集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #このマンガがすごい
  • #筒井哲也
  • #となりのヤングジャンプ
  • #有害図書指定
  • #覚醒剤
  • #有害都市
  • #売春
  • #青少年保護育成条例
  • #文化庁メディア芸術祭優秀賞
  • #性犯罪
  • #ヤングジャンプ
  • #薬物依存症
  • #さよなら人類
  • #コロナ
  • #独身
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 大鶴義丹
  • 中山美里
  • 黒猫ドラネコ
  • 宇野常寛
  • 門倉紫麻
人物一覧を見る
ヘルスケア 2023.03.17

糖質制限をしている人ほど危険? スリム体形なのに動脈硬化? それ、もしかして「脂質中毒」が原因かも

さほど脂を摂っておらず、体型がスリムなのに動脈硬化や腎不全、糖尿病などのリスクの可能性があるのが「脂質中毒」。どんな生活スタイルに脂質中毒の疑いが潜むのか、医学博士、岡部正先生の著書『脂質中毒 脳は「脂」を欲するようにできている』(アスコム)より一部抜粋、再構成してお届けする。

  • 岡部正
  • #脂質中毒
  • #脂質
SHARE

脂質中毒#1

脂質中毒#2はこちら

あなたは、もう脂質中毒になっているかもしれない

「長生きする人は、毎日肉を食べている人が多いそうですね。ですから私も、できるだけ肉を食べるようにしているんです」ある患者さんが、私にそう言いました。
確かに、人が健康に生きるためには、適度に肉を食べることは必要でしょう。
肉に含まれる動物性たんぱく質は、筋肉や臓器などを作る材料になり、骨を作るのを助けます。
人が健康に生きていくために、アミノ酸バランスに優れた肉などの「良質のたんぱく質」は欠かせません。
しかし、それでは木を見て森を見ず、になってしまいます。

毎日、肉を食べるということはすなわち、肉に含まれる脂質も相当食べているということになります。
肉を食べて脂質を摂取することが習慣になると、あなたの味覚が変化して、知らず知らずのうちに脂質を求めるようになってしまいます。
そうすると、もっと脂質が欲しくなり、肉などの脂っこいものや乳製品を摂るようになります。このくり返しが、さらに味覚を変化させ、いっそう脂質が欲しくなる。そして、いつしか脂質を摂取することが快感になり、さらに脂質が欲しくなる……。
これが、「脂質中毒」なのです。
脂質中毒というと、極端な印象を持たれるかもしれません。

肉の脂身ばかり食べているとか、揚げ物を毎日食べているとか、飲み会の締めにあぶらギトギトのラーメンを食べているとか……。
もちろんそういう人も脂質中毒になっているでしょう。
でも、多くの脂質中毒の人は、そのような食生活を送っているわけではありません。「自分がすでに脂質中毒になっている」なんて思いもしない人がほとんどなのです。
「食生活には気を配っているから、私は大丈夫」と自信を持っている人が、気づいたときには脂質中毒になっていた……。
じつは、このタイプの患者さんはたくさんいます。

「脂肪味」という新しい味覚があなたを中毒にする

ここで脂質中毒になる原因のひとつになっている人間の「味覚」について、少し解説しましょう。
味覚には、5つの基本味があります。「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「うま味」、これらをまとめて味覚の五基本味といいます。
それぞれの味を感じることには、ちゃんと意味があります。
例えば、甘味は糖分の味、つまりエネルギー源の味です。食材の甘みは、人間に必要なエネルギー源が含まれていることを示しています。
塩味とは、ミネラルの味です。私たちがものごとを考えるとき、脳の神経細胞が働きます。この神経細胞を正しく働かせるために、ミネラルのひとつであるナトリウムが必要なのです。
このように、味覚は食物中に人体の恒常性維持のために必要な成分が含まれていることを教えてくれる、とても大切な感覚なのです。
そして、最近の研究で、この五基本味に加えて第6の味覚があることが明らかになってきました。「脂肪味」です。
ただし、この「脂肪味」は、五基本味とは性質が少し違う味覚です。脂肪を味わうだけではなく、しっとりとした食感を含め、脂肪を感じとる感覚もあるのです。
「脂肪味」に敏感な人は、少しの量の脂肪でも感じとることができます。だから、脂肪をたくさん摂取する必要がありません。
反対に、「脂肪味」に鈍感な人は脂肪を摂りすぎてしまいます。しかも、高脂肪の食品を食べ続けることで、ますます「脂肪味」に対して鈍感になっていき、食べすぎを抑えられなくなります。
また、脳内には、おいしいものを食べると刺激されて快感を得る「報酬系」という部位があります。脂肪を摂り続けていると同じ刺激では快感を得ることができなくなり、脳は「もっと脂肪を!」と強く求めるようになります。
これは人が麻薬中毒になるシステムと同じなので、私は「脂質中毒」と名づけました。

糖質制限をしている人ほど「脂質中毒」になっている?

最近、「糖質中毒」という言葉が話題になりました。それに脳が侵されると、糖質を摂らずにはいられなくなるのです。多くの肥満者は「自己管理ができない人間」などではなく、糖質中毒になった被害者といっていいでしょう。
「脂質中毒」も、糖質中毒と同じくらい恐ろしいものです。というのも、本人にはまったく自覚がなく、いつの間にか「脂質中毒」になっていたというケースがじつに多いからです。
あぶらっこいものが好きで、ふだんからたくさん食べている人は、自分自身でも「脂質中毒」の危険性を感じているでしょう。
しかし、肉類や油料理がそこまで好きじゃないという人、ましてや脂肪を摂ることを意識して避けている人でも、いつの間にか「脂質中毒」になっていたというケースがよくあるのです。
糖質制限をしている人が、脂質を摂りすぎて「脂質中毒」になってしまったケースも増えています。
それでは、ここで本書の脂質中毒対策に対する適性診断テストを受けてみましょう。次ページのチェック項目に「イエス」もしくは「ノー」で回答し、イエスの数をカウントしてください。「私は自制できているから大丈夫」と安心しているあなたも、すでに「脂質中毒」になっているかもしれません。

イエスの数が10以上ある人は脂質中毒確定、6〜9の人は脂質中毒の可能性が大きいと考えて間違いありません。本書を読んですぐに対策を実行してください。

イエスの数が2〜5だった人は、将来的に脂質中毒にならないよう、今のうちに勉強しておきましょう。

糖質制限をしている人ほど危険? スリム体形なのに動脈硬化? それ、もしかして「脂質中毒」が原因かも_1

イエスの数が0もしくは1だった人は、今のところは大丈夫です。でも油断せず、しっかり知識を蓄えてください。

脂質中毒になると……。
がんによる死亡リスクが高まります。
心血管病も発症しやすくなります。
さまざまな病気の原因となる肥満を誘発します。
みなさんの健康は、確実に損なわれるでしょう。
ここで、実際に私が脂質中毒と診断した人の例を紹介します。
他人事(ひとごと)だと思っている人も、一気に自分事(じぶんごと)に感じられるはずです。

脂肪中毒のさまざまな例

●「スリム体型で食事に気を使っているのに」
【Aさん 女性40代後半】
Aさんは40代前半の女性です。見た目はまったく太っていません。スリム体型ですが、少し下腹はぽっちゃりしてきました。大きな病気を患ったこともなかったため、まともに健康診断を受けたことはありませんでしたが、久しぶりに受診してみると、コレステロール値、中性脂肪値がかなり高いことが発覚。いわゆる隠れ肥満でした。
暴飲暴食も、あぶらっこい食事もしていない。でも、大のスイーツ好き。脂質中毒の原因はこれでした。
「自分は大丈夫」と思っている人が、知らず知らずのうちにヤバい状況に陥っている、典型的なパターンです。

●「体の不調の原因は更年期だからとあきらめていたが」
【Bさん 女性50代前半】
Bさんは50代前半の女性。彼女は、日常的にカロリーや脂質に気をつかっています。外食は控えめ。食事は野菜と魚が中心。美意識も高いほうです。にもかかわらず、じわじわと体重は増加し、体型もふくよかに。体の不調を感じるようになりました。
「更年期だから仕方ないか……」と、なかばあきらめていましたが、原因は別にありました。Bさんの主食は、ご飯(お米)ではなくパンが中心だったのです。

絵に描いたようなパンマニアで、都内の有名店を渡り歩き、話題の商品を一度は買って試してみる。そんな日々を送っていました。
こちらも、まったく自覚がないまま脂質中毒になっていたというパターンです。

糖質制限をしている人ほど危険? スリム体形なのに動脈硬化? それ、もしかして「脂質中毒」が原因かも_2

●「体育会系のスポーツマンだからと油断していた」
【Cさん 男性40代前半】
学生時代はラグビーに没頭。体づくりと体力維持のため、当時の食事のボリュームはヘビー級でした。焼肉とラーメンが大好物。これだけ食べても運動量がけた違いだったので、太ったり、健康を害したりということはありませんでした。

社会人になり、運動量は確実に減りましたが、学生時代の習慣は抜けず、食事はあぶらっこいものが多く、飲んだあとの締めのラーメンをたしなむこともしばしば。いつしか「たまにはいいでしょ」が口ぐせになっていました。それでもガッチリ体型は変わらず、危機感を覚えることもありませんでした。

しかし、40代を迎えて初めて受けた本格的な人間ドックの結果はガタガタでした。脂質に関係する項目は軒並み厳しい数値が出たのです。

Cさんのようなケースは、学生時代にスポーツをやっていた体育会系の男性によく見られます。外見に大きな変化はなくても、筋肉がいつの間にか脂肪に変わっているのです。現役時代の感覚をリセットせずに年を重ねているという自覚のある方は、本当に気をつけてください。

●ふだんからじゅうぶんに気をつけている、と思っている人が危ない!
AさんやBさんに共通するのは、ぱっと見は脂質を多く摂っているという印象
を受けない人だということ。ここに落とし穴があるのです。
脂質中毒は、Cさんのようにある程度の自覚がある人だけでなく、ふだんは意識していない人にも、思わぬ死角から忍び寄ってきます。

『脂質中毒 脳は「脂」を欲するようにできている』(アスコム)

岡部正

糖質制限をしている人ほど危険? スリム体形なのに動脈硬化? それ、もしかして「脂質中毒」が原因かも_3

 2022/12/16

1,320円(税込)

‎176ページ

ISBN:

978-4776212553

私が岡部クリニックを開業してから25年以上が経ちました。これまで診てきた、糖尿病をはじめとする生活習慣病に苦しむ患者さんや、肥満を解消したいと願う方々は数知れません。いつの時代も、みなさんが抱えている悩みは深刻です。ただその間、傾向に変化が見られたり、私自身が新たに発見したりしたことがいくつかあります。
その最たる例が「脂質中毒」です。
お菓子好きの女性の患者さんを大勢診てきて、当初は糖質中毒が病気に大きく影響していると考えていました。しかし、あるとき気づいたのです。その大半が〝洋菓子派〟であり、
〝和菓子派〟は極めて少ないという事実に。すると今度は、糖質をあまり摂っていないうえに、見た目に太っていない人が身体の異常を訴えているケースに
とくに目がいくようになりました。そして、脂質中毒の存在にたどり着いたのです。
日本人の食の欧米化が進み、寿命や生活習慣病の発症率に変化が生じました。
そろそろ、なにかしらの手を打たなければなりません。だからこそ、私は本書を通じて
脂質中毒への効果的な対策を発表することにしたのです。脂質中毒は自分で気づきづらいだけでなく、自分の意思で治すことも非常に難しい症状です。
そのことを、本人のみならず、周囲のみなさんもしっかり理解して、改善に向けて全力で取り組んでいっていただきたいと思います。
【こんな人は危険!あなたは大丈夫?】
□ 和菓子よりも洋菓子が好き
□ 夜食や間食をとる習慣がある
□ 焼肉は赤身よりもカルビが好き
□ お腹がいっぱいでも好きなものは別腹
□ 退屈になるとなにかを食べる、食べてしまいたくなる
□ ストレスがあるとなにかを食べる、食べてしまいたくなる
□ コロナ禍でデスクワークの時間が2時間以上増えた
□ 20歳のころよりも体重が5㎏以上増えた
1つでもあてはまる人は「脂質中毒」の可能性大!いますぐ本書を読んでください。

amazon

続きは脂質中毒#2へ

最初のページに戻る

岡部正

おかべ ただし

岡部クリニック院長、医学博士

慶應義塾大学医学部卒業。カナダ、カルガリー大学留学。亀田総合病院副院長を務めたのち、オーダーメイド医療を理想に、東京・銀座に岡部クリニックを設立。専門医として生活習慣病の予防と治療に長年携わる。日本病態栄養学会評議員、日本糖尿病学会認定専門医・指導医、日本肥満学会会員。各メディアで活躍中。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ヘルスケア
    • 糖質制限をしている人ほど危険? スリム体形なのに動脈硬化? それ、もしかして「脂質中毒」が原因かも

    関連記事

    ヘルスケア 2023.03.18
    ヘルスケア / 2023.03.18

    なぜ脳は脂を要求するのか? 死亡リスクを劇的にあげる脂質中毒の原因は、自己責任だけでなく、厄介な「脂依存症」だった!

    脂質中毒#2

    岡部正
    ヘルスケア 2023.02.28
    ヘルスケア / 2023.02.28

    体が硬くなった人は動脈硬化が進んでいる?! 血圧と冷えだけじゃない。体の硬さは、血管の健康を守る重要なバロメーター

    家光素行
    ヘルスケア 2022.12.17
    ヘルスケア / 2022.12.17

    糖尿病はコロナ重症化や敗血症の重症化リスクの原因に。「体重の減少」「喉の渇き」「目のかすみ」……絶対見逃したくない5つの初期症状

    森勇磨
    ヘルスケア 2023.01.14
    ヘルスケア / 2023.01.14

    疲れがとれにくい、呼吸がしづらい、肩こりや頭痛がよくおきる…は「巻き肩」が原因だった! スマホやPCを見る姿勢が体調を左右するつらい現実

    安部元隆
    百田なつき
    ヘルスケア 2022.10.30
    ヘルスケア / 2022.10.30

    「赤ワインVS白ワイン」「うどんVSそば」どっちが温まる? 寒暖差疲れを解消する温活のススメ

    石原新菜
    ヘルスケア 2022.09.02
    ヘルスケア / 2022.09.02

    スプーン爪、テリー爪、黒い線…爪が知らせる思わぬ不調のシグナル

    森勇磨

    新着記事

    ヘルスケア 2023.03.21
    NEW
    ヘルスケア / 2023.03.21

    寝ているときの急な激痛「こむら返り」はなぜ起こるの? もしかして病気? 筋肉のセンサーの誤作動が原因とは?

    齋藤陽
    エンタメ 2023.03.21
    NEW
    エンタメ / 2023.03.21

    男の子の憧れの結晶! 超合金

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.03.20
    急上昇
    ニュース / 2023.03.20

    〈道端ジェシカ逮捕〉「10日前に会ったときは『ママ元気?って』…」困惑する母。ハワイではアロマスクールに通いヒーリング・チャクラに興味津々・過去には“焼きそばブチキレ”騒動も

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.20
    エンタメ / 2023.03.20

    【漫画】何をやっても失敗だらけの石川少年「そんな不器用なボクを笑ってくれるならそれでいいじゃん!」といつの間にか人前で…(0)

    「たま」という船に乗っていた(0)

    石川浩司
    エンタメ 2023.03.20
    エンタメ / 2023.03.20

    【漫画】カギのかからないトイレに入ると管理人の愛人が…家賃2万円トイレ共同・風呂なしの四畳半、高円寺ではじまる19歳の春(1)

    「たま」という船に乗っていた(1)

    石川浩司
    エンタメ 2023.03.20
    エンタメ / 2023.03.20

    【漫画】初めてのライブハウス。4つのコードだけでつくった曲を歌い切った浪人生・石川浩司19歳に一人の男が声をかけてきて…(2)

    「たま」という船に乗っていた(2)

    石川浩司
    ニュース 2023.03.20
    ニュース / 2023.03.20

    “永田町視聴率50%超え”と言われる月曜ドラマ「罠の戦争」。秘書が議員のスキャンダルを週刊誌にリーク、権力により捜査ストップ…ドラマ顔負けのリアル政界に潜むドロドロ劇

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.20
    急上昇
    ニュース / 2023.03.20

    “甲子園ペッパーミル騒動”に決着!? 高校球児たちに意見を聞いてみた「礼儀が欠けているとは思えない」「注意して盛り下げた審判の方が許せない」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    暮らし 2023.03.20
    暮らし / 2023.03.20

    「電話を折り返してください」と必ず言う大富豪。億単位の遺産を相続しているお金持ちの、1円たりともお金を無駄にしない習慣とは

    富裕層に学ぶ一生お金に困らない習慣 #1

    小林義崇
    ニュース 2023.03.20
    急上昇
    ニュース / 2023.03.20

    〈40代独身男が政府の少子化対策に待った!〉「オレたちは金がないから結婚しないわけじゃない!」トラウマ男・高望み男・神経質男たちの魂の叫び

    集英社オンライン編集部ニュース班
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #脂質中毒
    • #脂質

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    糖質制限をしている人ほど危険? スリム体形なのに動脈硬化? それ、もしかして「脂質中毒」が原因かも | ヘルスケア記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい