集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #コメディ
  • #吉原
  • #マンガ
  • #漫画
  • #売春
  • #ギャグ
  • #毎日こち亀
  • #グレートリセット
  • #覚醒剤
  • #週刊少年ジャンプ
  • #こち亀
  • #秋本治
  • #ロードショー
  • #金融暴落
  • #性犯罪
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 志沢直子
  • 井上能行
  • 佐久間宣行
  • 西上心太
  • 空気階段
人物一覧を見る
ヘルスケア 2023.05.11

後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】

自分のことを労わる時間、自分のことを大切にする時間は、きっと誰かを大切にする時間につながるはず。いつも忙しいあなたには、カラダとココロのウェルネス情報が必要です。いち早く気づいたキーパーソンのインタビュー集。

  • 私のウェルネスを探して
  • LEE編集部
  • #ヘルスケア
  • #メンタルヘルス
  • #私のウェルネスを探して
  • #ウェルネス
  • #後藤由紀子
  • #LEE web
  • #LEE
  • #インタビュー
SHARE
後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】_1

今回のゲストはLEE読者の皆様にはおなじみ、雑貨店オーナーの後藤由紀子さんです。後藤さんは、静岡県沼津市に器と雑貨のお店『hal』を2003年にオープン、今年で20周年を迎えます。節目となる今年、後藤さんにとって20冊目の著書『雑貨と私』(mille books)を出版しました。前半では後藤さんがお店をオープンするまでの半生と、『雑貨と私』へ込めた思い、20年を共にしたお店『hal』について語ってくれました。(この記事は全2回の1回目です)

『Olive』との出会いで人生観が一変

後藤さんは『hal』のある沼津生まれ。家族は会社員の父と母、姉・妹という三姉妹の次女として育ちました。学校では特に目立つタイプではなく、当時流行っていた“聖子ちゃんカット”をする、ごく普通の女の子だったそう。中学3年の時、雑誌『Olive』と出会い、人生観が変わります。

「友人宅で『Olive』を初めて読んだのですが、こんなに可愛い雑誌があるんだ!と、衝撃を受けました。その日の帰り本屋さんに寄って、財布の中にギリギリお金があることを確認しながら、買って帰った日のことは忘れません。自分だけの宝物を手にしたような気持ちでした」

後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】_2

毎月の発売日を楽しみに、『Olive』の世界にはまっていきます。自分が生きてきた世界の狭さを感じつつ、おしゃれな服、センスのあるパリの女の子の暮らし、テレビには出ないかっこいいパンクバンド……洗練された都会的な人や物に憧れを募らせていきます。「小田急線を使えば片道1200円くらいで東京に行けました。定期的に東京に遊びに行きつつ、いつか東京で暮らしたいと思いました」。

会社員を経て雑貨の世界へ飛び込む

親が厳しかったこともあり、“進学なら家から通える場所。東京に行くなら寮がある会社”という条件のもと、東京での就職を即決。寮のある会社に入社します。“石の上にも3年。最初に務めた会社で3年は働きなさい”という両親の言葉を守り、働きながらバンタンデザイン研究所の夜間コースに1年間通学。ファッションコーディネーター科、スタイリスト科に半年ずつ通います。3年後、雑貨屋に転職。1年ほど働いた後、当時よく通っていた大好きな雑貨店『ファーマーズテーブル』がスタッフを募集していると知り、応募します。

後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】_3

「当時は、同潤会青山アパートにお店がありました。(その後、原宿、恵比寿へと移転)。雑貨屋で1年ほど勤務経験はあったものの、採用が決まった時は、とても嬉しかったです。後日、別のスタッフから“8人くらい面接に来てたけど、(オーナーの石川)博子さんは、由紀ちゃんの面接の後、この子にしようかなと決めていたらしいよ”と聞きました。実は、今まで面接で一度も落ちたことがないんですよ。免許の仮免は何度も落ちましたけどね(笑)」

『ファーマーズテーブル』では、雑誌で見ていた憧れのスタイリストから問い合わせ電話を受けることもあり、「これが一番嬉しくて震えましたね!  原宿では、有名人やアイドルを見かけることもありましたが、それよりも感動でした」。同じ趣味を持つ友人が増え、誘われてライブやクラブに遊びに行くことも増えました。趣味も仕事も充実した日々を過ごしたものの、幸せな東京生活は意外なきっかけで終わりを迎えます 。

後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】_4

失恋を機に沼津に戻るも、運命の出会いが

「大失恋でした。好きな仕事も一切楽しめなくなって、立ち直れないくらい心がズタズタになり、今までの生活が輝きを失ってしまって。“東京では十分楽しんだ、青春はもう終わりでいい”と思い、沼津に戻ることを決めました」

実家に戻り、就職。その後、カフェで働き始めた時に現在の夫と出会います。カフェ店主の友人だった夫は、着ていたセーターのひじが薄くなっていて、中のシャツが少し透けて見えたと言います。その姿に、“芯があって、好きなものを丁寧に着ている人”と感じた後藤さん。彼が庭師と知り、「盆栽が好きな父と気が合いそう。運命の人に出会ったかもしれない」と思い、後藤さんから猛アタック。2年ほど交際した後、結婚します。

後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】_5

「今も昔も、芯のある人が好きです。原宿で働いていた頃、シーズンごとに服が変わる、トレンドの服に身を包んだ人をたくさん見てきました。一方、私の周りにいた音楽好きの仲間は、ずっと服のテイストが変わらないんです。パンクが好きな子は服もパンク、ヒップホップ好きはヒップホップのファッション。自分のスタイルがある人、こだわりがある人が好きでした」

大病を経験し「自分のために生きよう」と決意

結婚して2年後に長男、その2年後に長女を出産。幼少期から抱いていた「お母さんになりたい」という夢を実現し、育児と家事に忙しい日々を過ごします。しかしある日、猛烈な頭痛に襲われ、病院に駆け込みます。診断結果は髄膜炎、1ヶ月の入院を余儀なくされました。

当時、育児の合間にカフェ巡りを楽しんでいた後藤さんは、「子どもが12歳になったらお店をやりたい」と思っていました。しかし大病を経験したことで「明日は来るか分からない」と気づき、家族のための時間も大切ですが、自分のためにも生きようと決意します。

後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】_6

「私は家族のごはんを作ることを大切にしてきました。でもスーパーで1週間分の食材を用意していても、何かあれば明日は作れないかもしれない。病院でお医者さんに“容体が急変して脳炎になることもあるかも”と言われました。脳炎にはならず無事退院できたのですが、やりたいことはすぐにやらないと明日は来ないかもしれない、“人生は有限”を実感し、すぐにお店をやろうと決意しました。子どもがちょうど小学校に入学するタイミングだったので、学童保育に応募、まずは3年間と期限を決め、お店を始めようと思いました」

最初はカフェを考えていましたが、物件の様子や子どもがまだ小さいことを考え、雑貨屋から始めることに。2003年、後藤さんが34歳の時に『hal』をオープンします。庭師だった夫が作った木の看板が、味わいのある雰囲気でお客さんを出迎えます。

最新刊のカバーイラストは、開店20周年のご褒美

最新著書『雑貨と私』では、後藤さんの半生やこれまでの選択、大切にしていることが20のエピソードで綴られています。東京時代から親交のあるミュージシャン松田“チャーべ”岳二さん、後藤さんと同じように地方で雑貨店『in-kyo』を営む友人・長谷川ちえさんとの対談も収録。

後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】_7

“私の好きな20の雑貨”では、お気に入りの雑貨20品と共に、作家さんとの出会いや思い入れを語ります。表紙を担当するのは『Olive』でも活躍していたイラストレーター上田三根子さん。「私がずっとファンで作品を買わせてもらったり親交はあったものの、お仕事では初めて。上田さんに自分を描いてもらえるなんて、20周年のご褒美ですね」。

これまで出版した本は、ほとんどが編集者主導で内容を決めていましたが、『雑貨と私』は後藤さんが初めて「こんな本はどうだろうか」と提案して内容を決めました。完成した本をめくりながら、「幼少期から育った環境、好きなこと、人の縁。それらがつながって今があるんだと実感します」と振り返ります。

お母さんでも妻でもなく、私が私でいられる場所

『hal』と過ごした20年間。その間には大変な時期もありました。

後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】_8

「オープンした直後は、お店に誰も来なくて、友達が誰かを連れてきてくれたり、それこそ口コミで来てくれる人ばかりでしたね。目標と決めていた3年は乗り越えたものの開店5年目、モチベーションが下がって “もう気が済んだからやめようかな”と思ったことがありました。そんな時、近くのお店の人から“私も5年目にやめようと思ったんだよね。でも気づいたら10年やってた(笑)”と言われて、とりあえず続けようと思いました。コロナで自粛していた時期もきつかったです。お店を開けても1日1組来るかどうか、高級旅館みたいな状態でしたから。インスタライブを始めて通販に力を入れるようになってからは売り上げがアップ、なんとか乗り越えました」

後藤さんにとっての『hal』の存在。それは20年前も今も変わらずに“自分が自分でいられる場所”だと言います。

「お母さんでも妻でもなく、私が私でいられる場所。特に育児中は、そんな気持ちが強かったですね。私が大好きな場所で、一番くつろげる場所。あと、お客さんと話せて接客がとても楽しいんです。例えば、街で素敵なワンピースを着ている方を見かけても普通は気軽に話しかけられませんよね。だけどお店だと話しかけられる。私にとって『hal』は、楽しみが詰まったかけがえのない場所なんですよね」

後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】_9

(後半では、後藤さんの人生を変えた“ある言葉”、健やかな笑顔と精神を保つための生活習慣、子どもが巣立った現在の夫婦2人生活について聞きます。どうぞお楽しみに!)

後藤由紀子さんの年表

1968年 静岡県沼津市で生まれる
18歳 東京の会社に就職。最初のボーナスを使って、バンタンデザイン研究所に1年間通う
21歳 雑貨店で働き始める
22歳 『ファーマーズ・テーブル』で働き始める
24歳 地元の沼津に戻る。事務をしながらカフェで週1お手伝い
26歳 庭師の夫と結婚
28歳 長男を出産
30歳 長女を出産
34歳 沼津『hal』をオープンする
47歳 『後藤由紀子の家族のお弁当帖』(ワニブックス)出版
48歳 『毎日続くお母さん仕事 おおまか、おおらか、だいたいでやってます』(SBクリエイティブ)、『毎日のことだから。7分目くらいがちょうどいい』(PHP研究所)出版
51歳 『50歳からのおしゃれを探して』(KADOKAWA)、『日々の物差し』(ピエ・ブックス)を出版
54歳(2023) 『雑貨と私』(mille books )を出版。沼津『hal』が20周年を迎える

後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】_10
後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】_11

撮影/高村瑞穂 取材・文/武田由紀子

オリジナルサイトで読む

最初のページに戻る

私のウェルネスを探して

わたしのうぇるねすをさがして

自分のことを労わる時間、自分のことを大切にする時間は、きっと誰かを大切にする時間につながるはず。いつも忙しいあなたには、カラダとココロのウェルネス情報が必要です。いち早く気づいたキーパーソンのインタビュー集。

    LEE編集部

    りーへんしゅうぶ

    • LEE web
    • LEE 公式Twitter
    • LEE 公式Instagram
    • LEE 公式Facebook
    • LEE YouTubeチャンネル
    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    関連記事

    ヘルスケア 2023.01.31
    ヘルスケア / 2023.01.31

    元弁護士の作家・新川帆立さんが新作小説のテーマに満を持して「法律」を選んだ理由【私のウェルネスを探して 新川帆立さん 前編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部
    ヘルスケア 2023.04.01
    ヘルスケア / 2023.04.01

    小中学校の宿泊学習等に同行する「ツアーナース」として子どもを見守る中、感じたこと【私のウェルネスを探して 看護師兼漫画家・明さん 前編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部
    ヘルスケア 2022.11.30
    ヘルスケア / 2022.11.30

    占いは振り回されるのではなく「使う」もの。真木あかりさんが教える占いとの上手な付き合い方【私のウェルネスを探して 真木あかりさん 前編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部
    ヘルスケア 2022.11.03
    ヘルスケア / 2022.11.03

    大久保佳代子さんが「恋愛」よりも「お笑い」「仕事」を優先した理由【私のウェルネスを探して 大久保佳代子さん 前編】

    私のウェルネスを探して
    LEE編集部
    エンタメ 2023.04.25
    エンタメ / 2023.04.25

    ノートルダム大聖堂を守った消防隊員たちの決死の救出作戦。ジャン=ジャック・アノー監督『ノートルダム 炎の大聖堂』インタビュー

    金原由佳
    LEE編集部
    エンタメ 2023.03.10
    エンタメ / 2023.03.10

    米倉涼子さん「知られざるプロフェッショナルを演じて思う責務とプライド」【 ドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還』】

    金原由佳
    LEE編集部

    新着記事

    暮らし 2023.05.18
    NEW
    暮らし / 2023.05.18

    「とりあえずAIを使ってみた」というサービスではない! “AI講師”との対話で英会話が身につく。最新「GPT-4」採用のAI英会話アプリ「スピーク」がすごい!

    App Storeでも1位を獲得

    井上晃
    エンタメ 2023.05.18
    NEW
    エンタメ / 2023.05.18

    「人生は螺旋階段」「理想の朝ごはんは米と味噌汁と卵焼きと焼き鮭と…」掴みどころがないと言われていた中村倫也の結婚しても変わらない俳優としての好奇心

    斎藤香
    ロードショー編集部
    エンタメ 2023.05.18
    NEW
    エンタメ / 2023.05.18

    神輿(みこし)に乗ってやってくるアイツ!?

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.05.17
    急上昇
    エンタメ / 2023.05.17

    【ウィーン少年合唱団4年ぶり来日公演】YouTubeを見て入団決意、Zoomでの面談を経て入団した日本人少年も…

    毛内達大
    グルメ 2023.05.17
    グルメ / 2023.05.17

    【第5次ドーナツブーム到来!】年間500種類食べる“ドーナツ探求家”が大推薦。一度は食べたい至福の生ドーナツ&クリーム入りドーナツ5選

    溝呂木一美
    ビジネス 2023.05.17
    ビジネス / 2023.05.17

    “就活 つらい”の原因は1990年代に定着した自由応募方式のせい!? 自己責任の就活がもたらす選択の自由と内定格差

    就活メディアの歴史#1

    山口浩
    島袋龍太
    ビジネス 2023.05.17
    ビジネス / 2023.05.17

    「就活 つらい」という学生の期待水準を上げてしまう就活メディア。100年以上前から就活本は「最近の若者はダメだ」と書き続けているのに

    就活メディアの歴史#2

    山口浩
    島袋龍太
    エンタメ 2023.05.17
    エンタメ / 2023.05.17

    【漫画あり】10年ぶりに復活の『静かなるドン』。作者・新田たつおはなぜ連載再開を決意したのか? 「昔は怖い大人がいて、本気で怒ってくれた。本気で怒る大人がいれば、こんなひどい世の中にはなってない。静也にそれを言わせたいなと」

    「静かなるドン」新田たつおインタビュー#1

    新田たつお
    森野広明他
    エンタメ 2023.05.17
    エンタメ / 2023.05.17

    【漫画あり】「俺にとって一番難しいのが感動を描くことで、本当はアホなことを描くのが好きなんだけどね」。2年も続かないと思っていた『静かなるドン』が24年も続く人気漫画になった理由

    「静かなるドン」新田たつおインタビュー#2

    新田たつお
    森野広明他
    エンタメ 2023.05.17
    エンタメ / 2023.05.17

    『こち亀』の地元・亀有香取神社のお祭り

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #ヘルスケア
    • #メンタルヘルス
    • #私のウェルネスを探して
    • #ウェルネス
    • #後藤由紀子
    • #LEE web
    • #LEE
    • #インタビュー

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    後藤由紀子さんが沼津にUターンして雑貨店hal店主となり20周年を迎えた「偶然みたいな必然」【私のウェルネスを探して 後藤由紀子さん 前編】 | ヘルスケア記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい