。りんご型肥満と呼ばれることもあります。

皮下脂肪も文字通り、皮膚の下の皮下組織に蓄積する脂肪のことで、二の腕、お腹、腰回り、背中、太ももの裏など日頃あまり動かさない場所につくことが多いのが特徴です。下半身に脂肪がつきやすいことから洋梨型肥満とも呼ばれます。

内臓脂肪と皮下脂肪で、健康に大きな影響を与えてしまうのは前者です。増えすぎた内臓脂肪からは悪玉アディポサイトカインと呼ばれるホルモンが分泌され、これが、高血圧、高血糖、脂質異常などを招く引き金になってしまうのです。

適度な脂肪からは、中性脂肪を燃焼したり、血圧や血糖をいい状態に保つようにコントロールする善玉ホルモンのアディポネクチンが分泌されます。ですから、脂肪がまったくない状態が健康というわけではありません。

しかし、内臓脂肪が過剰になると、善玉のアディポネクチンの分泌は抑制され、悪玉アディポサイトカインの働きが優勢になってしまうのです。

脂肪細胞は無限の貯蔵庫、200㎏や300㎏まで太れる

「男性はともかく、女性は皮下脂肪がつく洋梨肥満型が多いでしょ。だから関係ないんじゃない?」

実は、そうとは言い切れません。

内臓脂肪を蓄えるりんご型肥満には男性が多いと言われていますが、女性も50代以降は内臓脂肪型肥満が増えてくるので油断は禁物なのです。もともと女性は皮下脂肪がつきやすいのですが、閉経後にエストロゲンの分泌が減ることにより内臓脂肪がつきやすくなり、生活習慣病のリスクも高まります。

「そもそも脂肪はどのようにして体の中に蓄積されていくの?」

確かに、それを知っている人は多くないかもしれません。まずは、脂肪が蓄えられる順番と脂肪が使われる順番を覚えておくといいでしょう。

食事から摂った栄養は体内でエネルギーとして利用されます。しかし、糖質などを必要以上に摂取した場合はそのエネルギーを使い切ることができず、予備のエネルギー源として筋肉や肝臓にグリコーゲンという形で保管されます。

ただし、筋肉や肝臓は保管できる量に限りがあり、ここでも余った分のエネルギーが脂肪細胞へとまわされます。

脂肪細胞はとても柔軟性があり、元の大きさの何倍にも膨れ上がることができる無限の貯蔵庫。大量に食べて動かない生活をしていたら、200㎏や300㎏まで太れるのも脂肪細胞がエネルギーを受け入れてくれるからなのです。

女性も50代以降は内臓脂肪型肥満が増える! “週1夜断食”で作る、心身に負担ナシの最強の細胞とは_3

痩せて健康になりたい。その願いを叶えるためには、内臓脂肪を落とさなければなりません。

蓄えた脂肪をさっさとエネルギーとして消費できればいいのですが、エネルギー源となる血液中の糖が不足すると、まずは、筋肉や肝臓に蓄えたグリコーゲンからエネルギーを作ります。脂肪が使われるのはその後。グリコーゲンが枯渇してからようやく脂肪がエネルギーとして使われるのです。

脂肪がエネルギーとして使われることを「脂質代謝」と呼びますが、このスイッチがオンになるのは、食後10時間ほど経ってグリコーゲンがなくなってから。

週1夜断食では、週1回の夜断食を基本として、空腹の時間が16時間以上になることを推奨しています。

その理由がまさに脂質代謝で、空腹時間が12時間以上になると脂肪の分解がさらに促進され、16時間以上になると細胞の生まれ変わりを促進するオートファジーが最大限に働くようになります。これらの効果によって、効率よく脂肪をエネルギーとして消費できるようになり、内臓脂肪を落としていくことができます。

「週1回で効果があるの?」

という質問をよくいただきますが、実際に患者さんにも試していただいて、心身にいちばん負担なく効果を得られるのがこの週1回の夜断食でした。

週1回、16時間の空腹時間を持つことで胃腸を休ませてその働きを活性化し、脂肪を蓄えてばかりいた体に脂質代謝のスイッチをオンにするという強いメッセージを送ります。

そして、味覚にも変化が起こることで、翌日以降の食事内容が変わっていきます。これらが総合的に作用して、心身に負担なく、体を内側からととのえていくことができるのです。

文/関口賢 写真/shutterstock

#1『食欲が止まらないは“デブ舌”のせい! 本来、胃の大きさは握りこぶし2つ分なのに、なぜ食べてしまうのか。問題は意志ではなく味覚にあった⁉︎』はこちらから

#3『月曜日からはじめる一生太らない生活とは? スイーツも炭水化物もOK、週に1晩「16時間空けるだけ」でみるみる痩せる体に』はこちらから

『10万人以上を痩せさせたダイエット専門鍼灸院が教える 一生太らない生活』(日本文芸社)

関口 賢

女性も50代以降は内臓脂肪型肥満が増える! “週1夜断食”で作る、心身に負担ナシの最強の細胞とは_4

2023/7/31

¥1,650

192ページ

ISBN:

978-4537221329

【10万人以上を痩せさせたダイエット専門鍼灸院が教える世界一のラクやせ法!
『週1ずぼら夜断食』で、メタボ・生活習慣病を寄せつけず、一生元気に!】

若い頃は痩せていたのに、年齢を重ねるにつれて太ってきたり、健康診断の数値が悪くなっていく人は多くいます。
本来食べることは人間が生きる上で欠かせないことですが、現代人では逆に体に必要以上の栄養を取り込んでしまって、
食べることが逆に不健康を招いてしまっているケースが多く見られます。
そのままの生活を続けてしまうと、内臓脂肪によるぽっこりおなかだけでなくやがて生活習慣病となり、
最終的には寝たきりになってしまったり、取り返しのつかない病へ発展することも。
本書では、そんな体型や数値が気になる人に向けて、10万人以上のダイエットに貢献してきたダイエット専門鍼灸院代表の著者による、
内臓脂肪を落として、誰でも簡単に痩せて健康になれる『週1ずぼら夜断食』を紹介します。
お金も時間もかからず、週1回夜に断食をするだけなのに圧倒的なダイエット効果があり、
さらに驚くほど体調もよくなって、健康診断の数値もみるみる改善していきます。
さらに痩せた後にも、食べ過ぎによって大きくなった胃が元の大きさに戻ることで食事量を勝手に正常化できたり、
濃い味付けでないと満足できない味覚が正常に戻るなど、特に努力しなくてもその後もしっかり体型や体調をキープできるのも魅力です。
多少食べすぎたり飲み過ぎたりして、体重や体調、数値などに波があるのは誰でもよくあることです。
だからこそ、自分の健康は自分の管理下に置き、薬無しでもいつでもベストな状態を取り戻せるようになっておくことが重要です。
人生100年時代をいつまでも元気にいるためにも“一生太らない生活”を始めてみませんか。 

amazon
最初のページに戻る

関口賢

せきぐち まさる

1985年、千葉県千葉市生まれ。ダイエット専門鍼灸院 ハリエット総院長。サッカーの名門・市立船橋高校でサッカー漬けの日々を送り、2007年、東京メディカル・スポーツ専門学校鍼灸師科卒業。中国式鍼治療専門店ハリー(HURRI)の王先生に憧れ、弟子入り。2010年、関口鍼灸治療院HEAL the WORLD を銀座にオープン。2019年、ハリエットに改称し、六本木、名古屋にオープン。歌手、モデル、タレントなどのボディマネジメント・ダイエットアドバイザーとしてサポートし、プロサッカー選手、プロゴルファーのトレーナーとしても活躍。のべ10万人以上の臨床経験を活かし、時代に合った鍼灸の確立と日本の医療費削減を目指す。著書『月曜断食「究極の健康法」でみるみる痩せる!』(文藝春秋)、など多数。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ヘルスケア
    • 女性も50代以降は内臓脂肪型肥満が増える! “週1夜断食”で作る、心身に負担ナシの最強の細胞とは

    関連記事

    ヘルスケア 2023.09.16
    ヘルスケア / 2023.09.16

    食欲が止まらないは“デブ舌”のせい! 胃の大きさは握りこぶし2つ分なのに、なぜ食べてしまうのか。問題は意志ではなく味覚にあった!?

    『一生太らない生活』#1

    関口賢
    ヘルスケア 2023.09.17
    ヘルスケア / 2023.09.17

    月曜日からはじめる一生太らない生活とは? スイーツも炭水化物もOK、週に1晩「16時間空けるだけ」でみるみる痩せる体に

    『一生太らない生活』#3

    関口賢
    ヘルスケア 2023.05.19
    ヘルスケア / 2023.05.19

    薬を飲むだけで体重が1割減る!? 世界で急成長する「肥満症治療薬市場」から日本が取り残される理由

    上昌広
    ヘルスケア 2023.05.16
    ヘルスケア / 2023.05.16

    〈セルフチェック付き〉日本人の3人に1人が脂肪肝? お酒を飲まない人も要注意! 痩せにくくなる原因“脂肪肝”は動脈硬化の原因にも

    1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法#1

    栗原毅
    ヘルスケア 2023.05.16
    ヘルスケア / 2023.05.16

    「歯を磨いてお茶飲んでチョコを食べるだけでやせるの!?」 内臓脂肪の名医が教える“食べても太らない体質”をよみがえらせる方法

    1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法#2

    栗原毅
    ヘルスケア 2022.06.16
    ヘルスケア / 2022.06.16

    飲んでも太らない!? 糖質ゼロビールが誕生! 名医が教える!一生健康で飲むための必修講義

    葉石かおり

    新着記事

    ニュース 2023.09.20
    NEW
    ニュース / 2023.09.20

    〈熱中症で倒れたピーポくん〉「機動隊よりキツイ」と警察官が吐露した着ぐるみ内の灼熱地獄…観衆からは「ウケでも狙ってるのかと思った」の声も

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.09.20
    NEW
    ニュース / 2023.09.20

    <契約書なしAV制作で逮捕>女性に無断でモザイクなし動画を販売していたフォロワー約10万人の裏アカ男子。SNSには「なんかスミマセン、楽しんじゃって」

    河合桃子
    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.09.20
    NEW
    エンタメ / 2023.09.20

    日本人初、ハリウッドに手形足形を刻んだYOSHIKI「明日何が起こるか分からないのが人生」…渡米25年の知られざる苦労とアメリカでの本当の評価とは

    中島由紀子
    ロードショー編集部
    エンタメ 2023.09.20
    NEW
    エンタメ / 2023.09.20

    ザ・スタークラブHIKAGEが見た1989年の東京と、独自のパンクシーンが発達した地元・名古屋のこと

    佐藤誠二朗
    よみタイ
    教養・カルチャー 2023.09.20
    教養・カルチャー / 2023.09.20

    AIのおかげで、スキルやマニュアルが要らなくなる時代は人間にとって幸せなのか? “機械が人に合わせる”時代に突入しはじめている

    『AIと共に働く』#2

    小林雅一
    教養・カルチャー 2023.09.20
    教養・カルチャー / 2023.09.20

    「このオバさん、なんでこんなにエラそうなの?」という印象から始まってしまう出会い。林真理子が初対面の人の心をひらくために心がける「アピール」とは

    『成熟スイッチ』 #2

    林真理子
    ニュース 2023.09.20
    ニュース / 2023.09.20

    〈横浜ラーメン店店長・殺害〉容疑者は小中学校時代は引きこもり。地元でラーメン店を開くもすぐに潰れ、拾ってくれた恩人である親族をメッタ刺し…「彼は昔からプライドが高かった」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.09.20
    エンタメ / 2023.09.20

    【こち亀】幼稚園児に「少しは頭を使え」と言われ…永世二十段の思考をもつAIを使った将棋対局

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    教養・カルチャー 2023.09.19
    教養・カルチャー / 2023.09.19

    「力(権力)を持っている人は誰かを口説いてはいけない」林真理子が語る自身が受けたセクハラ体験と、令和における適切な女と男の距離とは

    『成熟スイッチ』 #1

    林真理子
    新着記事一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    女性も50代以降は内臓脂肪型肥満が増える! “週1夜断食”で作る、心身に負担ナシの最強の細胞とは | ヘルスケア記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい